昭和生まれの人は、携帯ない時代に青春過ごせてよかった? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~58件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 170
    • 永延
    • wnCMUUwgS9

    • 20/06/25 08:09:30

    楽しかったよ。
    家の電話にかける時緊張したな。

    • 3
    • No.
    • 171
    • 嘉禄
    • c5ZJJy8xfx

    • 20/06/25 08:10:44

    部屋で子機で長電話して、親機から早く切りなさいって言われたり
    この意味わからない人は若い人かも

    • 7
    • No.
    • 172
    • 平成
    • mMJNcMuje0

    • 20/06/25 08:10:54

    携帯ないからこそ彼氏と会える時がすごく楽しみだったなぁ。
    SNSとかも気にすることないしすごく楽だった。

    • 3
    • No.
    • 173
    • 延暦
    • QQKxI/xeoy

    • 20/06/25 08:12:36

    高校まではなくて良かった
    あったら絶対もっと成績悪かった

    • 3
    • No.
    • 174
    • 安元
    • zb8kcSOpjq

    • 20/06/25 08:54:47

    若い人にはピンと来ないかもしれないけど、今40代の私が十代後半の頃は家の留守番電話の応答メッセージを自分の声で入れたりしてた。

    その当時に好きだった人が大学生で一人暮らしをしてて、留守電の応答メッセージがその人の声で入ってて声が聞きたくて居ない時間に何度も電話して留守電の声を聞いて、こちらのメッセージを録音する合図が鳴る前に切ってたw

    今考えるとヤバい奴だな私って思うけど、その時は片想いで自分から電話をして普通に話す勇気がなかった。

    今の時代と比べると、いろいろ不便も感じるけど当時はそれが当たり前だったから特に不満は無かったかな。でも、もし今あの時代にタイムスリップしたらめちゃくちゃ不便さを感じるし落ちつかないかもw

    • 0
    • No.
    • 175
    • 承久
    • I39blA91ib

    • 20/06/25 09:29:30

    携帯持っていたら全然勉強しなかっただろうなあ。
    でも恥ずかしがり屋の彼氏とは別れずに済んだかも?

    • 0
    • No.
    • 176
    • 漢字
    • hYEPwq37aa

    • 20/06/25 10:25:36

    >>154

    ゆる~く集合してたよ。連絡手段がない場所とかは大幅に遅れることはないけど。真面目な子はきっちりくるし、そうじゃない子は遅刻とかしてきてた。
    ブッチは流石に無かったけど。不便さは感じなかったな。

    • 0
    • No.
    • 177
    • 享徳
    • PsA2VLJ79W

    • 20/06/26 19:41:08

    >>169
    これはあまり知られてないけど学生時代(大学)に最初のスマホ学割が適用されたのが88年世代なんだよね。2010年か11年頃。
    あとU25割が適用されたのもこの世代。
    だから厳密にいえば88世代は最初のスマホ世代でもあるんだよね。
    懐かしいと思うのは主にガラケーではあるけども。

    • 2
51件~58件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ