法政、青学、学習院なら何処がいいかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/21 09:49:07

    女の子なら青学かなぁ

    • 1
    • 20/06/21 09:46:32

    >>129
    名古屋も、東北大も医学部は特別。
    名古屋は工学部も有名かな。トヨタへの就職多いですよね。

    • 1
    • 20/06/21 09:43:00

    >>130
    立教も学部によっては埼玉です。
    学習院は全学部目白ですね。

    • 0
    • 20/06/21 09:38:06

    青学は学部によっては相模原…

    • 0
    • 20/06/21 09:34:27

    >>104
    名古屋大や東北大が駅弁大?
    何言ってんの?

    • 2
    • 20/06/21 09:29:21

    青学ー!
    私の出身校だからさ。是非!

    • 0
    • 20/06/21 09:28:29

    >>118 
    もうないよね。

    • 1
    • 20/06/21 09:21:17

    東京農大

    • 1
    • 20/06/21 09:04:35

    >>120
    私も関関同立は滑り止めだったよ。
    本命は国立だったから。

    • 0
    • 20/06/21 08:20:53

    将来的に仕事とか何を目指してるかで決めたらどう?

    • 1
    • 20/06/21 08:20:44

    青学中の偏差値、男子よりも女子のほうが遥かに高いよね、倍率も。

    • 3
    • 20/06/21 08:19:55

    どちらにしても、中学受験の大学付属は今人気だから選べないかもよ?主の子のレベルはどんなかしらないけど

    • 2
    • 20/06/21 08:08:00

    >>118
    短大?
    今も存在してるの?

    • 0
    • 20/06/21 08:07:55

    >>117
    ずれるけど、大阪の知り合いが、関関同立なんてって笑ってて驚いた。
    滑り止めで受けたんだって。世の中賢い人が多勢いるよね。
    立命館滑り止めだったんだって。本当だよ。

    • 0
    • 20/06/21 08:06:35

    学習院

    • 1
    • 20/06/21 08:05:28

    青短にって考えはないかな。

    • 0
    • 20/06/21 08:03:17

    >>78
    ぶっちゃけさん
    同志社中、N偏差値50ってご存知?
    及ばないも何も超お買い得校だよね。

    • 0
    • 116

    ぴよぴよ

    • 20/06/21 08:00:19

    >>106
    東大、足切りあるよね。

    • 0
    • 20/06/21 07:16:10

    >>113 なんで学付から上智…
    まず学付受からないし…

    • 0
    • 20/06/20 23:32:44

    学芸大付属から上智が良い!

    • 0
    • 20/06/20 23:25:39

    >>111 記念受験の話ね。そりゃ東大生は滑り止めに早慶受ける。

    • 0
    • 20/06/20 23:21:56

    >>106
    東大受けるなら、併願は早慶じゃない?

    • 0
    • 110

    ぴよぴよ

    • 20/06/20 23:01:28

    主抜きで 良く伸びる釣り堀だこと

    • 2
    • 20/06/20 23:00:19

    >>32
    そればっか

    • 0
    • 20/06/20 22:59:04

    >>105 慶應か!

    • 0
    • 20/06/20 22:56:15

    >>104 それは元々青学レベルでは…
    東大といっても誰でも受けられるし記念受験多い

    • 1
    • 20/06/20 22:50:55

    >>103 そっか、大学からかー
    私は荏田からずっと日吉だよ

    • 0
    • 20/06/20 22:48:28

    青学じゃない?
    今は東大落ち青学も多いし、学生の学力レベルは名古屋大や東北大みたいな駅弁大を凌駕しているよ。

    • 0
    • 20/06/20 22:43:58

    >>100
    今は三田だよ。 2年までは日吉だった。

    • 0
    • 20/06/20 22:43:27

    ぶっちゃけさん、大丈夫か?
    コミュニケーション能力の低さは凄いものがあるねwww

    • 3
    • 20/06/20 22:43:08

    早稲田

    • 0
    • 20/06/20 22:42:07

    >>97 三田日吉どっち?

    • 0
    • 20/06/20 22:42:00

    >>96
    あなた失礼な人ね。
    ママスタには青学、法政、学習院を卒業した人がいるって想像できないのかしら?
    しかも、散々あーだこーだと難癖つけて自分の母校を言わないって、どういうこと?
    有名で且つ、この三校よりも学力が高くても、教養が低レベルね。
    残念だこと。

    • 3
    • 98
    • ぶっちゃけ
    • 20/06/20 22:38:53

    >>93 もちろん私立は全て縁故あるよ。でも、割合が全然違うの。数人じゃないからね。一般の人聞いたら引くよ。

    • 0
    • 20/06/20 22:38:28

    中学受験、流行りだけど最終学歴がMARCHなんて金がもったいないよ。
    小中公立でもマジで頑張れば、国立や早慶入れるから。
    うちは国立落ちの慶應だけど。

    • 0
    • 96
    • ぶっちゃけ
    • 20/06/20 22:36:49

    >>91 トピ文見れば法政も青学も学習院も無理って分かるでしょ。
    この3つを比べてママスタに聞いてる時点で負け。それだけ何も知らないって事。どうせ適当に知ってる大学の付属を出しただけ。

    • 0
    • 20/06/20 22:35:59

    中受の話したいならママスタよりエデュで聞いた方がマシかも。

    • 3
    • 20/06/20 22:35:38

    >>92
    追記

    そんな高貴な方がママスタだなんて(笑)
    こうなったら学歴なんて意味ないね(笑)

    • 0
    • 20/06/20 22:34:36

    >>92
    有名なところ(笑)
    主が候補出してるのも有名じゃん

    • 0
    • 92
    • ぶっちゃけ
    • 20/06/20 22:30:37

    >>81 縁故で有名なところ。うちの子供達は将来約束されてる。
    家系であるんだよね、孫の代までって決まってる。

    • 0
    • 20/06/20 22:29:19

    >>79
    でも立教女学院をチャレンジ校にもできないなら、青学も学習院も厳しくない?
    10年縛りの希望は叶わないけど、指定校はまぁまぁ良さげだから晃華とか?香蘭?
    香蘭だっけ?立教に推薦であがれるの。

    • 2
    • 20/06/20 22:27:07

    >>67
    京大ってすごいね

    • 0
    • 20/06/20 22:26:52

    10年縛りとか安泰だけど、つまらなそう。

    • 0
    • 20/06/20 22:26:27

    学習院に1票

    • 0
    • 20/06/20 22:26:03

    >>81公立だったら大爆笑

    • 0
    • 20/06/20 22:24:56

    >>78
    関東なら関関同立より学習院かもね。
    そもそも、関東だと関関同立知らない人もいるよ。受験してた人でさえね。

    • 1
    • 20/06/20 22:23:50

    青学

    • 0
    • 20/06/20 22:22:41

    >>78
    うち弟全部受かったけど、学習院行ったよ。

    • 0
1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ