遊んでるだけの保育園児と遊びも学びも経験している幼稚園児

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 389件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/12 09:06:43

    幼稚園は14時くらいまで担任の先生が見て、その後は帰宅したり習い事の先生や時間外の先生に委ねられるものね。
    保育士さんは17時くらいまで同じ担任の先生が見るし、かなりの負担だと思う。
    保育内容に差が出ないわけがないよ。

    • 0
    • 20/07/12 09:08:07

    要は、働くか働かないかと、方針が合うか合わないかだけだよね
    私はまだ働かないから幼稚園だけど、下の子のときは復帰予定だから保育園の予定だし、こだわりないな
    見学した限りはどこも子供達元気いっぱい楽しんでたし

    • 0
    • 20/07/12 09:08:38

    >>144
    その、親ができない保育 のなかにちょっとしたお勉強も含まれていると言う考えでお勉強を導入してる保育園もあるからね

    • 0
    • 20/07/12 09:08:43

    主が見てる世界が狭すぎる。
    色んな園があるよ。幼稚園でものびのびの所はほとんどお勉強ないよ。ピアニカって言っても発表会前にやらせるだけ。入学前に少しだけ平仮名教えた。
    働いていた幼稚園はそんな感じ。

    通わせていた保育園はお勉強系.体育会系の園。書道、ワーク、英語、音楽、都道府県、国旗、体育にも力を入れてるから保育園でもたくさん経験させてあげられたよ。

    • 1
    • 20/07/12 09:09:15

    >>178
    同じ先生がみる?
    それは労働時間的にアウトじゃない?
    7時半とかから開いてる園の場合、18時や18時半までやるって考えたら11時間。

    • 1
    • 20/07/12 09:09:38

    ◆保育園と幼稚園の教育内容は同じです
    回答:汐見稔幸さん

    世間に誤解があるようですが、1963年の文部省・厚生省の共同通達で、保育園と幼稚園の教育内容は同じにすると決められています。

    すくすく子育て情報(NHK)
    https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2017/698.html

    • 0
    • 20/07/12 09:09:56

    >>175
    早番遅番は時間外も入れてでしょ。どちらにしても幼稚園の先生とは子どもを見る時間が全然違うよ。

    • 0
    • 20/07/12 09:10:31

    うちの次男の幼稚園は遊び中心。年長で音楽の勉強。
    長男が行ってた保育園はしっかり勉強も、体操教室も音楽もあったよ。
    土台をというなら、幼児期は詰め込み教育よりも遊び中心がいいと思う

    • 0
    • 20/07/12 09:10:53

    >>184
    ちょっと何言ってるか分からない。
    何が違うのかよく分からないんだけど?
    幼稚園にも時間外あるし

    • 0
    • 20/07/12 09:11:17

    お勉強メインでやってた子とそうじゃない子では差がずっとあるかもしれないけど、それ以外は差なんてなくなるよ。

    • 4
    • 20/07/12 09:11:54

    いろんな家庭があるから一概には言えないけど、幼稚園の子は家庭が軸で、そこにプラスして幼稚園で教育がされるから、出来はいいよね。
    学校への移行もスムーズ。
    席にもちゃんと座っていられるし。

    ただ、たくましさでは保育園の子に敵わない気がする。
    打たれ強さや要領の良さは保育園の子のほうにありがちだよね。

    それでも学校で目指す場所は同じだから、お互いに長所を駆使してそこに辿り着いた結果、たいして変わらなくなるんじゃないかな。
    でも短所も少なからず残るから、課題も消えないよね。

    • 1
    • 20/07/12 09:12:11

    >>178 幼稚園の先生…定時まで居るよ…14時や15時に帰る先生なんて見た事無い

    • 2
    • 20/07/12 09:12:46

    >>187
    お勉強メインの保育園もあるからなんとも言えないよ。
    お受験のコースだってある。

    • 0
    • 20/07/12 09:13:49

    保育士さんは8時間ビッチリ子ども見てから、雑用や会議まであるしね。
    幼稚園の先生は5時間くらい?
    丸1日子ども見るのって本当に大変だから、幼稚園と同じ保育内容を求められても困るよね。

    • 0
    • 20/07/12 09:14:04

    >>189
    前に集まりで19時頃学校行ったら、隣にある幼稚園の先生がちょうど帰るとこだった。

    • 1
    • 20/07/12 09:14:39

    >>182
    17時くらいまでってかいてあるよ。
    普通保育の時間は同じ先生が見るってことじゃない?
    8時半から4時半まで

    • 1
    • 20/07/12 09:15:01

    >>191
    5時間労働?時短社員みたいだね。聞いたことないよ(笑)

    • 2
    • 20/07/12 09:16:02

    なんか、自分の近くの保育園や幼稚園が全てみたいな感じで決めつける人いるよね。

    • 3
    • 20/07/12 09:16:32

    うちの近所のバイリンガル教育もしてますって幼稚園から出てくる親子が歩道走るわ銀行の前にある敷石で砂場のように遊ぶわで教育より躾どうにかしてほしい

    • 3
    • 20/07/12 09:17:12

    幼稚園や保育園の方針にもよるんじゃない?
    読み書き、掛け算、英語、運動関係、マーチングや太鼓とか色々なことに力を入れている園もあれば、保育園は教育する場ではないからと保育士が自由にやる事を決めて何もしていない園もあるよ。
    何もしていない園の方はよくDVDみてる。

    • 0
    • 20/07/12 09:17:32

    >>192
    時間全然違うのに、何を言ってるの?(笑)

    • 1
    • 20/07/12 09:17:33

    保育士の時は行事前は23時帰宅とかしてた。
    毎日ヘトヘトです。

    • 1
    • 20/07/12 09:17:45

    >>191 幼稚園の先生も会議するわ…子供が帰った後に

    • 1
    • 20/07/12 09:18:05

    >>183
    こいつしつこいな。

    • 0
    • 20/07/12 09:18:06

    >>191
    保育士の先生にも早番遅番があるから。
    一人がそんなに長時間労働し続けるなんてブラック園にしかないよ。

    • 0
    • 20/07/12 09:18:21

    >>106
    先生の質の違いもあるとか言いながら無知がドヤ顔恥ずかし…

    • 0
    • 20/07/12 09:18:26

    うちの子が通う保育園は年少から週一ドリルや体操があるよ。保育園だけど体操服や行事は制服着用。保育園でも力いれてる所あるよ。
    わたしが働いてる保育園は年長は茶道やらせてるよ。

    • 0
    • 20/07/12 09:18:42

    >>193
    ほかの園の労働時間は見学の時に聞かなかったから知らないけど、普通保育の時間だろうがなんだろうが早番遅番で別れてるから15時くらいであがる先生がいるよ。
    逆にお昼くらいに来る先生もいる。
    16時に迎えに行く時に上がる人もいて、割と気さくに話せる先生だったから聞いたら時間で日によって違うんですって言ってたよ。

    • 1
    • 20/07/12 09:18:43

    >>194
    子ども見てる時間がでしょ(笑)

    • 0
    • 20/07/12 09:19:50

    >>192 そりゃ19時なら帰宅時間だわな…保育園の先生も他の業種の人達もね

    • 0
    • 20/07/12 09:20:11

    子供三人、保育園、幼稚園両方預けてたけど、
    幼稚園だから保育園だからとかははっきり言って関係ないと思うな。関係あるのは親だよ。家庭環境。どこに預けようが子供優先で先の事まで考えてる親の子はやっぱりしっかりしてるし頭も良い。子供の基本は家庭からだからね。
    そう言う意味で幼稚園の方が余裕のある家庭が多いから、保育園に比べるとしっかりしてる家庭が多いイメージがあるのかな。

    • 4
    • 20/07/12 09:20:31

    私は幼稚園にせよ保育園にせよ、そこは子どもが集団生活を学ぶ場であり、勉強云々がメインではないと思ってる。

    • 3
    • 20/07/12 09:20:37

    >>206
    5時間しかみないの?本気?

    • 0
    • 20/07/12 09:21:45

    >>210
    今は延長保育で幼稚園も朝7時半から夕方18時半まで保育してるよね。

    • 0
    • 20/07/12 09:21:57

    >>93
    どうして幼稚園だと陰口叩かれないと思ったの?

    • 1
    • 20/07/12 09:21:58

    確かに子ども見てる時間は保育士さんの方が長いよね。
    お昼寝までさせないとだから、大変だわ。

    • 0
    • 20/07/12 09:22:12

    >>210横からだけどうちは午前の日は9-12時だからあり得るんじゃない?

    • 0
    • 20/07/12 09:22:55

    うちの子が行ってた幼稚園は鍵盤ハーモニカもやらないし、ワークもないし、遊んでばっかり、預かりも充実してなくて人気なかったけど子供は楽しく通えてたから良かった。
    近くの幼稚園は保育時間中に週1でスイミングスクールに連れて行ったり、マーチングやったり、外国人が来て英語やったり、預かりも夏休み中もやってたりと人気があった。
    その幼稚園卒のママたちにはうちの子が卒園した幼稚園は下に見られてたな(笑)
    幼稚園は私立しかない市だったけど入学したら幼稚園卒とか保育園卒とかそんなんわからないよ。関係ないんじゃない??と私は思う。ワークやってなかったけど平がななんかは自宅で教えられるし。

    • 0
    • 20/07/12 09:23:59

    しっかり教育してる親
    or
    教育しない放置の親
    ×
    いろんな方針の園

    この結果いろんな子どもが育っていくんだから、幼保は関係ないと思う。
    ある程度の傾向はあってもね。

    • 0
    • 20/07/12 09:26:21

    幼稚園は13時半頃からお迎え来るし、5時間くらいであってるよね。延長保育は違う先生だし。
    その後に、17時まで仕事はしてるけど。
    会議の時間とか、保育園の先生とは全然違うよ。

    • 1
    • 20/07/12 09:27:04

    >>214
    3時間の幼稚園?
    家庭のニーズによって違うんだろうけど、習い事と同じじゃん。
    年齢上がったら時間も増えるの?
    システム分からない。ごめん。

    • 0
    • 20/07/12 09:27:55

    >>211
    園によるけど、延長考えたら保育園と基本変わらないところもあるよね

    • 1
    • 20/07/12 09:28:47

    >>217
    それの一点張りだね(笑)

    • 0
    • 20/07/12 09:29:24

    >>202
    8時間なら普通だよ?

    • 1
    • 20/07/12 09:30:23

    >>211 うちの園はお預かり時間専門の先生がいるから、
    担任の先生とかは14時半以降は事務仕事してるよ。
    朝も7時半くらいには来てるだろうけど、掃除したり職員室にいる。

    • 0
    • 20/07/12 09:32:05

    >>218増えないよー。午前の日は昼で終わり、午後の日は15時まで。確かに預かりさんもいるから先生の仕事時間は夕方までか!
    交代するのかな?ごめん先生の仕事についてはわからない。

    • 0
    • 20/07/12 09:32:06

    >>213
    3歳クラスになると少しづつだけどお昼寝無くなるよ。
    子供に個人差あるから眠い子は寝て、起きてる子は遊んだり勉強したりしてる。
    電気を暗転させてるブースとつけてるブース分けてるよ。
    その歳なら寝かしつけっていう寝かしつけしなくてもみんな寝るよね。

    • 0
    • 20/07/12 09:32:19

    >>217うちの保育園は月の残業会議の日の2.3時間だけだよ。それ以外は定時で土曜保育も3ヶ月に一回で、子供が帰ったら一緒に先生も帰れて、代休はきちんと1日とれるよ。
    かなり緩い園だから先生達は大抵定年まで務める。

    • 0
    • 20/07/12 09:32:38

    私の高校の時の友人が保育園卒で、小学校に入学したらみんな
    自分の名前を書けていてびっくりしたと言っていました。
    でもその友人は現役で早大に行きましたよ。

    • 0
    • 20/07/12 09:32:51

    >>223
    卒園するまでその時間帯?
    小学生になったら時間増えるけど大丈夫なの?

    • 0
1件~50件 (全 389件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ