登校渋りをする我が子と学校の板挟みに疲れた

  • なんでも
  • 治暦
  • 20/06/10 21:58:41

元々学校に行くのを嫌がる子で毎年この時期になると前日の夜や当日の朝に〇〇が痛い…痛くて学校に行けない…と言い出す。
学校に欠席の連絡をするとその日の放課後に担任から連絡がきて病院には行かれましたか?と聞かれる。
私も子供にそんなに痛いなら病院に行こうって言うけど、嫌って言う時もあれば病院で診てもらってもどこも悪くない。と言われる事もしばしば。
私も本当は精神的なものだからって言うのはよく分かる。
2~3日休めば気分が回復してまたしばらく学校に行けるようになる事もあるんだけど、学校にはなかなか理解してもらえない。
この前も体調が悪いと言うのなら病院にきちんと行って原因を突き止めてもらわないと困りますし、どこも悪くないと言われたなら登校して下さい。と怒られ…
精神的な疲労が溜まってるから2~3日様子を見させて欲しいとお願いすれば、学校やクラスで問題があったならきちんと話して下さい。特に理由もないのに学校を休むと本当にこのまま不登校になりますよ?と言われ…
どんな理由があってもちゃんと学校に行かなくちゃいけないのもよく分かってるし、親だから責められても仕方ないけど…毎年毎年こんな板挟みで疲れる。
子供が普通に毎日楽しく学校に通える子だったならこんな思いしなくて済んだのかな。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 156件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/16 09:21:34

    >>38
    ウケる。評価下げてんだよ自分が。

    子どもたちに嫌われろー。嫌われろー。

    • 0
    • 20/06/16 09:23:50

    先生、素人なの?理解ないね。って思うけど、子供の担任にもそんな先生いた。
    ペットが死んで泣いて学校に行けなかったから、今日は休みます。って言ったら、泣いててもいいから連れてきてください。って言われたよ。

    • 3
    • 20/06/16 09:24:51

    フリースクールに行くとかはダメなの?

    • 3
    • 20/06/16 09:26:57

    せっかく行く気になっても、会った瞬間に○○はダメだよ!ってダメ出ししていそう。
    生徒指導部みたいな先生だな。

    • 0
    • 20/06/16 09:27:09

    校門前で怒鳴り散らしてる親子見かけるたびに悩んじゃうよ
    無理やり連れてくべきなのか、休ませて心のリフレッシュさせてやるのがいいのか
    明日は我が身だから

    • 1
    • 20/06/16 09:31:01

    >>48
    近隣の人が、○ちゃん頑張ったね!偉いよぉーとエール送ったのを見た担任が翌日から態度コロッと変わって、嫌な日は無理にこなくていいですよぉー?いいいい!無理ならーって言った。それ聞いて見る目変わった。

    • 0
    • 20/06/16 09:33:22


    校門で親が怒鳴り散らしてる時に空いてる先生は何をしているの?アイスコーヒー飲んでんの?

    • 0
    • 20/06/16 09:39:21

    >>51
    どっちも毎日では駄目でしょ。

    • 0
    • 20/06/16 09:40:23

    >>33
    いちばん多いのは学業不振らしい。
    あとは、発達の問題で集団行動するのがしんどいとかもあるかも。

    担任には、疲れがたまりやすい子でーと言っておいて、スクールカウンセラーに相談がいいと思う。

    • 6
    • 20/06/16 09:48:59

    小児科にいき、医師に全て話して医師から担任に電話してもらうか一筆書いてもらう。

    • 1
    • 20/06/16 09:49:23

    この主の子供が通う学校の先生は、自分の評価のために学校に通えと言っていると思う。

    子供が学校に行き渋るのって親も子供も辛いよね。学校に無理に毎日行って、体調に異変が出たらそれこそ大変なんだよ。

    • 5
    • 20/06/16 09:50:36

    何その学校…
    先生が異常過ぎる

    • 3
    • 20/06/16 09:54:14

    >>6でも、疲れるのよ。本当に…。

    うちはかかりつけ小児科で相談。院内のカウンセリングを受けて、しんどい時は休ませる!ってアドバイスくれた。そのまま担任に伝えた。

    • 2
    • 20/06/16 09:55:20

    学校はもう捨ててるよ。
    学力だ、友達との付き合いだと学校に行かせようと、殴り合いながらの日々があった。

    疲れ果てて放置。
    けどずっと自由気ままに過ごしてて言った事もやらない。
    ↑不規則な時間に食べた自分の皿洗い程度の事だけど。

    それすらやらずにゲームしたりしてるから、携帯はもう今日から取り上げる。
    付き合いを切るのは可哀想だから、と何度も話してきたのに、それさえ分かってくれてない。
    先週にはその友達のママに電話が繋がらなくなるかも知れないから、と事前に言っておいた。

    今朝も行かずに寝てる。
    こっちは仕事も捨てた。
    たまに殺したくなってきてヤバいよ。

    • 1
    • 20/06/16 09:55:26

    評価ねぇ。
    うち新一年だけどこども園戻りたいって言わないといいな。

    • 0
    • 20/06/16 09:58:32

    嫌って言ってますーで
    ずっと休ませてみたら?
    あ、先生がねって。

    • 0
    • 20/06/16 09:59:08

    楽しんで普通に学校に通えないってなんで?甘やかして休ませてる間に家でサボるのが楽しくなっちゃったんじゃない?

    • 0
    • 20/06/16 10:00:13

    うちは虐めがきっかけなんだけど、
    教育センター、SC、病院カウンセラーに相談に行った。
    SCはどちらかと言えば学校寄りのアドバイス。
    他は子供と私寄りのアドバイスでした。
    SC以外はリフレッシュも大切と言ってくれました。

    • 1
    • 20/06/16 10:00:32

    >>63
    古いね。先生に否定されたらそりゃ嫌でしょ

    • 2
    • 20/06/16 10:04:05

    >>64
    SCは学校の味方だからねー
    不登校児家庭なんてお荷物としか思ってないよ。

    • 0
    • 20/06/16 10:05:12

    >>65誰かから否定されたり怒られることなんて生きてたらいくらでもあるでしょ。そんなんでいちいち傷付いてたら生きていけないよ。可哀想可哀想でメンタル育てなかった親の責任は大きいと思うよ。

    • 3
    • 20/06/16 10:10:03

    >>63
    サボるとは?うちの担任なら逆のことを言うよ

    • 0
    • 20/06/16 10:10:29

    >>67
    わかる。
    親も子供も先生も誰もがそんな風には生きていけたらいいよね。
    それが無理な人もいるんだよね。

    • 0
    • 20/06/16 10:12:40

    登校渋りっていうのはサボりや甘えじゃないよ。
    本人は頑張ろうとしてて、朝になるとどうしても行けない。それを担任が認めようとしないのがダメなんじゃないの?

    • 11
    • 20/06/16 10:16:24

    >>66
    3ヶ所相談に行って痛感しました。

    • 1
    • 20/06/16 10:16:55

    うちの子も学校行きたくないがあった時に可愛そうだけど担いで車に載せて職員室まで連れて行くを繰り返してたら、なくなったよ。本人曰く原因はわからないけど行きたくない気持ちがあったらしい
    ここで休んでも良いよと言うと休んでもいいんだ!と思うから無理矢理連れて行った

    • 5
    • 20/06/16 10:19:35

    それを先生に伝えたら良いんじゃない?
    ただのずる休みだと思ってるのかもよ。
    言わないとわからないよ。

    • 4
    • 20/06/16 10:20:24

    >>70子供が少しでも頑張ろうとしてるなら無理矢理にでも背中を押してあげればいいのに。頑張れば出来た、頑張るって思ったより大変じゃなかったと思えるようにサポートするのが親だと思うけどなぁ。

    • 4
    • 20/06/16 10:21:07

    >>72
    それで悪くなるパターンもあるし、たまたまだよね。
    それやられたら、子どもは親が理解してくれないと感じるだろうね。

    • 0
    • 20/06/16 10:21:23

    >>72
    それで悪くなるパターンもあるし、たまたまだよね。
    それやられたら、子どもは親が理解してくれないと感じるだろうね。

    • 0
    • 20/06/16 10:24:46

    >>72
    私はこっち派かなぁ。校舎の中に入らなきゃ何も始まらないから。

    • 0
    • 20/06/16 10:25:00

    >>75子供の一番の理解者は親なんて親の幻想だよ。子供の自分はそうだったか考えたらわかる。

    • 4
    • 20/06/16 10:26:15

    >>34まじこれ。本人のためにしかならない。学年上がってるっぽいから無理かもだけど

    • 0
    • 20/06/16 10:26:29

    >>74
    少しでも行けると子供が思うならサポートしてると思うよ。それでもダメな事があるんだよ。

    • 1
    • 20/06/16 10:26:38

    >>74
    わかるよ。でもうちはそれをしたら担任が水をさしてきてうまくいかなかった。
    無理するなこどもが疲れる学校が嫌いになるからと。

    • 0
    • 20/06/16 10:31:09

    小学校に何処まで求めてるの?
    伝わってないからそういう電話くるんだと思うよ
    伝わるまで伝えよう

    • 2
    • 20/06/16 10:32:28

    >>80多分、経験してない人には理解して貰えないのよ。

    • 2
    • 20/06/16 10:32:31

    >>78
    一番の理解者じゃなくても、自分の気持ちを分かってくれるっていうのだけでも心強いけどね。
    うちの親は結構理解してくれてた。
    もちろん子どものタイプによるんだろうけど。

    • 2
    • 20/06/16 10:37:58

    ところで、
    毎年この時期ってどの時期?
    なにかあるの?この時期に。
    長期休み明けの事?

    • 1
    • 20/06/16 10:38:43

    同じ親の子でも、違うから難しいよね。
    背中押されていける子もいるし、押されて潰れちゃう子もいる。

    • 3
    • 20/06/16 10:46:29

    >>74
    この人経験者じゃないと思う。

    • 0
    • 20/06/16 10:47:36

    >>78
    年齢によるでしょ。

    • 0
    • 20/06/16 10:49:12

    >>74
    なんかモヤッとする。

    • 2
    • 20/06/16 10:50:38

    >>85
    梅雨とかじゃない?

    • 0
    • 20/06/16 10:50:56

    >>74
    何この人?

    • 1
    • 20/06/16 10:51:38

    まあ、一番の理解者が親だったとしても最悪の選択肢をとってしまうこともあるから、学校やSC、病院などの意見を良く聞いた方がいいだろうね。
    なんでもかんでも「学校が悪い!!!」みたいな親子ははっきりいってアホだと思うし、嫌ならフリースクールでも行けよ、と思うわ。

    • 8
    • 20/06/16 10:51:39

    低学年の子でも学校に入るとスイッチ切り替えて学校生活は普通に過ごせる子いるよね。

    主の子の情報少ないからよく分からないけど、ムリヤリ行かせるパターンと行かなくて家で勉強パターンの両方やってみたいと学校に話してみたら?
    家にいるのがつまらなくて学校行くって子もいるし。
    不登校になってほしくないけど子供が鬱になるのもイヤだよ。

    • 3
    • 20/06/16 10:53:10

    釣り師さんお疲れさま。

    • 0
    • 20/06/16 11:05:48

    >>81
    担任に頑張る気がないのね。

    • 0
    • 20/06/16 11:09:02

    週の半分は体調悪い体調悪いって言って休むか休もうとする子がいるけど自宅学習もヤル気なくて文句言ってくるからどうにもならないよ。本当に体調悪そうなときもあるし嫌なことがあるから休もうとしているときがあって大喧嘩だよ。体調悪いって言ってるのに行かせるの!?体調悪いんだよ!途中で保健室行きたくないし嫌だ!って号泣して引きこもるから大変。
    仕事もやめる羽目になったし
    低学年ならまだ行けるようになりそうだけど高学年になったら厳しくなるよ。

    • 3
1件~50件 (全 156件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ