子供の癇癪は親のせいらしい

  • なんでも
  • 内藤昌豊
  • 20/07/25 12:22:04

https://www.gymboglobal.jp/column/107-2

白糖をとり過ぎると「シュガーハイ」になったり、極端にイライラしてしまう機能性低血糖症になるリスクがあると言われています。
子供の癇癪がひどくなったと感じたら、主食やお菓子などの食生活を見直してみてはいかがでしょうか?


確かに、ベビーフードやお菓子をバンバンあげてるママの子って、癇癪が酷い。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/28 13:23:08

    自閉症のYouTube見てたら、腸内環境を整えたら癇癪が落ちついたとやってたから納得。

    • 0
    • 20/07/28 13:20:21

    知らない

    • 0
    • 114
    • ルイス・フロイス
    • 20/07/25 19:19:20

    >>112そうそう

    • 0
    • 20/07/25 19:18:42

    >>112
    ごめん、すごい誤字出てきた。
    癇癪

    • 0
    • 20/07/25 19:17:58

    >>91
    お菓子で釣ったりせずブレずに言い聞かせて来てれば泣き止むようになってるよ。
    泣けばお菓子貰えると思ってるからいつまでも官爵起こす。

    • 2
    • 20/07/25 16:23:18

    >>109無いからね

    • 0
    • 20/07/25 16:23:02

    >>108ググれよ暇人

    • 0
    • 20/07/25 16:22:47

    >>103
    ない事を証明するのって難しいのに言い切るなんて凄いわ

    • 2
    • 20/07/25 16:22:22

    >>107
    ちょっとググってきて
    よろしく

    • 0
    • 20/07/25 16:20:48

    >>106ググれよ情弱

    • 1
    • 20/07/25 16:20:16

    >>105
    ついでだから教えてよ

    • 0
    • 20/07/25 16:19:27

    >>104ググれよ

    • 0
    • 20/07/25 16:18:47

    果物はどうなるの?
    果物はセーフ?

    • 0
    • 20/07/25 16:16:53

    >>102ないない

    • 0
    • 20/07/25 16:16:24

    >>101
    珍しいけどなくはないよ
    発達だと何かに凄く秀でてたりするからそういうパターンも含めて

    • 2
    • 20/07/25 16:14:03

    >>100ないよー

    • 0
    • 20/07/25 16:13:42

    >>97
    あるよー

    • 2
    • 20/07/25 16:13:32

    >>98そうよねえ!!!!

    • 0
    • 20/07/25 16:13:04

    >>95
    はじめからお菓子ばっかりあげてる親の話しかしてないよ。
    主も最後にお菓子ばっかりあげてる母親の話をしてるから、それに沿ってるだけだけど…

    • 0
    • 20/07/25 16:12:27

    >>96ないない

    • 0
    • 20/07/25 16:10:48

    ギャーギャー騒いでた子の方が、小学校から賢くなるパターンもあるからねぇ。
    人生わからん。

    • 2
    • 20/07/25 16:09:53

    >>94
    悪としてるコメントばかりじゃない?

    • 1
    • 20/07/25 16:08:54

    >>87
    癇癪を悪とはしてないと思う。
    糖分過多の子供は癇癪起こしやすいって話でしょ?
    お母さんしんどくなったら糖分抑えてみるのも一つの解決法かもって提案なんじゃない?

    • 2
    • 20/07/25 16:08:26

    >>90
    え?違うの?

    • 0
    • 20/07/25 16:08:12

    >>89わかる

    • 0
    • 20/07/25 16:08:08

    >>86
    五歳以下が「はいわかりました」って泣き止むか?

    • 1
    • 20/07/25 16:07:56

    >>87癇癪の逆がサイレントベビーって笑える

    • 0
    • 20/07/25 16:07:16

    >>86
    うちの子じゃなくてね、よその子の話だよ。
    うちは癇癪なかったよ。

    人がたくさんいるのにその場にとどまり、諭してるママはちょっと苦手。
    人気のないとこに移動するよね?

    • 1
    • 20/07/25 16:07:14

    >>85
    凄い決めつけと妄想(笑)大丈夫?
    下は半分ミルクだよ。
    そういう話ではないでしょ。
    私はしつけの話してるんだけどな。
    話すり替えないでよ。

    • 1
    • 20/07/25 16:05:28

    癇癪は悪いことなの?
    サイレントベビーより良くない?

    虐待でニュースになる子は、みんな良い子じゃない。

    • 1
    • 20/07/25 16:04:53

    >>83
    5歳くらいまでだったっけ?その場で言わないと理解できないって知ってる?
    後からって(笑)
    だから公共の場で相変わらずギャーギャー騒ぐんだね。
    騒げばお菓子貰えるって教育してどーする(笑)

    • 1
    • 20/07/25 16:04:52

    >>76
    こういう苦労教の人、母乳が絶対でミルクなんてもっての他!とか思ってそう。

    • 1
    • 20/07/25 16:04:09

    芸能人とかもやってるけど、それはお金に余裕ができてイライラしなくなっただけだと思う

    • 0
    • 20/07/25 16:02:19

    >>79
    人前ではそうなるのも仕方ないかな?
    公共の場でギャーギャー泣いてるのは迷惑だし。
    ちゃんと家で言い聞かせるならいいと思うよ?

    • 2
    • 20/07/25 16:01:45

    >>78
    貴女の育て方を伝授してほしい
    さっきトピタイ見て
    それか!でも糖質制限は難しいと凹んでいた

    トピ主さん
    果糖はどうですか?

    • 0
    • 20/07/25 16:01:09

    >>76お菓子ジュース大好きママって、太ってるし頭悪そうだもんね

    • 2
    • 20/07/25 16:00:20

    >>72
    それは仕方ないね

    • 0
    • 20/07/25 15:59:49

    >>77
    かもしれないけど、自己主張しはじめたら面倒くさがっておやつ即出す親ってだいたいみんな同じ感じの人イメージすると思うし、そういう親の子供のタイプもだいたい同じイメージじゃない?
    あと、シュガーハイは初めて知ったけど、多分あることだと思う。
    糖分過多の生活送ってるとき、感情の起伏激しくてちょっとしんどい。

    • 1
    • 20/07/25 15:58:46

    私の親、スナック菓子ジュース買ってくれなくて無添加や無農薬にこだわり食生活気をつけてた方だけど
    反抗期は3人姉妹だけどすごかったよ
    小さい頃の癇癪も。
    食べ物も多少関係あるけど育て方じゃない?
    うちの子は好き嫌いなくなんでも食べるしお菓子も食べるけど周りの人や学校の先生とかには穏やかな子優しい子って言われる。
    癇癪起こしたり反抗な態度も今のところないかな。中学で多少思春期であるけど私や妹達を比べたら可愛いもんよ

    • 0
    • 20/07/25 15:56:10

    >>76
    短絡的な思考だね

    • 2
    • 20/07/25 15:55:02

    手をかけずに楽して適当なもの与えようって考えの親が育ててるわけだからね…子供のことも真剣に考えてないだろうし真摯に向き合うよりもやっぱり楽な方に逃げがちだから、子供も癇癪起こすんだと思ってた。

    • 2
    • 20/07/25 15:53:28

    >>70
    頑張って食べなさいと躾けられたけど、コミュ障だし人間関係の好き嫌いひどいよ。

    • 0
    • 20/07/25 15:51:08

    うち子供用のジュースとかお菓子をよく食べさせてた。
    離乳食もほとんど買ったものですませてた。
    でもギャーギャー泣いたり癇癪おこすことは一度も無かったよ。
    男の子だからヤンチャなところもあったけど他害は無かった。
    今高校生だけど反抗期も少々あったくらいで穏やかな子だよ。

    • 0
    • 20/07/25 15:51:03

    え、私ほとんど1歳まで3食ベビーフードだったけど?
    全然癇癪持ちじゃないよ

    • 0
    • 20/07/25 15:11:11

    >>71知り合いの旦那、カップラーメンやファストフードばっかり出されて離婚したよ。
    元嫁はカレーやハンバーグすら作れなかったって。

    • 2
    • 20/07/25 15:06:42

    >>69
    知り合いの旦那、カップラーメンやファストフード食べれなくて離婚したよ。
    ○○の素やだしの素もダメなんだって。
    自分で作れよな。

    • 2
    • 20/07/25 15:05:58

    >>67好き嫌いがあるのと偏食は別問題かと。
    嫌いだから食べないっていう人は、対人関係でも好き嫌い発揮するって。
    嫌いだけど頑張って食べるのが大切って、何かで読んだ。

    うちの子は苦手な物も頑張って食べるよ。

    • 0
    • 20/07/25 15:03:04

    手抜き料理とお菓子とジュースが偏食児童に育てます。
    可哀想

    • 2
    • 20/07/25 15:00:06

    >>58
    戦争経験したひいばあちゃんは、好き嫌い多かったよ。

    • 2
    • 20/07/25 14:59:16

    >>65
    貧困の国の子供だって、嫌いな食べ物くらいあるでしょ。
    生きるために食べているだけで。

    • 4
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ