低学年で夏目漱石を読んでる我が子。長くてオススメの本ありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~23件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 67
    • 宝治
    • 1nRGUom2jz
    • 20/07/05 15:09:05

    トリイヘイデン

    分厚いし読み応えあるよ
    私も読み始めたら止まらなくて夢中で読んだな

    • 0
    • 68
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 15:13:49

    めっちゃ心配されてるー!でも大丈夫です、ありがとうー。ジャンル問わず読んでるのでオススメしてみますね!

    • 4
    • 69
    • 慶応
    • wBxu53PbL3
    • 20/07/05 15:14:15

    >>65
    ネットの話は今ここでは関係なくない?

    • 1
    • 70
    • 康保
    • wkj2eusFSq
    • 20/07/05 15:14:43

    >>69歪んだ性の話もね。

    • 2
    • 71
    • 嘉保
    • bSgMxJabNo
    • 20/07/05 15:15:44

    活字が好きな子は百科事典買ってあげるといいですよ。
    私は小学生のころ買ってもらって読んでた。
    かなり知識が増えます。

    • 2
    • 72
    • 天応
    • u2g5F6Ou92
    • 20/07/05 15:15:45

    植村直己物語とか星野道夫とか冒険家の話は面白いみたい
    あと星新一はきっともう読んでるよね
    まだ小学生の間は湊かなえとか東野圭吾とか最近の流行りの作家さんの本はちょっとやめたほうがいいかも
    こどもが本好きなのは嬉しいけど、本読むスピードが早すぎてしょっちゅう本借りに行ったりブックオフで買ったりしてたのを思い出した

    • 2
    • 73
    • 漢字
    • z04laP4OTC
    • 20/07/05 15:19:12

    >>33
    何で?太宰はやっぱり、人間失格でしょ。

    • 0
    • 74
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 15:19:26

    うちの子も事典好きですー!辞典も好きなので驚かれます。
    スピード早くて用意するの追いつかないですよね!幼稚園のときは毎日図書館に行ってて大変でした。

    • 3
    • 75
    • 応安
    • 9MuWF5qarv
    • 20/07/05 15:19:44

    >>73低学年に?

    • 4
    • 76
    • 延久
    • b8ham60NzG
    • 20/07/05 15:21:09

    >>74
    子供がそんなに読書好きなのに、ママスタでお勧め聞くってことは
    母である主は本に全く興味ないのかな?

    • 4
    • 77
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 15:22:58

    >>76うーん、そうですね。全く読まないわけじゃないんだけどね。

    • 2
    • 78
    • 寛喜
    • IfzqmeTTgz
    • 20/07/05 15:23:08

    >>64
    共感ありがとう。

    図書館に通ってる人はわかると思うけど、児童生徒(中学生くらいまで)の棚と、一般の棚は分かれてますよね。
    書架分類だけでなく、コーナーとして分かれてる。
    湊かなえさんや伊坂幸太郎さんを勝手に借りてきちゃうってことは、中学生を越えて、一般の書架コーナーに行ってるってことですよね。

    「そんなに酷い本は借りてない」とのことだけど、酷いかどうかは手にとって読んでみないとわからない。
    知ってる作家さん、教科書の作家さん、このトピですすめられた作家さん、だと思ってお子さんが手に取り目にするには、ちょっと心配な内容もあるよ、と思いました。

    司書さんもアール指定でもない限り止めないかも知れないし、今は自動貸し出し機が多いからね。
    まあ、愛妻日記はアール指定していいくらいだけど。

    ということで、低学年とのことだし老婆心が出てしまった。
    これが高学年~中高生ならそれも成長って思うんだけどね。

    • 3
    • 79
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 15:26:03

    >>78ありがとうねー。本の内容はちゃんと相談もしてるし、見守ってもらってるから大丈夫だよー。

    • 4
    • 80
    • 寛喜
    • IfzqmeTTgz
    • 20/07/05 15:26:20

    ケストナーの本。
    飛ぶ教室、エーミールと探偵、など。
    大人になっていま読んでも面白いよ!

    • 1
    • 81
    • 嘉応
    • K0sRvlKxPA
    • 20/07/05 15:29:40

    >>68
    読ませることを気にしない派?
    親が最初に読んでみるからある程度は制御している派?
    それによってオススメって違ってくると思うんです。
    トリイ・ヘイデンをオススメしている人がいましたが、読みはじめるととまらない本を書かれていて素晴らしい作家だと思います。でも低学年に読ませるには早い内容にも感じます。高学年なら読んでおくべき本だとも思うけど。
    文学だからこそできる人の内面に触れた作品は引き込まれるけれど、早くに引き込まれすぎるのもよくない気がするし、性描写がある意味AVを見るより鮮明な作品とかもありますよね。主さんが全くそのあたりは気にせず読ませているなら、なんでもオススメできるけどそうでないと早いかなと思う作家もいます。
    本好きの子は作家の名前も覚えて、図書室に行った時や本屋で同じ作家の別の作品を選ぶことがあると思うのでこの本はオススメしたいけど、この作家の本を読み漁るとなると早いなんて場合もありますから。

    • 3
    • 82
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 15:33:02

    子どもが喜んでました!ありがとうございます。読んだことある本も多かったみたいで、共感してました。

    • 5
    • 83
    • 元応
    • M5717Zh13w
    • 20/07/05 15:36:47

    >>72
    星新一の声の網は昔読んだ時はSFっぽかったのに、今読むと今の世の中を描いたような内容に驚く、50年も前の小説なのに。全体的にしっとりとしていて高揚感や特有のオチもないけど、今だからこその静かな恐さがある、長編は珍しいのでオススメかな

    • 1
    • 84
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 15:38:54

    みなさん、面白そうな本ばかりで私も読みたくなってきたなー。子どもと一緒に図書館行こう。

    • 2
    • 85
    • 慶応
    • wBxu53PbL3
    • 20/07/05 15:43:55

    私が小学生の頃は星新一や北杜夫が好きだった。主のお子さんには簡単で短いかな。

    • 2
    • 86
    • 大同
    • f/gU8jSyVg
    • 20/07/05 16:54:10

    シュテファン・ツヴァイクの
    マリーアントワネット

    面白いよ
    今読んでる

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 88
    • 永正
    • VxNdMn2iT4
    • 20/07/05 17:21:00

    意外と偉人シリーズも面白がるかもよ。エジソンとかナイチンゲールとか

    • 0
    • 89
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 19:05:44

    伝記も好きですー!ありがとうー。

    • 0
1件~23件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ