生後6ヶ月

  • なんでも
  • /rUzaTLdKS
  • 20/06/29 17:15:35

上の子が居るので、上の子の対応とかで下の生後6ヶ月を泣かせっぱなしが多々あります。
色んな人から、泣き疲れたら勝手に寝るよーと言われるのですが、うちの子は放っておけばおくほど炎上し、寝るどころか1時間以上泣きっぱなしです。

これもあるあるなのでしょうか?
構ったら泣きやみます。

でも上の子のこと、家事もあるので下の子をずっと構う訳にはいきません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 19:21:54

    >>83
    ありがとうございます。
    経験者さんからのお言葉が1番励みになります。
    泣かせっぱなしがダメなのはわかっているのですが...。
    他の方の言う通り、私は要領も悪くて力量もない情けない母親です。
    上の子、下の子に本当に申し訳ないです。

    • 0
    • 83
    • 匿名
    • 7O3++7z9dW
    • 20/06/29 19:01:12

    大丈夫だよー
    うちも泣かせっぱなしだったよ
    下にかまっていたら幼稚園の準備が間に合わなくなるし
    下の子も今では元気な5歳児だよ
    こればかりは仕方ないよね

    • 0
    • 82
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 18:36:00

    >>81
    腰が座ってなくてもおんぶしてましたか?

    • 0
    • 81
    • 永治
    • RL2A8xMriJ
    • 20/06/29 18:31:26

    2人目は常におんぶだったよ。上の子抱っこできるから。

    • 0
    • 80
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 18:30:09

    >>78
    その子その子で違うんですね。
    でもあるあるみたいで、少し安心もしてます。
    うちの子だけじゃないんだって思えました。
    適度に合間を見て、かまってあげられるようにスキル身につけます。

    • 0
    • 79
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 18:28:18

    >>66
    泣くこと=運動
    確かに、そう思うと少し気が楽になります。
    でも、泣かせっぱなしは皆さんおっしゃる通り可哀想なので、私もおんぶの練習してみます!

    • 0
    • 78
    • 延暦
    • p/NnlItsCg
    • 20/06/29 18:28:00

    うちは上の子がそんな感じだったな。
    車乗せて、そのうち泣きつかれて寝るよって、
    全然寝ませーーーーーん!みたいなね。
    そう、何かしらのリクエストがあるのよね。
    赤ちゃんなりに。
    あっという間に成長するから、構ってあげて~。適度に。

    • 0
    • 77
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 18:27:13

    >>76
    なるほど!
    でもおんぶだと、寝てくれたり家事もしやすそうなので私も練習してみます!
    ありがとうございます。

    • 0
    • 76
    • 永禄
    • 8uEJVY/ptz
    • 20/06/29 18:24:52

    >>75
    だめかもしれないけど、首座ったらおんぶしちゃってた。

    • 0
    • 75
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 18:23:13

    >>73
    やっぱりおんぶ、最強ですね!
    すみません、ちなみにおんぶは生後何ヶ月からしていますか?

    • 0
    • 74
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 18:22:44

    >>70
    そうですよね。私のキャパがなさすぎるくせに完璧にやろうと無理しすぎてました。
    『適当に』
    本当にそうですよね。
    旦那にももっと頼ります。
    温かいお言葉、ありがとうございます。

    • 0
    • 73
    • 永禄
    • 8uEJVY/ptz
    • 20/06/29 18:22:14

    うちも行くまでずっと泣いてる。
    だから基本おんぶだよ。

    • 0
    • 72
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 18:21:29

    >>68
    温かいお言葉、ありがとうございます。
    励みになります。

    • 0
    • 71
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 18:20:58

    >>69
    心強いお言葉、ありがとうございます。
    やっぱりおんぶ、良さそうですね!
    皆さんのアドバイス通り、おんぶ活用してみます。
    泣かせっぱなしの状況、本当に情けないです...。
    温かいお言葉も、ありがとうございます。

    • 1
    • 70
    • 永万
    • bZGNE6ZvYm
    • 20/06/29 18:14:46

    一生懸命やろうとるすからしんどくなるんだよ

    適当適当!

    4歳も短時間とは言え幼稚園行ってママと離れてしまってるから甘えてるんだね

    一日中泣いてるんじゃいんだし。。

    適当に

    旦那さんにも協力してもらいね

    • 1
    • 69
    • 寛仁
    • ld4dH8ihVZ
    • 20/06/29 18:14:29

    うちも6ヶ月の赤ちゃんです。
    先月むかしながらのおんぶ紐を買いました。1番最初だけギャン泣きしましたが、2回目からキャッキャして喜んでいます。
    キョロキョロして私が家事してる所を興味深そうに見ています。おんぶしてるとそのうち寝てる事があります。
    3850円でしたよ!
    バァバも使えるので重宝しています。
    お互い頑張りましょうね!

    • 1
    • 68
    • 嘉吉
    • NFP91Uni60
    • 20/06/29 18:00:03

    >>67
    なるほどね。
    頑張ってるね。
    暑いから気をつけてね。

    • 0
    • 67
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:57:49

    >>63
    上の子は幼稚園です。
    ですが、まだ慣らしの期間なので、午前中も1時間ぐらいで帰って来てしまって...。

    麦茶、飲めるように練習させてみます!

    • 0
    • 66
    • 昭和
    • 3qsI0oNhcj
    • 20/06/29 17:56:08

    泣いてると思うと辛いですけど
    運動してると思うと気が楽ですよ
    それとオンブしたり抱っこ紐で抱っこしてたら
    どうかしら?
    泣いてもミルクとおしめを確認して何でも無かったら
    30分は泣かせてます。運動だと思って
    それ以上泣いてたらオンブして家事します

    • 0
    • 65
    • 応長
    • 40FlIN65uV
    • 20/06/29 17:55:03

    >>60
    別に謝って欲しいわけじゃないよー
    力量っていうか、家事より育児を大切にしたらいいと思う!

    • 0
    • 64
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:54:01

    >>61
    放っておけば泣き疲れて寝るのかなって言うのもあり、1時間様子見てました。
    私が情けないだけです。
    すみません...。

    • 0
    • 63
    • 嘉吉
    • NFP91Uni60
    • 20/06/29 17:53:32

    >>55
    そっか、上の子は幼稚園とかに入ってるのかな?
    ミルクとか麦茶が飲めると少し楽になると思うな。
    大変だろうけどさ。

    • 0
    • 62
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:53:02

    >>59
    練習してみます。

    • 0
    • 61
    • 永正
    • h2vkhXplb8
    • 20/06/29 17:52:48

    さすがに、1時間以上は放置しすぎなのかも…
    うちも、上2人が年近かったから大変だったし気持ちはわかるけどね。
    3人目は間開けたから余裕。

    2人目赤ちゃんの時に、ご近所のおばあさんが回覧板届けにきて「泣いてる。可哀想に」って言って、門でるときも「かわいそうよ。」って捨て台詞吐いて行った時は、ちょいモヤッたけどね。
    その人、娘が不妊で孫いないらしいけど、嫌味で言ってるの丸わかりだったし。

    • 0
    • 60
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:52:43

    >>57
    申し訳ありません。
    私の力量不足だと思います。

    • 0
    • 59
    • 天慶
    • vYJLYmLjQu
    • 20/06/29 17:52:26

    おんぶして家事したら?

    • 2
    • 58
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:52:07

    >>50
    最低な母親ですよね。

    • 0
    • 57
    • 応長
    • 40FlIN65uV
    • 20/06/29 17:52:02

    下の子は放っておいても寝るなんて都市伝説かってくらい寝ない。うちも泣けばどんどんヒートアップする。
    うちも上は4歳、下が0歳だけど、泣きっぱなしにしておくことなんてないよ。というか、1時間も泣きっぱなしになんて可哀想で出来ない。
    そんなにも泣かせなければいけないくらいの家事ってある?

    • 0
    • 56
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:51:28

    >>53
    ありがとうございます。
    やっぱり皆さんどうにかこうにかやり繰りして、泣かせないようにしてるんですね。
    私本当に情けないです。

    • 0
    • 55
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:49:39

    >>48
    完母なので、ミルクは与えたことがなくて...。
    離乳食も最近初めて、麦茶ならスプーンで少しづつなら飲んでくれます!

    • 0
    • 54
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:48:37

    >>45
    発達遅延がありますが、言えば理解してくれるので一緒にやってみます。
    でも、上の子がそばにいると下の子が逆に覚醒しちゃうパターンも多くて。
    試行錯誤で頑張ってみます。

    • 0
    • 53
    • 嘉応
    • 4aDy7iXiwm
    • 20/06/29 17:48:06

    うちは下が3歳児と8ヶ月。日中は泣かせっぱなしはほんの数分かな。3歳になりたてだからトイトレとか喉かわいたーとかママを呼ぶたびごめーんって放置するけど。あとどうしても無理な時はおんぶする。6ヶ月だとこれから人見知りや後追いが始まってさらに大変になるけどママも休めるとき休んでくださいね!

    • 0
    • 52
    • 応保
    • T7fDyiGtMU
    • 20/06/29 17:47:27

    かまってかまっても赤ちゃん返りの一種だと思うんだけど…。赤ちゃん返りしてません、上の子は抱っこする年齢じゃないです、じゃなくて、2人一緒に膝にでも乗せてゆったり関わってあげたら?
    どっちか1人としか関われないわけじゃないでしょ?
    あと家事はおんぶでするしかない。怖いなら抱っこでもいいと思う。

    • 3
    • 51
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:47:22

    >>44
    今日も泣きすぎて鼻水まですごく出いて、申し訳なくなって可哀想でした。
    本当に最悪な親です。

    • 0
    • 50
    • 暦応
    • aBbQk8sAZv
    • 20/06/29 17:46:46

    1時間泣きっぱなしは可哀想・・
    2人目は日中は常におんぶしてた記憶。

    • 0
    • 49
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:46:10

    >>46
    練習してみます。

    • 0
    • 48
    • 嘉吉
    • NFP91Uni60
    • 20/06/29 17:45:38

    >>42
    そういえば私もYouTubeの公式のおんぶの動画見たかも。

    ミルクや麦茶は?
    6ヶ月なら離乳食始めるよね。
    白湯でもいいし。

    • 0
    • 47
    • 天和
    • 2e0deaxJqD
    • 20/06/29 17:44:53

    >>27
    性格悪そうなババア…

    • 3
    • 46
    • 寛弘
    • 0qrIrmNLtl
    • 20/06/29 17:44:19

    >>43じゃあ、おんぶで。

    • 0
    • 45
    • 寛弘
    • 0qrIrmNLtl
    • 20/06/29 17:43:51

    >>40
    4歳なんだね。一緒にお世話できないかな?赤ちゃん一緒にトントンしてあげよう!って上の子誘ってさ。あとはさっきも書いたけど、だっこからが良いんじゃないかな。

    • 0
    • 44
    • 宝永
    • PTam6j8hvr
    • 20/06/29 17:43:07

    わかる
    むせて可哀想だから放っておけない

    • 0
    • 43
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:43:04

    >>41
    前抱っこは、ずっとやってますが前抱っこだと料理しづらくありませんか?
    あぁ言えばこう言うで、申し訳ありません...。

    • 0
    • 42
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:42:24

    >>39
    ありがとうございます。
    YouTubeとかで、おんぶのやり方見てみます。
    最近泣かせっぱなしが多くて、声も少しガラガラになってしまってます。
    頻回授乳してるので、もう乳首もズタボロです。

    • 0
    • 41
    • 寛弘
    • 0qrIrmNLtl
    • 20/06/29 17:41:10

    >>32最初は前だっこでも良いんじゃない?手でささえてあげられるし、おんぶしたこと無いならおんぶするの不安なんじゃない?まずか前だっこからしてみたら?

    • 0
    • 40
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:41:06

    >>38
    上は4歳です。
    赤ちゃん返りがない代わりに、かまってかまってが凄いです。
    一緒に遊んだり、発達が少し遅れているのでトイレに連れて行ったり、その間に少しおもちゃを片付けたりしています。
    1時間何もしていないわけではありません。
    おんぶ、まだした事ないので少しずつ練習してみます。

    • 0
    • 39
    • 嘉吉
    • NFP91Uni60
    • 20/06/29 17:40:27

    おんぶかな。
    大変だろうけど、慣れればできるよ。
    私は机にエルゴ敷いて赤ちゃん乗せて腰ベルトして肩を入れてってやってた。
    そのうち赤ちゃんも体しっかりしてきて立った状態で腰ベルト横にずらして乗せて回転させてってできるようになるよ。
    1時間泣いてたら喉ガラガラにならない?
    水分補給してあげてね。

    • 0
    • 38
    • 寛弘
    • 0qrIrmNLtl
    • 20/06/29 17:39:12

    うえの子何歳なの?一時間泣きっぱなしは可哀想だよ。何で泣いてるかは分からないかな?私ならおんぶできるならしちゃうな。

    • 0
    • 37
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:38:54

    >>33
    貴方様にとって不愉快な質問、投稿してしまったので謝罪させていただいた次第です。

    • 0
    • 36
    • 大治
    • /rUzaTLdKS
    • 20/06/29 17:38:10

    >>35
    理解力なくてすみません。
    ありがとうございます。
    幸い、上の子の赤ちゃん返りはないですがかまってかまってが凄いです。
    皆さん泣かせっぱなしで料理とかしてるんですね。

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ