年少から幼稚園に入れない親

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/04 10:53:55

    年少から預ける人って楽したいからでしょ?

    • 0
    • 20/07/04 10:57:29

    え、無償化なのにお金ないからってなに

    • 0
    • 20/07/04 11:04:22

    ここはネット掲示板 直接言う度胸も当り散らす相手も居ない負け犬が集う場所 今日もそんな肥溜めに篭り、悪態を下痢のようにぶちまける女がいた(声:橋本さとし)

    • 0
    • 20/07/04 11:07:27

    >>7
    わかります!自分が基準でそれ以外を叩きたい。要は自分が満たされてると思いたいから。0歳から働くとかわいそう、一人っ子はかわいそう、共働きはかわいそう、子だくさんはかわいそう。自分がいいならそれが1番。

    • 0
    • 20/07/04 11:10:50

    こういう思考の親に育てられた子供と一緒になったら最悪だな

    • 3
    • 20/07/04 11:12:50

    役員当たったら嫌だなーって思って2年にしたよ。二人とも中学生になったけど問題ないよ。幼稚園のたった一年位、なんの影響もないよ。

    • 1
    • 20/07/04 11:18:36

    >>14
    各家庭入ってくるお金、出ていくお金が違います。旦那さんが低所得者の専業の家庭でも家賃がいらないとか、同居ならお金がなくても働かず生活できます。兼業はお金がないから働いてる、と見ている専業の方多いですよね。私のまわりは旦那さんが消防士、警察官、公務員、の人が多いですが、半数は働くママです。好きな仕事をしてイキイキしていますよ。お金がないから働いてるようには全くみえません。私も兼業ですが、この先何があるかわからない、ないかと思いますが、離婚や主人が病気になったり、そんな事があったとき、何十年も働いてなくていざ働かないといけないとなったり、とか考えると、今のうちからある程度の社会活動、スキルが必要だと思って、子育て中ですが資格をとったり勉強したりしています。

    • 0
    • 20/07/04 11:19:26

    子供と一緒にいたいから年中から

    • 2
    • 20/07/04 11:20:15

    首都圏で元幼稚園教諭ですけど、今って3歳児入園の方が多いですよね。

    年中から入れる保護者の中には、3歳児神話を信じてて年中からって人もいたなぁ…

    ちなみに、我が子は絶対3歳児入園!って決めていたので3人とも年少からです。

    • 0
    • 20/07/04 11:22:21

    うちの地域は、年中からの入園は倍率が高すぎるから年少から。

    • 0
    • 20/07/04 11:24:21

    上の子の時は送迎がめんどくさかったから
    下の子は低体重児で成長遅くて入れなかった

    • 0
    • 20/07/04 11:25:36

    >>77 いいと思いますよ。幼稚園で働いてますが、確かに年中さんから入ってくるお子さんは少ないですが、周りの子供達が遊ぼう~!って新しいお友達を誘っている姿をよく見ますよ。

    • 1
    • 20/07/04 11:25:58

    市立の幼稚園は年中からしかないから

    • 1
    • 20/07/04 11:27:36

    墨田区立の幼稚園は年中からと聞きました。

    • 1
    • 20/07/04 11:29:36

    コロナ事情を考えると、年中からでも良かったわ。

    • 2
    • 20/07/04 11:32:10

    2年保育にするか3年保育にするかは、それぞれの家庭の自由でしょ?

    お金ないから?とかいちいち干渉するんだ、、

    • 0
    • 20/07/04 11:32:43

    2番目は年中からいれた。
    3月生まれだから。理由はただそれだけ笑

    • 0
    • 20/07/04 11:39:20

    お金は関係ないんじゃない?

    今32歳。3年保育が主流だった。
    私は1歳から保育園行ってたけど。
    市立幼稚園も年少からだよ。田舎だからかな?
    2年保育が主流な地域があるの初めて知った。

    • 0
    • 20/07/04 11:41:14

    単純だなー。
    子供が未熟児で生まれて発達に心配のある子は年中から入れたりもあるよ。幼稚園のお金って無償化されてるとこ多いけど?

    • 0
    • 20/07/04 11:53:19

    保育士を信用してないからよ。
    幼稚園いれてる方がお金浮くんだけどね、
    毎日あちこち連れてくから
    施設代やガソリン代駐車場代と
    幼稚園入れてる人の三倍は使った。

    • 1
    • 20/07/04 11:54:19

    >>89
    保育士?

    • 0
    • 20/07/04 11:55:18

    うちは下が生まれて、モタモタしてたら手続き終わっちゃってたw焦ったわー

    • 0
    • 20/07/04 11:55:31

    うちの義両親お金ないから(公立抽選もれて私立は高くて行けなかった)三兄弟みんな年長しか行ってないよ
    年長から入って他の子についていけないよねしかも早生まれだし

    • 0
    • 20/07/04 12:00:10

    公立二年が主流の地域だから。
    市立小付属の市立幼稚園があるのよ。
    明石市。

    • 0
1件~24件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ