中学生ってこんなもの?クラスのグループラインでの情報共有

  • なんでも
  • 康和
  • 20/07/10 18:02:12

学校でクラス毎にパネル作成をしなくちゃいけないみたいで、先週平日の放課後と土曜日にパネル作成がありました。
娘の話だとパネル作成に参加したのはクラス42人中娘を含めて10人以下。
参加しなかった子達はみんな絵や字を書くのが苦手、部活が忙しい、病院に行くから…と説明してたそうです。
書道と絵画で校内で一人だけ県のコンクールに入賞して作品が飾られてる子がいるんだけど、この子が真っ先に字や絵を書くのは苦手だから参加出来ないって言った事に疑問を持った娘が友達に聞いたらクラスのグループラインで情報共有してるからだよって教えてもらったそうです。
(娘はスマホを持ってません)
どうやらグループラインで「〇〇はやっても内申書に書いてもらえない」とか「●●委員はやると内申書でポイントが高い」って情報がしょっちゅう回ってくるんだとか。
変に真面目なところがある娘は人間不信になったみたいで、今週はずっと朝になると学校に行きたくない…って言ってました。
関係があるのか分からないけど、今週はパネル作成に参加した子の内3人くらいが2~3日続けて欠席したそうです。
スマホやラインがあるとこう言う事があるのも想像がつくけど、発想がちょっと大人びてるな…とも思うし、一方で娘を含めたパネル作成に参加した子達が真面目過ぎるのかな…?とも思います。
中学生にもなるとこれが普通と言うかどこのクラスや学校でもよくある事ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/07/11 14:05:45

    うちの子の学校の子たちはそこまで極端なことしないわ。
    地域や学校によるのかな。
    子どもの頃から要領良すぎるのもどうかと思うよね。

    • 0
    • 20/07/11 13:57:03

    >>9グループLINEとか放置したら1日で3桁とかすぐ行くよね。
    スタレンとかする子もいるみたいで迷惑とか言ってたけどね。

    • 0
    • 20/07/11 13:28:37

    LINEない時代もそのくらいの情報共有は私もてたよ。
    スマホ買ってあげなよ。

    • 1
    • 20/07/11 13:16:57

    なんでスマホ持たせないんだろう。そんなに子供のこと信用出来ないの?

    • 2
    • 20/07/11 05:49:23

    >>23
    内申書は地域で違うんじゃない?
    うちの方は各高校が基準示してて、それに沿って内申書が書かれる。
    大まかな基準は公開されてるし毎年殆ど変わらないから、子供同士であそこの高校は〇〇やると内申上がるとか情報回るよ。
    当日の筆記試験の点数だけじゃなく、内申も点数化されて合否に影響出るような地域だと、内申書はすごく重要だったりする。

    • 1
    • 20/07/11 05:32:03

    内申書って生徒会長でも
    やらない限りポイント付かないし
    子供の情報なんてあてにならない
    から、そこは気にしなくていい
    のでは。
    でも、参加するしないも含め
    皆からの情報を受け取れないのは
    スマホ持ってない以上仕方ないよね。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 天平勝宝

    • 20/07/11 05:17:03

    正直者がバ力をみるのはいやだから先生に相談する。

    • 1
    • 20/07/11 05:05:10

    >>9へーーーぇ凄いねーーーっ。
    人気者だーーーっモテるねーーーっ。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 20/07/11 04:04:11

    >>7今の子の友情にどれだけ期待しているの?
    昔じゃ有るまいし。
    関係何て物凄く希薄だよ。
    共通項が有ればひたしげに、無ければ透明人間的扱い。
    その共通項に携帯が一要素として有る。
    特に女の子は機種でバカにしたりもあるよ。
    特に中学生何て昨日まで仲良しだったのに今日からは他人みたいな事もざらに有るよ。

    • 6
    • 20/07/10 20:31:49

    >>2
    こういうこと言ってたママの子が宿題の答え送ってってうちの子にLINEしてくる

    • 0
    • 20/07/10 20:14:50

    地元の中学にみんな行きますみたいな学校なら仕方ないかなー、うちは中3だけどいい事も悪い事もあっという間にラインで広まるよ。うちの子はめんどくさい事に巻き込まれるの嫌だから既読スルー率高いけど
    そういうトラブルが嫌な親は受験させて私立いかせてる。
    親も時代についていかないといけないし、フォローの仕方も覚えていかないと、例え主のお子さんがラインしてたって自分がハブられたグループ作られてるかもしれない、それで一々ショック受けて学校行きたくないってなるよ?

    • 2
    • 20/07/10 19:23:42

    >>14
    スマホがない時代でも。

    • 0
    • 20/07/10 19:22:09

    友達とうまくかかわれて、学校生活楽しくおくれるならスマホは無くてもいいと思うよ。連絡さえつけばいいんだし。

    • 5
    • 20/07/10 19:21:33

    そんなもんだと思う。文化祭などの時もそんな感じで、クラスに何人かいる真面目にやってくれる子に任せたりだったよ。

    • 4
    • 20/07/10 19:20:05

    >>10本人も良かったって言ってるよ。
    くだらない揉め事に巻き込まれるのがダルいって言ってる。

    レベルって…

    • 1
    • 20/07/10 19:19:59

    こんな世の中になった以上はもうスマホとは死ぬまで付き合って行かなきゃいけないと思うんだよね。
    個人的には中学生になったら必要だと思う。
    10年前なら高校生からで良かったと思うけどさ。

    持たせたうえできちんとスマホとの付き合い方を教えていくべきだと思う。

    • 4
    • 20/07/10 19:13:23

    グループLINEで情報共有は当たり前にしてるよね
    休みの日にクラス皆んなで遊ぼう!
    とかグルチャで予定立ててたりするんだけど、、
    LINE無い子どうするの?って聞いたら
    え?分からないって言ってた
    意地悪のつもりなくナチュラルにはぶかれててちょっと可哀想だよ

    • 9
    • 20/07/10 19:13:20

    >>7子供も、スマホ持ってなくてよかったって思ってるの?親からしたら持たせてない今はよかったしかないよね。でも高校生になってみんながネットやSNSの暗黙のルールとかわかってる中で知識レベル1で持たせる不安はないの?今よりもっと親の目が届かなくなるよ?

    • 7
    • 20/07/10 19:07:41

    1年生だけどもうクラスのグループLINEあるよ。
    うちは息子だけど女の子からのLINEがうるさい、個人LINEの申請が来るって言ってた。
    通知OFFにしてる。放置してたら3桁のLINEだって…

    • 0
    • 20/07/10 19:02:16

    うちの学校でもLINEの情報共有はあるよ。
    部活でもクラスでもやってないと情報がわからないから不安にはなるかもね

    • 4
    • 20/07/10 19:01:24

    >>4我が家は中学になってスマホ持たせたけど、ルール守れなかったから取り上げた。

    今、中3だけど、持たせてなくて良かったって思う事しかない。

    持たせてないから友達がいないわけでもないし、毎日楽しそうに通ってるよ。ハブられることもなさそうだし。可哀想って何?持ってないとボッチの友情必要?
    うちは男だから平気なのかな?

    用事がある時は家電にかけて貰ってる。
    塾あるからキッズケータイは持たせてる。

    • 6
    • 20/07/10 18:51:31

    >>4うち中2だけど、持たせてない…持たせた方がいいのかな…

    • 3
    • 20/07/10 18:46:11

    内申があるとこうなるのね…
    私立で内申関係ないからこんな感じにはならないよ。本当政治家みたいでなんかやだな…

    • 1
    • 20/07/10 18:35:24

    中学生でスマホ持たせないなんてなかなかチャレンジャーな親だね。うまくいって学校でぼっち、悪くて不登校だよ。

    • 4
    • 20/07/10 18:27:09

    クラス色で違うかな。
    息子のクラスはやりたい人やって~、ダルいからムリ~って感じ。
    隣のクラスはよっしゃ!みんなでやろうぜ!終わってから遊ぼ!だって。

    • 1
    • 20/07/10 18:19:51

    時間割も毎日誰かが、教えてって言うし教える人もいるって。
    私に言わせたらどっちもばかなんだな、と

    • 0
    • 20/07/10 18:16:11

    クラスのグループLINEだったり、部活のグループLINE、学年だったりいろいろあるみたいだけど、
    情報がすごいよ。
    テストの内容とかも回してたりもするみたいだよ。本当今はすごいよね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ