【高校野球】「応援されてると思ってた」 東邦主将がSNSで知った世間の声、甲子園中止の是非

  • ニュース全般
  • 仁和
  • 20/07/07 03:56:33

「高校野球だけ特別じゃない」世間の声に甲子園常連校主将は何を思ったか

第102回全国高校野球選手権大会の中止が決まり、約1か月。代替大会、引退試合、上の舞台、将来の夢……。球児たちも気持ちを切り替え、新たな目標に向かってそれぞれのスタートを切っている。新型コロナウイルスは彼らから何を奪い、何を与えたのか。Full-Countでは連載企画「#このままじゃ終われない」で球児一人ひとりの今を伝えていく。

【動画】センバツ準Vの高松商元主将は髪型が変わっても変わらずイケメン…役者を目指す現在の姿

 昨春選抜で現中日・石川昂弥を擁し全国制覇。昨秋神宮王者の中京大中京とともに私学4強の一角として愛知の野球を牽引する東邦は、全国的な知名度を誇る強豪校では珍しく、部員の携帯所持やSNSの利用を全面的に容認している。森田前監督に代わりこの春就任した山田新監督は「本当は可能なら禁止にしたいんですけどね(笑い)。今の時代、頭ごなしに否定してもどうせ隠れてやるだろうから、それなら危険性や優先順位を教えたうえで、考えさせることも大事かなと」と語るが、この春は選手たちにとって、自ら情報を取捨選択し大いに考えるまたとない機会となった。

 林泰成主将は自粛期間中、スマートフォンを通じ世間から高校野球がどのように見られているかを身をもって実感したという。

「それまでは、高校野球ってみんなから応援されてるものだと思ってた。中止発表翌日にツイッターで『#高校野球』をつけて検索したら、何万人もの方がそれぞれの考えをつぶやいていて。エールもありましたが、圧倒的に多かったのは甲子園開催への批判の声。開催の是非についての記事も片っ端から読み漁りました」

 この春、日本中を渦巻いた「高校野球だけ特別じゃない」の声。当事者の球児、それも甲子園常連校の主将は、世間の生の声にどう耳を傾けたのか。

「『甲子園だけでも開催すべきだ』と言ってくださる人は、毎回球場に来て熱心に応援してくれるような方たち。一方『特別じゃない』という人たちは、今はそれどころじゃないと冷静に客観的に状況を判断してるのかなと感じました。自分なりに考えて、僕自身、バス移動や宿泊を伴う甲子園はやるべきじゃないとも思った。もちろん、それでもやりたいという気持ちもありました」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/07 05:47:45

    こういう思考になってしまうのは高野連とか周りの大人のせいが大半だろうね

    • 18
    • 20/07/07 06:05:51

    男の集まりってバカばっかなんだろうね。
    自分らの野球だけ特別だと思ってたとか…
    他の部活や個人でやってるスポーツの大会、年齢等で制限されていて今年までと区切りをつけていた人なんてごまんといるなか、全て片っ端から中止。
    悔しい気持ちはみんな一緒。

    ママスタでも多かったよねー、甲子園は特別!って。

    • 24
    • 20/07/07 16:31:01

    スマホ与えてなかったらこの子も勘違いしたまま大人になって恥をかくところだったんだね

    • 12
    • 20/07/07 16:33:38

    特別じゃないことに気付けて良かったね。やっぱり環境がそういう思考にさせちゃうんだろうね。高野連とマスコミの責任が大きいよね。

    • 18
    • 20/07/07 16:36:05

    今年の春の甲子園出場高は中京大中京だったはずなんだけども、、、最近の東邦は石川選手がいたから強かっただけなのに。

    なぜこのこ?

    • 1
    • 20/07/07 18:15:59

    うん。気付けて良かったね。

    うちの学校、全国大会にいくってなると、野球部だけ全校生徒の家庭に寄付を強制してくるんだよね。

    うちの子の部活はマイナースポーツだけどインターハイも出たのに寄付なんて募らなかったけどね。選手それぞれの家庭で負担したけどね。

    しかも、卒業したのに、卒業生にまで寄付の手紙を送ってくるしね。
    そんなの野球部だけ。

    うちの学校だけかな、そういうの。

    • 19
    • 20/07/07 18:22:51

    >>3
    こう言うコメントってだいだい1コメとか始めの方に書くひと居るけど同じ人?
    馬鹿ですって自己紹介したいなら他でやれば?
    長いから読む気失せた、とかよく見るけどいつも浮いてるよそう言うコメント書くのがカッコいいって思ってるんだろうけど

    • 5
    • 20/07/07 18:43:03

    高校野球もサッカーも有料番組だけでヤレよ

    • 10
    • 20/07/07 18:50:16

    SNS読む暇あるなら素振りしてたほうがいいって。

    • 12
    • 20/07/07 18:51:42

    毎年、全生徒巻き込んで応援に強制に行かされたから恨みしかないのよね…

    • 12
    • 20/07/07 18:56:50

    >>17
    埼玉の某私立もそうよ~

    • 7
    • 20/07/07 19:40:59

    高野連だけ、高体連と違うのは「歴史」があるからなんだって。オメデタイネ。

    そういうこといってるから浮いてるんだよ。
    子どもの学校でも、野球部は嫌われてる

    • 13
    • 20/07/07 19:47:05

    勝利至上主義っていうか野球部の親子って野球以外のルールは完全無視なところが嫌われてるんだよ
    うちの学校は体育祭でルール無視して部で場所とってるの野球部だけ

    • 8
    • 20/07/07 19:50:37

    難しい問題だよね。

    よくスポーツを否定する人は、軍国主義みたいだというけど、たしかに、スポーツとか宣伝とかで争いになったら意味がないかもしれないし、あげすぎるのもたしかにおかしいかどうかと思うけど、体を動かす喜びとかはたしかにあるし、だいたいの人はスポーツを経験してる。

    そもそも体育でやる。

    難しいね。

    • 1
    • 20/07/07 20:03:52

    スポーツをやる意味がない、としたら、もし本当にそれなら、やる意味ってなんだろうね。それぞれに考えさせたほうがいいかもしれないね。

    一点に集中させないスポーツの方が多いし、世界ではボールを2つ使うスポーツが人気になったりしてるし。

    英国というと、そもそもスポーツの発祥である場合があるけど、ローリングさんはボールを複数使うスポーツを考えているし。

    • 0
    • 20/07/07 20:03:57

    特別じゃないと思う人はコロナ渦だからという理由だけじゃないと思う。
    野球部だけ特別扱いされそれが当たり前のようにふるまう人達に対して高校で野球以外の部活動で頑張ってる生徒はたくさんいるって事、マイナースポーツで国体や芸術系コンクール目指して頑張ってる生徒も同じ高校生。野球だけが特別なわけではないって事も知ってほしい。

    • 17
    • 20/07/07 20:12:15

    高校野球はみんなに応援されてるなんて思ってたんだね。それこそおごり。でもすべての人がそうじゃないって気がついてよかったね。確かに日本人は野球好き多いかも知れないけどそれと同じように野球アンチも多いから。

    • 15
    • 20/07/07 20:16:48

    応援されてると思ってるよ。
    私の父がそう。
    たちが悪い野球バカ。
    たちが悪い野球バカはなんでも俺中心で甲子園だけでもとかいうタイプで本当に嫌になる。

    私の事をいじめていたのも野球部。
    人をいじめて連帯感強めてたよ(笑)
    野球は嫌いでもないけどそういう達の悪い野球バカは嫌い。

    • 13
    • 20/07/07 20:36:01

    >>17
    公立高校はそうだよ
    私立は寄付金が多いから必要無い

    • 1
    • 20/07/07 20:41:34

    野球は球児はいい子が多いが親があれな印象。

    • 0
    • 20/07/07 20:44:19

    何年か前に甲子園の試合と吹奏楽のコンクールが重なりコンクール目指して練習してた吹奏楽部がコンクール辞退して甲子園でブラバン応援させられそれが美談にされた事あったよね。それこそ野球だけが特別じゃないって思ったけど。3年生は3年間コンクール目指し最後の大会だったのに辞退。吹奏楽部のコンクール犠牲にまでして応援してもらったのに結果その学校は途中敗退だしね。

    • 18
    • 20/07/07 21:22:48

    >>17
    うちも実家に旧姓で寄付の手紙がきてた。
    ちなみに卒業してもうすぐ20年経つんだけどね。
    父が野球部大嫌いで破り捨てたみたいだけど。

    • 6
    • 20/07/07 21:34:34

    野球に限らず若い子が何か目標に向かって一生懸命努力してたら応援したくなるけど、それを当たり前と思ったり自分達は特別だと態度を出すと応援する気なくなる

    • 13
    • 20/07/07 21:51:41

    >>31現役中は部内いじめ、部内喫煙&飲酒、暴力事件、引退後は刑事事件で逮捕される元野球部員もいるけどね。

    • 5
    • 20/07/07 22:06:01

    >>17
    まさにこのトピ文の高校だ(笑)

    友達が卒業生だけど、卒業後も連絡来てた。

    • 0
    • 20/07/08 15:08:10

    今夏の甲子園は中止とはいえ代替え試合開催する地区もあるけどなぜ中止になったのかが全くわかってないんだなと思う。
    3年生は最後だから、春の選抜も中止でかわいそうだから、そんな理由で代替え試合開催させてもらいたいのかな?3年生が最後なのはどの部活も同じだし、野球以外のスポーツ大会も春からずっと中止してる。
    インターハイ、吹奏楽コンクールも今夏は中止。皆悔しい思いしてる。
    代替え試合させてもらえるなんてやっぱり野球は特別なんだね。

    • 5
    • 20/07/08 16:14:06

    高校野球、好きだし毎年応援してる
    今年は春夏ともに中止になって泣いてる球児をテレビで見てて可哀想にも思った
    でも他の部活も中止になってるし、それで泣いた子達はもっと沢山いるんだよね
    だけどそれはテレビではやってくれない

    世間の声を見聞きして自分達だけが特別じゃないと気付けたのは良かったと思う

    ま、野球関係者は未だに特別だと思ってるだろうけど

    • 2
    • 20/07/08 16:19:56

    >>30私立でも寄付を求められるよ~野球部だけね(笑)
    甲子園優勝したことある私立だけど、毎年甲子園いくから毎年寄付を募られてたわ。ビタ一文出さなかったけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ