姪っ子、どこまで許す? (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
>>49 別にちゃん呼びおかしくなくない?
私もどちらの甥姪にも◯ちゃんで呼ばれてるよ。
園児から成人の甥姪いるけど◯ちゃんって呼ばれてるし、1番歳の近い姪には◯ねーちゃんって呼ばれてるよ。他人に紹介する時に叔母さんってわかってれば呼び方なんてそれぞれでよくない? -
-
No.
- 57
- 康安
- 20/07/04 13:03:47
>>48
きっと姪っ子は自分の家での存在がないんじゃない?
親より主の方が構ってくれるって分かってるのよ
これ言い方悪いけど姪っ子は放置子と同じだと思う
主がいるから辛うじてそれが周りに知られていないだけで -
-
No.
- 56
- 万寿
- 20/07/04 13:03:17
あ、そうそうさっき書き忘れたけど
全然喧嘩もするよ。笑
子供らも自分らが悪いことしたって気付かないとダメだからね -
-
No.
- 55
- 万治
- 20/07/04 13:02:33
-
-
No.
- 54
- 天長
- 20/07/04 13:02:22
うちは、一応、親戚でもよその家の冷蔵庫や部屋は勝手に開けたり入ったりしないと教えてるから、それされたらむかつく。うちの義妹の姪っ子で想像したら、余計ムカつく~。 -
-
No.
- 53
- 万寿
- 20/07/04 13:02:02
うちは結構仲良くてお互いの子供大好きだけど
お菓子をあさったりとかはないなぁ。
お菓子ちょーだい。とか喉乾いたとかは言うけどね。
でもアイス食べながらとかは注意するよ。
自分の家じゃないし、自分の子供でも座って食べさせるし。
義兄家族はちょっとダメな感じの人達なの?
うちもだらけた方だけど
そこはちゃんと注意するけどな -
-
No.
- 52
- 暦応
- 20/07/04 13:01:45
ちゃん呼びは地域性かもです笑
田舎なんですが年配の叔母にたいしてもちゃんづけする地域なんです。
-
-
No.
- 51
- 文化
- 20/07/04 13:01:11
姪っ子甥っ子が悪さをすれば注意し片付けしないのであればさせる。我が子も一緒にね。 -
-
No.
- 50
- 天応
- 20/07/04 13:00:11
普通に注意していいと思うけど。主自身も結局
姪っ子を甘やかしてしまった結果なんじゃない?
姪っ子とは言っても、血の繋がりがないから遠慮
してしまうのも理解できるけど。
次に泣かれても怖いおばちゃんを貫けば、そのうち
主の言う事を聞くようになるか家に寄り付かなくなると思う。
まず勉強の邪魔するのだけは許せないな。
開けちゃいけない所、入っちゃいけない場所は
必ず守らせる。
-
-
No.
- 49
- 承徳
- 20/07/04 12:59:46
-
-
No.
- 48
- 暦応
- 20/07/04 12:58:44
うちの子は2人とも食が細い方だったので食べ物をほしがるってあんまりなかったんだけど、姪っ子はすごく食いしん坊。食べ物への執着がすごくて、そこもイラッとポイント。(笑)
すぐに何か欲しがるから「さっきおやつ食べたし、ママが作ったご飯食べられなくなるから今はダメだよ。」っていっても「ほしいほしい」ってずっと言ってる。「じゃあお家に帰ってご飯食べておいで!いっしょに帰ろ!」って強制的に連れて帰ろうとすると大泣き。
-
-
No.
- 47
- 康元
- 20/07/04 12:58:16
テスト勉強を理由としてに出禁 -
-
No.
- 46
- 暦応
- 20/07/04 12:55:06
みなさんありがとうございます!
姪っ子1人でうちにくるってことはないです。ママと来るけど、ママだけ帰って姪っ子だけ遊んでるって感じです。ちょうど幼稚園から帰る時間ともかぶるので外であうこともある。
自分的に許せないのが「冷蔵庫、戸棚、クローゼットをかってにあける」「子供たちに用事があるのにしつこくまとわりつく」「食べ歩き」かなぁ?そこはきちんと注意することにします! -
-
No.
- 45
- 寛徳
- 20/07/04 12:52:33
うちの子がいとこの家でやったらダメな事は注意すると思う
-
-
No.
- 44
- 文応
- 20/07/04 12:50:56
>>38とりあえず、冷蔵庫とかお菓子の件は言い聞かせ続ける。食べる時も座らせる主の家にいる時だけでもいいからキチンとさせないと恥かくからね。愛ありきの躾だからいいんじゃない?なんか言われたら出禁にしなよ。子育てしない奴と関わりたくない。 -
-
No.
- 43
- 文化
- 20/07/04 12:50:29
義兄夫婦が主さんに甘え過ぎ。結婚も遅かったなら40過ぎてるのかな?年少でそれなら、小学校入ったらもっと大変そうだし、学童代わりにされそう。 -
-
No.
- 42
- 文治
- 20/07/04 12:49:55
はっきり注意する。
ダメなものはダメよって -
-
No.
- 41
- 明朝
- 20/07/04 12:47:34
-
-
No.
- 40
- 承暦
- 20/07/04 12:46:20
全部無理だから普通に注意する。 -
-
No.
- 39
- 文化
- 20/07/04 12:45:22
>>38
義兄さんたちが放ったらかしなのか。遅く結婚して待望のお子さんなのにね。おばちゃんちのルールが守れないなら遊べないよ!で通す。 -
-
No.
- 38
- 暦応
- 20/07/04 12:43:18
同じ敷地内ではないんだけど、すごく近くいです。
義兄夫婦、結婚が遅かった上に子供がなかなかできなくて、周りの友達の子とも歳が離れてる。だからみんなに「かわいいかわいい」って感じで何でも許されてきたんだよね。
うちくらいの距離感なら、自分の子供のように接したらいいんだろけど、親がしつけないことをしつけるのは気が引けるし。
これが姉の子とかだと問題ないんだけど義兄の子っていうのが…
うちの旦那は溺愛して激甘。 -
-
No.
- 37
- 匿名
- 20/07/04 12:43:16
-
-
No.
- 36
- 延慶
- 20/07/04 12:43:14
このまま誰も叱らないと、将来わがまま娘決定だね。末っ子長女みたいなもん。
中1娘さんは中学生になってテスト勉強もしなければいけなくなったから、テスト期間中は控えてって義兄に言う。キッチンに入らない、冷蔵庫漁らないってのは本人に言う。
でも4歳で勝手に家出て主宅にくるってことは、義姉も「ほら、遊び相手帰ってきたわよ!ついでにご飯食べてきな!」って外出してあげてんじゃない?4歳娘で口達者とか、家の中いてもうるさいだけじゃん。 -
-
No.
- 35
- 保延
- 20/07/04 12:41:20
業に入れば業に従え
これは子どもでもそうだと思ってる。
だから、我が家では、こういうルールだから守ってねでいいんじゃないかな?
義兄夫婦も一緒にいて注意しづらいなら、
冷蔵庫あけちゃうときとかは、
おばちゃんにジュースあるって聞いてもらっていい?
とか、テスト勉強邪魔するときは、
お姉ちゃんお勉強中だから、1人で遊べるかな?
とかやんわり言ってみれば、義兄夫婦は今後注意してくれないかな? -
-
No.
- 34
- 長和
- 20/07/04 12:38:20
>>10
そういう子もいる。
お腹すいた、は
「そうだね。
後すこしでご飯の時間だから、帰ろっか」
と促したら?
帰るのが嫌なら、お腹すいた、を取り消すはず(笑)
あとテスト期間は、義姉に言って遠慮してもらお。
園児の姪いて、ウチも中学生の娘いるけど勉強してると
「おべんきょちゅう?」
と隣でお絵かき始めるよ。
-
-
No.
- 33
- 文応
- 20/07/04 12:37:30
自分の子と同じようにして良くない?たぶん嫌になったら来なくなるよ。義理の姉はなにしてんの?放置子だよね -
-
No.
- 32
- 大同
- 20/07/04 12:37:03
主の家には主の家のルールがあるから、これはよくないよ。って今から言わないとそれが当たり前になって、今までよかったのにどうして?ってなるよ。(今からでもそうなるかもだけど)お互い嫌いにならないためにもきちんと言った方がいいよ。って、本当は親の役割なんだけどね。私は、そういうわがままな子はなるべく会いたくない。 -
-
No.
- 31
- 天仁
- 20/07/04 12:36:04
同じ敷地内に住んでるの? -
-
No.
- 30
- 安貞
- 20/07/04 12:35:51
主の子供達がかわいそう -
-
No.
- 29
- 安政
- 20/07/04 12:35:15
旦那から兄へ注意してもらえばいいんじゃない?実兄弟なんでしょ?主である嫁が注意すると角がたつから旦那に軽く注意してもらう。それでも親が姪っ子を野放しなら価値観が違うのだから距離をとる。 -
-
No.
- 28
- 慶長
- 20/07/04 12:34:58
親が注意しない子は誰が注意してもいうこと聞かない
そのまま甘やかしてクズっ子になる様子を見る -
-
No.
- 27
- 万治
- 20/07/04 12:33:59
あーーこれ凄い難しいね。
うち義姉に甥姪いるけど、とてもいい子達で大好きだけどもしお菓子や食器棚漁られたら嫌だ。おもちゃ漁られるのはそんなに気にしないけど。
私だったらキッチンは立ち入り禁止にする。危ないものも沢山あるから、何か欲しいものあるなら私に言ってねって。
あとウロウロしながらアイスとかも当然ダメだし注意する。うちでは座って食べられない子はおやつ無しだよって言う。
-
-
No.
- 26
- 建武
- 20/07/04 12:33:19
そこまで躾けられてないってお友達いないんだろうね
-
-
No.
- 25
- 暦応
- 20/07/04 12:32:33
いや、自分の子はちゃんと叱ってたからこんなんじゃなかった。
おじゃましてるお家がもうすぐご飯の雰囲気ならどんなにグズっても連れて帰ったし、それは義兄宅でもそうしてた。
だから義兄嫁には同じようにしてほしいんだけどそこまでしっかり注意しないんだよね。
親が注意しないことを私が注意するのは少し気を使うしさ。 -
-
No.
- 24
- 文化
- 20/07/04 12:32:32
>>10
うち中高生の娘いるけど、そんな事しなかったよ。親も主も甘やかしすぎ。 -
-
No.
- 23
- 天正
- 20/07/04 12:32:29
私は気にならない(笑)
我が子に怒るように怒るけど。大泣きしてもダメなものはダメ。
義兄に一度ちゃんと話をしてみたら? -
-
No.
- 22
- 宝徳
- 20/07/04 12:30:51
それだけ身近な存在なら
我が子同様に叱っていいんじゃないかな?
ダメなことはダメ!と。 -
-
No.
- 21
- 匿名
- 20/07/04 12:30:48
>>15
親に大切にされてない姪っ子… -
-
No.
- 20
- 延暦
- 20/07/04 12:30:39
うちは許せるなぁ。
ただその分主さんと一緒で怒るとこは怒るよ。
好き勝手するくせにこっちはこっちで怒りにくくて言えない……だとストレス溜まるから。
向こうが自分ちだと思ってるならこっちも自分の子供くらいの気持ちで接する。
そういう関係なら私は全然許せる範囲かな。
-
-
No.
- 19
- 暦応
- 20/07/04 12:29:43
子供だけでくるよ!
私が仕事から帰る時間になると窓から見てて、私の車が駐車するのをみて、「〇〇ちゃん(私)おかえり~!!」ってうちに来るの(笑)
その流れでうちでご飯を食べて行くことも多い。
ひとりっこだからうちに来たら遊び相手がいるし楽しいのかな?
そりゃ怒らず好き勝手させてたらそうなるか(笑) -
-
No.
- 18
- 慶福
- 20/07/04 12:29:26
-
-
No.
- 17
- 平治
- 20/07/04 12:29:20
普通に叱ったらダメなの? -
-
No.
- 16
- 正元
- 20/07/04 12:27:26
テスト勉強してるなら家にあげない。
-
-
No.
- 15
- 宝暦
- 20/07/04 12:26:26
姪だからとか関係なく躾ける。
大切だからこそそこはちゃんとする。 -
-
No.
- 14
- 延久
- 20/07/04 12:25:18
蛭子と間違えたー! -
-
No.
- 13
- 慶雲
- 20/07/04 12:25:03
子供だけで来るの?
義兄たちが居て注意しない、主が注意しても気にしてないなら来させない。
子供だけで来るなら厳しく躾ける。 -
-
No.
- 12
- 延慶
- 20/07/04 12:24:04
-
-
No.
- 11
- 承保
- 20/07/04 12:23:57
テスト勉強を邪魔するなら出禁 -
-
No.
- 10
- 暦応
- 20/07/04 12:22:41
結婚して7年目にできた子だから、ちょっと甘やかして育てられたのもある。私自身も姪っ子だし~って甘やかしてるとこもあった。でも最近ちょっとわがまますぎて、このままじゃダメだと思い、いっしょにスーパー行っても欲しがるお菓子を我慢させたり、「よそのお家の冷蔵庫は勝手に開けちゃだめだよ」って教えたりするんだけど、そしたら今度は「喉かわいた、お腹すいた、」ってめちゃくちゃしつこくて。
4歳前ってそんな時期なのかなぁ?
-
-
No.
- 9
- 長寛
- 20/07/04 12:22:31
舐められてるね。わがままお日村様になるから今のうちに躾けた方が良いよ。
No.-
58
-
文永