公園でのトラブル

  • 小学生
  • マヨネーズ
  • 20/07/28 08:36:40

この間、小学生の息子が公園に遊びに行ったときトラブルがあったみたいです。同級生数人と鬼ごっこをしていると、3、4歳くらいの子供を連れた女性が来て「鬼ごっこは危ないからやめて」と言われたそうです。渋々鬼ごっこをやめ、サッカーボールでリフティング対決をしていたらそれも危ないからやめろとまた文句を言ってきました。挙げ句の果に息子たちにどこの学校か教えろ!クラスと出席番号も言え!と怒鳴ってきたらしいです。ダッシュで逃げたので学校を特定されることはなかったみたいなんですけど、自分勝手すぎませんか?モヤモヤしてます

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/28 10:18:04

    私ならしばらく公園少し覗きに行ってこっそり見守る。
    また遭遇するかもしれない。子供だけで遭遇した時は遊び場移動しなさい、名前も学校も絶対に言わなくていいと教えた。
    うちの方はトピの様な母親でなく祖父がいて学校巻き込んだ問題になったよ。

    • 5
    • 20/07/28 10:17:07

    >>45
    主の子の言ってることが本当なら逃げていいと思う。自分の子可愛いで周りが敵に見えてるお母さんって怖いもん。

    • 3
    • 20/07/28 10:15:41

    お願いの言い回しが素敵ですね

    咄嗟にリーダー格を見抜いて声かけるのも大事ですよね笑

    • 1
    • 20/07/28 10:15:27

    >>48
    私も思う。

    親が居ないと強気なおばさん。

    • 4
    • 20/07/28 10:14:46

    公園で鬼ごっこダメって....。

    • 7
    • 20/07/28 10:14:06

    こどもが嘘ついてるわけじゃなくて、こどもの中ではそれが真実なんだろうけど、向こうの真実が違うこともあるから自分が見てない場合は鵜呑みに出来ないなぁ。

    遊びに夢中になってて、わざとじゃなくても向こうの母親が危ないって思う場面が何回もあったかも。
    でもそれにしても、普通はそんなヒステリーにならず危ないと思えば帰るなり違う所で遊べばいいから、その母親がクセありなのは間違いない。

    まあ今回は特定されず良かったね。
    今度から、『世の中には色んな人がいて怖い人もいるから、この間の人がいたら違う所で遊んだ方がいいよ』て言っておいたらいいと思う。

    • 5
    • 20/07/28 10:12:52

    >>43
    そういう親って配慮して親切にしてあげるとお兄ちゃんたち優しいね~言いながら子供放り込んでくるわよ
    どう考えたって小学生と幼児じゃめちゃくちゃ小学生が気使ってあげてるのに一緒に遊べてる気分

    • 4
    • 20/07/28 10:07:05

    4歳の子どもも自分の親がよその子に怒鳴っているの見てるんだよね。
    なんだろうね。誰も幸せじゃない。

    • 5
    • 20/07/28 10:02:27

    やばい母親なんじゃない?
    不注意で子供にちょっとぶつかったたけでも訴訟するって騒ぎそう。
    子供まだ小さそうだし、関わらないほうが良さそう。

    • 4
    • 20/07/28 10:00:54

    子供だけだと文句言ってくる人いるよねー。
    特に小さい子連れてるおばさん。

    • 9
    • 20/07/28 09:59:46

    小学生がいる時間には行かなかったよ!遊びが激しいから危ないのはたしかだけど、だからってトピ分の子連れは身勝手過ぎ!!
    今の子供って遊び場まで制限されて気の毒だわ。

    • 5
    • 20/07/28 09:58:43

    今後その親がきたらその公園から逃げた方が正解だな

    • 3
    • 45
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/07/28 09:55:41

    幼い子が視野に入ってなくて体当たりみたいになる事あるよね。
    だから危険だと思う。
    サッカーボール、その公園では禁止になってないの?
    ダッシュで逃げるとかどうなの?って思う。

    でもその母親も、他の公園行けばいいと思う。

    • 0
    • 20/07/28 09:53:27

    精神的に不安定かヤバい人かもしれないから逃げたのは正解
    子連れだからまともだとは思わない方がいいわよ。

    • 8
    • 20/07/28 09:53:06

    小さい子を配慮しながら鬼ごっこすればいいだけの話。気にしない子も増えたし頭ごなしに注意する大人も増えた。お互い配慮しながら遊ぶ事を教えよう。

    • 2
    • 20/07/28 09:52:17

    ただ遊んでるだけなら注意はしないし、私なら自ら離れるわ。
    ぶつかられたとか、あまりにも危ない遊び方してるなら言うかもだけど。
    何も危害を加えられてないなら、見守りぐらいで何とも思わないなー
    むしろ小学生ぐらいの子達の方が、幼児を気にかけてくれる事多い気がする。
    前も小学生ぐらいの男の子達が『小さい子居るから、気をつけろよー!』って声掛け合ってたもん。
    それ見て、逆に気遣わせて申し訳なかったぐらい。

    • 2
    • 20/07/28 09:52:15

    >>36 あなたのお子さんが大きくなったら小さい子優先で危ない遊びはしないようにちゃんと言わないとね。

    • 2
    • 20/07/28 09:51:40

    大人がいながら公園でエリアを分けて遊ぶとか出来ないもんかね。
    なんで自分たちは移動しないで他人にばかり規制をするのか。
    他人の子にクラスと番号聞く前に自分が名乗れ。

    • 6
    • 39
    • 宇喜多直家
    • 20/07/28 09:49:35

    親子が移動すればいい話
    バカみたい

    • 6
    • 38
    • 足軽(旗指)
    • 20/07/28 09:48:22

    公園で遊んでる子供に鬼ごっこやめろとか異常だね。しかも怒鳴るとかあり得ないわ。

    • 9
    • 20/07/28 09:43:43

    >>36公園で遊んでいいのは小さい子供だけだとでも?自己中だね。

    • 8
    • 20/07/28 09:37:22

    私も小学生に注意したことある。

    小さい子の遊具があるところの外周でリレーしてて、小さい子にぶつかったのに辞めなかったから。
    リレーしたいなら隣の広場の外周か、近くの学校のグラウンドですれば!って言ってしまった。

    我が子が本当に危なくなかったか聞いてみた方が良いかもね。

    • 0
    • 20/07/28 09:34:45

    >>33
    意地悪をしてきてるわけじゃない、普通に遊んでる子はへんな言い方だけどごくごく普通の子だよね
    ちょっと褒めると意味分かんないけど自慢らしきものを更にかぶせてくるし、なんか可愛い

    • 5
    • 34
    • 山中鹿之介
    • 20/07/28 09:31:15

    土日なら仕方ないけど、わざわざ小学生で賑わう時間に小さい子連れて来る親はなぜ?って思うわー。涼しくなる時間とか保育園帰りとかなのかもしれないけど…

    • 6
    • 33
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/28 09:29:56

    うちには7歳と4歳がいるんだけど、小さい時から近所の公園ではまわりの小学生が鬼ごっこしてる環境にいたし、危ない目にもあったことないや。

    あんまり激しかったら、鬼ごっこ男子の1人に
    チョロチョロしちゃってごめんね。お砂場だけ避けて鬼ごっこしてくれたら嬉しいんだけど、いけるかな?って言うと、オーイ!砂場禁止ー!ちっちゃいこ危険!ってみんなに言って避けてくれる。

    喧嘩腰じゃなくてお願いすると、男の子は使命感で滑り台も抜きにしよーぜ!とか言って、うちの子たちが遊ぶスペースを作ってくれるし、次にあっても優しくしてくれる。

    そうやって接してもらってきたから、うちの子たちも小さい子みたら自然に気を配るようになったし、そのお母さんもコミニュケーション取ればいいのにね。

    公園で遊んでるような小学生男子って6年生でも素直なのに。

    • 9
    • 20/07/28 09:26:06

    うちも2歳児いるけど公園行って小学生いた時は、隅っこで遊ぶか他の公園行くよ。
    うちの子1人来たせいで小学生が思いっきり遊べないのはかわいそうだと思うから。
    たまに一緒に遊んでくれる優しい子もいるね。

    • 5
    • 20/07/28 09:25:38

    過剰だと思うから子供に変な声かけてる変な人ってことで通報するかも。

    • 8
    • 20/07/28 09:25:11

    支援センターとかもこのご時世行き辛いし、時間が被るのはしょうがないし、小さい子の事考えながら遊ぶというのも人に配慮するという勉強になるから、私ならそういう方向で子供と話すかな
    ただ、小学生が居る時間帯に来るなら幼児用連れさんも小学生が遊ばないような砂場や、幼児用滑り台で遊ばせるとかしてもよいのかなとも思う
    ボール可の公園で激しくボール蹴っていたわけでもなく、リフティングくらいで文句言われるのは流石にかわいそうだね

    • 1
    • 20/07/28 09:21:58

    別に誰もぶつかってないのに周りで小学生が走っただけで「小さい子がいるんだぞ!」って怒鳴ってるおっさんがいたよ
    私は小学生が走ってる時はブランコで遊ぶとかさせてるけど、そういう人って意地張ってるのか小学生が走り回ってたりボール遊びしてるど真ん中に突っ込んで行って無理やり小さい子を遊ばせたりベビーカーで歩いたりするよね
    そのおじさん、一歳ぐらいの子を対象年齢5歳以上の大きい滑り台の階段を無理やり登らせてた

    • 10
    • 20/07/28 09:09:23

    無視するよう言う
    あと、公園ついて行って椅子に座って様子をみるかな。

    • 3
    • 20/07/28 09:08:36

    >>19
    うん、聞いてみて!
    遊具使ってなくて狭い公園じゃないなら、子供が不満に思う気持ちもわかるけどね。
    でも、相手の親もそこまで怒るってことは主の子供達も反抗的な態度だったのかもよ?
    実際納得してないみたいだし。
    もし、自分だったら少し注意して素直にはーいって聞いてくれる小学生には学校教えなさいまで言わないから、それなりの態度だったのかもとも思えるけどな。
    そうじゃないなら、向こうがきちがいだもんね。

    • 1
    • 26
    • マヨネーズ
    • 20/07/28 09:05:19

    >>22確かに書き方が主観的すぎましたね。息子にはもうちょっと詳しく聞いてみます

    • 2
    • 20/07/28 09:04:19

    今なんて小学生が自由に遊べる場所とか減ってるんだから好きに遊ばせてあげればいいのに。

    逆に小さい子の方がどこ行っても遊びやすいんだから、小学生がいない時間帯に遊ぶとかすればいいのになと思うよ。

    • 11
    • 20/07/28 09:03:50

    今後も その人が来るようなら警察に通報でもいいかもよ。
    ちょっと頭おかしいよ。

    • 3
    • 20/07/28 09:03:16

    >>12
    3歳以上の遊具によちよち歩きの子のせてちょっと離れたところで見てる親とかね
    自分の子が勝手に転んでも睨んでくるけど対象年齢じゃないし親ついてろよって思う

    • 9
    • 20/07/28 09:02:02

    主さんの書き方がもう「相手の母親は異常だ!」って感じだから、まともな判断できないよね。
    滑り台の上と下で鬼ごっこされて、我が子が挟まれた事がある。
    ここでは鬼ごっこしないでーなんて言える性格じゃないから、クソと思いながら子供と移動したけど。
    いろんな状況考えられるけどね。
    主の子供の言い方も、正しいかわからない。

    • 7
    • 20/07/28 09:01:51

    えー、私は小学生の鬼ごっこ激しくて嫌だなーとは思うけど、小学生のいる時間に公園に行った自分が悪いんだから諦めて帰ってるよ。
    危ないと思うんなら自分が午前中に公園行けばいいのにね。
    頭おかしいわ。

    • 11
    • 20
    • マヨネーズ
    • 20/07/28 08:58:55

    >>18禁止ではなかったと思います。息子もそれは確認して遊んでいるので。

    • 0
    • 19
    • マヨネーズ
    • 20/07/28 08:58:09

    >>16確かにそれは危ないですね。学校から帰ってきたら聞いてみます

    • 1
    • 20/07/28 08:58:06

    その親も優しく小さい子がいるから鬼ごっこやめてって言うのはアリ。
    でもクラス、出席番号まで聞き出すのはどんな言い方しようともダメ。

    で、その公園はボール禁止ではないんだよね?

    • 4
    • 17
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/07/28 08:57:36

    うち3歳いるけど、たしかに小学生の鬼ごっこ危ない。遊具使って鬼ごっこしている時は公園変えてる。
    でも、普通に広場で鬼ごっこなら何も思わないよ。3歳ならこっちで遊ぼうとか、今日は砂場にしようとか誘導できるし。わざわざ小学生捕まえて色々言うのは変だよ。

    • 6
    • 20/07/28 08:56:49

    遊具使って鬼ごっこしてたんじゃない?
    小さい子来ても遊具使って鬼ごっこし続ける小学生はほんと迷惑。

    • 4
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14

    ぴよぴよ

    • 20/07/28 08:53:00

    幼児ならわざわざ放課後の児童で混み合う公園に行かなくても時間帯変えるだけで遊び放題なのにね。

    • 16
    • 20/07/28 08:52:23

    幼児連れの神経質で自分中心な親いるよね。

    大きなトランポリンで小学生の子達が遊んでたら、
    まだハイハイしてるくらいの1歳にもなってなさそうな赤ちゃんを連れた夫婦が、トランポリンに赤ちゃんを乗せてきて、
    先にトランポリンで跳ねて遊んでいた小学生達に危ないって文句言ってた。
    いやいや、あなた達の方が余程、危ない事してるんだよ?って、同じ親として思ったわ。

    年齢に合わない遊具に、我が子をブチ込んで来る親って何を考えてるんだろ?
    それで怪我したら、周りや遊具のせいにするのかと思うと、当たり屋並みに怖すぎる。

    • 22
    • 11
    • 後藤又兵衛
    • 20/07/28 08:51:20

    頭おかしい人だと思う。
    知的が入ってる感じ。

    • 5
    • 20/07/28 08:50:51

    自分の子供が優先されて当たり前な考えの親ほんとうに嫌い

    • 22
    • 9
    • 一条兼定
    • 20/07/28 08:49:37

    そんなのが親やってるとかゾッとするわ

    • 6
    • 8
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/07/28 08:49:09

    小学生が学校に行っている午前中に公園を使えばいいのに。

    • 23
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ