奨学金の返済をしていることが義両親に知られてしまいました (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/19 17:49:08

    >>332
    あなたも解ってる?
    旦那が払うというならともかく、結婚前に口約束でも約束してます。
    この場合、結婚生活を維持しがたい信用問題に関わる事項に充分該当するので、離婚出来ます。
    また、いい弁護士を付けたらだけど旦那さんに親権も取られる可能性あるし。

    • 5
    • 340

    ぴよぴよ

    • 20/08/19 18:06:27

    >>275
    あなたも碌な人間じゃないけど
    主も自分の支払いを途中から辞めるあなたと同じ人種でしょう

    貯蓄等がありそれで残金を支払う流れだとするなら
    拗れる話でもないでしょ

    ダメ人間がダメ人間を擁護する様式
    一定数いるダメ人間が多いことに驚愕

    • 2
    • 342

    ぴよぴよ

    • 343
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/19 18:10:09

    何故お互いの親を交えて話しが必要なのか理解不能。

    • 5
    • 20/08/19 18:10:36

    借金してまで大学行ったのに…

    • 3
    • 345
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/19 18:11:43

    >>344
    のに、何?

    • 0
    • 20/08/19 18:11:56

    奨学金あとどれくらいあるの?

    • 0
    • 20/08/19 18:12:57

    今後の勉強になった。子供が結婚決める時は宗教諸々プラス奨学金も話し合うことにするわ。

    • 3
    • 20/08/19 18:18:53

    >>338
    怖いよあなた。
    子ども産んで、仕事やめるんだよ?
    子どもは旦那の子でもあるんだから、汚い借金じゃないなら丸ごと面倒見たらいいと思うけど?
    息子いるよ!

    • 3
    • 20/08/19 18:20:01

    >>348
    うーん、私は違和感を感じます。

    • 2
    • 20/08/19 18:25:58

    >>348
    ちょっとびっくり、、、
    あのですね、婚姻中の借金なら夫婦で返す義務も多少はあるけど、この場合婚姻中ではないんですよ。

    • 3
    • 20/08/19 18:26:36

    >>348
    主の退職理由がなあ…
    精一杯やっての結果なら旦那だって俺が払おうってなるんじゃないの。
    もしあなたの旦那が、仕事窓際になるから辞めるわ、お前仕事決まるまで家のローン頼むなって言われたら、はい分かりましたって即答できる?
    私はできない。
    クビになったとかなら私もがんばるよって言えるけど。

    • 4
    • 20/08/19 18:30:18

    まさか奨学金踏み倒す気じゃないよね?

    • 0
    • 20/08/19 18:31:08

    チンケな考えの人が多いんだね。
    怖い怖い。
    姑根性丸出しだわ。じゃあ、存分に嫁イビって働かせるか、嫁の親から絞りとりゃいい。

    • 2
    • 20/08/19 18:31:38

    >>350
    追加しときますね、婚姻中でも夫婦共有の財産や権利には支払義務づけが発生しますが、嫁だけの借金には発生しませんからね。

    • 0
    • 20/08/19 18:34:58

    >>353
    じゃあ、あなた、義両親が介護状態になりました。俺は仕事があるからお前介護よろしくな、って言われたら介護するの?
    それと言ってること同じだからね。

    • 1
    • 20/08/19 18:38:23

    旦那さんのご両親→言い過ぎ(結婚詐欺)
    旦那さん→理解できる(返済額にもよるけど)
    主さん→いろいろ甘い or ズルイ

    ↑私的な感想です。
    主さんの学費なんだから主さんとご両親が払ってしかりじゃないですかね?
    旦那さん、めちゃくちゃ譲歩してくれてるじゃないですか。
    結婚もしてくれたし、お仕事だって辞めるなとは言ってないですし。
    窓際の仕事でも、給料ちゃんともらえてるなら、子育て中は寧ろラッキー☆ってなりそうだけど。
    そんなに周りからの雰囲気悪いんですか?

    奨学金を貯蓄で完済。
    完済まで仕事を続ける。
    転職先を見つけてから転職する。

    夫婦の問題で片付けたいなら、やっぱりこの三択だと思いますけどね。

    • 4
    • 20/08/19 18:39:00

    旦那さんのご両親→言い過ぎ(結婚詐欺)
    旦那さん→理解できる(返済額にもよるけど)
    主さん→いろいろ甘い or ズルイ

    ↑私的な感想です。
    主さんの学費なんだから主さんとご両親が払ってしかりじゃないですかね?
    旦那さん、めちゃくちゃ譲歩してくれてるじゃないですか。
    結婚もしてくれたし、お仕事だって辞めるなとは言ってないですし。
    窓際の仕事でも、給料ちゃんともらえてるなら、子育て中は寧ろラッキー☆ってなりそうだけど。
    そんなに周りからの雰囲気悪いんですか?

    奨学金を貯蓄で完済。
    完済まで仕事を続ける。
    転職先を見つけてから転職する。

    夫婦の問題で片付けたいなら、やっぱりこの三択だと思いますけどね。

    • 4
    • 20/08/19 18:39:36

    奨学金は本人が払えない場合、保証人が払わないといけなくなるよね。
    保証人が主の親なら主が払えないなら主の親が払うのは正しいと思う。
    主に督促行って主がブラックになるより、さっさと親に払ってもらったら?
    親が払えないなら、失業中ということで猶予しもらったらいい。

    • 5
    • 20/08/19 18:40:48

    自分の息子の嫁が、奨学金は自分で働いて返す事を条件に結婚したのに、息子が納得してないのに強引に仕事辞めてきたら、親としては心証最悪。

    • 4
    • 20/08/19 18:42:39

    >>353
    甘すぎな考え方だな。

    • 1
    • 20/08/19 18:46:37

    >>333
    有り得ない・・・
    どうして嫁に謝るの ?
    私息子いるけど、理解出来ないわ

    • 4
    • 20/08/19 18:55:38

    >>358日本学生機構の奨学金は
    保証人立てる場合の人的保証と機関保証があります
    どちらにしろ本人に返済義務があります
    自分で借りた物は自分で返しましょう
    今の職場が嫌なら別の仕事探して自分で返しましょう

    • 0
    • 20/08/19 19:03:56

    >>352
    女の人は結婚して苗字変わるから踏み倒しがめっちゃ多いみたい。

    男の人は放置で車のローンや家のローンが
    通らない事が多々あるって聞いた。

    どっちにしても借りたものは返さないとね!

    • 0
    • 20/08/19 19:10:30

    最近の女の子って、こんなに甘い子が多いのかな?驚愕。
    結婚前は興信所つけて、本当にちゃんとした子にしないと。
    むしろこんな可能性あるなら結婚なんてしなくていいわ。

    • 5
    • 20/08/19 19:20:04

    もし将来息子がそうなって話してきたら別に払ってあげてもいい。でもお嫁さんからきっちりと話がないと払わない。

    • 2
    • 20/08/19 19:26:18

    育休はしっかり取得するけどその後退職、
    奨学金は旦那に押し付けちゃお!
    と最初から計画してたんだったら、詐欺と言われても仕方ないかな。

    • 8
    • 20/08/19 19:27:27

    >>365
    嫁親にも言われないと無理じゃない?
    「本当に申し訳ありません。もう首が回らないので貸していただけませんか。出来る限り早く返済します。ただ、許して頂けないなら離婚させて頂きます。」このくらいの覚悟はしてもらわないと。

    • 3
    • 20/08/19 19:30:41

    >>332
    法律知らないのはあなただよ
    結婚前の借金はずっと本人に返済義務があるの
    配偶者には1ミリも関係ないの
    それを旦那に払わせようとして席を確保してくれていた会社を勝手に辞めてきた
    信頼出来ない相手とは離婚出来るよ
    弁護士入れて辞めた会社からも辞めた経緯とか情報とったら責任感のない人間と証明出来るよ

    • 6
    • 369
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/19 19:40:02

    >>365一言あれば私も払ってもいい。その代わり離婚した場合は返済してもらうと一筆書かせちゃうかも(笑)でもこれからは相手に奨学金の返済あるのか聞く時代だわ。今の40代頃ならお金なければ高卒で就職してた時代だから、奨学金の返済があるとか聞いたことないわ。

    • 2
    • 20/08/19 19:43:04

    返済あといくらよ。100万以下なら旦那の器が小さすぎ。それ以上なら旦那の言い分も分かる。

    • 0
    • 20/08/19 19:59:17

    >>370
    100以下ならそれこそ実親が払うべきだし、それが無理なら再就職するまで返済猶予の手続きすればいいじゃん
    多分そんな金額じゃないんだよ

    • 3
    • 20/08/19 20:04:10

    主さんはさ、元々妊娠したら退職するつもりだったの?
    まぁ、退職するつもりだったとしても口では何とでも言えるか…。
    退職した後は、どうやって返済するつもりなの?
    まさか、旦那の給与からじゃないよね!?
    他人の借金を自分の息子が返済させられるって考えたら義両親の気持ちも分からなくもない。

    • 4
    • 20/08/19 20:04:21

    >>370
    いくら100以下だって、主のことを好きで結婚したって、突然そんなこと聞かされたら誰だって驚くし、とりあえず話し合いをしようということになってもおかしくないよ。
    色々な人間がいるから。
    主の旦那は真面目な人なんじゃないのかね。

    • 3
    • 20/08/19 20:04:25

    >>363
    苗字かえれば踏み倒せるの?
    男の子だった婿養子になればそれは可能ってこと?

    • 1
    • 20/08/19 20:05:04

    おかしい。詐欺師よばわりなんて酷いね。旦那はかばってくれてる?

    • 1
    • 376

    ぴよぴよ

    • 377

    ぴよぴよ

    • 20/08/19 20:08:06

    >>363 今はそんなことできないよ。金融側は、下の名前と生年月日で調べるからそんな昭和の昔みたいに簡単に踏み倒しはできない。しかも住民票や戸籍開示でどこまででも追跡できるよ。マイナンバーができたからそれこそ今後はもっと逃げ切れなくなるだろうね。

    • 1
    • 20/08/19 20:08:28

    >>365
    所詮は赤の他人なんだから
    甘いとこみせたらつけ上がるよ
    そういう考えの人はとことん図々しくなる
    自分の借金は自分で返すべき

    • 2
    • 20/08/19 20:37:08

    いい大人で世帯持ってるんだから、二人で解決すべきと思うけどね。


    うちは二人とも奨学金ありだったけど、私は完済して結婚。2つ下の夫はまだ返済あったから、私の貯金で全額返したよ。
    借金は早く消した方がいいし。
    家計管理は私だから月々の家計から私の貯金に戻した。


    約束反古してる主も悪いけどさ、夫も親まで巻き込んで甲斐性なしだなって思うけどね。

    • 8
    • 20/08/19 20:50:28

    25歳までに結婚したい…窓際の仕事は嫌…
    在宅で気に入る仕事をゆっくり探したい…なら
    奨学金借りてまで進学しなくてよかったのに。

    共有財産の結婚後の給与を独身時代の奨学金
    返済に充当できるだけでも、ご主人の合意あって
    こそ、と感謝すべきと思う。

    ちなみにあなたの倍生きてますが、授業料半額の
    国公立大夜間卒。バイト代で全額払い、育児
    期間以外はずっと働いて、全額家計の貯金に。
    学んだことは十分すぎるほど回収できた。

    • 13
    • 20/08/19 21:27:17

    奨学金、私は第一種と第二種両方借りてましたが、結婚後にまず第二種を全額繰り上げ返済しました。その後、ローンを組むことがありましたが、第一種であれば無利子なので借金とカウントされないと聞きましたよ?実際それで審査通りましたし。
    なんだか、奨学金は悪!みたいな流れが気になりました。
    必要な人にとっては有難い制度です。
    もちろん借金であることには間違いないでしょうが、奨学金借りさせてまで進学させる親は悪なのですか?疑問です。
    奨学金が必要ない家庭で育った方にとっては理解しがたく、借金でしょ??という認識になるのかもしれませんが。
    主さんの件は、婚前の約束があるので自分で返済の目処を立てるべきですが
    夫婦間で納得出来ているなら、それほど奨学金を問題視することないと思います。

    • 5
    • 20/08/19 21:33:51

    >>380
    えー甲斐性なしはなんか違うと思うわ
    あなたの場合は旦那さんの奨学金肩代わりしても旦那さんが働いて返済できる前提だからできたことでしょ
    全然違う

    • 4
    • 20/08/19 21:35:33

    >>380
    甘やかしちゃいけないわよ。男にも女にも一定数いるよね、こういう人。
    欲を言えば私もこういう人と結婚したかったけど(笑)

    • 0
    • 20/08/19 21:37:09

    まぁ、主の文章の書き方からして、このトピは釣りだと思うよ(笑)

    • 5
    • 20/08/19 21:41:00

    自分の親に払ってもらえばいいじゃん。息子が肩代わりなんて、義父母が怒るのは当然。なんで甲斐性なしの嫁の親のせいで出来た借金を我が子が払わなきゃいけないの。

    • 18
    • 20/08/19 21:43:24

    義両親も息子の大切なお嫁さんのことなんだから罵るんじゃなくて援助しようとしてくれたらいいのにね
    実際にお金は出せなくても心配してくれるその気持ちだけで嬉しいじゃない

    • 0
    • 20/08/19 21:46:08

    私の友達は、奨学金のある嫁はもらいたくないとはっきり言ってます。
    借金付きの娘を嫁にもらうなんてあり得ないそうです。

    • 9
101件~150件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ