結局GO~toしていいの? はっきりしろ!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 足軽(弓)
    • 20/07/21 16:26:00

    いーよー!

    • 0
    • 9
    • 伊達政宗
    • 20/07/21 16:21:21

    このキャンペーンがあっても利口な人ならこんな時期に旅行に行かない。
    キャンペーンがなくても行く人は行く。
    行っていいの?悪いの?騒いでる人は
    結局その程度のモラルなんでしょうねー。
    国も責任のなすりつけ合いはいかがなことかと思うけど。

    • 0
    • 8
    • 後藤又兵衛
    • 20/07/21 16:12:55

    ほんとイライラしてくる
    みんな責任のなすりつけ合いなんだよ、安倍さんは隠れちゃったし

    • 0
    • 7
    • 島津家久
    • 20/07/21 15:55:04

    ■宇佐美典也氏「今じゃないと観光業界が持たない」

     元経産官僚の制度アナリストの宇佐美典也氏は「はっきり言えば、今じゃないと観光業界が持たない」と指摘する。

     「本当であれば、観光業界の人たちはみんな解雇されていてもおかしくない状況だが、なぜ乗り切ることができているかと言えば、政府からの休業補償があるからだ。普通、休業した場合の国からの補助は3分の2だが、コロナ期間だけ特別に100%になっている。また、銀行も休業補償があるという前提でつなぎ融資をしてくれる。これらが無くなれば企業がもたなくなる。その期限が来るのが7月23日だ。これを過ぎると一気に解雇が進んでしまうので、政府はリスクがあっても観光をしてもらおうという方向に踏み切った。もしGo Toをしないということなら、速攻でこの緊急期間を延ばすという判断をしなければならない。国として観光産業はいらないという判断をするのもありかもしれないが、9月に出てくるであろう数百万単位の失業者を受け入れる産業もないと思う。そういう中で、国が切り捨てをしていいのだろうか」。

    • 1
    • 6
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/16 01:23:48

    都内に住んでて都内のホテルに泊まりに行くなら良いの?
    交通費浮いた分でハイグレードホテル行くのも良いかなって思ってるんだけど。
    移動時間もかからないし他県に迷惑かけないし、良いこと尽くしだよね。

    • 3
    • 5
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/07/16 01:17:10

    小池さんが正しい。

    • 5
    • 4
    • 長宗我部盛親
    • 20/07/16 01:15:53

    どうせダメって言っても旅行に行く奴は行く

    • 7
    • 3
    • 武田勝頼
    • 20/07/16 01:15:46

    うん、結局どうしてほしいんだよって感じ。

    来てくれないと困るって人もいるし、自粛警察も湧いてるし。

    来てくれっつーなら行ってお金落とすし、来るなっつーなら家で過ごすし。

    • 1
    • 2
    • 毛利勝永
    • 20/07/16 01:10:53

    自分で判断するわ。

    • 1
    • 1
    • 石田三成
    • 20/07/16 01:09:34

    わたし、犬じゃないからGoと言われてもGoしないよ。
    自分の判断で決める。

    安くなろうが補助が出ようが興味ないわ。
    ほんとにGoできるときのために貯めとく。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ