偏差値57の高校のイメージは?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 291件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/10 17:26:37

    中の上

    • 1
    • 20/07/10 17:27:47

    平均点で偏差値50。だいたいのテストは平均点だと順位で言うと中の下。57だと中の中か、少し中の上って感じ。まぁ、普通だよ。

    • 1
    • 20/07/10 17:33:03

    偏差値50の子だと、自分より上の層と自分より下の層が同数じゃないの?賢い人が沢山いて、おバカが少ないなら50にはならないよね?

    • 0
    • 20/07/10 17:39:38

    >>217
    昨日のPCR検査を受けた人の人口割合は0.02%、PCR検査を受けた人のうち、感染者の割合は7.3%。
    東京の人口のうち、昨日のコロナ感染者割合は0.002%未満ですね。
    これが結構という解釈ですね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 20/07/10 17:40:53

    偏差値の仕組みを知らない人が多くて驚く。

    • 6
    • 20/07/10 17:55:10

    まぁまぁ良いと思う。子供にもそれくらいかそれ以上に行って欲しいなー

    • 1
    • 20/07/10 18:02:15

    >>224
    偏差値の平均は偏差値50。でもそれはその模試の中だけの話。
    例えば、これは例えだから極端になっちゃうんだけど開成、灘、筑駒など東大進学者が多いような高校に進学する子だけが受ける◯◯模試、>>224さんの地元で底辺とか成績が悪いような子たちが行くようなレベルの高校に進学する子だけが受ける△△模試があったとするよね、◯◯模試の偏差値50を取った子と△△模試の偏差値50を取った子は同じレベルだと思う?

    中学受験が盛んな地域だと高校の偏差値60以上になるだろ子たちが高校受験用の模試を受けてないの。トップ層の多くが抜けているテストで偏差値50を取ったとしても実はその地域の真ん中にはいなくてトップ層も含んで考えると真ん中より下になってしまうから、首都圏などの場合は偏差値55~59くらいの子は普通で偏差値55以下の子は普通以下になる。

    なんとなくわかってもらえたかな?

    • 2
    • 20/07/10 18:06:17

    勉強する気はあるけど出来ない要領悪いバカが行く高校ってイメージ。ごめんね。

    • 0
    • 20/07/10 18:19:35

    進学校

    • 3
    • 20/07/10 18:46:19

    >>230
    結構とは過半数を意味しているのではなく、「思ったより」とか「それなりに満足」という意味なので、多分に個々の主観が入ります。
    6割で結構という人や事象もあれば数%でも結構となる場合もあります。なので、何割かという議論は不毛です。

    • 1
    • 20/07/10 18:50:33

    バカではあるともう。うん。ただ未来のすべてを「否定」してしまうのはどうかな。生き抜く術はあるともうし、うね、それって「生きる力」なんじゃないかな。うね。

    • 0
    • 20/07/10 18:53:55

    >>235
    せめて60はないと進学校とは言えないよ。

    • 8
    • 20/07/10 18:54:51

    普通よりちょっと上。
    55~が自称進学校の最低ラインかな。

    • 1
    • 20/07/10 18:55:20

    >>238出た、ママスタ基準w

    • 1
    • 20/07/10 18:58:37

    >>233
    そういう事だよね。

    ついでに大学受験は大学行かない子は模試なんて受けないから下がゴソっと抜ける。
    大学進学率は50%くらいなので、かなり下の抜け比率は多く、そして上から灘開成筑駒とか順番にやってくる。

    なので高校受験界では平均以上でも
    大学受験界では平均以下になる。

    • 0
    • 20/07/10 19:04:33

    中堅校のイメージ

    • 1
    • 20/07/10 19:17:00

    >>240
    一般的にもそうでしょ。

    • 4
    • 20/07/10 19:21:11

    普通に凄くね?

    • 4
    • 20/07/10 19:24:03

    >>233それはわかる。
    けどこのトピは高校の偏差値の事言ってるよね?高校の偏差値も上位層や下位層は別なの?高校全体での偏差値ではないの?

    • 2
    • 20/07/10 19:27:28

    >>229そのテストの平均点をとって偏差値50です。中央値ってわかりますか?そのテストで真ん中の順位の子の点数が中央値。その子が偏差値50、つまり平均点とは必ずしも言えない。ほとんどの子が高校に進学する今、大学に進学する予定のない子もたくさん受けるテストで出た平均値は低くなる。それでもその低い平均点とれば偏差値50になるんだよ。

    同じ偏差値50でも、テストを受ける集団の種類で意味合いが変わってくる。だから高校受験の偏差値50は中の下ってなるんだよ。

    • 0
    • 20/07/10 19:31:43

    >>246
    >>245だけど、模試の偏差値じゃなくてこのトピは高校の偏差値の話じゃないの?
    地域により偏差値の高い高校が無い地域とか偏りはあるだろうけど、全国の高校で言ったら50が平均になるのかと思ったけど違う?

    • 1
    • 20/07/10 19:36:10

    >>247
    話しズレてるよね?意味わかってないんじゃない?しかも模試の話し関係なくね?

    • 1
    • 20/07/10 19:41:35

    模試の結果は個人の成績であって、その高校がその模試でどれだけの位置にいるかなんて分からないじゃない。いろんな模試結果や受験結果を総合的に判断して、高校自体の偏差値は導かれると思うけどね。個人の偏差値とは別物でしょ。

    • 0
    • 20/07/10 19:46:50

    学校の偏差値は、その学校に合格するには偏差値57 の子は、合格確率60パーセントですよ、の指針。スレスレ最低の子が57なのではなく、合格確率で出すと塾の先生は言ってた。

    • 0
    • 20/07/10 20:00:22

    >>248テストを模試として捉えてた。ごめんね。このトピはテストとかじゃなくて高校の話してると思ったから、高校の偏差値とテストで出る偏差値では違うんじゃないかなと思ったの。
    >>250合格確率なんだ?知らなかった。ありがとう。

    • 0
    • 20/07/10 20:27:12

    >>245
    そう。
    高校偏差値の話をしてる。
    偏差値57の高校を受験する時に偏差値を知る為に模試を受けるよね?
    この模試、多くの場合は全国模試ではなく都道府県別の模試。
    例えば東京だとV模擬、神奈川は全県模試、千葉はS模擬、埼玉県は北辰だったかな?
    都道府県によって高校受験で参考にする模試が違うの。
    偏差値57の高校を受験する場合は55~59くらいの子が多いと思う。もちろんそれ以下でもチャレンジする子やそれ以上でも家から近いなどの理由で受ける子もいるけどメインになる層がそれくらいの偏差値の子たち。
    中高一貫に通う子は高校受験用の模試を受けないから首都圏の高校受験の為の模試は上位層の一部が受けてない模試。その抜けてる上位層も含むと仮定すると偏差値55~59が普通になり50~54だと中の下になる。

    • 1
    • 20/07/10 22:14:17

    >>243
    そうなんだ、、、
    就職する子がおおいのかな

    • 0
    • 20/07/10 22:27:48

    >>253
    今は46~48くらいの高校でも大学行く子が多いよ。
    57ならほとんど進学すると思う。

    • 2
    • 20/07/10 23:15:01

    >>253
    ??進学校の意味わかってる?難関大学への進学に力を入れてる学校だよ。偏差値57じゃFラン大学や専門に行く子が大半でしょ。
    もしかして進学する子が多いから進学校って意味だと思ってたの?

    • 3
    • 20/07/11 01:14:09

    普通よりちょい上くらいかな

    • 0
    • 20/07/11 01:15:35

    ビミョー

    • 0
    • 20/07/11 01:25:38

    >>181
    田舎なのにそんな偏差値高い高校あるのも目指せる位置なのもすごい!
    72て日比谷とかのレベルだよね。
    うちは田舎でそこまで賢いのは通学遠い私学しかないから、めちゃくちゃ賢い子で親の意識高い家しかいかない。
    そこそこ賢い子~普通の子は中堅公立。

    • 0
    • 20/07/11 01:31:41

    進学率が就職率よりあるのを進学校っていうのと進学に力を入れてるのを進学校っていうのと、たしかに両方の意味をみないとだめかもね。

    本来的意味と世間的な意味の両方をみないといけないように。

    • 1
    • 20/07/11 06:09:48

    >>252

    かなり遡るとコメントをしている人がいるけど、都会は中受で上位2割が抜けるとかいわれているけれど、そもそも田舎は都会に比べてIQが低い傾向があるから。(ビネー結果)

    だから能力的には同じ偏差値50レベルでも
    中受偏差値50≒大学受験偏差値55≒首都圏関西圏高校受験偏差値60≒地方高校受験偏差値65
    ってなる。

    • 1
    • 20/07/11 06:24:16

    >>255それは昔の話
    難関大への進学を目指してる学校は超進学校。普通の進学で満足な学校は進学校。
    今はそういう時代よ。
    昔と違って、進学校の中でも二段階に分かれるのよ。

    • 6
    • 20/07/11 06:32:26

    でも、このトピの本質は現実じゃなくあくまでイメージなんだから、イメージで書いていいでしょ。だってイメージは人それぞれ。私は普通に賢いと思います。

    • 2
    • 20/07/11 06:37:44

    >>260

    都道府県別IQ平均値

    ・・・・・107 ・・・・・
    京都府
    徳島県
    高知県
    ・・・・・106・・・・・
    東京都
    新潟県
    富山県
    石川県
    福井県
    奈良県
    島根県
    ・・・・・105 ・・・・・
    千葉県
    神奈川県
    大阪府
    兵庫県
    和歌山県
    鳥取県
    岡山県
    香川県
    宮崎県
    ・・・・・104・・・・・
    北海道
    青森県
    岩手県
    山形県
    福島県
    埼玉県
    山梨県
    愛知県
    滋賀県
    広島県
    山口県
    愛媛県
    福岡県
    佐賀県
    熊本県
    ・・・・・103 ・・・・・
    宮城県
    秋田県
    栃木県
    群馬県
    長野県
    岐阜県
    静岡県
    三重県
    長崎県
    大分県
    鹿児島県
    ・・・・・102・・・・・
    茨城県
    ・・・・・100・・・・・
    沖縄県

    • 0
    • 20/07/11 06:40:59

    普通じゃない?

    • 3
    • 20/07/11 06:41:23

    京都府
    徳島県
    高知県
    すごい!!

    • 0
    • 20/07/11 06:42:45

    >>263 沖縄は別として茨城…

    • 2
    • 20/07/11 06:49:12

    >>265
    IQ104位下の都道府県は下位層の可能性があるってことね。

    • 0
    • 20/07/11 06:53:44

    >>266
    人の頭気にする前に自分の性格と頭の悪さ直せば?

    • 0
    • 20/07/11 07:01:59

    >>263
    秋田ってもっと上じゃない?

    • 0
    • 20/07/11 07:03:19

    普通の高校
    学年に数人がマーチに行くイメージ

    • 1
    • 20/07/11 07:05:00

    偏差値57の高校だった
    基本真面目な子ばかりで平和。進学はだいたいFラン、MARCHは毎年1人いるかいないか、トップ10くらいが日東駒専
    ちなみに私はFラン大でした笑

    • 6
    • 20/07/11 07:08:40

    まあまあできる

    • 1
    • 20/07/11 07:10:36

    Fラン大学のイメージ

    • 5
    • 20/07/11 07:20:45

    普通。落ち着いてる子が多い。

    • 0
    • 20/07/11 07:37:17

    大学受験の下位グループかな。ここより下だとそもそも大学行かないでしょ。
    高校受験の話で言えば平均ちょい上。

    • 5
    • 20/07/11 08:01:54

    >>269
    統計結果よりも自分のイメージの方が優れているって?

    • 0
1件~50件 (全 291件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ