友人の死が受け入れられません。

  • なんでも
  • 寛政
  • 20/06/22 11:17:30

初めまして。重たい内容ですし救いもないのですが、どうしても苦しくて、吐き出させてください。

高校生のころから15年以上、ずっと一緒に過ごしてきた友人達がいます。
私はその中の1人と結婚し、2児を授かりました。

その友人たちの中の1人に
中卒だから仕事は選べないけど、ブラック企業で必死に働きどんどん昇進していき、
顔面の話ではなく所作や思考などで男女問わず「あいつはかっこいい」と評され、
でも「かっこいい自分でいなきゃいけない」というプレッシャーからか、恋人とずっといると疲れてしまってすぐ嫌になる男がいました。

3年前から仕事で追い詰められすぎて病んでしまい、仕事を辞めていました。
2年前から本格的に色々落ち込んでいき連絡が取りづらくなりました。

ブラック企業と正面から戦って改革に取り組み続けて、でも自分がダメになって。
またイチからすべてをやり直す気力が持てない。
「かっこいい自分」でいなきゃいけないのに仕事ができない。
恋人と長続きしない自分じゃ生涯の伴侶も得られない。
仕事、友情、恋愛、すべて人生1回分楽しんだ。2回目に挑む気力が出ない。

そんなことを言っていました。
私はあいつを取り巻く環境の中で唯一「別にお前かっこよくないよ、ただのかっこつけだよ」と主張している人間でした。
あいつの中で唯一の心許せる存在だったかもしれません。

一時恋仲になりかけたこともありました。
2人で会う機会が増え、喫煙者とは付き合わないポリシーの私のためか、ヘビースモーカーだったあいつが禁煙したりもしてました。
でも私はあいつを選びませんでした。
今までの彼女のようにあいつの中で私の価値がなくなるのが嫌だったんだと思います。
あいつと付き合ったとしても自分が幸せになる未来が見えなかったんだと思います。

私が結婚して子供を産んで、2人で会うことは控えるようになりました。
でもあいつが本格的に病んでしまった直後の2年前あまりに心配で、ほかの友人には弱いところを見せないと知っていたの2人で飲みに行きました。
でもその時私は第2子を妊娠中で、でも病んでいるあいつにはそれを伏せていて。
今まで2人で会ったときに話すことは大体仕事の話だったから、仕事を辞めたあいつとの会話もいまいち盛り上がりに欠けて
「また飲みに行こう」と言って次連絡を取っても、もう返事はこなくなりました。

友人から「あいつの母親からこっちから連絡するまでしばらくそっとしておいてほしいといわれた」と伝えられ、
こっちから連絡をしてもどうせ返事は来ないし、出産・育児と日々を過ごすことで精一杯だし、連絡を取りすぎることは夫にもなんだか後ろめたいし…
言い訳ばかりです。

先日夢にそいつが出てきて。
みんなで集まって昔みたいに大騒ぎしてる、楽しい夢で。
あーーーー会いたい!と思って連絡を取って。
携帯解約されてたから実家に手紙を送り付けて。
音沙汰なくてもやもやしながらも、また手紙送ってやるって思ってたら。

手紙で返事が来て。
そいつのお父さんから。
「生前の息子と仲良くしてくれてありがとう」と。

あいつが死を選んだのは、まさかの私の誕生日でした。
そしてあいつが夢に出てきたその日は、死んだ日からちょうど6か月の日でした。

何を思って死んだんだろう。
何を思って私の誕生日を選んで死んでいったんだろう。
やっぱりあいつが心を許せたのは私だけだったのかもしれない。
私があいつを助けてあげなきゃいけなかったのかもしれない。
私がもっとあいつのことを思ってあげてれば、あいつは今も生きていたかもしれない。

後悔しかなくて。
本気で時間を巻き戻したくて。
この1か月、必死になって昔の写真データをあさっています。
でもその写真も、みんなでたくさん撮ってたのは2015年まで。
翌年からは子供の写真ばかりで。
きっとこのころからあいつはさみしかったのかもしれないと思うと、また後悔して。
後悔ばかりで、胸がずっと苦しくて、叫びだしたい気持ちで日々を過ごしています。

この現実がつらくて、いまだ夫を含めた友人たちに彼の死を伝えられずにいます。
彼のご両親から許可をいただいたので、私からみんなに伝えなきゃ。
でもそれも辛くって。

返事をくれなくても連絡をし続けるべきだった。
もっと早く手紙を出していればよかった。
会いに行けばよかった。
お前がどんなにかっこ悪くてダメな奴でも、お前を必要としてる人間がちゃんといるって伝えなきゃダメだった。

辛いです。
どうやって生きていけばいいのかわかりません。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 227件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/22 11:58:47

    そんな落ち込むほど好きだったの?結局別れたのに?
    申し訳ないないけど端から見る限り悲劇のヒロインになりたくて酔ってるだけに思える
    あなたはその友達とは別れてもう家庭をもった母親であり他の男の妻なんだよ。
    そこを自覚して生活を守る責任感が見えない。
    そんな落ち込むかたしても友達は報われないし旦那や子供も迷惑だと思う。
    きつい言い方してごめんね。でもしっかりね

    • 41
    • 20/06/22 11:58:49

    やっぱりあいつが心を許せたのは私だけだったのかもしれない


    ↑↑↑
    これがまず違うと思うよ

    • 61
    • 20/06/22 11:59:54

    誕生日については、毎年個人的にメッセージをくれていたので覚えていると思います。
    偶然であったのならいいのですが自分の誕生日を選んで自殺していったと思うと、彼の中で自分に助けを求めていたのではないかと感じ自責の念にとらわれていました。
    自殺した日がその日だったことは、偶然であってほしいと思うようにします。

    あいつ、そいつなどの言葉が適切でなくて申し訳ありませんでした。
    また、これ以上自分だけが彼の特別出会ったなどとおごり高ぶることはないようにします。
    皆様ありがとうございました。

    • 6
    • 20/06/22 12:01:01

    なんつーか…あの…


    湘南乃風とか好きそう

    • 52
    • 20/06/22 12:05:15

    あなたの旦那さんも、亡くなった彼と友人なんだよね。

    一日でも早く彼が逝ってしまった事を伝えないと
    一カ月以上黙ってるんでしょ?

    あなたも辛いかもしれないけど、
    それ聞かされたご主人もっと辛いと思う
    恋仲になりかけたのご主人も把握してるだろうし
    誕生日ってすぐに分かるし

    彼は辛さから解放されただろうけど、
    あなたの態度次第で今度はご主人が背負うよ

    どうやって生きていく……って
    目の前にいる家族とずっと生きていく
    それだけ

    • 34
    • 20/06/22 12:06:14

    辛いのはわかるけど、ちょっと責任感じすぎだし、罪悪感を抱えすぎじゃない?
    他の友人たちは本当に彼の死を知らないの?友人の中に彼の母親から連絡しないように連絡があったくらいなのだから、他の人には何か詳しい事情を聞いていたとか亡くなった連絡いってたんじゃないの?
    主だけが特別だったわけでもないような気がするし、主が責任を負うことでもないと思う。結婚して家庭を持てば学生の頃のようにはいかないよ。ましてや男友達だし、環境や境遇だってまったく違う。主がどうこうできた問題でもないし、相手はそこまで求めてなかったはず。それより旦那も友達の一人だったのにまったく連絡取ってなかったの?主が旦那にすぐに亡くなったことを話さないのも話せないのも理解できない。自分だけ特別っていう自分に酔ってるだけに見える。とにかく友達、旦那に話してお墓にお線香あげに行ったら?

    • 17
    • 20/06/22 12:07:15

    ポエム

    • 24
    • 20/06/22 12:08:58

    ごめん、長すぎて最後まで読めない…

    • 20
    • 20/06/22 12:12:30

    よく旦那に内緒で妊娠中に男友達と会ったり
    自分から連絡したり手紙を送り付けたりできたね
    実は主が当時の生活に満たされてなかったのかな

    もしかして主はアイツを好きだったのかな?


    なんか色々と自意識過剰に感じる ごめんね

    • 38
    • 20/06/22 12:14:07

    亡くなったから特別視、美化してるだけ。
    今いる家族と共に生きていくだけ。

    • 20
    • 20/06/22 12:14:47

    好きだったんだよ。アイツは

    • 2
    • 20/06/22 12:20:02

    主がメチャクチャ自意識過剰なのは分かった。

    • 33
    • 20/06/22 12:20:08

    昭和だと虎舞竜で、平成だと湘南乃風が歌ってそうな出来事だね

    • 13
    • 20/06/22 12:20:44

    もし本当にあなたのことを特別に思っていたなら、当て付けのようにあなたの誕生日に決行したりはしないと思うよ。
    ただタイミングがその日だったんだよ。
    正直なんとか思いとどまって欲しかったけど、時間は戻せないからね…
    とりあえずみんなに早く知らせて、一度伺わせていただくかお墓参りさせてもらったら?
    助けてあげたかったのもよくわかるけど、あなたが必要以上に責任を負う必要はないよ。
    ただこれからも友達のことを忘れず身近に感じていてくれたら、それだけでも違うよ。

    • 9
    • 20/06/22 12:22:16

    ご冥福をお祈りします

    • 0
    • 20/06/22 12:23:28

    髭男の聞き過ぎや

    • 6
    • 20/06/22 12:25:29

    主のせいじゃないでしょ
    主が責任感じる必要でも立場でもないと思うよ
    大切な友達が亡くなって辛いのは、私もわかるけど
    彼は彼なりに彼の人生を頑張った
    それが彼を取り巻く環境と上手く合わなかっただけ
    彼の人生はあくまでも彼の人生で
    彼の進んだ道も選んだ選択肢も彼が決めたこと
    それを主が責任感じる必要はないし、仮に彼が主を好きだったとしても、結婚して子供がいる主がどうこう出来るわけでもない
    そして、結果彼は理由はどうあれ主が側にいる事を選ばなかったんだから、今主がもしかして私を好きだったのかも?と思うのは、言い方酷いけど自意識過剰だと思う

    命日が主の誕生日だったのだって、良く考えれば好きな人の誕生日だから選んだかもしれないけど、極端なこと言えば逆に恨みや嫌がらせの場合だってある
    でも、自殺の場合、私の知ってる限りでは自死する人って、死ぬ日の意味とか理由とか、もうすでにそこまで頭回らなかったりして、日常の流れで急に首つったり、前兆はあるにしても、本当に些細なきっかけで行動してしまう人が多いから、個人的には命日が主の誕生日だったのはたまたまだったんじゃないかと思う

    何にせよ、人は死んでしまうと、本人から真相は聞けないし、どうしても美化されがち
    死んだ人は大統領や宇宙飛行士にもなれると言われるくらい、周りも亡くなった人の事を都合良く考えてしまいがちだから、今は辛いかもせれないけど、こうなってしまったのは仕方がないこと。
    今後は、彼を弔いながらも、第一は主を大切に思って必要としてる夫や子供達、生きてる人達のために生きてください

    • 12
    • 20/06/22 12:26:14

    誕生日はたまたまとか、また他の意味がある日だったとかの可能性もあるし、当てつけでわざわざ好きだった人の誕生日に…なんてするならもっと何か主を連想させることを残すんじゃないかな?
    とりあえず同じグループだったんだから旦那さんには言ったら?旦那さんだってお友達なんだからさ…

    • 5
    • 20/06/22 12:27:54

    私も大切な友人を亡くしてるよ。
    明後日遊ぼう!って約束した2時間後に。
    でもさ、過去にしがみついてても何もならないよ。
    今ある生活や家族を大切にするべきだよ。
    ふとひとりになった時に楽しかった事だけ思い出したらいいんだよ。
    あとお墓参りするのも結構心が軽くなるよ。

    • 1
    • 20/06/22 12:29:29

    だって一回そいつから離れてるじゃん。

    見捨てられたと思ったんだろうね。
    あなたが思ってるのは過去で、過去なんて思ってもなにも晴れないのよ。

    お墓にでもみんなで行って話したらつらいのも少しは軽くなるかもよ。

    子供がいるし家庭があるんだからしっかり気丈に戻りなさい。

    • 0
    • 20/06/22 12:30:57

    なんか、、旦那が一番可哀想

    • 29
    • 20/06/22 12:31:09

    恋愛感情のある相手じゃないから主さんとは違うけど会社の後輩がある朝電話で突然「仕事辞めます!」って出社しなくなってしまって個人的にラインしてたから突然仕事やめて心配していることを送ったら「ちょっと転職しようと思ってて。あと、僕結婚するんですよー!」と返信が来て「おめでとう!結婚するなら会社からお祝い金出るし、転職するにしても退職手続きあるから一度上司と話したら?」と送ったけどそのまま返事がなくて後日ホームに飛び込んで人身事故で亡くなった。
    私が変な事言ってしまったかなとかすごく悩んだけど遺書には会社の同僚については、仕事も飲み会も楽しかったし感謝しかないと書かれていて悩むのやめた。
    こんな事言ったらダメかも知れないけど亡くなった人がどんな理由で死んでしまったかなんてその人にしかわからないから悩んでも仕方ないと思う。
    後悔ばかりしてたら亡くなった アイツ も成仏出来ないと思う。

    • 3
    • 20/06/22 12:32:28

    私、勝手に悲劇のヒロイン。   
    どうやって生きていくもなにも、今まで通り旦那と子供とフツーに生活していくんでしょ?

    • 23
    • 20/06/22 12:33:25

    ご友人のご冥福、お祈り致します。
    主さんも大切な友人の一人を亡くされて
    ひどく傷心の事と思います。

    ただ、主さんは自分に酔いすぎかな。
    主さんにとって何よりもかけがえの無いものは家族かと・・・。

    そして亡くなられた友人にも、
    主さんではなく、大切なものや人がいたはずですよ。

    お辛いかと思いますが、もっと冷静になって。

    • 8
    • 20/06/22 12:35:01

    どうやって生きていけばいいのかわかりません

    旦那と子供いるのに何言ってんの?この人

    • 21
    • 53

    ぴよぴよ

    • 20/06/22 12:35:45

    長くて読む気になれなかった
    ごめんね

    後悔しても元には戻れないから今を生きるしかないでしょ

    • 2
    • 20/06/22 12:36:19

    あいつあいつ

    • 8
    • 56

    ぴよぴよ

    • 20/06/22 12:36:39

    死ぬ人は死ぬ。
    その途中にちょっと頼られた人は引きずるけど
    あなたの働きかけを選ばず死を選んだ。
    あなた選ばれなかった。

    • 5
    • 20/06/22 12:37:12

    主の思い込みもある気がする
    あいつは私が必要だったって思い込みから色々と自分込みで思い込みが加速してるような気もする
    主が言うほどあいつも主を必要としていたかは不明。だって主からしか話し聞けないから

    • 15
    • 20/06/22 12:37:25

    仲が良かったグループの1人が亡くなったのであれば早く仲間に伝えるのが先ではないですか?
    手を合わせに行きなよ。

    • 8
    • 20/06/22 12:37:49

    「あいつ」5回目辺りから吹き出しちゃって、油断してたら「そいつ」も出てくるし、読むのに時間がかかっちゃったよ

    暫く疎遠になってたのかな?
    葬儀にも参列できなかったんだよね
    主にもいろんな思いはあるだろうけど、責任はないよ

    …ごめん、失礼だけどなんか長文過ぎるのと言葉のチョイスが釣りっぽくみえて_(._.)_

    • 32
    • 20/06/22 12:39:05

    なんかさ、その人と主って似てたの?
    なんか似てるなと思いながら読んだよ。
    自分はこうあるべきと思い込んで自分を息苦しくさせちゃってる。
    主は今周りに言えないんでしょ?辛いだけじゃなく、どう吐き出したらいいかわからないんじゃないかなぁ。その人もそんな感じで抱えたまま苦しんでたのかも。
    そんな心理状態のときって、電話かかってきても遊ぼうって言われてもなかなか難しいよね。
    つまり、皆さん書いてるように、何も出来なかったというか、何しても響かなかったと思うよ。

    • 2
    • 20/06/22 12:41:04

    主さんが思っているほど、あいつは主さんのことなど考えていなかったと思うよ。
    もし主さんのことを考えていたのなら、もっと接したよ。連絡とったよ。
    ちょっと自分をよく思いすぎ。

    • 24
    • 20/06/22 12:43:19

    悲劇のヒロイン ポエム だな
    こう言いながら 旦那と子供に囲まれて今日も生きてる
    明日も生きてる。 この先もずっと主さんは生きてるでしょ

    • 12
    • 20/06/22 12:46:00

    死人に口なし
    自意識過剰が……

    • 12
    • 20/06/22 12:51:10

    >>18
    翼の折れたエンジェル系だね

    • 0
    • 20/06/22 12:52:32

    【あいつ】ってさ(笑)書き方ほかになかったの?
    主には彼しかいなかったって思いたいのかな?唯一気を許せるのが主だったっ。
    彼が亡くなった悲しみは同じ遊び中だったあなたの旦那と共有できるんじゃないの?
    あなたは彼を選ばなかった。もしかしたら彼は主のことを恨んでるかもね。自分は選ばれず、同じグループ内の彼の友達と結婚しだんだから。

    悲劇のヒロインぶるのは辞めたら?

    • 9
    • 20/06/22 12:53:36

    なげー
    友人の死もだけど
    身内の死も悲しい
    父が亡くなったとき損失感だった

    • 2
    • 20/06/22 12:54:15

    長いよ。読むのやめた。

    • 5
    • 20/06/22 12:55:25

    連絡取り合わなかった2年の間、彼も彼なりの人生を生きていたんだから、あの時私がこうすれば死ななかったんじゃないかなんて、考えるのはオゴリだよ
    確かに何かのきっかけで違う未来が待ってたかもしれないけど、この結果だって何かのきっかけの延長でしか無いんだから。
    今さら悩んでもどうにもならない。

    死ぬ人は、本当に些細なきっかけで亡くなります
    10分前まで談笑してても、明日明後日の予定を入れてても
    そのきっかけは、本当に、本人にしか分からない、他人にとっては些細な事だったりする
    例えば、たまたま流れてたCM見てとか、すれ違う人の会話を聞いてとか
    本当に自殺してしまう人は、日にちや死に場所に意味を考えられるほど、まともな思考ではなくなってる場合が多いんだよ
    たまたま電車が来た、たまたま高いビルがあった、たまたまホームセンターでロープが目に入った
    そして、丁度その時自分の中で限界を迎えてしまった
    すべての要因がたまたま重なって、自死を選んでしまった

    残された人はそれに特別な意味や理由を求めがちだけど
    すべて、本人が、その時、その場所、その瞬間が死に時と判断した結果

    それが全て

    • 7
    • 20/06/22 12:55:57

    自伝でも書けば?
    タイトル 亡くなったあいつ でさ

    • 5
    • 20/06/22 12:56:24

    私なら好意的な人の誕生日など選ばない。偶然だよ。

    • 6
    • 20/06/22 12:56:36

    あいつ、そいつ
    もっと言い方あるでしょ
    大事な人だったのにその言い草
    つるんでた友達にお話したらいいよ

    • 9
    • 20/06/22 12:57:47

    >>70
    『あいつと私。
       時々そいつ』

    • 15
    • 74
    • (*’ω’ノノ゙☆パチパチ
    • 20/06/22 12:59:10

    >>73秀逸

    • 6
    • 20/06/22 12:59:43

    主も病んでるっぽいよ
    早く気付いて

    • 8
    • 20/06/22 12:59:49

    鬱になってた可能性はあるよね
    誰にも助けられなかったと思うよ
    辛いだろうけど死を受け入れるしかない

    • 1
    • 20/06/22 13:00:28

    >>72
    同意。
    最後の方のお前っていう言い方もやめた方がいいと思うよ。

    • 8
1件~50件 (全 227件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ