子供にどう説明したらいいかわからない

  • なんでも
  • 享禄
  • 20/07/03 21:46:10

小1の娘です
お友達たちとトイレに行った時に、チャイムがなったのでお友達たちはトイレのスリッパを脱ぎ散らかして行ったので娘がスリッパを揃えてから教室に行ったら、先生がすでに来てて遅れた事を注意されたそうです
次の日から学校に行く前に渋るようになりました
娘には、お友達たちの分も片付けた事は褒めて時間内に行動するように言ったのですが、来週から学校に行きたくないと言われました
どうしたらいいのかわからなくなってきました

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/07/03 23:00:38

    すみません
    子供が起きてきたので、また後で投稿します

    • 0
    • 20/07/03 22:57:10

    娘ちゃん、昔の自分見てるようだ…
    スリッパ揃えるのは素敵な事だけどもっと立ち回りうまくできると良いね!

    • 0
    • 20/07/03 22:50:48

    先生だって自分で見えていることにしか理解がないことを教えてあげて
    先生は1人しかいないんだから、クラスの全員のことをずっとみれるわけじゃない、でもお母さんはあなタがいい行いしたことちゃんと知ってるよって。

    • 0
    • No.
    • 23
    • モルモットとか飼いたい

    • 20/07/03 22:45:30

    優先順位って考え方について説明するのはどうかな。

    お友達分も片付けることは立派だけど、時間内に集合する事も大切で、どっちの方が優先されるべきかって言ったら、それは時間内に集合することなんだって。お友達の分を片付けてあげたことが悪いとか間違ってるとかではなくて、それよりももっと優先される大切な事が他にあるんだって事を説明したら、多分1年生なら理解できると思う。

    • 2
    • 20/07/03 22:44:39

    学校だと先生の勘違いで怒られたりとか、友達がやったことやってないって言って自分のせいにされたりとか、もっと色々あるからいちいち気にして休んでたらキリがないよね。
    主の娘さんへの接し方はよくわからないけど、うちならあらーそれは大変だったね!よしよし、美味しいおやつ食べよー!っで済んじゃうかも。
    明るく強く育ってくれたらいいね。

    • 0
    • 20/07/03 22:39:09

    スリッパをそろえたことは褒めて、
    でも先生は娘ちゃんが言わないとスリッパを、揃えたことはわからない。
    だから先生からしたら娘ちゃんは時間に遅れた子、になるんだよ。
    世の中、いい事をしてもそれが毎回わかってもらえるわけではないし、今回のように理不尽な目にあうこともある。
    大きくなるにつれてそういうことは沢山ある。
    けれど、心優しい娘ちゃんはお母さんの誇りだから、その優しい心は失わないでね、頑張ったね、と言うかな。
    一年生だし、どこまで伝わるかはわからないけど。

    • 1
    • 20/07/03 22:37:26

    >>1たくましく育つねあなたの子なら
    きっとスリッパ脱ぎ散らかしてった方のタイプだと思う

    • 3
    • 20/07/03 22:35:42

    しょうがないよ。そんなのいくらでもある!
    揉まれて育つよ

    相手が喋りかけてきて、それを断ったところたまたま見られて怒られた。
    話しかけてきた方が悪いけど仕方ない、運が悪かった

    こう言うこともあるよ!

    • 1
    • 20/07/03 22:34:25

    べつにもうそこに触れて説明とかしなくていいよ。
    行きたくないと言われたら「そっかーじゃあさ!帰ったらアイス買いに行こうか!」とか「おやつ一緒に作ろうか!」とか言って楽しい話してあげて。

    • 2
    • 20/07/03 22:30:45

    >>13
    土日挟んで気分リフレッシュすれば大丈夫じゃないかな。

    • 1
    • 20/07/03 22:27:56

    「先生にお話、私からしようか?」と娘に言ったら、「ダメ!先生悪くない!」で、先生に伝えるのを嫌がります

    • 0
    • 20/07/03 22:21:43

    連絡帳に一言書いといてあげたら?(´・ω・`)

    • 3
    • 20/07/03 22:14:27

    優しい娘さんじゃん。
    主から先生に連絡してみたら?
    娘さんも、幼稚園から小学校に変わって、変化に戸惑ってるんだよー。

    • 1
    • 20/07/03 22:08:57

    その当日、娘から話を聞き「お友達のスリッパも揃えたなんて偉いね。でも時間は守らないとクラスのお友達や先生が授業始められなくて困るから、時間はきちんと守ろう。私はお友達の分までやれる娘が大好きだよ。」と言いました
    次の日からは「大丈夫だよ」と言って学校に出してます
    もう何を言ったらいいのかわかりません

    • 0
    • No.
    • 12
    • 天平神護

    • 20/07/03 22:01:41

    優しい子なんだね
    私も小さい頃、メンタルめっちゃ弱くて注意されたら「嫌われた」って思い込んでしばらくその人のこと苦手になっちゃって行きたくなくなったりしたから娘さんの気持ちわかるよ

    • 0
    • 20/07/03 22:01:21

    >>1
    まだ小1だよ?みんなの前で恥かかせるような言い方だったかもしれないし。
    子供相手の仕事してる人って他の大人の目がないと酷いこと言う人いるじゃん。

    • 2
    • 20/07/03 21:57:53

    スリッパ揃えたの偉いね!(頭なでなで)
    でも時間には遅れないようにこれからは気をつけようねーと明るくサラッと言って終わり。
    お友達のスリッパまで揃えてあげるなんて本当に偉いわ。

    • 4
    • 20/07/03 21:57:18

    先生にはスリッパを揃えてた事を言うと、脱ぎ散らかして行ったお友達たちが怒られると思って言ってないみたいです。

    • 0
    • 20/07/03 21:54:22

    それはそれ、これはこれ。
    お友達の分まで揃えたのはえらいけど、それで遅刻したら本末転倒。
    次は時間を意識してトイレを済ませたらいい話だよ。
    お母さん的にはそういう優しい気持ちがあってうれしいって褒めたらいいと思う。

    • 2
    • 20/07/03 21:54:19

    確かにふざけんな!ですよね
    メンタル弱いと思います
    園の時には褒めて貰えてたのに、学校だと注意されると思ってるみたいで…
    もう園児じゃないんだよ。と言いましたが、悪い事をしたの?で、あのねぇ~ってかんじです

    • 0
    • 20/07/03 21:50:01

    そんなことで渋るんじゃ、先が不安だね。
    先生に遅れた理由は言えたの?

    • 0
    • 20/07/03 21:49:45

    先生にスリッパ並べてたって言えるようにするかな。もちろん遅れないようにも言うけど。

    • 2
    • 20/07/03 21:49:44

    時間は守らないといけない。と教える。時と場合を考えて行動しないといけないと教える。

    • 1
    • 20/07/03 21:49:38

    また怒られたらとか不安になっちゃったんでしょ。
    大丈夫だよって安心させてあげたらいいんじゃない?

    • 1
    • 20/07/03 21:49:38

    私なら人のことまでしなくて良いよ、小学校低学年は学校に慣れるのが仕事だよって言う。

    因みに小学校中学年は自分の事をできるようになる事。
    小学校高学年は他の人に配慮できるようになることが仕事。

    • 3
    • 20/07/03 21:47:40

    自分の子だったら、そんくらいで学校行きたくないとかふざけんなって言っちゃう

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ