運送業界「助けて!消費者の需要は高まってるのに若者が全然就職してくれないの!」

  • ニュース全般
  • 弘化
  • 20/07/07 14:52:03

経済同友会、物流規制緩和求める コロナ禍で運転手不足受け

2020.06.12

経済同友会(櫻田謙悟代表幹事)は10日、持続可能な物流の実現に向けた提言「物流クライシスからの脱却」を発表した。輸送量が増加する一方で、物流を支えるドライバー不足が深刻となっている現状を踏まえ、自家用トラックによる有償運送や外国人ドライバーの解禁などの規制緩和を求めた。物流の効率化に向けたデジタル技術の活用や標準化団体の設立も必要と指摘している。(続きは有料記事)

日刊自動車新聞
https://www.netdenjd.com/articles/-/233692

───────────────

貨物運送業務を「技能実習」の対象に=全ト協

2020.06.23

全日本トラック協会(坂本克己会長)は11日、自由民主党の外国人労働者等特別委員会の業界ヒアリングに桝野龍二理事長が出席し、道路貨物運送業務について「技能実習2号移行対象職種」に追加するよう要望した。運転に付随する各種作業も含めた道路貨物運送業務は「専門性が高い技能」であるとしたうえで、日本の高度な技術移転と国際貢献を目的とした「技能実習制度」の趣旨とも合致することを説明。同委員会ではこれらのヒアリングをもとに政府への提言をまとめる。

(略)

現行の外国人在留資格では日系人や日本人の配偶者を除きトラックドライバー職は認められていないが、「(運転以外の作業も含めた)道路貨物運送業務として、『技能実習2号移行対象職種』にできないか検討していきたい」との意向を伝え、指定手続きの簡素化や実習経費について一部公的支援制度の創設も要望した。

■外国人労働者の実現へ関係機関と調整

トラックドライバーを含む自動車運転職の4月の有効求人倍率は2ヵ月連続3倍を割り込み、労働需給は若干の緩和がみられるが、中小企業を中心に今後も厳しい雇用環境が続く。鉄道貨物協会(鉄貨協)の調査では、2028年度にはトラックドライバーの不足が約28万人まで拡大すると予測されている。

全ト協では、若年ドライバーの確保や女性・高齢ドライバーの就労環境整備に引き続き注力すると同時に、人材確保対策の一環として、20年度の事業計画には、外国人労働者の実現に向け、関係機関等と調整するなど検討を進めることを盛り込んだ。

■業界では賛否両論、入国規制のリスクも

昨年4月の入管法改正では、深刻な人手不足と認められた業種に新たな在留資格として「特定技能」が導入され、一定の専門性・技能を有し“即戦力”となる外国人の受け入れが可能になっているが、全ト協では幅広い分野で受け入れが増えている技能実習制度の中で、2年目以降の実習を行える「技能実習2号移行対象職種」について検討するとしている。

外国人労働者の活用については、トラック運送業界内でも賛否両論がある。新型コロナ禍では外国人の入国規制により、農業分野の作業に従事する技能実習生が入国できず、収穫作業などにも影響が出た。“エッセンシャルワーカー”であるトラック輸送の担い手として外国人の活用への過度な期待には一定のリスクも伴う。
(2020年6月23日号)

物流の専門誌 カーゴニュース
http://cargo-news.co.jp/cargo-news-main/2359

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/08 05:59:08

    仕事キツい上に給料が高くなかったら、そりゃ人は集まらないよね
    最悪、給料だけでも高くないと若い人は他に行っちゃうよ

    • 2
    • 20/07/07 17:21:43

    そりゃそうだよ。我が子がこんなブラック企業に勤めるってなったら心配しちゃうもの。

    • 0
    • 20/07/07 17:21:33

    最近の若い子運転めっちゃ下手な子多くない?それよりトラックは外人ドライバーって怖いわー

    • 2
    • 20/07/07 17:18:01

    運転中ずっと気張ってるなんて疲れるだろうな
    ま、私はペーパーだけど

    • 0
    • 20/07/07 17:15:26

    >>7

    運送業はボーナスないなんて、ありふれてるよ。
    あっても寸志程度の金額。
    これ物流業では当たり前。


    • 1
    • 20/07/07 16:33:52

    給与額と待遇を上げれば人来ると思うけど

    • 4
    • 20/07/07 16:30:37

    旦那トレーラー運転してるけど、仕事が無くて暇って言ってたよ

    • 1
    • 20/07/07 15:42:47

    人集めたければ給与増やしたら良いよ

    • 8
    • 20/07/07 15:38:10

    ヤマトだっけ佐川だっけ?ずっと黒字だったけどチクられて労基が監査入って、従業員の時間外労働分払うようになったら一気に赤字転落したの。
    社員にタダ残業させて浮いた分で幹部がオイシイ思いしてたのがバレたからねー。
    そんな超絶ブラックなとこ、わざわざ誰も就職しないわな。

    • 5
    • 20/07/07 15:35:29

    ボーナス無し、休み無しだから集まらないんじゃないの? 知り合いの大型乗り、月の給料は悪くないけどボーナス無しと聞いた。大手の下請け。

    • 2
    • 20/07/07 15:31:58

    昔は高給取りだった気がする
    今はどうなんだろ

    • 1
    • 20/07/07 15:15:19

    外国人のドライバーとか絶対に嫌だ。

    わたし可愛いから家とか覚えられちゃうよ。

    • 10
    • 20/07/07 15:13:57

    最近の若い人って車の免許持ってない事も多いんじゃない?
    特に都会に住んでる人は

    • 3
    • 20/07/07 14:59:44

    給料あげろよ

    • 7
    • 20/07/07 14:58:31

    大型トラックってセンスないと運転できなさそう

    • 4
    • 20/07/07 14:57:14

    賃金上げれば人くるんじゃない?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ