三浦春馬さんの“日本愛”あふれる著書「日本製」が話題に アマゾンのランキングで全ジャンル1位

  • ニュース全般
  • 松永久秀
  • 20/07/19 16:51:24

【ざっくり言うと】
・18日に亡くなった三浦春馬さんの書籍「日本製」について、東スポが報じた
・4月に発売されたが、19日のアマゾン売れ筋ランキングでは全ジャンルで1位に
・「未来に残したい日本」をテーマに、春馬さん自ら匠の技を取材した内容だ

https://news.livedoor.com/article/detail/18597898/

三浦春馬さんの書籍がベストセラーに 匠の技を取材した自著「日本製」

2020年7月19日 12時8分
東スポWeb

18日亡くなった俳優の三浦春馬さん(享年30)が出した「日本製」という本が話題になっている。19日のアマゾン売れ筋ランキングでは全ジャンルで1位に。

 この本は日本が誇る工芸・産業・食など「未来に残したい日本」をテーマに4年の歳月をかけて47都道府県に足を運んで取材。月刊誌の連載を書籍化し、今年4月に発売された。海外に行く機会が増えて「日本のことを知らなかった」ということに気づき、この企画に魅力を感じたのだという。

 日本の匠の技に強い興味を抱いていたという三浦さんの“日本愛”がうかがえる本だ。

--------------------------------------------------

三浦春馬がしびれた日本の“技、食、そして人” 4年かけ全都道府県を旅した日々

2020-04-28

今年4月、30歳の節目を迎えた俳優の三浦春馬さん。映画・ドラマ・舞台と多忙を極めるなか4年もの歳月をかけ情熱を注いできたのが、全国各地の工芸・食・産業など日本伝統の“匠の技”を訪ね歩き取材する旅でした。「未来に残したい日本」をテーマに、47すべての都道府県をめぐった日々、その取材記が『日本製』というタイトルでこのほど刊行。4月5日の発売からわずか2週間で重版が決定するなど話題を呼んでいます。洗練された技術、頑なに守ってきた伝統……長い時間をかけた旅を通じて、三浦さんがしびれ、その心を大きく揺さぶった出逢いや伝統・技術を教えてくれました。

――雑誌の企画としてスタートした『日本製』ですが、日本の伝統的な “匠の技”を訪ね歩くという内容に惹かれた理由を教えてください。

僕が24~25歳のときに持ち上がった企画でした。当時から俳優として日本各地に行く機会はあって、その土地ならではの特産物やグルメなどに触れることはしていたのですが、その由来やストーリーは知らず、漠然と学びたいという思いはあったんです。

一方で、海外で活躍する先輩方を見て「いつか自分も……」という思いから、短期の留学にも行っていました。そのとき、自分より年下の子たちが自国の素晴らしいところを語っている目の輝きを見て、素敵だなと感じると同時に、自分が日本のことをまるで知らないのが恥ずかしくもあったんです。いつか外国語が堪能になったとき、日本の魅力を海外の人にしっかり伝えられたらと思っていたので、それを学べる機会でもある、本当に魅力的な企画だと思いました。(以下略。全文はリンク先へ)

fanthology
https://www.fanthology.me/entry/miura-haruma

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/21 03:34:19

    『鶴瓶の家族に乾杯』に出た時に、造り酒屋を訪れて日本酒について熱心に語ってたのを覚えてる。

    • 1
    • 20/07/20 09:09:25

    >>20
    名探偵ババア

    • 1
    • 24
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/20 06:57:42

    >>16
    そうだ。世界一受けたい授業で紹介されてたんだ。なんだろう、今涙出てきた。

    • 1
    • 20/07/20 06:55:45

    本に罪は無いよ。有名な画家は死んでから作品を評価されたから。
    だからって今死ななくても…早すぎるね。

    • 4
    • 20/07/20 06:51:36

    本人亡くなったのに本買うとか言って人は正気か?死人商法に手を貸すようなもんよく考えれ

    • 5
    • 20/07/20 05:20:28

    リンク先のインタビュー読んだけど面白そうな本だね。
    よくあるタレントの写真エッセイ集みたいなやつじゃなさそう。

    • 3
    • 20/07/19 20:58:52

    >>17
    何か伝えたい事があったかもしれないねこの本の中にヒントがあるのかも。買ってみようかな

    • 4
    • 20/07/19 20:21:54

    嗚呼、残念だよ本当に

    • 8
    • 18
    • 本願寺顕如
    • 20/07/19 20:02:02

    >>15
    買い漁るなんて下品な発想だね。
    故人を偲んだ事ないの?

    • 4
    • 20/07/19 19:52:47

    買ってあげたい
    彼の遺志でしょう

    • 8
    • 20/07/19 19:14:02

    この間世界一受けたい授業に三浦春馬くんが出てて、旦那と「うちの県は何が出てるんだろう?面白そうだね。」と話してたばかりだよ。

    • 11
    • 15
    • 長曾我部元親
    • 20/07/19 19:09:00

    亡くなってから買い漁る人って気持ち悪い。

    • 12
    • 20/07/19 19:06:11

    >>12
    色んなトピで同じこと書いてるけど
    子供を持つ母親とは思えん

    • 2
    • 20/07/19 18:59:12

    生前に同じほど売れてたら死を選択しなかったかもしれないよ

    そう思うから私は買わない

    なんで亡くなってから買うのよ?

    評価するなら生きてるときにしようよ。

    • 11
    • 20/07/19 18:18:41

    【自殺現場】三浦春馬さんの自宅マンションを特定完了【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=11601

    • 1
    • 20/07/19 18:13:58

    そうだよねー!この前てれびでやって見てたわ。なんか本当悲しい

    • 6
    • 20/07/19 18:09:31

    世界一受けたい授業でやってて立派だなぁと思った。

    • 18
    • 9
    • 松永久秀
    • 20/07/19 18:07:40

    若い人が亡くなるだけでも悲しいのに、後からこういう「真面目な好青年でした!」みたいな情報出てくるとなおさら悲しい

    • 8
    • 8
    • 真田幸村
    • 20/07/19 17:46:22

    リンク先のインタビュー読んだけど、三浦春馬関係なしに普通におもしろそうな本だね

    • 5
    • 7
    • 宇喜多秀家
    • 20/07/19 17:33:02

    取り寄せした。何を見てきたのか知りたくなった。届いたらじっくり読みたい。

    • 4
    • 6
    • 古田織部
    • 20/07/19 17:30:48

    >>4
    しっかり考えてる人ほど色んなことを深く考えちゃって、時には自分を苦しめてしまうんだろうね。
    なーんも考えない人はお気楽に、時には人に迷惑かけてまでのうのうと生きるのにな。
    なんかやるせないね

    • 10
    • 20/07/19 17:28:27

    よりによって、性格良くて男前の好青年が若くして死んじゃうとか…
    三浦くん、順番は守らないとダメだよ

    • 14
    • 4
    • 伊達政宗
    • 20/07/19 17:06:07

    そこまで詳しく知らない俳優さんだったけど、トピ文みたいな考えを持ってるなんて素敵な人柄だったんだろうなと思った
    若くして亡くなってしまって残念だね

    • 12
    • 3
    • 立花道雪
    • 20/07/19 16:58:21

    叩かれてたツイッターも診たけど、国を素朴に愛する真面目な性格の人だったみたいだね。
    それゆえに思いつめちゃったのかなあ。

    • 16
    • 2
    • 徳川家康
    • 20/07/19 16:56:09

    ただのイケメン俳優だと思ってたけどこんなことまでやってたのね
    亡くなってからの記事に周囲からの評判とか書かれてるけど、真面目な人だったっぽいね

    • 14
    • 1
    • 松永久秀
    • 20/07/19 16:52:15

    三浦春馬さん「日本製」インタビュー 47都道府県の「メイド・イン・ジャパン」を巡って得たものとは
    https://book.asahi.com/article/13293887

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ