保育園の先生がうちの子の髪を編み込みにするのでイライラする (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 489件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/19 22:19:45

    ああいえばこういう
    聞く気がないなら最初からトピ立てんなよ?笑

    保育士から嫌われてボッサボサの髪の毛で娘が帰ってきますよーに!笑

    • 8
    • 20/06/19 22:18:50

    >>385
    主に賛同できるってすごいわ。

    • 3
    • 20/06/19 22:18:20

    >>378
    編みこみのどこが必須なしごとなんですか?

    • 3
    • 20/06/19 22:18:20

    なんで主みたいなズボラの元に女の子が産まれてうちには女の子が産まれないのよ。

    • 6
    • 20/06/19 22:17:32

    保育園に育ててもらってるくせに文句言うなよ!とか言うから、だったら髪の結び方も教えて当然って論理でしょ。
    賛同はしないけど筋通ってるよ。
    保育園に育ててもらってるなんて言う人がおかしいよ。

    • 1
    • 20/06/19 22:17:25

    >>377
    同じことですよ
    家でも保育園でも同じ
    ボタンできない子、靴を反対に履く子、そして結んであげるよりやり方を教える、自分でやらせる、これが本当の保育だと思いますよ。
    やってあげるのって楽ですよね。

    • 0
    • 20/06/19 22:17:19

    このスレには関係ないけど、何人か保育士の方がいらっしゃるみたいなので。。。

    保育園の先生、いつもありがとうございます^_^

    一緒に子育てできて、相談にも乗ってもらって、もっても楽しい保育園生活でした!

    • 6
    • 20/06/19 22:16:50

    主さんが困ってて嫌ならやらない様にお願いすれば良いけど、ほどけないほどの編み込みって、裏編み込みみたいなの?コーンロウ的な?

    普通の編み込みってほどけやすくない?特に子供の髪だと、サラサラ~って。

    • 4
    • 20/06/19 22:16:30

    主、編み込みできないんでしょ?
    編み込みできないのは仕方ないけど、それなら娘に髪を自分で結べるように教えてあげれば?
    うちの娘3歳で自分の髪結べるようになったよ。

    娘には可哀想だけどそんなことでイライラするなら先生に結ばせないように主が教えてあげなよ。
    それから連絡帳に「結び直すなら一つ結びにしてください」って書けばいいんじゃない?

    • 5
    • 20/06/19 22:16:23

    >>376
    はいはい
    では1段上のプロ保育士がいる保育園に転園しろよ

    • 1
    • 20/06/19 22:16:12

    「いつもステキな編み込みありがとうございます。子どもは喜んでるのですが、私の方がほどくの大変で…。すみませんが、子どもにねだられても編み込みする回数を減らしてもらえますか?」
    って言えばどうかな。
    右も左も立てて上手くやっていきましょうよ。

    • 3
    • 20/06/19 22:15:48

    >>364
    だーかーらー!!!!!
    いらない仕事じゃないとさっきから何人もの保育士が言ってるじゃん。理解力ないの?大丈夫?1から読み返してみなさい。
    保育士は髪の毛が短いお子さんへの配慮もちゃんとしてるでしょう?

    • 4
    • 20/06/19 22:15:34

    >>376
    じゃ主は親として子供に何をするの?

    • 4
    • 20/06/19 22:14:32

    >>372
    髪をなおしてあげるなら、髪の結わき方を教えるのが一段上のプロ保育士

    • 1
    • 20/06/19 22:14:19

    いろいろ語ってるけど結局トピ文の
    「ほどくのめんどくさい(から余計なことすんな)」でしょ

    それを保育士に言えないの?

    • 4
    • 20/06/19 22:13:46

    >>360馬鹿なの?

    • 2
    • 20/06/19 22:13:01

    >>368
    だから編みこまないでいいんですよ
    他のお子さんもいるのに我が子だけに時間を取ってほしくありません

    • 2
    • 20/06/19 22:12:35

    >>360
    自分で結べるようにするのは保育士の仕事ではない!
    それは親のやるべき事
    なぜそこが分からない?

    • 4
    • 20/06/19 22:12:05

    >>364

    主が言ってる、髪の結び方を教える方がよっぽど目が離せないと思うんだけど?笑

    • 4
    • 20/06/19 22:12:04

    >>358それは保育業務に当たるでしょ?編み込みなんて必要ないわ。
    実際そんなおばさんいたよ、子どもの着替えやトイレに着くことや布団片付けより編み込み優先。

    • 5
    • 20/06/19 22:11:07

    何でも自分でできるよう働きかけをすることは保育士の大切な仕事。
    編みこみの愛情は過剰であり、集団保育にそぐわない

    • 0
    • 20/06/19 22:11:06

    >>331
    保育園が親代わりだと言うのなら、親代わりとして目に余るほどみっともない主の子の髪型を直してあげたのでは?
    きちんと結んであげないと思わぬ事件事故にも繋がるよ。

    • 3
    • 20/06/19 22:10:55

    >>360

    色々凄くて逆に尊敬。

    • 1
    • 20/06/19 22:10:54

    主さ、実は保育士でさ
    園児に良かれと思って髪の毛編んであげたら苦情が来たとかじゃないよね?

    • 0
    • 20/06/19 22:09:29

    >>352

    ね、短く切ればいいよね

    すぐ不満、文句だよ

    • 3
    • 20/06/19 22:09:06

    >>358
    いらない仕事で目を離すなってこと

    • 2
    • 20/06/19 22:08:40

    >>357
    編み込み出来ないママはいても、保育士に編み込みされたことに対して文句を言ってる女の子ママは主しかいないけどね。

    • 4
    • 20/06/19 22:08:10

    >>331
    は?
    髪の毛を結わくのを教える保育なんて聞いたことないわ。それはお母さんや保育士の愛情だよ。編み込みごときでピーピーギャーギャー騒いで器が小さいんだよ!!
    私、不器用だから編み込みをほどけないんですよぉ~。先生ふつうの三つ編みでよろしく~って言えば済む話。

    • 8
    • 20/06/19 22:07:59

    カルシウムとりなさい!
    編み込みにしたのは髪の毛が長くてじゃまだから可愛いくしてあげたのでは?

    • 4
    • 20/06/19 22:07:58

    >>354
    編みこみしてあげる方が保育ではない
    編みこみのほうが要求が高い
    自分で結べるようにするのが本当の保育

    • 0
    • 20/06/19 22:07:27

    不快ならそう言えばいいと思うよ
    保育士さんも主も手間が省ける

    • 5
    • 20/06/19 22:07:24

    >>356
    そんなこと言ったら給食の配膳準備やお昼寝の準備すら出来ないわ。

    • 4
    • 20/06/19 22:06:19

    >>353
    女の子いないのがよくわかるとか言い始めちゃってるからさ。
    ここにも編み込みできないって女の子ママたくさんいること教えてあげただけ。

    • 2
    • 20/06/19 22:05:11

    >>343慣れた人でも、数秒とわけにはいかないしね。怪我なんていつ起こるか分からないのに編み込みなんかされて目話す方が迷惑。

    • 5
    • 20/06/19 22:04:18

    主は可愛いアレンジとか一切やらないお母さんなんだなっていうのはわかった。
    主の娘にとってはいい先生だよ。そうやって編み込みの仕方とか三つ編みの仕方とか主の娘は覚えてきたりするよ。いつのまにか自分でできるようになったり優しい子に育つよ。
    うちの子もたまに先生にしてもらってきて髪を結んでもらうことが嬉しかったみたいでそのうち私は教えてないのに三つ編み覚えて自分で結べるようになったよ。

    • 4
    • 20/06/19 22:04:10

    >>331
    保育園、保育士にそこまで求める?
    ここまで来ると主はただ単に保育園、保育士、保育園に子供を預かってる親を叩くトピにしたいように思える。

    • 2
    • 20/06/19 22:03:51

    >>349
    論点がズレてますよ。
    編み込みをしてくれる保育士さんは編み込みをし慣れてるだろうから大して時間はかからないと思います。

    • 4
    • 20/06/19 22:03:42

    今ってほんとうるさい親が多い。文句ばっかり。

    • 11
    • 20/06/19 22:01:38

    >>337
    本当にそう思う。器用な人はささっとできちゃう。男の子ほったらかしでずっと編み込んでるわけないww

    • 5
    • 20/06/19 22:00:42

    エスカレートしてコーンロウにされたら怒ったら?

    • 1
    • 20/06/19 22:00:35

    >>343
    編み込みできないママもたくさんいるけどね?

    • 2
    • 20/06/19 22:00:30

    >>345
    せっかく髪が長いのにまともに結べもしないのなら髪の毛切れば?だらしなく見えるよ。

    • 4
    • 20/06/19 22:00:21

    >>345
    せっかく髪が長いのにまともに結べもしないのなら髪の毛切れば?だらしなく見えるよ。

    • 2
    • 20/06/19 21:59:53

    >>343思ったー笑

    編み込みうちよくやるけど朝の5分くらいの時間で終わるよー

    • 3
    • 20/06/19 21:59:26

    >>343
    10秒でできる髪型にすべきなんですよ 
    そこから認識が違いますね

    • 2
    • 20/06/19 21:58:54

    糞みたいな親だな
    自分じゃろくに子育てもしないくせに文句ばっかつけて

    • 8
    • 20/06/19 21:58:05

    >>341
    女の子いないのがよーく分かる。
    編み込みって凝った髪型でもなんでもないよ。慣れてる人なら5分もかからない。

    • 8
    • 20/06/19 21:57:29

    私だったら、我が子に手間かけてくれてうれしいけどな!めんどくさそうに保育されるよりよくない?

    • 5
    • 20/06/19 21:57:21

    >>330
    おねしょや怪我の対処時間と、必要以上に凝った髪型にする時間は内容が全く違いますよね。

    • 3
    • 20/06/19 21:57:01

    やっちゃう保育士と見守る保育士

    • 1
101件~150件 (全 489件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ