【中国共産党アプリ】TikTok、「他アプリで入力中のテキスト」を逐一読み取っている

  • ニュース全般
  • 安永
  • 20/06/29 15:26:12

iOS 14でバッチリ可視化、TikTokがテキスト入力中に、クリップボードを逐一読み取る様子

2020年6月26日 06:00

 ビデオアプリ「TikTok」が、コメント入力時、ほぼリアルタイムでクリップボードを読み取っている様子を可視化したムービーが、海外で大きな波紋を呼んでいる。

 これは今週発表されたばかりのAppleの「iOS 14」のベータ版を用いたもの。iOS 14ではプライバシー対策の一環として、クリップボードのデータがアプリに読み取られると、「アプリ名 pasted from 〇〇」といった具合に警告メッセージを表示する機能を搭載しているが、TikTokでテキストを入力すると、1~3ストロークごとにクリップボードのデータをTikTokが読み取っていることを通知するメッセージが表示されるという。

 この挙動およびiOS側の表示自体が不具合の可能性もあるが、ユーザーが意図しないタイミングでクリップボードの内容を読み取る、というのはセキュリティ上の懸念がある(パスワードなどの情報が意図せず残っている可能性がある)ことから、ネットでは大きな波紋を呼んでいるというわけ。ちなみにYouTubeに投稿された別の動画では、複数のほかのアプリが、クリップボードの情報を自動的に取得していることを示す内容になっており、こちらも併せて物議を醸している。

(6/26 22:55更新)
当初公開した記事内容に誤りがありました。当初公開した記事では「インストールされたTikTokが他アプリで入力しているテキスト情報をクリップボードを介して取得している」という内容になっておりましたが、この内容は誤りで、正しくは、上記の通りの挙動となります。ご迷惑をおかけした、読者のみなさま、関係者のみなさまにお詫びし、訂正させていただきます。

該当のツイート(Twitter)
https://twitter.com/jeremyburge/status/1275896482433040386

iOS14 Catches Apps Spying on Your Clipboard(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=pRSWdtoUAjo

INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1261591.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 足軽(弓)
    • 20/08/01 09:11:15

    毎日のようにありえない事故が起きてる中国。
    隙あらば侵略しようとしないで、内政をもっとどうにかした方が良いと思う。
    民度上げたりさ。

    • 1
    • 20/08/01 09:04:36

    なんで動画アプリにそんな機能ついてるのか疑問

    • 1
    • 20/07/31 07:46:29

    >>23
    やばいね

    • 0
    • 20/07/31 07:43:37

    >>31
    日本もTikTok禁止の方向に行きそう
    自民党が政府にTikTok規制を提言だって

    • 2
    • 20/07/02 09:38:40

    TikTokってさ、前にも「児童の個人情報を違法に収集していた」とかで、アメリカに制裁金なん億だか払ってなかった?

    • 2
    • 20/06/30 14:22:17

    >>30
    日本もこれに関してはインドを見習うべき

    • 7
    • 30
    • 【関連トピック】
    • 20/06/30 14:11:03

    インド、 「TikTok」など中国製アプリ59本を禁止に 「国防に悪影響を与える」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3626083

    • 5
    • 20/06/30 12:24:03

    中国製てこんなのばっかだね

    • 8
    • 20/06/30 11:46:48

    映像データもどっかに送信されてそう

    • 5
    • 20/06/30 10:59:37

    中国ティックトックに韓国LINEなどなど
    怖いものが日本人の生活に入り込んじゃってるね…

    • 7
    • 20/06/30 09:23:53

    えっ、キモ。
    なんで動画アプリにテキストデータを勝手に読み取る機能ついてんの?
    まったく必要じゃないよね?

    • 7
    • 20/06/30 08:56:47

    Zoomも中国なんだよね?
    大丈夫なのかなぁ。

    • 3
    • 20/06/30 08:31:06

    ファーウェイといい、やっぱ中国製って怖いわ

    • 9
    • 20/06/29 17:55:20

    つい先日新しくしたばかりのスマホにTikTokが最初から入ってるんだけど…
    泣きたい

    • 2
    • 20/06/29 16:40:23

    インストールして50回再生したら
    楽天ポイント180貰えるからダウンロードしてしまったわ
    キンプリたくさん見れてよかったんだけど消すわ

    • 0
    • 20/06/29 16:32:12

    怖すぎて速攻で消した。

    • 3
    • 20/06/29 16:28:56

    クリップボードが何か分からないのやばいかな?

    • 4
    • 20/06/29 16:28:04

    HUAWEIのスマホも言われてたね
    気をつけないと

    • 1
    • 20/06/29 16:22:49

    TikTokって中国アプリなの?
    私は入れてないけど娘が使ってるから止めさせた方が良いよね?
    他にも中国アプリ何あるんだろう?

    • 2
    • 20/06/29 16:22:21

    コエー

    • 3
    • 20/06/29 16:09:36

    中国製のアプリや通信機器は使わない方が身の為

    • 8
    • 20/06/29 16:06:15

    これはテレビでは絶対に報道しないやつ

    • 8
    • 20/06/29 15:59:31

    >>12
    えー!!そうなの。
    見てるだけなら大丈夫だと思ってた。
    ってこは、このコメントも読み取られてるって事なんだ!!
    何のためにやるんだろう?

    • 2
    • 20/06/29 15:54:06

    これはTikTokだけ?
    他の中国アプリはどうだろう。今さら消しても意味ない?

    • 0
    • 20/06/29 15:46:53

    >>11
    うん。TikTok入れてるなら、他のアプリで文字入力してる文字を全部読み取られて送信されてるってこと

    • 1
    • 20/06/29 15:40:37

    アプリ入れて見てるだけで、
    登録やコメントはしてないんだけどやばいの?

    • 1
    • 20/06/29 15:38:47

    起動してないのに活動できるってどういうことなの

    • 1
    • 20/06/29 15:37:34

    >>8その抜き出したデータで兵隊使って大量に不正利用するのかな?

    • 1
    • 20/06/29 15:35:36

    TikTokやってる人は、ネットバンクなんかのID、パスワードはもちろんのこと、ネット通販やってるならクレカの番号も、セキュリティコードとセットで筒抜けって事か
    やばいね

    • 4
    • 20/06/29 15:34:10

    なんでテキスト入力を他アプリに流せる機能が用意されてるの?
    この機能がないとTikTokは何か困るの?

    • 4
    • 20/06/29 15:32:39

    荒野行動もだめ?

    • 0
    • 20/06/29 15:32:24

    やっぱ中国製に気を許しちゃダメだわ

    • 12
    • 4
    • IT用語辞典より
    • 20/06/29 15:31:10

    キーロガー【keylogger】

    キーロガーとは、コンピュータのキーボード操作を常時監視して時系列に記録する装置やソフトウェア。本来は有害なものではないが、他人のコンピュータにこっそり仕掛けて秘密の情報を盗み取るのに悪用され問題になっている。

    コンピュータの利用者や管理者が何らかの理由や目的でキー入力の履歴を得たい場合に使用するもので、OSに常駐して他のソフトウェアを利用している最中のキー操作を読み取って記録する。

    近年問題になっている悪用事例として、トロイの木馬やコンピュータウイルスにキーロガーが埋め込まれ、利用者が気付かずにネット通販やオンラインバンキングなどでパスワードなど秘密の情報をキー入力すると、それを盗み取って攻撃者にこっそり報告するというものがある。

    また、不特定多数の人が代わる代わる利用するコンピュータ(ネットカフェのパソコンなど)に攻撃者がキーロガーを仕掛け、利用者が気付かずにネットサービスのパスワードなどを入力して盗み取られてしまうといった被害も発生している。

    keystroke logger。

    • 1
    • 20/06/29 15:30:46

    これ中国アプリは多いね。だからアメリカが禁止させてるんだよね。

    • 5
    • 20/06/29 15:29:32

    読み取って何に使ってるんですかね…

    • 10
    • 20/06/29 15:27:21

    こっわ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ