子供が補助なし自転車乗れるようになったの何歳?

  • なんでも
  • 貞治
  • 20/06/09 23:01:41

うち年長。
とても怖がりの娘で、補助輪なんてとても外せそうにない。
転ぶのが怖いと言ってる。

小学生になったら、友達と遊ぶときに自転車乗れなくて困るよね?

昔みたいに、何度も何度も転んで、乗れるようになるんだよね?
スライダー、買ってたらよかったかなぁ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/06/10 16:35:45

    2歳からスライダー、3歳から自転車。補助つけずに乗らせたら10分で乗れた

    • 0
    • 20/06/10 01:04:39

    3歳だった。補助輪を嫌がったから最初から外して、最初は足で地面蹴りながら乗っててそのうちこいでた。
    義兄から聞いたけど、甥っ子は自転車乗らなかったらしく、中学に入る頃自転車買って練習したみたい。小学生の頃は友達と遊びに行って皆チャリだからって甥っ子は走ってついたったって。

    • 1
    • 20/06/10 00:59:14

    小学校に入る前に練習した。
    たまたま自転車屋さんの前で練習してたら自転車屋のおじさんがコツを教えてくれたらしくて、すぐに乗れるようになった。

    • 0
    • 20/06/10 00:50:44

    幼稚園の年中の時かな

    • 0
    • 20/06/10 00:49:16

    そんなん買わんでもチャリ屋で訳話したらペダル外してくれるよ
    便利なんに頼りすぎ

    • 0
    • 20/06/10 00:31:03

    4歳
    ストライダー乗り回してたけど、ペダルを漕ぐって事が難しかったらしい。でも補助輪付き少し漕ぐ練習したらすぐ乗れるようになった。
    何度も転んで…とか補助輪付きから…とかもう全然見ないよね

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 20/06/10 00:24:07

    3歳
    補助輪乗ってて、ある日外したらそのまま乗れてビックリした

    • 0
    • 20/06/10 00:05:54

    3番目は今年長だけど、補助輪つけるのめんどくさくてそのまま乗せてたらいつの間にか乗れるようになってた。

    • 0
    • 20/06/10 00:03:51

    >>15
    間違えた、3才だ
    4才の誕生日目前の3才だ
    どっちか忘れちゃったけど、ストライダーで練習して、ペダル付けたらすぐ乗れた

    • 0
    • 20/06/10 00:01:47

    年長
    何度も何度も転ばず乗れた

    • 0
    • 20/06/09 23:58:36

    2才
    あと数日で3才の誕生日

    • 0
    • 20/06/09 23:51:09

    上の子は小1。上は何回も転んで練習した。友達と自転車乗って出かけるってうちの地区は交通量もあるから低学年のうちはないよ。
    下の子は3歳。下はストライダー乗ってたからすぐに乗れるようになった。

    • 0
    • 20/06/09 23:50:58

    5歳

    • 1
    • 20/06/09 23:50:20

    長男も長女も年長か1年の時 練習無しで乗れた

    • 0
    • 20/06/09 23:46:46

    小学一年生の夏に練習したよ。うちの娘も怖がりだったから結構大変だったよ。

    • 0
    • 20/06/09 23:44:18

    7歳

    • 0
    • 20/06/09 23:43:10

    うちも年長怖がり!。

    ストライダー歴2年よ笑。
    自転車怖いみたいでペダルつけさせてくれない、練習嫌みたい。
    いつ乗れるのやら、、

    • 0
    • No.
    • 8
    • 小学生ママ

    • 20/06/09 23:43:04

    私の小学6年生の息子は、まだ少し幼いところがありまして、まだ補助輪が付いた自転車も乗ることが出来ませんので、三輪車で喜んで遊んでいます。

    • 3
    • 20/06/09 23:40:34

    長女、年長の時
    長男、年中の時
    次女、小一の終わり頃
    ビビりの次女も転ぶの怖がって練習には苦労した。
    ペダル踏まないでキックだけで乗る練習を根気良くさせたらある日バランスが取れるようになってそこから上達したよ。

    • 1
    • 20/06/09 23:30:02

    うちも年長。
    ストライダーなくても、最初はペダルをこがずにストライダーみたいにスイスイ進んで足を地面から離してバランス取る練習してたら4日目に乗れるやうになったよ!
    自分の子どもの時は何度も転んではこいだってしてやっと乗れたけど、娘は一回も転んでないよ。
    がんばれ~!!!

    • 2
    • 20/06/09 23:23:57

    ストライダー経験してたからか、娘は年中から練習半日で乗れた。
    でも、うちの地域は保護者なしで自転車OKなのが小4からなので、小3まではよっぽど近所で親がいる状況じゃないと友達と自転車で遊んだりしない。
    これから暑くなるし、無理して練習して怖がらせても良くないと思う。

    • 2
    • 20/06/09 23:17:21

    3才

    • 0
    • 20/06/09 23:16:27

    息子も娘も4歳ぐらい
    ヘンシンバイク使ってたから最初はペダルなしで3歳から乗り始めて4歳になってペダルつけて10分で乗れるようになった

    • 2
    • 20/06/09 23:15:40

    年長

    • 0
    • No.
    • 1
    • いまさらタピ活

    • 20/06/09 23:13:38

    年中の時かな。と言ってもうちは4月生まれだからほぼ年長みたいなもんだけど。

    ストライダーはなんとなく買いそびれちゃったけど、大丈夫だった。旦那が中腰のまま並走して、娘が転びそうになったら自転車ごとキャッチするっていう凄く疲れそうなサポートを頑張ってくれたお陰で、殆ど転ばずに乗れるようになってたよ。

    女の子なら小1で乗れてなくても大丈夫じゃない?男の子だと、ダサいとかなんとか茶々入れてくる子も一定数いそうだけど。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ