ほんと、政府は後手後手の対応しかできませんなぁ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 18
    • 北条綱成

    • 20/07/29 20:50:25

    >>7
    政府のやるべきことと一般市民のやるべきこと。同じですか?

    • 0
    • No.
    • 26
    • 北条綱成

    • 20/07/29 20:54:04

    >>11
    アベノマスクが先手?笑
    布マスクの普及に効果を発した?笑
    「各世帯に配布します!」と言ってから一向に届かないマスク。これが先手?
    マスクが売っていないから布マスクをするしかない状況が政府のおかげ?
    山口県にお住まいのご高齢の方ですか?笑

    • 2
    • No.
    • 27
    • 北条綱成

    • 20/07/29 20:55:30

    >>16
    休校に関して文句言ってませんが。
    今回はクラスター発生してるにも関わらず、なぜ休校にしないんでしょう?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 北条綱成

    • 20/07/29 20:59:53

    >>29
    「野党に比べたらマシ」で納得できるって、次元低すぎない?

    • 1
    • No.
    • 37
    • 北条綱成

    • 20/07/29 21:12:28

    >>33
    え?一般市民の意見、聞いてもらえるの?
    専門家の話もろくに聴かない人に?笑
    何もしない人の足を引っ張りようがないんですが。笑

    • 1
    • No.
    • 39
    • 北条綱成

    • 20/07/29 21:16:19

    >>36
    「感染者が増加傾向にあるので、実施予定だったキャンペーンを延期します。」
    「感染の全国的広がりが懸念されるので、行動の自粛を呼びかけます。」
    「感染者が〇〇人を超えたら再び宣言を発令します。」
    これが先手の対応ね。

    • 3
    • No.
    • 41
    • 北条綱成

    • 20/07/29 21:18:40

    >>38
    ほんとね。岩手でもついに感染者が出てしまったみたいだし
    明らかに第1波より感染広がってるし、コロナ自体の変異も懸念されるというのに。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 北条綱成

    • 20/07/29 21:20:24

    >>40
    さっきもなんかいたわ。「ひとり10万円貰えた国って他にあるの?」ってアホみたいなこと言ってる人が。笑
    逆に、低所得層が増えてる日本だから、現金配ってりゃいいだろって発想、理にかなってるのかも。笑

    • 0
    • No.
    • 46
    • 北条綱成

    • 20/07/29 21:27:01

    >>43
    「この状況下でGOTOキャンペーンなんてやめろ!」って意見があれほど出ていたにも関わらず強行実施しておきながら「文句言う層がいるから先手は打てない」って。笑

    • 0
    • No.
    • 47
    • 北条綱成

    • 20/07/29 21:30:09

    >>45
    頭悪い人ってすぐ人に「頭悪そう」って言う不思議。

    • 2
    • No.
    • 82
    • 北条綱成

    • 20/07/29 22:58:28

    >>58
    今後の動向を予測して事態が悪化しないように早めの対策を打ち出す。
    もちろんこれには軌道修正も含まれると思うんだけど。
    私の考える先手と、あなたの考えるそれとは違うみたいね。
    参考にしたいので、あなたの言う「先手の対策」とやらが一体どんなものなのか説明してくれる?

    • 1
    • No.
    • 83
    • 北条綱成

    • 20/07/29 23:02:05

    >>60
    さては道民ね!ほんとイライラするわ!
    北海道大好きで毎年6~9月にかけては毎月行ってたのよ。
    早く安心して北海道に行ける日がくるように、政府には本気の姿を見せてほしいところだわ。
    どうか、感染に気を付けて!

    • 0
    • No.
    • 86
    • 北条綱成

    • 20/07/29 23:07:13

    >>61
    日々、本当にご苦労様です。そして、ありがとう!
    お世話になることがないよう、個人レベルでの対策を徹底していきます!
    あなたのような方達のおかげでこの国の安全が支えられているのだと心から思います。
    薄っぺらい言葉になってしまうけど、どうか身体に気を付けて頑張って!!

    • 0
    • No.
    • 87
    • 北条綱成

    • 20/07/29 23:10:01

    >>67
    私は日本に住みたいの。日本が好きなの。
    私が批判してるのは日本ではなくて、政府の対応。
    そのへん、混同しないでもらいたいわ。
    好きだからこそ、声をあげてるの。
    何とかの一つ覚えみたいに「イヤなら出て行け!」って、もう勘弁して。

    • 1
    • No.
    • 88
    • 北条綱成

    • 20/07/29 23:12:14

    >>70
    あなたの理論からいくと、政府って必要ないね。

    • 0
    • No.
    • 91
    • 北条綱成

    • 20/07/29 23:19:29

    >>74
    経済と感染の抑え込みと医療機関の負担軽減及び余裕の確保。
    この3つのバランス保つ為に、状況を随時鑑みて対策をしていく。
    経済を優先すべき時には経済を優先させればいい。
    だけど、今の状況的に、経済の優先順位は3番目だと思うんだけど。
    のんきな主婦でもわかると思うのですがね。
    政府は常に経済最優先にしてるようにしか見えないんだけど。違いますかね?

    • 2
    • 20/07/29 23:30:29

    >>95
    某「日本しね」って投稿した人が本気で日本がなくなればいいと思って書いたと思ってるの?いろいろ慮ることが苦手な感じ?
    この状況で政府の対応に何も感じない、異を唱える人を「熱いね。」の言葉で終わらせようとするって、ちょっと無関心すぎない?

    • 1
    • 20/07/29 23:39:35

    >>101
    経済優先に切り替えるタイミングは、感染者数が低水準を保った状態が推移している時だと思うよ。
    少なくとも、増え始めの兆候が見えてる時に優先すべきは経済ではないよね。
    あとは、経済をまわすというのも、0か100かではない。
    経済を守る為に、狭い範囲で経済を回し続けることが大事。
    感染者数が増えたらそれすらできなくなってしまうのだから。

    • 1
    • 20/07/29 23:43:40

    >>106
    少なくとも、政府に「少しでも感染の抑え込みをはかろう」という気概が感じられるのであれば、こんなこと言わないけどね。
    「何しても文句言うんでしょ。」というあなたのコメントこそ、文句にしか聞こえないわ。

    • 1
    • 20/07/29 23:47:23

    >>108
    私の言わんとすることがまったく伝わっていなくて残念。

    • 0
    • 20/07/29 23:52:19

    >>114
    感染病において、必ず感染の波というものがあるけど、「低水準を保った状態」は確実にくるんだよ。というか、ついこの前までその状態だったよね。
    急激に経済最優先にシフトした結果が今の状態だよ。

    • 0
    • 20/07/29 23:58:14

    >>129
    申し訳ないけど、本質から外れた話をウダウダする気はないんだわ。
    私の発する言葉が不快なら、このトピから去ることをお勧めします。

    • 1
    • 20/07/29 23:59:43

    >>132
    GOTO始める時、明らかに感染者数増加の傾向が見受けられていたと思うけど、あれは私の勘違いですかね?

    • 0
    • 20/07/30 00:00:30

    >>133
    言い続けてないし、言い続ける気もないけども?

    • 0
    • 20/07/30 00:04:22

    >>138
    適当なこと言っちゃダメでしょ。笑
    第2波の兆候を認め、各対応を始めてるのが世界の現状ですよ。

    • 0
1件~25件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ