英語ってさ考えるものじゃないよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/06/27 11:12:55

    感じると言うより慣れるかな?
    基本の会話ならなんとなく雰囲気で覚えた英語でもどうにかなる
    その先の読み書きや高度な内容の会話になると考えることも必要

    • 0
    • 20/06/27 10:32:23

    >>5
    なるほど。ほんとは留学とかした方が早いんだろうけど。日本まだそんな英語も浸透してないよね。あと恥ずかしがりだからみんな話さないし

    • 0
    • 20/06/27 10:31:09

    なんでこうなるの?とか聞かれても
    なるものはなるんだよ。みたいな事しか言えない。考えたら難しいから、考えるな!て言ったら拗ねてる。なんか良い方法ないかな。

    • 0
    • 5
    • いまさらタピ活
    • 20/06/27 10:30:57

    知り合いで、ほぼ、単語しか話せないのにしょっちゅう単身で海外旅行に言ってる人がいるよ。ツアーとかじゃなく、ガイドもつけずにブラブラ散策するのが楽しいらしい。前述の通り、基本的に単語しか話せないし聞き取りは単語だけでも微妙なのに、なぜかなんとなく通じてしまうらしい。ちなみに、物凄く明るい性格の人。
    これを言っちゃあ身も蓋もないけど、結局のところはコミュニケーション能力だよね。

    • 2
    • 20/06/27 10:26:25

    感じるものだと思う。
    で、その次に綴りを覚えて文法だって話してれば分かるわけだから、すぐに書けるだろうし

    • 0
    • 20/06/27 10:24:55

    日本語は感じるものだよね、って分かってても
    国語の成績は100点取れないのと同じで、
    苦戦するところはあるよ。

    • 0
    • 20/06/27 10:23:31

    中2の息子が英語で苦戦している。
    他の教科はできるのに英語は苦手みたいでさ。
    小さい時からやってればよかったよ。

    • 0
    • 20/06/27 10:21:15

    イメージでとらえるものかなぁ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ