免許ない人、なんで?不便じゃないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/06 10:29:59

    >>28
    うち往診可能エリアだから問題ないんだよね

    • 0
    • 20/07/06 10:31:59

    持っててもペーパードライバー。
    もう怖すぎて乗れない。田舎だから役立たず感がすごい

    • 6
    • 20/07/06 10:33:13

    コロナ後は買い物の回数を減らしてまとめ買いするようにしたんだけど
    バスや徒歩の人はまとめ買いせずに毎日行くの?

    • 1
    • 20/07/06 10:33:57

    自分自身が送迎してもらったことないから不便とかわかんないや。
    高校まで送るってなんのために送るの?
    送ってもらってる子なんていなかったけど。
    遅刻組は駅から乗り合わせてタクシーとかあったけどね

    • 4
    • 20/07/06 10:34:39

    車も免許もあるけど
    ほとんど運転しないなー
    都内駅近だから余計ね

    • 1
    • 20/07/06 10:34:49

    価値観の違いだと思う。

    よく、都会だから必要ないとか言う人多いけど、都会、都心でも免許取る人は取る。

    私自身、都心で車なんて全く必要なかったけど、親に免許は結婚前に取りなさいと言われて、大学生の時に取った。

    どんな仕事に就くか、誰と結婚してどの地方に住むかとかは、確かに独身の時には分からないものだからね。

    • 6
    • 20/07/06 10:35:14

    雨の日と子供風邪ひいた時は免許欲しいと思う。
    それ以外は全く思わない

    • 6
    • 20/07/06 10:35:16

    >>29
    数秒歩くのがめんどくさいってすごいね
    あ、マンションは待つのか

    • 1
    • 20/07/06 10:35:36

    免許は持ってるけど車所有してないってのはわかるけど、免許すら持ってないって変わり者かと思う。

    • 3
    • 20/07/06 10:35:50

    免許あるけど22年ペーパー…

    あぶなっかしいし注意力ないから運転必要だけど出来ないでいる。

    子供が高校生だけど具合悪いときは旦那かバス。

    多分ADHDだからこの間、精神科行ってテスト受けて結果待ち

    • 3
    • 20/07/06 10:36:03

    持ってるけど必要性無くてペーパードライバー
    急遽、田舎に来ちゃって不便が分かったけど
    原チャリで何とかなってる

    • 4
    • 20/07/06 10:36:25

    >>35
    日用品等はネットで配達。
    食料品等は徒歩で。すぐだから苦じゃない。
    デパ地下のものは夫が買ってきてくれる。

    • 3
    • 20/07/06 10:38:01

    >>40
    駐車場までって事?
    そうだね、地下駐車場行かないとだからね。
    マンション出たらすぐタクシーいるから大丈夫だよ。
    車寄せある場合は雨関係ないよ。

    • 1
    • 20/07/06 10:38:06

    >>41
    間違いない

    • 0
    • 20/07/06 10:38:32

    ペーパードライバー歴20年。1度交通事故起こしてからトラウマで乗れなくなってしまってそれっきり。

    • 5
    • 20/07/06 10:38:54

    免許持ってるけど、ぱにくったらアクセルとブレーキ間違えてしまうんだよね
    こんな老人みたいなミスを20代の頃からやってるから、いつか人ひいてしまうと思ったら恐ろしくなって自信もなくなって乗れなくなった
    子ども連れてベビーカー持ってバス乗るのが嫌だから免許取ったのに本当に無駄な時間とお金だった
    今は雨の中雪の中すべて徒歩だよ…
    生きづらい人生だなって思う
    アル中と鬱で薬飲んでる女でも運転してるのになぜわたしが運転できないんだろって思うと情けなくなる

    • 7
    • 20/07/06 10:41:06

    免許はあるけどペーパー。運転向いてないから、自分だけが事故に遭うのはいいけど家族や他人を巻き込みたくない。

    • 5
    • 20/07/06 10:41:12

    免許あれば便利だよね。
    高校生の時に原チャリの免許は取得してるけど車の免許はタイミングを逃したまま40代になったしまった。
    今日まで不便な事が無かったけど親が高齢者になり病院の送迎をしてあげる事ができなくて車の運転ができない事を悔やんでる。
    若いうちに免許とったおけば良かったと思ってる。

    • 0
    • 20/07/06 10:41:39

    >>44
    だからまとめ買いせず毎日行ってるの?って聞いてるのに
    なんでそんな返答になるのか理解に苦しむ

    • 0
    • 20/07/06 10:41:44

    免許証は身分証明の為だけに更新

    • 2
    • 53

    ぴよぴよ

    • 20/07/06 10:42:19

    大雨で急遽ならあまり落ち着いてないしね…
    タクシーでパッと行っちゃった方が楽。

    • 1
    • 55

    ぴよぴよ

    • 20/07/06 10:43:13

    ゴールド免許持ってまーす!
    運転しないだけです。
    タクシー使えば生きていけます。

    • 4
    • 20/07/06 10:43:21

    >>50
    今から取りに行けば大丈夫!
    私も色々後悔して41でとったよ!AT限定だけど
    入校から本免試験までストレート、やればできるんだって思った。だからチャレンジしてみたら?

    • 2
    • 20/07/06 10:43:28

    タクシー呼ぶから。

    • 0
    • 20/07/06 10:44:18

    結婚後に身分証として取って、特別不便はなかったので運転した事ないよ。当時マイナンバーカードあったら取ってなかったと思う。

    • 0
    • 20/07/06 10:44:49

    >>50 今からでも間に合うよ!
    若い若い!うちの母親は50歳になってから免許取りに行ったよ。今はバリバリ運転してる。私は若い頃に取ったけど、今はペーパー。

    • 2
    • 20/07/06 10:44:52

    >>35
    平均2、3日毎くらい?
    でも、飲み物とかちょっとしたものはマンション下にお店あるから毎日でも行く時あるよ。日用品等はネットで配達。
    食料品等は徒歩で。すぐだから苦じゃない。
    デパ地下のものは夫が買ってきてくれる。

    • 1
    • 20/07/06 10:45:52

    あっ、免許更新に行かなきゃだ
    ペーパーなんだけど身分証明書に使ってるから
    主さん思い出させてくれてありがとう
    ペーパーでも不便じゃないよ

    • 1
    • 20/07/06 10:46:58

    >>47 一緒にがんばろう!
    トラウマ克服しよう!

    • 1
    • 20/07/06 10:47:09

    雨の日になると免許なしトピよくでるよね。人それぞれ色々な理由があるから免許なくてもいいじゃないか。タクシーもバスもある世の中だし持ってないから変わり者ってのも偏見だし。皆んな色んな考えあっての事だからねえ。

    • 9
    • 20/07/06 10:49:37

    タクシーもほとんどなくてバスも1時間に2本とか?の人が不便じゃないの!?って思うのはわかる。
    でも、タクシーもバンバン通っていて、アプリでもすぐきて、バス停も近くで、夫が運転してくれてってこれだけ揃ってたらなんの不便もない。
    そんな夫だってタクシーの方が乗り捨て出来るからよく使うし。

    • 5
    • 20/07/06 10:53:09

    今は交通の不便な所に住んでるから車があるけど
    便利な所に住んでたら車はいらないって思ってたわ。

    でもコロナが流行り出してバスや電車乗るのを躊躇する自分。

    • 1
    • 20/07/06 10:57:11

    あぁー!こんな時運転出来たらな!って事がない。

    • 8
    • 20/07/06 10:58:09

    不便じゃないとこに住んでるんで(笑)
    主は田舎なのかな

    • 6
    • 20/07/06 10:59:27

    >>65免許持ってるけど交通手段に困らないから車ないよって人がそれを言うならわかるんだけど、免許すら持ってない人にそれ言われても、何か笑っちゃう(笑)
    何でだろうなぁー。なんか、免許持ててない理由を必死に説得してくるからかなー。

    • 2
    • 20/07/06 10:59:55

    車に乗らないのはあるけど、
    免許ぐらい持ってるよ。普通は。
    都内だけど大学のときみんな取ってた。
    たとえ都内で車に乗る予定なくても。

    • 5
    • 20/07/06 11:00:48

    >>69
    そうかな?友達40代で免許ないけどそんな風に思わないよ。必要ないんだなってくらい。
    笑っちゃったりはしない。

    • 7
    • 20/07/06 11:01:51

    >>69
    免許ない人はこうゆう発言をしちゃだめなの?

    • 0
    • 20/07/06 11:04:22

    車のあることの利便性をいくら説明されてもピンとこないので。
    ああなったらこうなったらでいろいろ説得されるけど
    その時々で対処法いくらでもあるし

    • 4
    • 20/07/06 11:05:44

    若い頃はどこいくのも家族か彼氏の車で、免許とると運転代わったりさせられそうでやだなーって思ってとらなかった。そのまま結婚して、やっぱり運転はめんどくさいなって思って今に至ります。

    今は駅直結のタワマンだし、車出す時は旦那運転だし、重い買い物も宅配か旦那だし、子どもの送迎も旦那だしまったく困ってない。基本引きこもり体質だからかな(笑)

    • 5
    • 20/07/06 11:06:26

    バイクの免許は持ってるけど車の免許はは持ってない。
    バイクの免許を取ってから以降に、自転車に乗ってて突っ込んで来た車と事故に遇ってから怖くて免許取ろうと思わなかったから。
    無くて不便に思うのは台風や家族が病気のときで、急に動かないといけなくなったとき。
    それでも公共交通機関は十分な地域に住んでるし、急ぎタクシーもあるしで、なんだかんだ事足りてる。
    子供には免許取らせるけどね。

    • 2
    • 20/07/06 11:08:26

    >>70
    その普通を変えた方がいいかもね。
    普通ってあなた基準でしょ。老害みたいだよ

    • 2
    • 20/07/06 11:09:44

    >>70
    変な人。。

    • 1
    • 20/07/06 11:10:36

    免許持ってないって、お金がなくて通えなかった人も多いから、あまり聞かない方が良いかと。

    • 7
    • 20/07/06 11:10:51

    しんどいけど怖くてとれない

    • 2
    • 20/07/06 11:11:51

    車に乗らない選択はあっても、免許は取るけどね。

    • 2
    • 20/07/06 11:12:41

    >>80
    なんで?義務なの?

    • 3
    • 20/07/06 11:13:47

    両親から免許必要ないわよと言って育てられ
    (必要なときは父が送迎してくれた)
    結婚してからも義父に、都内で免許なんか必要ないと言われ過ごしてきてしまったけど、
    当の義父が骨折した時、免許持ってれば病院まで連れていってあげれたのにと後悔

    都内で最短で免許取得って、
    普通に頑張ればどれぐらいの時間が必要なんだ、頑張ってねみようかな

    • 3
1件~50件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ