アメリカ人は良いな~と思う事 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 281件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/28 07:39:33

    >>95
    うん。
    だから、ルームシェアなんだよね。

    • 0
    • 20/06/28 07:15:52

    整ってる子の容姿は日本人とは比べものにならないくらい綺麗
    でも日本人でよかったと思うことの方が圧倒的

    • 9
    • 20/06/28 06:48:01

    国内旅行なのに海外旅行レベルの味わいを得られる

    • 5
    • 20/06/28 06:47:22

    >>121
    だいたいは靴脱ぐよ。
    とくに持ち家の人達はね。
    アパート暮らしの若者は気にせず土足な人も。

    • 2
    • 20/06/28 06:45:56

    格好をあまり気にしないところかな?
    皆ラフな感じの服装のイメージ。
    体型気にせず水着着てるところとか。

    • 4
    • 20/06/28 06:35:58

    >>120
    ごめん、横だけど、とんでもないデブも余裕できてるよw
    私も旅行行った時だけ着ちゃうw

    • 2
    • 20/06/28 06:32:34

    家入るときは外靴のまま?それとも家用の靴には着替えるの?

    • 2
    • 20/06/28 05:48:00

    多少デブでビキニ着ても問題ないところ
    土地が広い。あとは思いつかない。
    銃社会だし怖いよ。

    • 5
    • 20/06/28 05:40:48

    権利ばかりを主張して義務を果たさない国民性はデタラメで良いと思う。

    • 0
    • 20/06/28 05:07:03

    やっぱり土地の広さと家のデカさかな!
    綺麗に刈られた芝生の庭から真っ白のレンガ道が続いていて、大きなガレージの隣にドーンっと二階建ての家が建ってるイメージ。
    あと、内装のデザインも好き!暖炉の前に皮張りのソファとか、カラフルな壁紙とか。日本の家は丈夫だけど、あまりデザインがね...。

    • 7
    • 20/06/28 04:37:00

    残業がないところ!
    他人に迷惑をかけない限り、自分のやることやってさっさと帰っても誰も何も思わない。 
    飲み会がないのもいい。懇親会的な行事は、ランチの時間にオフィス内のスペースで出入り自由でピザ食べるだけみたいな。 
    ちなみにアメリカの小学校は10時くらいにスナックの時間がある。こうやって間食の癖をつけないと、あの太さは維持できないのだな。

    • 6
    • 20/06/28 03:23:37

    家が広い
    庭がきれい
    街並みがきれい
    庭やベランダでバーベキューできる
    個性を出しても平気なところ

    • 8
    • 20/06/28 02:39:28

    >>113
    現地校行ってたときに、たまに、お昼給食にしてーって親に言われて食べたの、ピザとかチーズにマカロニ混ぜてあるだけーみたいなマカロニチーズだったりで、だから太ってる人多いんだなって子供ながらに思ったわさ

    • 2
    • 20/06/28 02:35:45

    >>112
    お陰で女もデブスだろうがナルシストになってずうずうしく強くないと世の中渡っていけないけどね。アメリカは。

    • 1
    • 20/06/28 02:33:22
    • 0
    • 20/06/28 02:32:44

    女に人権があるところ。日本人みたいにJk時代が女のピーク扱いされないところかな。
    男はいつまでも現役感出してていいのに女は30すぎたらおばさん扱いだし慎ましやかにしないと非難されるよね

    • 13
    • 20/06/28 02:31:31

    >>107
    そうなの?
    献立表見る限りはそんな事もないけど。

    • 0
    • 20/06/28 02:29:30

    よっしゃあぁぁぁーーーーーーーー!!!!!

    https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=274

    • 0
    • 20/06/28 02:29:27

    アメリカの航空会社の機内食はまずいけど、スクールランチも似たような感じでもっと酷い日もあるよ。

    • 3
    • 20/06/28 02:26:23

    >>106
    へえ、テレビで取り上げられるものしか見たことないとアメリカってそう映るんだね。

    • 1
    • 20/06/28 02:25:10

    >>105
    なんというズボラ。アメリカの学校で与えられる朝ごはんってパサパサのクラッカーとかまずいお菓子のようなものばかりじゃないの。

    • 3
    • 20/06/28 02:21:43

    人間愛とか家族愛が深いなーと思うことがある。
    アンビリバボーとか見てると、こんなこと日本じゃ絶対起こらないだろうなーっていう壮大なエピソードがあったりする。

    • 2
    • 20/06/28 02:18:05

    朝弱い母にとっては、朝ごはんも学校で食べさせてもらえるのはかなり有難い。

    • 1
    • 20/06/28 02:15:44

    テキサス州に子供が小さい時住んでた。
    なにもかもが自由で楽しかった。
    夏休みも5月20日ぐらいから8月まで3か月ちょいあって
    ずっとアート教室に通ってた

    • 1
    • 20/06/28 02:02:32

    >>100
    日本には便利なものとか多いけど、例えばウォシュレットとかもぜんぜん流行らないし、結局アメリカ人に必要ないんだと思う。日本人は研究して新しい商品をたくさん作る文化だよね。アジアがそうなのかな。欧米は保守的というか。同じものをずっと楽しんでるイメージ。

    ただ日本のコンビニは海外の方にとってもすごく便利だと思う!

    • 3
    • 20/06/28 01:58:52

    >>100
    ゴールドマンサックスやバンカメの社員で、日本支社にいるアメリカ人が好きです笑

    • 0
    • 20/06/28 01:54:50

    >>12
    私も同じ様なコメしたけど、本当そう。
    むしろ、日本人みたいなガリガリは拒食症とか病気じゃないかと心配されるレベルよ。

    • 0
    • 20/06/28 01:51:43

    アメリカに住むアメリカ人は全く羨ましくないな。むしろ質の良いもの、便利なものを知らなすぎて可哀想なくらい。
    そう考えてみたら、日本のような国に住んでるアメリカ人なら最高だなと気づいた。質の高い良い暮らしをしながら、そこの国の人たちからいつも好意的な視線で見られて。笑

    • 7
    • 20/06/28 01:50:40

    体型や年齢で服装にダメ出しされたりしないところは良いと思う。
    まぁ、あまりにも酷ければ影で笑われたりもあるけど、ちょっとやそっとではそんな目に遭わない。

    • 1
    • 20/06/28 01:45:03

    子供の頃から資産運用に関して親に教えられて育つ
    政治の代表を直接選挙で選べる
    痩せても枯れても 自分のいる国が 世界の リーダー国である

    • 0
    • 20/06/28 01:40:56

    >>92
    肉や野菜、ヘルシーな食べ物は高いので、貧乏人は安いジャンクフードしか食べられない。だからアメリカはあんなに肥満が多いんだよ。

    • 7
    • 20/06/28 01:40:15

    >>47
    え?

    • 1
    • 20/06/28 01:39:11

    >>92
    家がデカくても安いのは田舎の話。
    東海岸、西海岸の主要都市周辺は死ぬほど高いよ。

    • 8
    • 20/06/28 01:38:09

    ネイサン・チェンに会う機会が多い!
    ショーやイベントなど。
    雑誌も買えて羨ましい。

    • 0
    • 20/06/28 01:37:26

    さまざまな人種と交流できるところがアメリカの良いところだと思ってる

    • 2
    • 20/06/28 01:36:41

    家がデカイのに安い?
    食べ物の量が多いから食費浮く?

    • 1
    • 20/06/28 01:34:00

    アメリカ人になりたいとは全く思わないな。

    あらゆる面で不健康そう。

    セレブだって病んで離婚が多いし、有名なほどきたなく写された写真が安い大衆雑誌の表紙にされちゃってさ。

    • 5
    • 20/06/28 01:32:02

    働く時間が週40時間って決まってるとこ。
    残業はさせないし、しない。
    午後4時にはみんな帰宅してる。
    家族との時間を一番大事にするからね。

    • 4
    • 20/06/28 01:31:23

    >>87
    アメリカのハンバーガーとか最初は美味しい!ておもうけどすぐ飽きる。
    ちなみにアメリカの友達に日本のハンバーグをつくったら変なのばっかり入ってるって言われた。
    牛100%じゃないと許せないらしい。
    味覚の違いなのかな。。わら

    • 3
    • 20/06/28 01:31:01

    いいなーと思うところを上げていくはずなのに、、トピ内容ずれてる方w
    ちゃんと読めてます?

    • 3
    • 20/06/28 01:29:20

    >>79
    ボリュームはあるけど味は日本のが美味しいよね。
    お肉はかたいし、ハンバーグも肉肉しいけど日本のハンバーグみたいにジューシーではなくない?

    ロブスターとかもあるけど伊勢海老のほうが絶対美味しい!

    • 2
    • 20/06/28 01:27:24

    >>72
    わかるかも、、笑
    野菜とか食べたいときはパネラブレッドとかに行っていたよ。
    日本のようにおしゃれに関心がある人も少ないよね。ニューヨークとかは痩せている人も多いしまた違うとおもうけど、田舎は特に。。

    • 0
    • 20/06/28 01:27:23

    >>84
    ビッチーズってクソださいわ。

    • 0
    • 20/06/28 01:26:40

    >>82
    本当それ。だってその人も若い頃はビッチーズってサークルまで作ってたしwメンバー5人くらいだけど。
    自分の力で仕事や研究の為に渡米する人とはえらい違いだよ。

    • 0
    • 20/06/28 01:26:27

    >>68
    レス元、ちゃんと読めてます?
    アメリカには大きいばかりでコクのないまずい人参しかないって言ってるんですけど
    日本のは、小ぶりでコクのある人参なんですよ

    アメリカのピーマン(ベルペッパー)とか、笑っちゃうほどひどいシロモノよね

    • 1
    • 20/06/28 01:23:12

    >>80
    なーんか下品なのが多いんだよね
    アメリカかぶれって

    研究やなんかで渡米する人は別だけど

    • 2
    • 20/06/28 01:21:54

    >>68
    ミツワ何でもあるよね!懐かしい!

    • 0
    • 20/06/28 01:21:25

    >>75
    留学が父親の保険金。数年に一度のアメリカはおっさんの愛人やっててそれでだよ。今はアラフォーになって愛人契約も終わり都内の1Kアパート住まい。でも懲りずにアメリカ帰りたいって投稿してるわ。笑

    • 0
    • 20/06/28 01:20:49

    >>76
    ところが、日本のステーキやハンバーガーの方がきめ細かい味でずっと美味しいんだよ(笑)

    アメリカ旅行した人はかけたお金がもったいないから負けおしみで良いように表現してるだけだと思う。さもなければ日本で美味しいものを食べて育たなかった本当の味覚音痴なんだろうな。

    • 2
    • 20/06/28 01:20:16

    夏休みが長い。こどもの面倒見るのがイヤとかサマースクール高すぎとか嫌がる人もいたけど私はのんびりできて良かったな~。宿題もないし。ゴールドフィッシュ探してるんだけど日本にはなかなかない。

    • 1
151件~200件 (全 281件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ