【高校野球】「応援されてると思ってた」 東邦主将がSNSで知った世間の声、甲子園中止の是非

  • ニュース全般
  • 仁和
  • 20/07/07 03:56:33

「高校野球だけ特別じゃない」世間の声に甲子園常連校主将は何を思ったか

第102回全国高校野球選手権大会の中止が決まり、約1か月。代替大会、引退試合、上の舞台、将来の夢……。球児たちも気持ちを切り替え、新たな目標に向かってそれぞれのスタートを切っている。新型コロナウイルスは彼らから何を奪い、何を与えたのか。Full-Countでは連載企画「#このままじゃ終われない」で球児一人ひとりの今を伝えていく。

【動画】センバツ準Vの高松商元主将は髪型が変わっても変わらずイケメン…役者を目指す現在の姿

 昨春選抜で現中日・石川昂弥を擁し全国制覇。昨秋神宮王者の中京大中京とともに私学4強の一角として愛知の野球を牽引する東邦は、全国的な知名度を誇る強豪校では珍しく、部員の携帯所持やSNSの利用を全面的に容認している。森田前監督に代わりこの春就任した山田新監督は「本当は可能なら禁止にしたいんですけどね(笑い)。今の時代、頭ごなしに否定してもどうせ隠れてやるだろうから、それなら危険性や優先順位を教えたうえで、考えさせることも大事かなと」と語るが、この春は選手たちにとって、自ら情報を取捨選択し大いに考えるまたとない機会となった。

 林泰成主将は自粛期間中、スマートフォンを通じ世間から高校野球がどのように見られているかを身をもって実感したという。

「それまでは、高校野球ってみんなから応援されてるものだと思ってた。中止発表翌日にツイッターで『#高校野球』をつけて検索したら、何万人もの方がそれぞれの考えをつぶやいていて。エールもありましたが、圧倒的に多かったのは甲子園開催への批判の声。開催の是非についての記事も片っ端から読み漁りました」

 この春、日本中を渦巻いた「高校野球だけ特別じゃない」の声。当事者の球児、それも甲子園常連校の主将は、世間の生の声にどう耳を傾けたのか。

「『甲子園だけでも開催すべきだ』と言ってくださる人は、毎回球場に来て熱心に応援してくれるような方たち。一方『特別じゃない』という人たちは、今はそれどころじゃないと冷静に客観的に状況を判断してるのかなと感じました。自分なりに考えて、僕自身、バス移動や宿泊を伴う甲子園はやるべきじゃないとも思った。もちろん、それでもやりたいという気持ちもありました」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/07 05:47:45

    こういう思考になってしまうのは高野連とか周りの大人のせいが大半だろうね

    • 18
    • 20/07/07 05:32:13

    まぁ、そう思うのも仕方ないよね。野球だけ選抜も夏も地上波で全試合生中継だしドラフトもトップニュースになるもんね。

    • 11
    • 20/07/07 05:05:11

    特別だと思ってたんだね
    きっと親もそう思ってるんだろうな
    学校の役員の集まりの時に『ウチは野球があるんでー』って訳わからん事言って拒否してくるやつがいたわ

    • 40
    • 20/07/07 04:53:12

    世の中が如何に不平等で、自分がどの立ち位置にいるのか、理解した上で行動する事は、大人ですらまともにとれる人は多くありません。若人はめげずに頑張って下さい。オバチャンの独り言でした。

    • 4
    • 20/07/07 04:10:39

    スポーツに限らず他の部活を下に見てるんだろうね。
    テレビ中継があるから?
    遊びも勉強も犠牲にして頑張ってるのは野球部だけじゃないしそもそも学生が勉強を犠牲にしてるって本末転倒だよね。

    • 40
    • 20/07/07 04:06:55

    >>3大丈夫?
    この程度の文章で酔うとかよく今まで生きてこれたね勉強苦手だったでしょ
    ネットも見ない方がいいよ

    • 9
    • 20/07/07 04:05:33

    どのスポーツもだけど好きな人しか応援しない
    スポーツ全般興味無い人間からしたらテレビ占領されるのがすごくむかつく笑

    • 15
    • 20/07/07 04:03:15

    >それまでは、高校野球ってみんなから応援されてるものだと思ってた。

    やっぱそう思い込んでるんだね
    興味ない人なんて大勢いるのに全国民が応援してる国技並に思ってるんだ
    私は高校野球見る時は母校が出てる時だけで後は興味ないわ

    • 32
    • 20/07/07 04:03:11

    なんで野球だけ特別なの?
    なんか、おかしいよね。

    • 30
    • 20/07/07 04:01:52

    長すぎて酔った

    • 4
    • 20/07/07 03:59:17

    気持ちは分かるけど、ちょっと傲慢だわね。

    • 22
    • 20/07/07 03:57:09

    「勝利至上主義を否定したくはない。でも…」高校野球の問題点考える契機に
     自らの目と耳で情報に触れ、自らの頭で考えて出した「中止もやむなし」の結論。だからこそ、代替大会開催の決定には心から感謝の思いがこみ上げているという。ここ最近の状況から、やろうと思えば甲子園も開催できたのでは? と聞くと「それは結果論かなと。甲子園が中止になったことで、そこまでいうならとリスクのある行動を控えた人もいると思う。どうしても悔しさがこみ上げてくるときは、甲子園と引き換えに助かった命もあるんだと、最近はそう思うようにしています」と自らに言い聞かせるように語った。

     様々な記事や考えに触れるなかで、高校野球の構造や問題点についても考える契機になったという。

    「よくやり玉に挙がる勝利至上主義の体質って、どうやったらなくなるのかなって。僕がこれまで東邦でやってきて、何が何でも勝ちたいという気持ちで成長できた部分は絶対にある。でも、3年間で1度も試合に出られない選手がいたり、勉強も何もかもを犠牲にして野球だけにすべてを捧げるというのも絶対に違う。勝つことだけがすべてじゃないけど、勝利至上主義を全部否定したくはなくて……答えは出てないです」

    「SNS禁止の学校じゃなくてよかった。東邦じゃなければ、高校野球に対する世間の見方を知ったり、ここまで深く考えたりすることもなかった」と林。答えのない問いに葛藤を抱えつつ、間近に迫った最後の夏については「やっぱり勝つことだけを考えて、最後まで全力で臨みたい」とうなずいた。

    佐藤佑輔 / Yusuke Sato
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200706-00822213-fullcount-base

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ