警報時に放水路へ校外学習 

  • ニュース全般
  • 榊原康政
  • 20/07/17 13:22:23

独自】児童50人、増水の放水路に近づき見学…大雨警報時に教員引率

2020/07/17 07:18

 広島県内で大雨による土砂災害が起き、大雨洪水警報が出ていた14日午前、広島市安佐南区の市立長束小の教員が、5年の児童約50人を校外学習で引率し、「氾濫注意水位」を超えていた太田川放水路に近づいて見学させていたことがわかった。市教育委員会は「危険な行為だった」として同校を指導。学校側は16日、児童や保護者に謝罪した。

 同校によると、放水路付近に浸水被害を防ぐポンプ場があり、14日朝から稼働していたため、放水路沿いを歩いてポンプ場を見学した。当時、放水路は河川敷が見えなくなるほど増水し、付近の観測地点は洪水の危険度を示す4段階の水位のうち危険度が上から3番目の氾濫注意水位を超えていた。

 15日に市教委に情報提供があり発覚。福原剛校長は取材に「災害時に地域の命を守るポンプの役割を知ってほしかった。雨がやんで水位が下がってきていたので安全だと判断したが、恐怖を感じた児童もおり、不適切だった」と述べた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 柿崎景家
    • 20/07/17 15:26:26

    ありえない

    • 2
    • 8
    • 本多忠勝
    • 20/07/17 15:25:44

    バカすぎる

    • 1
    • 7
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/07/17 15:23:37

    普通は「決して川の近くに行っちゃダメ。」と教える時だよね?
    毎年様子を見にいって流される人が居るんだし。

    • 3
    • 6
    • 古田織部
    • 20/07/17 15:20:30

    こういうのって誰が行こうって言い出すのかな?担任が言い出して校長が許可したのか?それとも校長が校外学習しておいでと担任に持ちかけるのか?

    • 3
    • 5
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/07/17 15:20:26

    下手したら集団殺人未遂じゃん

    • 3
    • 4
    • 長宗我部元親
    • 20/07/17 15:18:13

    何でそんなことしようと思うんだろ。
    低学歴、底辺の私ですらそんなことしたら危ないって分かるのに、先生が分からないの?

    • 2
    • 20/07/17 14:46:23

    確か午前中はまだ水位じわじわ上がってたよ。バカ教師だね。

    • 1
    • 2
    • 吉川元春
    • 20/07/17 14:41:27

    こういうのは教材ビデオでみればいいんだよ
    まじでアホ

    • 8
    • 1
    • 斎藤朝信
    • 20/07/17 13:24:29

    怖っ

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ