奨学金の返済をしていることが義両親に知られてしまいました

  • なんでも
  • 覇蘇
  • 20/07/13 11:51:02

義両親が私の奨学金の返済が残っていることを知り、結婚詐欺ばりに罵ってきます。
旦那には私自身で奨学金の残金を支払うという約束になっていましたが、産育休の後に退職しようとしたら、旦那がお互いの親を入れて話し合いしようと言い、義両親に知られてしまいました。
義両親とは直接話はしていませんが、話し合いをもって私の親から支払いを迫る気のようです。
正直、夫婦の問題なのだから親がしゃしゃり出てくるっておかしいと思いませんか?

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/13 13:08:39

    今の会社を辞めて子どもが小学生になるまでは子ども第一に考えて在宅でできる仕事をしようかと思っています。
    旦那は辞めるなら新しい仕事を決めてからにして欲しいと言っていますが、まだ見つからないので、辞めてからゆっくり探すつもりですが、それも気に入らないようです。

    • 0
    • 20/07/13 13:06:52

    >>17
    義両親は出しゃばりすぎとは思うけど、これじゃ旦那が可哀想だから約束は守りなさい。
    旦那は大切な結婚時期を主のために妥協して早めてくれたのだから裏切らない事。
    我儘言わずに返済が終わるまで続ける事。
    それでなければ離婚されても仕方ないと思えるならいいけど、それが筋。

    • 5
    • 20/07/13 13:05:17

    >>89
    横だけど

    結婚するときに自分で払うという約束をしたと書いてあるのだから、夫婦で話し合えば良いんじゃない?
    下にも書いたけど退職せず働いて返せば良いだけだと思うけどね。

    • 0
    • 20/07/13 13:05:09

    >>90
    私もすみません。人それぞれ事情があるのに言いすぎました。

    • 0
    • 20/07/13 13:04:49

    >>17
    それは主が悪いから仕方ないよ。約束破ったのは主でしょ?

    • 3
    • 20/07/13 13:04:16

    >>89
    なんかすみません。

    • 0
    • 89

    ぴよぴよ

    • 20/07/13 13:02:28

    夫婦で解決すべきだよね。
    義両親が旦那の相談に乗ったとしてもアドバイス程度なら分かるけど、結婚した当の本人の旦那は承知してたのに詐欺扱いしたり主の親から支払いを迫るとかやりすぎ。
    主の言う通り出しゃばりすぎ。お前は旦那と結婚したおまけの存在なんだから黙ってろと言いたい。

    • 3
    • 87

    ぴよぴよ

    • 20/07/13 12:59:46

    奨学金は学生本人が借りたお金ですよね
    だから主さん本人が返すお金ですけど
    退職されるのなら誰が返すんですか?
    主さんはどうしたいと思ってるのでしょうか?

    義両親のようにしゃしゃり出たりはしないけども
    心配になりますけど

    • 8
    • 20/07/13 12:59:15

    主も、主親も結婚して妊娠したら相手に奨学金任せようという魂胆が見えてたんじゃないの?だから、旦那も奨学金支払い終わってからという話だったのに主のわがままで…。

    • 13
    • 20/07/13 12:57:49

    退職せず働いて返せば良いだけ

    それをそのまま義両親に伝えればいいでしょ

    • 3
    • 20/07/13 12:57:27

    奨学金って200万くらいじゃないの?
    ボーナスに手をつけなければ独身の時にそれくらいは貯められるよね?
    独身時代の貯金で繰り上げ返済したらいいんじゃない?

    • 10
    • 20/07/13 12:56:32

    >>79
    ど、どうした?
    お茶飲む?

    • 3
    • 20/07/13 12:56:02

    押し切られたとはいえ、借金があると知って結婚したのだから詐欺ではないよね。
    子供を作ったのは主一人の責任とも言えないしな。
    子育てをしながら働くことを二人して甘く見てたのかね。
    それにしてもまずは夫婦で、こじれたら主が主親と相談すればいいのに、なぜ旦那親まで出てきたのかは不明。
    親子そろってアレなのかい?

    • 6
    • 20/07/13 12:55:51

    これから奨学金で子供を大学に行かせようと思ってる人は、結婚にも影響してしまう借金だという事を自覚してほしい。簡単に借りるべきではない。

    • 20
    • 20/07/13 12:55:15

    >>77
    たかだか奨学金如きで騒ぐなよ
    クソババア

    • 3
    • 20/07/13 12:54:45

    >>74
    こういうパターンって日頃払いたくなくなるような事してるんだよ。

    • 5
    • 20/07/13 12:52:59

    >>68 どこが?借りた借金は自分で返すのは当然のこと
    ましてや結婚する前の借金だよ
    奨学金は立派な借金だから返すまで結婚伸ばそうって言われてて
    押し切ったんだから責任持ちなさいって話よ
    旦那さんは至極当然なことを言ってるだけ

    • 26
    • 20/07/13 12:52:52

    奨学金は自分で返すべきだとは思うけど良い歳して親にチクる旦那も嫌だわ

    • 5
    • 20/07/13 12:52:45

    実際にあといくら残ってるの?

    • 0
    • 20/07/13 12:51:49

    主もアレだけど旦那さんも冷たくない?うちの旦那なら払ってくれるよ

    • 8
    • 20/07/13 12:51:46

    知られてしまいましたってぐらいだから知られたらまずかったんでしょ?なのに返済もほっぽりだそうとすれば旦那も怒るよ。

    • 3
    • 20/07/13 12:50:49

    うちなんか借金どころか退職金でお釣りが来たよ

    • 2
    • 20/07/13 12:50:01

    まずなんで育休あけにやめるの?
    手当が欲しいから?

    • 4
    • 20/07/13 12:49:06

    私怒ると思う。。笑
    そもそも奨学金に反対派。教育資金を親が用意するのは当然だと思うから、結婚するには考え方が違うと心配。
    ましてや隠されていて、返済を押し付けられるなんてたまったもんじゃない。

    • 10
    • 20/07/13 12:48:58

    返済終わって無いのに仕事辞めようって気になるのが謎。
    あわよくば旦那の稼ぎで返済しようとしてない?
    そういう所見抜かれてるから旦那さん返済済むまで結婚しないって言ったんじゃないの?

    • 16
    • 20/07/13 12:46:58

    情けない旦那だな

    • 9
    • 20/07/13 12:46:07

    >>17退職しないで仕事続けて自身で返すしかないんじゃない?

    • 7
    • 20/07/13 12:46:06

    >>56 親よりも旦那さんと返済すると言う約束をして結婚したんだから
    それを反故にすると言うのが問題だと思うよ
    親が払うとか言う問題は別物、それはトピ主と親の話で
    旦那さんや義実家との事とは別物

    • 0
    • 20/07/13 12:46:05

    仕事やめないで返しなよ。

    • 15
    • 20/07/13 12:45:24

    >>56
    借用書の名義人は親でなくて本人=子供なんだよ。
    だから子供の借金。

    残額がいくらか、毎月の返済額と返済期間は自分で把握してなきゃ。
    で、主さん、いくら残ってるの?

    • 1
    • 20/07/13 12:45:01

    親は関係ないと思うけど。主さんが頑張って仕事して返すしかないと思うよ。
    自分の借金なんだから。

    • 11
    • 20/07/13 12:44:49

    奨学金なんか借りたら一生働く前提だと思うよ。本当ならその分貯金できたのにね…

    • 4
    • 20/07/13 12:44:14

    結婚相手を間違えた感じだね、お互いに。
    主夫婦の問題なのに、すぐ親を出してこようとする旦那って夫としてどうなんだろう?子育てしながら仕事して返すって大変なのに、理解がないよね。主が無計画なのも否めないけど!奨学金に理解がない人と結婚したのがそもそも間違いだわ。
    夫婦としてこれからも生きていくなら、退職金で返すなりパートして返すしかないんじゃない?親出してくる時点で旦那が思いやりのかけらも無い男だと思うけどね

    • 4
    • 20/07/13 12:43:13

    >>58
    そういう問題じゃないよね。

    • 2
    • 20/07/13 12:42:34

    >>56
    その家庭それぞれだから一概に親が払うとも限らないよ。

    • 7
    • 20/07/13 12:41:29

    旦那はお金無いの?収入少ないの?主の奨学金は一千万くらい?

    • 1
    • 20/07/13 12:39:56

    >>17これみたらなにも庇えないわ。
    わがままだと思うよ

    • 13
    • 20/07/13 12:39:50

    そもそも奨学金って親が払うもんじゃないの?
    親の甲斐性がなくて奨学金を借りるんだから
    親が払うのが当たり前と思ってた。
    だから親に言ったら?

    • 1
    • 20/07/13 12:37:46

    旦那さん可哀想に 
    あんたも自分で返すって約束したなら
    子ども作らずに先に返せよ

    • 11
    • 20/07/13 12:32:58

    奨学金の返済があるのに25までには結婚したい。
    結婚するからには、自然の流れでいけば妊娠出産の可能性はもちろんある。
    それまでに完済できる額と期間だと考えたうえで結婚した?

    • 0
    • 20/07/13 12:32:48

    >>17
    何で振りきるの?
    窓際だって何だって、借金あるんだから必死にしがみついて働きなよ。

    • 23
    • 20/07/13 12:32:01

    このタイミングで旦那さんは両親交えて話をしようとしたのか。それは何故?
    借金を自分で返すのは当然の事だけど、旦那さんの稼ぎがあるから基本となる生活ができてる訳で自分一人で返済っていうのがおかしな考え。
    これは男女関係なく言える事。
    結婚する前に完済するのが筋。
    若しくは親が返済する。

    • 2
    • 20/07/13 12:31:13

    主の親が恥ずかしい思いするんだろうな可哀想。

    • 9
    • 20/07/13 12:30:04

    おかしいのはあなたよ。

    • 11
    • 20/07/13 12:29:51

    約束が違うって事が多々あったんじゃない?だから親呼ばれたんだよ。

    • 13
    • 20/07/13 12:29:14

    読んでると主のわがまま。
    旦那も反対してるのにありえないわ。

    • 6
    • 20/07/13 12:28:31

    仕事辞めてもつぎ探すんでしょ?
    それならもんだいないのではないですか

    このまま働かないでダンナの給料から支払って行くので有れば、話しが違うってなるよね

    • 4
    • 20/07/13 12:27:12

    あー義両親の気持ちわかる。
    うち旦那が奨学金返済してるけど大学くらい行かせてやれよって思ったし借金と一緒だよね。
    金くれ、奨学金払えって思ってるよ。
    貧乏と金持ちが結婚するとこうなる。

    • 11
1件~50件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ