お金をかけたくないから子供は大学までオール国公立を目指す

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/09 09:24:26

    お金かけて私立行かせても子供が幸せになるとは限らない。わがまま放題やらせて学校中退したり自殺した俳優の子もいた。女子校に通って
    悪い男に引っかかって人生メチャクチャになった子数人いた。親が見栄か肩書きの為に私立行かせても意味ないよね。

    • 1
    • 20/07/09 09:24:12

    >>76
    どんなテストなんだろう?
    名称教えて。

    • 1
    • 20/07/09 09:23:28

    >>125
    理系に進みたいなら受験関連で先生やら塾でも話にでない?
    一般的にも言われてるよ。
    国立のほうが研究設備も整っていて研究費もある、教授1人に対しての生徒数が少ないから(これは理系に限らずだけど)研究する環境には国立のほうが良い。

    • 1
    • 20/07/09 09:23:10

    >>132
    「大切だけど」じゃなく、まずは前提に学歴と学は必要だけどね。

    • 1
    • 20/07/09 09:22:48

    最後に学歴しか残っていない人とか人生終わってるからね。

    • 0
    • 20/07/09 09:22:39

    そんな事簡単に口に出来るようなバカはまわりにはいないけど。。。

    • 0
    • 20/07/09 09:21:54

    >>127

    うちの旦那が超田舎出身もちろん予備校無し
    高校は自転車で片道14キロ通ってました。
    進研ゼミで国立大に入ったよ。
    ちなみに都内大学生になってはじめて
    マック食べたらしい。

    • 1
    • 20/07/09 09:21:42

    >>127
    私、静岡県浜松市の天竜区っていう すごい田舎の出身だけど、お金持ちで頭の良い子は私立の寮制に中学から入っていたよ。
    親の経済力と教育に関心がある地域かない地域の差だと思うよ。

    • 1
    • 20/07/09 09:20:35

    >>132
    はいはい
    そういう不毛なコメントは見飽きた

    • 0
    • 20/07/09 09:18:48

    >>128
    学歴も大切だけど、コミニュケーション能力とか世渡りの上手さはそれ以上に大切かもね。

    • 2
    • 20/07/09 09:17:53

    塾が金かかるー

    • 0
    • 20/07/09 09:17:11

    >>121
    そうなの?
    大学の資料を取り寄せると出身高校一覧が載っているけど、偏差値60くらいの国公立大学に入っている地方公立高校って ほとんど高校受験偏差値70位上のところばかりだったよ。
    私立高校からだと高校受験偏差値が60以上だった。

    • 1
    • 20/07/09 09:16:41

    自分の高校時代、わりと親がそういう方針の人周りにいたな
    地元で自宅から通学するなら私大も可、国公立大目指すなら浪人可、みたいな感じ
    高校生だったから塾はさすがに行ってたと思うけど

    • 0
    • 20/07/09 09:16:22

    一番大事なのはいい大学に行くことじゃなくて、人生の目的見つける事なんだけどね。
    どんな仕事したいとか。
    それ無くしてどんなに有名大学出たとしても、バイト人生で終わったりするからね。

    • 5
    • 20/07/09 09:15:43

    >>92
    田舎すぎて進学塾がないの。私立中学もなかった。公立しかないの。ここで育った人は今も、公立小から公立中学に行くのが普通で以外の道を知らないの。そんな教育環境でもやる子は自宅でやって結果出すんだね。Z会?通信?とか進研ゼミとかはやっていたのかな。

    • 0
    • 20/07/09 09:14:28

    目的が「国立大学に行くこと」なのかな。
    何を学びたいかじゃないのかね。
    学部を選ばなければ、塾なしでも行ける子いそうだよね。

    • 0
    • 20/07/09 09:13:31

    >>123
    例えばどこで言われているの?

    • 0
    • 20/07/09 09:12:35

    >>102
    うん。
    だから大学受験偏差値だとその高校の真ん中にいる子達は55あたりの偏差値の大学に行く子が多いでしょ?

    • 0
    • 20/07/09 09:12:07

    >>115
    理系こそ国立と言われているけど。

    • 0
    • 20/07/09 09:12:02

    夫婦ともそんな感じ。塾なし公立→国立大。
    偏差値を意識した事ないから、今調べたら旦那55私60だった。
    子供が塾・私立行きたい!と自分でやる気が出るなら援助するけど、強いてはしないなー。

    • 0
    • 20/07/09 09:10:57

    地方でも、大手塾の模試で偏差値60いかない国公立なら、塾なしの子もいそうだね。
    首都圏の国公立は偏差値低そうに見えてもものすごく競争率高いよ。

    • 3
    • 20/07/09 09:09:59

    >>119
    あなたは結婚ありきの考え方なのね。
    それよりも生涯自活できる方を優先したのでは?

    • 1
    • 20/07/09 09:08:13

    世代が違うからなんとも、だけど親戚にスーパー頭がよくて国立の理工系行ってさらに大学院まで行った才女でなおかつ美人がいたけど今45で独身だね、、お見合いしてるけどうまくいかないらしい。それなりにいい企業に就職したみたいだけど学運と引き換えに結婚運無くした感じする。
    女子はどんだけ頭良くても婚活も並行して考えてもらいたいわ

    • 0
    • 20/07/09 09:06:09

    まさに地方で狙ってます
    塾は行ったことないよ。
    幼稚園も公立だった笑
    成績かなりよし。

    • 2
    • 20/07/09 09:04:39

    地方ならいけるかも

    • 1
    • 20/07/09 09:04:17

    >>92
    学校の授業の補習、定期テスト対策をしてくれるのが塾ってイメージ。
    難関大を見据えて塾行かせてるわけじゃない感じ。

    • 0
    • 20/07/09 09:02:34

    >>106
    駅弁大学なら低いところがあるね、確かに。
    5S以上の国公立大学ってなると私立大学だとMARCH以上ってことになるから その辺りになると頑張らないと大変かも。
    普段の学校の勉強を頑張って評定平均4.3以上が取れると推薦があるよ。
    それが取れれば本当に お得かも。

    あとは企業大学を受けるという手もあるよね。
    企業大学なら それなりの企業に入社できる確率がかなり高いし。
    理工学部志望なら後々のことを考えて国公立に行かせるよりも企業大学の方が良いと思うけど、これだけ優秀な国公立大学を受けている知り合いが多いママスタのみなさんの知り合いには あまり いないみたいだね。

    • 0
    • 20/07/09 09:00:32

    >>106
    国立で定員割れなんて聞かないけどな。

    • 2
    • 20/07/09 08:48:23

    塾なしでも環境に恵まれていれば偏差値50あたりの国公立なら可能性あがってくるんじゃないの?
    親がどれだけ教えてあげられるかがかなり大きいと思うけど。
    知り合いは、理系と文系で結婚したから、手分けして教えてるって言ってた。高2で今のところ塾なしな子だわ。
    我が家は中学生レベル教えるのがやっとだから、塾じゃないと無理!

    • 1
    • 20/07/09 08:47:39

    >>108
    ご家族皆様優秀なんですね
    もちろん地方国公立ではなく、都市部の国立ですよね?
    東大?京大?かな?
    そんなに自慢できるのは

    • 1
    • 20/07/09 08:47:39

    友達の子供2人、兄は附属小、付属中、高校は県外の有名私立、ストレートで旧帝大医学部。
    妹は公立小、中、学区トップ高。
    2人とも塾は行っていたけどね。
    塾なしは難しそう。

    • 0
    • 20/07/09 08:46:13

    誰でもとは行かないけど、行ける子もいる。
    お金なんてかけなくても勉強できる子は自分でできるからね。

    • 4
    • 20/07/09 08:45:42

    >>14
    昔は国公立大学受験が楽だったの?
    私、第2次ベビーブームだったから必死で塾に通って勉強してたけど…。高校のレベルも大した事なかったから。

    • 0
    • 20/07/09 08:45:14

    もう30歳だけど、私自身は一度も塾に行ったことがなくて、オール国公立でした。主人も、私の兄も妹もみんな塾なし、国立大卒です。お金がなかったからというわけではないです。

    我が子には、絶対に国公立じゃないとダメ!とは思ってないけど、私立に行く必要があるとは思ってないです。塾も、本人が行きたいと言えば行かせます。

    • 0
    • 20/07/09 08:45:10

    >>106
    国公立で定員割れとかあるの?

    • 0
    • 20/07/09 08:43:41

    国立は国立でも地方のあんまり人気ない国立大ならMARCHギリ入るかなぁくらないの学力で入れたりするよ。今少子化だから倍率定員割れしてるとこも多いし。

    • 1
    • 20/07/09 08:43:14

    私立に比べたらね。

    • 0
    • 20/07/09 08:42:47

    >>100
    知ってる子二人、塾なしで偏差値70以上の高校で国立大学行った。
    どういう育て方したらそんな風になるんだろう。

    • 0
    • 20/07/09 08:42:44

    田舎は公立トップ校といっても学校数も生徒数も少ないから生徒の偏差値に20ぐらいの幅がある
    出来る子は学校の授業だけではなく塾や通信などで頑張ってる

    • 0
    • 20/07/09 08:41:25

    >>97
    うちは田舎の公立だからマイナス5か
    65しかなくなる。
    でもそれが妥当かもしれない。模試とかみててもそんな気がする

    • 0
    • 20/07/09 08:40:42

    人によるよ
    塾よりも自分で勉強した方が進むって子もいるしね
    子供のやる気次第じゃないかな

    • 2
    • 20/07/09 08:37:41

    もともと頭のいい子供なら塾にも行かず自学自習で成績は伸びると思う。塾に行けば必ずしも難関大学に合格するとは限らない。最後は本人の努力や能力次第。何にも頼らず上手く本領発揮できる子供なら、お金かからずに済むと思う。

    • 5
    • 20/07/09 08:37:37

    うちは底辺公立中で、この3年間だけは塾代を掛けた。集団授業だから個別指導塾ほどではないけど。
    その後、公立トップの高校に入り塾も通い続けるけど、特待生で授業料は無料。
    今は国立大で家から通ってる。
    国立行きたいなら、全科目偏りなく勉強しておかなきゃね。

    • 0
    • 20/07/09 08:37:33

    >>91
    そうみたいだよね。
    うちの子が高3の三者面談の時に、部活をやりきった子は受験も志望校にちゃんと合格出来ている子が多いって担任の先生に言われた。
    その時はへ~って感じだったけど、実際そういうもんなんだなぁと思ったよ。

    • 1
    • 20/07/09 08:34:08

    >>92
    田舎の公立高校のレベルは首都圏や関西圏の公立高校の同じ偏差値の高校よりさらに-5だと思えといわれている。

    • 0
    • 20/07/09 08:32:29

    >>86
    模試代こそ無料になると思う。
    それで審査されるはず。

    • 0
    • 20/07/09 08:32:21

    人によるでしょ

    • 4
    • 20/07/09 08:30:39

    >>86
    そうですよね。

    何度か塾には行ったけど、結局通うのはやめてしまった。という方も2人いました。
    そのうち1人は模試も受けていません。
    私立を1校だけ模試代わりに受験していました。

    • 0
    • 20/07/09 08:30:25

    誰でも行けるわけではないから頑張って目指すのでしょう。塾なしでいける人もいるのだから

    • 1
    • 20/07/09 08:29:21

    >>88
    田舎出身の人って凄いよね。
    友達で地方出身者は東大とか難関大学出身なのに塾行ったことない人周りに多い。
    田舎は塾に通う習慣ないっていってたけど本当なの?
    田舎の公立高校ってレベル高いんだね。
    都内だとまず無理。

    • 0
1件~50件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ