脱税用の銀行口座ってさ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/19 09:57:07

    あなたの犯罪をアドバイスする人なんてママスタにはいませんよ。

    • 0
    • 20/06/19 09:56:22

    個人事業主でオススメできる節税方法は、小規模共済とふるさと納税、後倒産防止共済そんくらいかなぁ。
    ただ倒産防止共済は受取に注意する必要はあるかも。払ってる時は全額経費だけど受取は一括で雑収入なるから利益の大きい年に受け取ると負担税額増える。
    毎年ちょこちょこ税制変わってるからなるべく目を通してるよ。後は職種で節税方法変わるね。
    主みたいに下手な誤魔化ししようとして、売上は大した事ないような個人商店で120万くらい追加徴税持ってかれたとこみたから、まともな経理をすすめる。

    • 0
    • 20/06/19 09:48:22

    >>71
    そういうことね(笑)
    消費税がめちゃめちゃ安いので羨ましいと思って突っ込んでしまった。
    5,000万以下で簡易課税なら分かるけど、年商1億は簡易課税使えないし、どうやったらその納付金額になるのかと。。中間でも安いなぁと思って。

    • 0
    • 20/06/19 09:47:44

    >>67
    個人事業主なら消費税節税は関係あるよ??
    そして脱税は無理だってばww
    今からマイナンバーで通帳も紐付けされるっていうのに。

    • 0
    • 20/06/19 09:45:41

    >>68
    保険も国の方針で全損は売り止めなったからなぁ。あんまり旨味は無いかもね。。

    最悪車にするなら、リセールがいい車の方が良いと思うよ。
    もしくは売り先(出口)があるなら償却期間短い船舶買って売るっていうも手かもね。

    • 1
    • 20/06/19 09:44:37

    >>62 すごいなー。自分が馬鹿すぎるのか。
    勉強したのかなぁ。

    • 0
    • 20/06/19 09:43:54

    >>65
    それが意外と決算期に払う金額で思い込んでたりするだなぁ笑
    申告書が見にくいのもあるんだけど。
    経理を税理士に投げ込んでる法人にありがち。
    役員報酬高くとってても消費税には関係ないし、年商1億超えてて消費税100万って小売業でもありえない気が。何の業種だろ。

    • 1
    • 20/06/19 09:43:37

    >>60
    国税はほぼ来ないでしょ(笑)

    • 0
    • 20/06/19 09:42:08

    >>67
    脱税するなって皆言ってるだろ。見えないのかww

    • 0
    • 20/06/19 09:41:52

    >>61みんなすごい、詳しいなー。
    経営に疎い夫婦だから、だめだめだ。
    消費税は、前に半分はらって?こないだ追加ではらいました。それを中間納付って言うんですね。勉強になる。

    車は勿体無いから反対して、何故か保険入るみたいです。そんな保険入って意味あるか不明ですが…

    消費税は会社にして2年くらいは免除?で、会社にして数年は会社が家に借金してる状態でした。
    で、今年まではそれを返してる形なので、消費税とかは売り上げに対して少ないそうです。なので来年からかなり消費税がくるから節税しないと勿体無いと。何か買って下さい。とすごく言われますが欲しいものがない。ふるさと納税やってみます!共済?もきいてみます!

    • 0
    • 20/06/19 09:40:25

    話脱線しすぎ。
    法人税と消費税自慢は他でやって。
    脱税用の口座に話戻してくれ。

    • 0
    • 20/06/19 09:38:22

    うち、法人税が中間+決算、更に消費税は3回くるけど。。

    • 0
    • 20/06/19 09:35:17

    >>64
    普通中間納付の額で話さないと思うけど(笑)
    年額で話するよね普通。。。

    今月も消費税納付頑張りましょー!

    • 0
    • 20/06/19 09:33:10

    >>61
    それだけ規模あるなら中間納付でしょ。そして差額分を決算時に納付。
    そういや中間納付今月だっけ。

    • 0
    • 20/06/19 09:32:00

    >>61
    売り上げ億で所得が1000万ちょっとって事だもんね

    • 0
    • 20/06/19 09:31:38

    >>57
    消費税の計算が本則なら資産増やすとその分の消費税は還付なるから考えても良さそう。
    会社の業種にもよるけど、役員は小規模共済加入済みなら後は出来そうな節税はふるさと納税くらいだね。

    • 0
    • 20/06/19 09:28:04

    >>57
    月1,000万売上あって消費税払い100万で済む?仕入れが異常にかかり過ぎてない?笑

    車は辞めた方がいいよ。結局キャッシュ減るから。倒産防止共済入れば?

    • 1
    • 20/06/19 09:27:53

    脱税は立派な犯罪だよ。
    うちも会社経営で、税理士にいちいち確認して、節税はありとあらゆる方法でやるけど、脱税はかんがえたことが無い。
    国税も無作為で来るからバレるよ。

    • 1
    • 20/06/19 09:26:04

    >>28
    それ、犯罪では?w

    • 0
    • 20/06/19 09:22:38

    >>45ありがとう!個人事業税の方が安いんですね。
    消費税、後から払うから辛いと思っちゃうだけなんですよね。一旦会社の口座に入るから自分のお金と錯覚。だめですねー。

    • 0
    • 20/06/19 09:19:39

    >>48わお!言い方、きついな。

    役員報酬受け取ってるよ。
    月1000万以上は売り上げあるから、給料の方を高くして、市県民税が高くなってる。でも法人税より安いから節税だよね?
    あと、節税対策で、税理士さんには車とか買うの勧められるよ(笑)

    • 0
    • 20/06/19 09:19:26

    脱税やばいよ。国税局がずっと引っ付いてきて調べてくる。外食までついてくるよ。脱税なんかするもんじゃない。

    • 1
    • 20/06/19 09:12:28

    >>7
    足つく言ってる時点で脱税だから無理

    脱税してるの?したいの?
    バレますように

    • 4
    • 20/06/19 09:12:21

    節税なら税理士が色々教えてくれるよ?

    • 0
    • 20/06/19 09:11:33

    売上を誤魔化したいのは節税じゃなくて脱税だわな笑
    そもそもそんな税金かかってないんじゃない。
    何の税金払ってるのかもわからないレベルなら非課税世帯では。

    • 1
    • 20/06/19 09:11:17

    >>49
    主さん、セコい事考えてる内は儲からないよw

    • 0
    • 20/06/19 09:10:36

    >>49
    大丈夫?
    脱税と節税間違える人なんているんだ

    • 2
    • 20/06/19 09:09:40

    なんで朝から堂々と犯罪の話してんの笑

    • 2
    • 20/06/19 09:09:08

    >>47
    間違えて脱税って書いたけど節税の間違いです

    • 0
    • 20/06/19 09:09:08

    >>38
    法人税+法人市民税だから高く感じるんでしょ。法人税払いたくないなら役員報酬取ればいいだけでしょ。
    更に消費税100万って。そんな大きな商売してないんだから、そのくらい払えば?

    • 0
    • 20/06/19 09:08:32

    脱税じゃなくて節税をしたら?

    • 0
    • 20/06/19 09:07:55

    他のサイトなら質問から足ついたら嫌だし

    • 0
    • 20/06/19 09:06:49

    >>38
    法人税は個人事業主の所得税に比べたら高くないような計算方法だよ。
    消費税は払うというより、売上から預かってるものを収めるっていう概念だからね。
    売る時には消費税のせてるでしょ。

    • 0
    • 20/06/19 09:06:48

    何千万も税金来るから気持ちは分からなくないけど、合法な節税した方がいいよ。
    個人でも倒産防で240万までは損金計上出来るし、税理士に相談して決めた方がいいよ。

    • 0
    • 20/06/19 09:06:14

    脱税って聞いてマルサの女のテーマ曲が頭の中で流れた人とハイタッチしたいわw

    • 2
    • 20/06/19 09:05:21

    知恵袋で聞いてみたらいいのに

    • 1
    • 20/06/19 09:05:18

    >>26節税したいのですがネットで他人名義の通帳買って節税することはできますか?って税務署で相談してみたら?

    • 0
    • 20/06/19 09:05:17

    相手が個人だから足つくことはほとんどないと思うけど。
    税金なんて一円でも払わない方がいいでしょ

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 20/06/19 09:04:34

    >>35法人税が1番たかくない?
    うちは消費税も100万以上くるし辛い。

    • 2
    • 20/06/19 09:03:52

    それ一番目をつけられやすい誤魔化しだから、見る人が見たらバレるわな。
    今調査入られたら5年分遡られるけど。追加徴税で所得税、住民税、国民健康保険税がっぽり持ってかれる案件。
    子供の通帳とかもだけど、請求書なんかも全部見るからね。

    • 0
    • 20/06/19 09:03:15

    脱税って結構な金額がないとできないよね。
    それだけ儲かってるの?なんの仕事?
    うち自営業だけど自転車操業で脱税するようなお金ないわ。あったとしてもしないけど。

    • 0
    • 20/06/19 09:01:01

    そもそも法人税なんてたいして高くないよね
    脱税して見つからないかとか心配して、貯めたお金も自由に使えない、そんな不自由な生活になるのに、脱税なんて労力に見合わないよ
    合法的に節税した方がマシだよ

    • 1
    • 20/06/19 09:00:27

    >>29
    使途不明じゃなくて、そもそも売り上げに計上しない方法が知りたい

    • 0
    • 20/06/19 09:00:20

    >>29
    法人じゃなくて、個人だし。

    親戚に110万贈与は、会社の金を隠すためじゃなく、個人の資産を減らすようにして、相続税対策のためでは?

    使い道の分からない金が数百万あって、帳簿の収支があっていればって、その消した数百万はどんな会計処理にされているのかしら(笑)

    • 0
    • 20/06/19 08:59:08

    通報案件だわ

    • 2
    • 20/06/19 08:57:36

    >>28
    あんたの考えてる事は犯罪だから…

    脱税は絶対バレるよ
    国税局甘く見るな!

    • 0
    • 20/06/19 08:56:20

    脱税考えなきゃいけないほど何の税金払ってんの?

    • 0
    • 20/06/19 08:55:55

    義父だけど、名義を身内に借りてる感じ。
    年間110万までは贈与税かからないから、それを利用してる。たくさん通帳あるから管理しきれてないだろうな。1冊くらい盗ってもバレないかも。足つきやすいって、民間の小さい企業なんて税務署は興味ないよ。監査が入っても、そこまで調べあげないでしょ。
    帳簿の収支が合致していて、数百万単位の使途不明金がなければ大丈夫よ。
    主の事業規模数がどれくらいか知らないけどさ、こんなとこで相談して解決しようとするなら小さい企業だよね。

    • 1
    • 20/06/19 08:54:00

    >>27
    税理士じゃ出来ない部分を聞いてるのだけど?

    • 0
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ