専門家「旅行自体に問題はない」【GoToキャンペーン】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/31 06:55:51

    1番悪いのは中国。
    この方達や政府のせいではないでしょ

    • 2
    • 20/07/31 06:54:31

    >>197
    観光業がつぶれると飲食店も大量につぶれるけどね

    • 2
    • 20/07/31 06:52:50

    >>193
    移動や買い物をするから感染するんじゃなく、密になったり マスク正しく着けなかったり 手洗いうがいをいい加減にして、対策を怠ると感染するんだと思うけど

    • 4
    • 20/07/31 06:48:15

    >>197
    未だにGoToは利権ガーとか言ってんの?

    • 2
    • 20/07/31 05:40:28

    Gotoが観光業の利権がらみなんだろうからこの人の立場なら擁護するよね。観光と飲食店なんて生活の必要度でいったら同じくらい必要ないだろうに、旅行は大丈夫飲食はダメってそう飲食店ばっかいじめてやるなよ。

    • 2
    • 20/07/31 05:06:58

    >>189
    言わされてるんじゃないかな?

    gotoで、シャッフルされた感じだな。

    • 2
    • 20/07/31 05:01:33

    ランダムのようなものだから何がなんて専門家にも分からないんだわ

    毎晩お店に出て感染対策はやっているけど
    アクリル板は挟んでいるけどお客とは対面でマスクせずにも会話したり
    お店の子とは触れ合ったりハイタッチしてても陰性と結果出たし

    私が唯一していないのはキスだわ

    • 0
    • No.
    • 194
    • 本願寺顕如

    • 20/07/31 04:25:01

    何このクソジジィ
    やっぱズレとるわ

    • 5
    • 20/07/31 04:20:16

    いやいや旅行でも移動でも買い物でも感染するわ

    検査やらされてるから陽性出るけど
    毎日出勤してても陰性で週1も出勤もしてない半専業主婦の女性が陽性とも出ているので

    保健所でもないから知り合いでも行動は聞かないけども

    • 2
    • 20/07/30 23:31:45

    >>191
    修学旅行は密だからダメでしょ

    • 5
    • No.
    • 191
    • 足軽(長柄)

    • 20/07/30 23:18:17

    じゃあ子供達の修学旅行は行けるね!

    • 2
    • 20/07/30 23:15:59

    役立たず尾身

    • 5
    • 20/07/30 23:13:57

    言ってること変わってるやんけ

    • 6
    • No.
    • 188
    • 足軽(長柄)

    • 20/07/29 22:44:45

    新しい生活様式が身に付いていない人たちが出歩くからこうなるんだよ。
    専門家は会食も普段一緒に仕事をしている仲間とか家族とだけが望ましいと言ってたよね、わざわざ久しぶりに会おうとかはやめた方がいいって、そういうのわからずに飲み歩いたり遊んでる人からは治療費をもらうべき。

    • 5
    • 20/07/29 22:37:41

    じゃあ前回の80%減目標はなんだったんだ?

    ご都合主義の御用学者ね。
    政府の都合に合わせてお墨付きを与えるだけか。
    残念。

    • 0
    • No.
    • 186
    • 後藤又兵衛

    • 20/07/29 22:33:27

    尾身はA級戦犯だな。

    • 7
    • 20/07/26 10:31:41

    >>172
    左側って西側だよね?
    意味がわからない

    • 2
    • 20/07/26 08:50:57

    野党のみなさん

    4月「補正予算に『Gotoキャンペーン』? なにこれふざけてんの?」
    5月「政府は金使いすぎ!バラマキガー!増税ガー!」
    6月「観光が死んでる!Gotoトラベル8月からとかふざけてんの?もっと早くしろ!」
    7月「Gotoトラベルで感染者増えたら政府のせい!解散総選挙な!」

    • 2
    • 20/07/24 14:00:51

    >>182
    ビジネス目的の利用もOKだよ

    • 1
    • 20/07/21 19:19:27

    これってビジネスで利用しているホテルも
    対象なの????

    • 1
    • No.
    • 181
    • 長宗我部信親

    • 20/07/21 18:55:26

    批判する人はあちこちで山ほど書いてるけど、実際には夏休みの旅行に使ったり、長い自粛生活から一時的にでも解放されたい人は多いんじゃないかな?

    行きたい人はどんどん行けばいいと思うよ。
    ただし、この先生が言うような配慮や3密は気にしないとダメだと思う。
    あちこち人と接するならその気遣いは必要。

    • 9
    • 20/07/21 18:36:47

    コロナと経済の天秤で、どうすることがベストな判断になるかなんて誰もわからない。
    最終的に双方の専門家と協議した上で政府が出す結論を尊重したい(というか、するしかない)。

    • 4
    • 20/07/21 15:56:21

    ■宇佐美典也氏「今じゃないと観光業界が持たない」

     元経産官僚の制度アナリストの宇佐美典也氏は「はっきり言えば、今じゃないと観光業界が持たない」と指摘する。

     「本当であれば、観光業界の人たちはみんな解雇されていてもおかしくない状況だが、なぜ乗り切ることができているかと言えば、政府からの休業補償があるからだ。普通、休業した場合の国からの補助は3分の2だが、コロナ期間だけ特別に100%になっている。また、銀行も休業補償があるという前提でつなぎ融資をしてくれる。これらが無くなれば企業がもたなくなる。その期限が来るのが7月23日だ。これを過ぎると一気に解雇が進んでしまうので、政府はリスクがあっても観光をしてもらおうという方向に踏み切った。もしGo Toをしないということなら、速攻でこの緊急期間を延ばすという判断をしなければならない。国として観光産業はいらないという判断をするのもありかもしれないが、9月に出てくるであろう数百万単位の失業者を受け入れる産業もないと思う。そういう中で、国が切り捨てをしていいのだろうか」。

    • 4
    • No.
    • 178
    • 足軽(弓)

    • 20/07/20 18:46:29

    どうなるかは神しか知りません

    • 2
    • 20/07/20 17:15:29

    これ、受けとりかた間違う人多いと思う

    • 4
    • 20/07/20 17:12:31

    >>171
    大声でしゃべらなければいいんだから、普通の音量でのおしゃべりはOKなんじゃないの?

    • 6
    • 20/07/20 17:11:30

    >>174
    観光地ってそこまで人口多くないし、市内で観光してもなって感じじゃない?
    せめて県内ならわかるけど

    • 3
    • 20/07/20 17:09:50

    市内旅行割引とかにしたら良いのに

    • 3
    • 20/07/19 02:11:17

    >>168
    ジジイ・ババア差別だな

    • 1
    • 20/07/17 15:41:39

    東京都23区別感染者数見たけど、
    まあ物の見事に左側が真っ赤だった。
    西側はあんまり。
    ハブ駅として大きいはずの品川区が思ってたほど多くなかったので、
    オフィス街だから感染者が多いわけではないと思う。
    やっぱ風俗業従事者とその利用者から広がってるんだなって印象。

    • 7
    • 20/07/17 12:22:34

    >>170
    夫婦二人なら会話ゼロで旅行出来そうだけどねぇ、友達や子供との旅行は難しいわね。

    • 9
    • No.
    • 170
    • 宇喜多直家

    • 20/07/17 12:19:45

    観光バス観光列車ぐらいかな、移動単体で危ないのは
    要はしゃべんなきゃいいんだからさ

    ただ「しゃべらない旅行」がどれぐらい成立するかと言うと、ねぇ…
    尾身先生は間違ってないけど、現実的じゃないね

    • 8
    • 20/07/17 12:18:30

    マスコミ「政府がまず枠組みを決めないと!マニュアル化しないと!」
    政府「枠組み決めました。マニュアルつくりました。従ってください」
    マスコミ「勝手に決めるな!地方行政にまかせろ。一律でくくるな!」

    どないせいって言うんや?

    • 10
    • 20/07/17 12:00:28

     赤羽国交相は「若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行は控えていただく」と述べ、割引対象にしない方針を表明した。
    https://this.kiji.is/656677679560426593

    • 1
    • 20/07/17 11:59:21

    地方に金が落ちる保証はなく、確実に儲かるのはJR、航空、大手旅行会社だけ。
    後援会へのご機嫌とりがメインで地方はおまけだよ。おこぼれが貰えるといいね。

    • 1
    • 20/07/17 11:52:13

    だいたい反対してる連中って、キャンペーンしなけりゃしないで「経済活動ガー!」とかほざくんでしょ?

    • 8
    • 20/07/17 11:46:42

    >>162
    感染拡大してる地域から小康状態の地方に飛び火することが懸念されてるんだよ。
    外出すればどこでも感染リスクはある。

    • 2
    • 20/07/17 11:42:21

    >>109
    違うでしょ。
    スウェーデンはマスクしてなかったから。

    • 0
    • 20/07/17 11:42:05

    >>135
    オーストラリアは旅行って言ってもキャンプみたいな感じからOKじゃなかった?

    • 0
    • 20/07/17 11:41:03

    旅行キャンペーンなんて感染拡大するに決まってる!って人は、大型ショッピングセンターが普通に営業してる事についてはどう思ってんの?

    旅行がダメなら、大型ショッピングセンターなんてそれより密になりやすいし感染リスク高いだろうに、マスコミも全然批判しないよね(笑)

    • 9
    • 20/07/17 11:37:55

    >>147
    それは当たり前でしょ。

    • 0
    • 20/07/17 11:37:46

    >>48旅行行ってるんだから、これを守る人なんてきっといないよね。旅行ってだけで既にテンション上がってるはずだし。

    • 0
    • 20/07/17 11:36:28

    >>151
    陽性者はなんの路線、いつの時刻の電車に乗ってるか聞かれてるはず。
    そこでクラスター起きてるなら、他にも同じ電車に乗った多くの人が、陽性のはず。

    感染経路不明の殆どは、連絡取れない人や、連絡取れても正直にに言わない人。
    あとは、電車とかトイレとかあるかもしれないけど、クラスターって同じ場所で5人程度感染者が出ないとクラスターじゃないの。

    というか、新生活様式を守っても感染するリスクら誰にでもあるけど、マスク外して近くで喋ったり、手洗いしないアルコール消毒しない。とかしてない人が周りにいない限り、感染する確率は低いよ。
    だから旅行も大丈夫って国が言ってるんだよ。

    ただ、例え感染しても新生活様式を守っていれば、体に入ってくるウイルスは少ないはずだから、重傷は避けられる。
    海外で若い子が死んでるのはマスクもせずにパーティーとかしてるから、お酒と夜更かしで体弱ってる時に感染者から大量のウイルスを体内に取り込んでるから若い子も重傷化したり、死んだりしてるだけ。

    インフルエンザだって同じことはありえる。
    若い子だってすごく確率低いけど、肺炎で死ぬ子はいる。

    コロナはちゃんと新生活様式を守って居れば、60代くらいまではそんなに心配しなくてもインフルエンザが流行ってる時期と同じくらいのリスクだと私は思ってる。

    • 3
    • 20/07/17 11:31:21

    東京都民だけでなく、東京に通勤通学してる人達も都民のようなものなのにね。これから地方にどんどん感染拡大するね。

    • 4
    • No.
    • 157
    • 【関連トピック】

    • 20/07/17 11:29:29

    専門家「新規感染者数が増えているとはいっても4月とは状況が異なる。現在は重症化している人が少なく、医療提供体制も改善している。検査対象を無症状者にも広げている」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3640262&sort=1

    • 2
    • 156

    ぴよぴよ

    • 20/07/17 11:22:02

    >>152
    一目で拡大してるよ。金に目がくらんであたまおかしくなったのか。

     分科会は同日夕に会合を開き、専門家の立場から事業に対する意見をまとめる予定。尾身氏は「分科会がまだ始まっていない。私の個人的な意見」と前置きしながら、感染拡大が続くと判断された場合、全国一律での事業開始は難しいとの見方を示した形だ。
     分科会メンバーではないものの、東京都医師会の尾崎治夫会長も同委で「東京、東京周辺、大阪とかは(事業対象から)外し、しっかり感染予防に取り組む形がいい。私は東京としては『Not Go To キャンペーン』とフェイスブックでも出している」と訴えた。東京大学の児玉龍彦名誉教授は「(東京)23区別の陽性率を見ていくと、新宿からわき出し、それが池袋、埼玉、神奈川、いろいろな道府県に飛んでいっている。非常に危険だ」と語った。(斉藤太郎)

    • 1
    • 20/07/17 11:21:31

    都民の皆さん、それでも旅行する?

    • 2
    • 20/07/17 11:16:25

    最近の尾身さんキレてるよね

    • 2
    • No.
    • 152
    • 風魔小太郎(強い)

    • 20/07/17 11:14:39

    >>150
    「感染拡大してるなら」ってことは、感染拡大してないと判断したからGOサイン出したんでしょうね
    最近発表されてる感染者は、無症状陽性ばかりだそうだから、そのせいかな

    • 4
51件~100件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ