アメリカ人は良いな~と思う事

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 281件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/28 00:36:24

    都会はいいだろうね
    田舎はダメ
    美味しいもの全然ないし
    人種差別ひどいわサービス悪いわ

    車ないとどこにも行けないから
    高校生になっても親に連れてってもらってデートだよ?

    子供服は可愛いんだけど大人の服は
    単純で変なのしかない

    学用品や文房具は種類が少なすぎて人のとかぶりまくり

    映画しかみてないとわからないだろうけど
    ひたすらダサい国

    • 4
    • 20/06/28 00:39:15

    モニュメントバレーとかあの広大な砂漠というか土の大地?が広がってる風景が大好きだから、コロラドら辺に住んでみたいと思ってた。結婚しちゃったからもう無理だけど。
    でも治安の面とか、最近の差別の問題とか見てると大変そうだから無理だな。

    • 3
    • 20/06/28 00:40:15

    世界の共通語が英語だから生まれ育った時から基本的には世界のどこでも困らない。日本人は英語習得しないとだからね。アメリカのスーパーとか好きだからそれが羨ましい

    • 4
    • 20/06/28 00:41:48

    無いな。日本人で良かった。

    • 8
    • 20/06/28 00:41:57

    ないなー

    • 6
    • 20/06/28 00:43:17

    周り気にしてない。
    だからすごい格好で、出かけても誰も何とも思わない

    • 12
    • 20/06/28 00:44:49

    日本ではデブでもアメリカではそうでもないこと。

    • 4
    • 20/06/28 00:45:26

    アメリカの金持ちはほんとにお金持ってる。
    どの人種でも一定の層以上になるとかなり持ってるからいいな~って思う。

    • 0
    • 20/06/28 00:46:58

    英語が話せることと鼻が高い

    • 0
    • 20/06/28 00:47:00

    留学生や旅行者として来る分にはいいけどね、親切にしてもらえる。何しろお金落としてるんだからね。
    でも子孫を土着させてまで暮らしていこうとすると、ある意味人間性を捨てないとやっていかれない所だよ。

    • 0
    • 20/06/28 00:49:42

    >>34
    へえ すごい味覚オンチなんだねー

    食べ物は塩分濃すぎだし
    化粧品類はくさいのに

    • 0
    • 20/06/28 00:51:11

    年齢にこだわらないところ

    • 4
    • 20/06/28 00:51:16

    >>42 え?Whole Foods Marketのオーガニックの野菜とかそういう事なんだけど。なぜに味覚音痴?意味不

    • 0
    • 20/06/28 00:51:17

    >>40
    白人だけね。
    ヒスパニックとかアジア系とか黒人とか地域によって本当色々だから。

    • 3
    • 20/06/28 00:51:33

    >>21
    貧困の街に住むと平気で差別される。
    がしかし、お金に余裕のある街ではどんな人であっても絶対に差別されないよ。
    本当に優しい人多いし、さすが世界一の経済大国だなって思うわ。

    • 4
    • 20/06/28 00:52:24

    >>21
    旦那がアメリカ人なんだけど、
    日本の細やかな気遣いは本当にすごいと言ってた。
    飛行機でうちの子供が寝た瞬間にキャビンアテンダントが窓閉めてくれたの見て、アメリカ人はあんなこと絶対できないって言ってた。
    でも逆に相手に対して気にしすぎるところがあるよねと言ってた。
    あとはドアを開けたら次の人がいたら絶対開けといて待つけど日本人はやってくれないからそういうところ冷たいってゆーてた。
    悪魔で旦那の意見。

    • 3
    • 20/06/28 00:52:44

    >>37
    学生の頃西海岸住んでたけど、上半身ビキニに短パンで道歩いてたりしたわ。笑

    • 0
    • 20/06/28 00:55:06

    >>44
    は?
    オーガニック野菜なら日本でも売ってるじゃないの?

    ホールフーズやトレジョのお惣菜って美味しくないじゃん
    出汁の文化がないから塩分とスパイスだけで味付けてて濃いしさ

    シーフードは冷凍ものばかりで風味が落ちてるし

    だから味覚オンチって言ったんだよ

    • 0
    • 20/06/28 00:56:12

    時間にそこまでちゃんとしてないところ。自分含めて日本人の一分一秒生き急いでるところが疲れる。ハワイ行った時にエレベーター乗った時に日本人って乗ってボタンの近くだとちょっとでも早くとすぐ閉じるを押すじゃない。アメリカ人って自動で閉じるまで待ってる。閉じるボタンを押すのは日本人のみだった。

    • 0
    • 20/06/28 00:56:53

    >>49 だから惣菜の話してないし。もう良いよ。絡まないで。

    • 0
    • 20/06/28 00:57:07

    アメリカに憧れる人って、日本のクオリティ高いものを味わえない貧しい人と娯楽の少ない田舎者が多そう。

    • 6
    • 20/06/28 00:58:20

    >>44
    ホールフーズかわいいよね。スプラウトやトレジョだとお得なオーガニックあるからわたしも好きだよ。日本の野菜は美味しいけど、おしゃれでいろんなスーパーがあるところが気に入ってる!

    • 0
    • 20/06/28 01:00:05

    >>51
    野菜の話?

    ホールフーズであろうが、アメリカの野菜、トマトやキュウリやナスとか食べたことある?
    サイズだけは大きいけど日本のに比べたら味が無くてスッカスカだよ?

    • 1
    • 20/06/28 01:00:23

    >>42
    クリニークとかキールズ使うけど臭くないよ!

    • 0
    • 20/06/28 01:01:02

    授業に積極的に参加しても周りから馬鹿にされないことかな。
    留学してるとき日本の調子で分かってても遠慮してたらどんどん成績が下がった。
    周りはガンガン自分の意見を発表してディベートもして。
    私は良い子ぶってるって思われるのが嫌で最初挙手もできなかったけど、慣れてくるとガンガン自分の意見を言えるようになってGPAも上がった。
    実際私にはアメリカ方式があってた。
    だから帰国してから、また周りに協調するために分かっていても挙手しなかったり、
    反対意見を持っていても言えなかったりしてストレス溜まった。

    • 0
    • 20/06/28 01:01:13

    >>32
    高校から免許取れるから自分で運転して通学できる。州によっては14歳から免許取れる。文房具は学校で指定されてて持ち寄りだから楽。日本はキャラクターはダメだのいちいち名前記入しろだのめんどくさい。

    • 0
    • 20/06/28 01:01:15

    >>53
    あれがおしゃれなんだ…

    • 1
    • 20/06/28 01:02:24

    >>54
    ふつうにアボカドとか美味しいよ。

    • 0
    • 60

    ぴよぴよ

    • 20/06/28 01:03:28

    >>58
    アメリカに住んでたの?

    • 0
    • 20/06/28 01:04:40

    いつも全米は泣いてくれます。

    • 1
    • 20/06/28 01:05:45

    >>61
    はいそうです
    でも日本の方がたしかに野菜のレベル高い。
    にんじんとかミニだし。

    • 0
    • 20/06/28 01:07:27

    >>49どうしたん?更年期?絡み方やばw
    味の好みは人それぞれなのにそこまで絡むのやばいよw統合失調症?

    • 3
    • 20/06/28 01:08:23

    ところで日本のTシャツの変てこりんな英語は何とかならないのかな?

    あれも日本人からは何となくカッコよさげに見えるから作ってんだろうけどネイティブから見たら意味がわからないし間違いだらけでマヌケすぎ
    ウケ狙いで着てるんならいいけどさ

    • 3
    • 20/06/28 01:09:12

    >>61
    そうですけど?

    • 1
    • 20/06/28 01:10:25

    >>66
    コストコ行きたいてならなくない??

    • 0
    • 20/06/28 01:10:34

    >>63
    今アメリカだけど大きいニンジンもあるよ。
    世界の野菜もあるし。韓国野菜、南米野菜。
    特にカリフォルニアなら日本の野菜もたくさんあるよ。三つ葉とか紫蘇がすぐ手に入る。わたしも旦那も他の国にもいたことあるけど米カリフォルニアの日本野菜が1番。
    日本独特のものは現地のものが美味しいのは分かった上で色々なものが買えるなぁと楽しんでるよ!スーパーもたくさん種類があって楽しい。

    • 0
    • 20/06/28 01:11:15

    >>65
    人生で着たことないわ。でも外国人が変な漢字Tシャツ着てても微笑ましく思ってるわよ。

    • 1
    • 20/06/28 01:12:22

    >>62
    日本人は全米が泣いたに弱いよね。そんな泣くかねアメリカ人。

    • 2
    • 20/06/28 01:12:44

    >>68
    そうなんだ。わたし激田舎に住んでたからアジアンマーケットとかもその街に1店舗くらいしかなかったからな。カリフォルニアはたくさんありそうだし、楽しそうでいいよね。

    • 0
    • 20/06/28 01:15:10

    >>67
    いえ全く
    アメリカではサバイブするためにコスコ行くけど
    本来は質のいい食品の方が好きなので

    コスコやアメリカのスーパーって安っぽい格好の太ったおばちゃんたちがビッグサイズの冷凍食品とかをカートにいくつもぼんぼん放り込んで歩いていくよね

    ああいう殺伐としたアメリカ生活はもう十分

    • 2
    • 20/06/28 01:15:46

    アメリカは嫌いじゃないけど大学4年間留学してただけでアメリカ上げ日本下げになった女は嫌い。アメリカでは~だから日本はダメなんだよ、アメリカ帰りたい~ってお前の母国も国籍も日本だよ。残念だったなって思うわ。数年に一度アメリカ旅行行ったらただいまと投稿するし笑うわ。

    • 4
    • 20/06/28 01:16:34

    >>70
    べつにそんな泣かないよ…
    あれは日本だけで一人歩きしてる言葉じゃん

    • 0
    • 20/06/28 01:16:59

    >>73
    四年留学できて、その後も数年に一度アメリカに行けるって、すごいお金持ちだね、その子。

    • 1
    • 20/06/28 01:17:29

    ステーキ、ハンバーガーが美味そう

    • 0
    • 20/06/28 01:19:43

    >>27
    そうだよね。
    アメリカ人=白人みたいなコメントしてる人がいるけど、彼らもそもそも移民だしね。白人も黒人もヒスパニックもアジア系も、みーんなアメリカ人なのにね。

    • 2
    • 20/06/28 01:20:16

    夏休みが長い。こどもの面倒見るのがイヤとかサマースクール高すぎとか嫌がる人もいたけど私はのんびりできて良かったな~。宿題もないし。ゴールドフィッシュ探してるんだけど日本にはなかなかない。

    • 1
    • 20/06/28 01:20:49

    >>76
    ところが、日本のステーキやハンバーガーの方がきめ細かい味でずっと美味しいんだよ(笑)

    アメリカ旅行した人はかけたお金がもったいないから負けおしみで良いように表現してるだけだと思う。さもなければ日本で美味しいものを食べて育たなかった本当の味覚音痴なんだろうな。

    • 2
    • 20/06/28 01:21:25

    >>75
    留学が父親の保険金。数年に一度のアメリカはおっさんの愛人やっててそれでだよ。今はアラフォーになって愛人契約も終わり都内の1Kアパート住まい。でも懲りずにアメリカ帰りたいって投稿してるわ。笑

    • 0
    • 20/06/28 01:21:54

    >>68
    ミツワ何でもあるよね!懐かしい!

    • 0
1件~50件 (全 281件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ