子供は3人産んでからが本当の子育てが出来る?

  • なんでも
  • 明智光秀
  • 20/07/18 11:19:42

職場のオバチャン(50代)がいるんだけど、3人産んでから一人前みたいな感じの考え方。

休憩中とかの会話で「へーそうなんですね」って言ってる。

うち2人だから、めちゃめちゃ3人目をすすめられる。3人産むとそんなに違うの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/20 10:35:12

    言わしとけばいい
    所詮責任なんか取らないんだから
    一人っ子に1人は可愛そうだよ~兄弟作らないとって言う人と同じだから
    お金あっても子を増やせば結局忙しくなって負担が大きくなるだけ

    • 1
    • 20/07/20 10:26:30

    それは母親の手が二本しかないからとか、三人目は孫みたいに可愛いとかからきてるのかもね。
    三人以上いるから確かにそれもわかる。

    けど別に周りが一人でも二人でもそこまで思うことないな。
    人数だけで判断されてもなんて答えたらいいか分からないよね。

    まあおばちゃん世代の言うことなんて聞き流せばいいよ。
    時代は変わるからね。

    • 0
    • 20/07/20 10:21:17

    そうだとしても三人もいらない

    • 0
    • No.
    • 133
    • 足軽(弓)

    • 20/07/20 10:16:43

    3人いるとさ、年齢にもよるけど上の子が下の子のお手本になってたり面倒みてくれたり、面倒みてくれなくても目があるって大きくない?
    人数多いから母として一人前とか全然思わないわ
    1人目より2人目の方が自分もやり方わかってるから余裕があるのは分かるけど、それも子自体の育てやすさの部分って大きいじゃん

    • 1
    • 20/07/20 01:28:04

    でもさ、それだと 失敗作←そうとは思ってないよ の数は同じですよねーって皮肉でも言い返したくなるわ。

    • 1
    • 20/07/20 01:23:20

    一人前とかそういうんじゃなく、3人目は自分に余裕があるから育児を楽しむ事ができたよ。
    1人増えてるのに、上の2人の時よりもおおらかな気持ちで育てられた。と同時に「上の子(特に第一子)の時には力が入り過ぎてたな」って反省するし、申し訳なくも思う。

    • 0
    • 20/07/20 01:17:11

    確かに余裕が出来て育児が楽しい。かわいい。
    産んでよかった。

    • 0
    • 20/07/20 01:08:27

    >>125分かる!うち女男男。真ん中が手がかかる子で、男の子だから?それとも上には求めすぎたからハードルめちゃ低くして育てたから?と責めてたけど、末っ子次男産んだら違う事に気付いた。
    生まれもったものって本当大きい。
    でも真ん中いなかったら、子どもはこう教えれば出来るでしょって勘違い野郎になってたと思う。出来ない子もいるんだって事を教えてくれたのが長男。

    • 1
    • 20/07/20 00:53:10

    あー姑もそうだ。

    自分とその周りが「普通」

    他は「おかしい」

    • 1
    • 20/07/20 00:46:50

    1人でも3人でも、子どもを立派に自立させられたら良いんだよ。
    アホらしいね。

    • 3
    • 20/07/20 00:43:28

    自分3人兄弟で母親大変そうだったから私は子供1人。
    年子いるし子供と一緒になって泣いたとか言ってたから絶対無理

    • 0
    • 20/07/20 00:39:44

    どっちが偉いとか上とかはない。
    ただ、二人目までは一人目だからこうなんだな、男の子だから女の子だからこうなんだなって、なんか勝手に自分の中でテンプレ化してたけど、3人目が産まれて、違うんだ、やっぱり10人10色の個性ってこういうことなんだって理解してから育児がいっそう楽しくなった。

    • 0
    • 20/07/20 00:01:05

    子どもの数で何かを差別しようという根性がすでに毒。

    • 0
    • 20/07/19 23:00:22

    一人前とは思わないけど3番目は孫レベルの可愛いさ。大変はない、ただただ可愛い。

    • 2
    • 20/07/19 22:53:51

    >>115 そうなんだね。私は年子で2人姉弟だったけどめちゃくちゃ仲悪かったから年子は絶対嫌だった。自分の育った環境って影響されるよね。

    あ、後うちも貧乏で高卒だけど、それで今の人生があるから、何で2人産んだんだとは思わないかな。私は。

    • 0
    • 20/07/19 22:45:00

    幼なじみの友達のおばあちゃんがよく言ってる。

    だから私の母(3人産んでる)に頭が上がらないって。
    あと、孫(3人産んでる)にも頭が上がらないって。

    頭が上がらないって言って孫の言いなりになってるよ笑

    • 0
    • 20/07/19 22:42:54

    うち3人だけど、3人めはとにかく可愛いって感じ。上2人とちょっと離れてるからかもしれないけど。
    特に1人めはごはん食べない~、おむつ取れない~って常に悩んでたけど、今はそのうちできるようになるって思えるんだよね。根拠はないけど。
    気持ちの余裕があるってことかな、本当の子育てって言われるとなんか違うけど。

    • 1
    • 20/07/19 22:35:39

    経済的に余裕のある暮らしをしている人は、だいたい1人か2人で3人以上ってなると生活してはいけてるけど、余裕がない人が多いな。うちのまわりは。
    なぜか3人以上いるとこは、うちより年収少ないのが見て取れる家ばかり。適当に育ててるから、上の子に真ん中を面倒見させて3.4歳ですでに道路に放置されてるし。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 山中鹿之介

    • 20/07/19 00:15:47

    本当の子育てを知らない半人前でけっこう。今いる2人を大切にするわ。
    自分は3人きょうだいだけど自分の子供も3人欲しいとは全く思わない。

    • 3
    • No.
    • 117
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/07/18 23:55:58

    それくらいしかないんでしょう
    己の矜持が

    • 4
    • 20/07/18 23:55:11

    自分が大変だったからその大変さを強要したいんじゃない?は

    • 1
    • 20/07/18 23:52:54

    >>105

    上の二人の取っ組み合いが怖くて、物心ついたころから親にも兄弟にも割と良い顔して生きていたよ。
    喧嘩もするけど、上の人間に気に入られるようにしてた。それが面倒だったね。
    あとはこの人数を育てられる経済状況じゃなかったから、貧乏なのが嫌だったな。

    • 1
    • No.
    • 114
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/07/18 22:57:39

    50歳のおばちゃんに言われても、昔のことを今言われてもねーって感じです。

    • 1
    • 20/07/18 22:56:36

    そんなくだらない自論を言ってる人は、ただのバカ
    人生後半の年になっても、これじゃあ3人子供がいてもお手本にはならない人

    • 2
    • 20/07/18 22:53:31

    >>99
    うちの母親は、姉と私の間と私と弟の間にも中絶してる
    お金ないから
    それを、メルヘン気取りで小学生の頃に聞いてもいないのにヒロイン気取りでメソメソと聞かせてきた
    中絶も、まるで人生経験のステータスだと思ってる人

    私は気に入らない事があると殴る蹴るの虐待されたけど、親の愛が欲しくて大人になって親孝行頑張った
    でも、女王様の様に至尽せり時はニコニコ
    ちょっと気に入らないとボロクソに暴言
    私が目が覚めて絶縁したよ
    じゃなきゃ、私の夫婦仲が壊されていた

    3人子供いてもこんなのがいるから、その職場のおばちゃんの一人前説は、ただの自画自賛

    • 3
    • 20/07/18 22:45:10

    長くてごめん

    私は三姉妹の真ん中子
    両親は、母側の祖父母にずっーーーーと金銭面で世話になり歳を取ると邪魔者扱い、今度は私に頼る気満々
    父親は酒とギャンブルで、働いて妻に給料渡せば、そのお金は母がポケットを叩けば増えるビスケットだと思ってるから、30万のお給料からお小遣い10万~15万持っていく
    ここまでは母が可哀想な話だけど、貧乏と夫婦喧嘩の鬱憤を私にぶつけるから同情しない
    父親はお小遣いが無くなってくると、酔っ払いながら私達に口先だけは立派なウンチクを語り持ち物検査して因縁を付けて憂さ晴らし
    母親は、真ん中子の私だけに家事手伝いをさせ、姉妹同じ事をしても私だけ怒鳴り、殴る蹴る
    両親曰く『子育ては、一番目の子は神経質になって大切にする、末っ子は親と過ごすのが一番短いから可哀想だし、無条件に何をやっても可愛い、お前は子育てに慣れてきたり、下にいる子に目が行くから、一番どうでも良かなってしまう、仕方ないんだw』と世の中の常識を話す様に『大人になれ!わかってくれよ~』って感じに小学生の頃から言われ続けた
    姉とは年子だったのにねw
    私の心が傷ついて泣いても、大袈裟で鬱陶しい子供と罵る
    父親はパワハラモラハラ、母親は暴言暴力
    それなのに、いかに自分が苦労してきたから!って思考回路

    これで、一人前の親?
    子供が一人や子無しや独身だろうが、先ずは自分の生活を自立させて、自分の発言や行動が以下に人を傷付けるか理解できなきゃ、何人子供いても、ただのバカ

    • 1
    • 20/07/18 22:30:28

    うちの姑も同じこと言ってる。

    きっと、自分が3人産んだから
    自分は、凄い。良い母親だ。良いことをしてる。をアピールしたいだけなんじゃないかな。って思ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 109
    • 長宗我部元親

    • 20/07/18 22:28:32

    1人目はわけわからない、手探り。2人目は何となくわかってきた。3人目でやっと落ち着いて自分が思う子育てができる。

    • 1
    • 20/07/18 22:25:00

    何人産もうが、夫婦だけで生活出来ないのに計画性がないのもいるからね。

    • 2
    • No.
    • 107
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 20/07/18 22:24:57

    >>99
    すごい偏見(笑)

    • 0
    • 20/07/18 22:23:00

    >>69ひとりっ子の子が親に懇願してたのよ。

    • 0
    • 20/07/18 22:21:35

    >>78何でひとりっ子がよかったの?上のきょうだいにいじめられてたの?

    • 0
    • 20/07/18 22:05:02

    >>100
    ゾッとする。いらない

    • 0
    • 20/07/18 14:23:51

    子供3人も育ててもその程度のことしか言えないんだね。
    やっぱり数じゃなく質だわ。

    • 8
    • No.
    • 102
    • 後藤又兵衛

    • 20/07/18 14:23:35

    昔の人ってなんで同じこと言うのかな?
    みんなそれ言うよね
    あーまた言ってらーと聞き流す。
    まあ、一人増えれば違うよそりゃ。
    最近しみじみ思うのは、 
    スポーツやって洗濯の量ドカンと増える
    食べる量
    塾とか学費

    必要なのは、お金と体力!!

    • 3
    • 20/07/18 14:22:17

    子育てのプロのつもりなんだろうね。うざい。

    • 4
    • 20/07/18 14:22:13

    私も三人目産んだ時に言われた~
    よく覚えてないけど
    二人までは両手で繋げるけど
    三人からはそれが無理だから
    子育ての大変さがわかるから
    なんたら~ だった気がするw

    • 2
    • No.
    • 99
    • 内藤昌豊

    • 20/07/18 14:19:23

    子供の数は頭の良さと反比例する。

    普通の知能の人は子供は二人。
    3人産む人は、予定がなかったのにできてしまった、又は3人ほしかった。

    4人以上産む人は、将来を考えられる知能レベルでない。そして、旦那さんの仕事が暇で体力をもてあましてるか、そうとうの好きもの夫婦。

    • 9
    • No.
    • 98
    • 内藤昌豊

    • 20/07/18 14:17:17

    私の母親も3人産まないと子供を産んだうちにはいらないとか、3人育ててこそとか言う。

    私は一人目が難病を持っており、入退院、生死の境を何度も繰り返し、知的障害もあり、かなり苦労をしてきたが、健常児3人に比べれば重度障害児なんて、進学もしなくてすむし、楽でいいやんと言い切る。

    姉も3人産んでいるので、二人で「障害児でも一人しかいないんだから楽勝じゃん。金かからんしー。将来に期待することもないシー」
    子どもを3人産んだ以外、勝ち誇れることがないんじゃないの?

    じゃあ10人産んだ人がすごいかといえば3人までで、それ以上は、好きものとかっていうし。アホな女なんですよ。

    • 1
    • No.
    • 97
    • 明智光秀

    • 20/07/18 14:15:50

    うちは4人。本当の子育てって何?

    • 0
    • No.
    • 96
    • 前田利家

    • 20/07/18 14:12:18

    2人までは余裕だったけど3人になってから寝る時間少なくなって夜ご飯食べる暇が無くなった
    ずっとあれしてこれしてーってしてるのに用事が増える一方で把握しきれなくなった。

    • 2
    • No.
    • 95
    • 真田昌幸

    • 20/07/18 14:01:14

    >>85
    うん、全然違う。うちも3人。
    それを言うなら、3人以上からは大差ないと思う。年子で4人、5人なら別だけど。

    • 1
    • No.
    • 94
    • 毛利勝永

    • 20/07/18 13:59:58

    2人まではまだ余裕があったけど
    3人目で余裕も時間も全く無い
    体がついていかない。

    • 6
    • No.
    • 93
    • 真田幸村

    • 20/07/18 13:57:25

    昔の人だね
    1人でも大変だわ
    3人とかきつすぎ

    • 4
    • No.
    • 92
    • 上杉景勝

    • 20/07/18 13:51:37

    私は2人。やはり1人目の時とは段違いに大変なことが多い。
    でも1人っ子お母さんの方が丁寧に育児されてるからすごいなぁって思う。
    逆に3人いるお母さんは適当な人が多い印象。末っ子まだ2歳前なのに目を離してママ友とお喋りしたり。それもまた私の分からない苦労があるんだろうなぁと思うから悪くは言えないけど。

    • 8
    • No.
    • 91
    • 長野業正

    • 20/07/18 13:47:37

    何人でも子育ては子育て。
    ひとりの人間を育てることかだから。
    逆にひとりっこの方が子育て大変と聞くこともある。

    • 9
    • No.
    • 90
    • 鈴木重秀

    • 20/07/18 13:44:18

    >>84
    逆に老後を子供に頼ろうとしてるアナタが凄いわ。

    • 1
    • No.
    • 89
    • 石田三成

    • 20/07/18 13:40:08

    >>85 いや、全然違う。

    • 3
    • No.
    • 88
    • 明智光秀

    • 20/07/18 13:39:17

    >>81
    親と同居が当たり前の世代って、もっと上の世代じゃない??

    • 0
    • No.
    • 87
    • 菅原道真

    • 20/07/18 13:38:13

    >>79 3人目が完璧ってそれ理想論。
    下にいけばいくほど放置で、デキの悪い子もいる。

    • 7
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ