専業主婦で良かった事話そう (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 387件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/09 07:28:46

    >>80
    そんな風には思わないよねー

    • 3
    • 20/06/09 07:28:57

    イレギュラー対応ができる。
    自分のさじ加減で好き勝手できる。
    時間に追われない。

    • 4
    • 20/06/09 07:29:02

    >>82
    批判トピじゃないよ、専業主婦だけが来れば良かったのに、わざわざ批判しに来てるのは兼業だよ。

    • 11
    • 20/06/09 07:29:21

    自由時間いっぱい

    • 4
    • 20/06/09 07:29:28

    子どもと一緒にいられる事かな。
    子ども達と幸せに過ごせるから、旦那に感謝してる。
    感謝の気持ちで旦那に優しく接して円満。

    • 5
    • 20/06/09 07:29:46

    そう言われるとあまりないかも
    夜片付けや、家事の合間にあちこち拭いたりするから、朝起きてやる事は洗濯物畳んで、モップして掃除機かけるくらいですぐ終わるし
    天気良ければ布団干したりするくらい
    専業じゃなければ出来ない事ってしてない
    ランチしたり、習い事したり、ショッピングはするけど、それが出来るから良かったってのは変だよね
    今回のコロナの自粛で働いてたら大変だなぁと思ったけど、それがなければ良かったことってない

    • 0
    • 20/06/09 07:29:56

    仕事と子育ての優先順位を決めなければならない時、すごいストレスだと思う。
    職場は顔に出さなくても理解してくれる人ばかりじゃないからね。
    独身時代、先輩の子供がよく熱を出して休んだので代わりにやってた。
    子供を産んで初めて先輩の気持ちがわかるんだけどね。

    • 1
    • 20/06/09 07:31:49

    >>82
    どこが???

    • 4
    • 20/06/09 07:31:54

    好きなものを自分のペースで食べられること

    • 3
    • 20/06/09 07:33:07

    >>82

    違うよ、専業がほんわかと社会から離脱して健やかに暮らしてるところに、なかなか出勤しない兼業がチラ見して捨て台詞残すトピになっちゃったんだよ

    • 5
    • 20/06/09 07:33:25

    子供の成長を見れること。こまめに写真とか動画とか取りまくってる(?????)

    • 0
    • 20/06/09 07:34:28

    毎朝検温してる時、気温が上がるってわかってる日なんかはむしろ37℃超えろ!って思っちゃう。何にしても子供を最優先できることだよね。夫のテレワーク中も私が専業で本当に良かったと思った。

    • 1
    • 20/06/09 07:35:16

    髪の手入れ、化粧、今まで長時間勤務、ドロドロになりながら仕事してたからちゃんとやった事なかったんだよね。
    偏頭痛もメニエルの発作もない、気持ちに余裕出たよ。
    ガーデニングも始めた!
    子供が小学校入ったら月5万ぐらいパートしたいけどね。

    • 0
    • 20/06/09 07:35:49

    >>95
    仕事前からストレス溜めて大変じゃんね

    • 1
    • 20/06/09 07:36:10

    >>95こういう一言多いのもいらないよね。同じ専業として恥ずかしい

    • 4
    • 20/06/09 07:37:01

    ママ友達とランチの予定を決めるときに、私はいつでもいいから皆んなに合わせるよ。と言える。

    • 2
    • 20/06/09 07:38:10

    子供との時間が増えた。
    話す機会も増えたかな。
    最近までずっと仕事で土日も子供だけで留守番だったり寂しい思いさせてたから。
    仕事も好きだけどやっぱ子供と向き合う時間がたくさんある事と、家事に余裕ができたかな。

    • 4
    • 20/06/09 07:39:03

    専業ってほんと幸せ。働かなくても生活出来て、家にいて好きな時間に好きなことして、昼寝ものんびり出来る!たまにはママ友とランチしたり、ネイル、マツエク、美容関係も欠かさず手入れできるし

    • 4
    • 20/06/09 07:39:04

    >>91
    探せばやる事ってたくさんあると思うな。

    • 3
    • 20/06/09 07:42:33

    >>101
    別にそんないいことではない

    • 4
    • 20/06/09 07:42:56

    子供の様子をきちんと見られること。
    誰と帰ってきたとか嫌なことがあったとか宿題が多いとか荷物が重いとか、帰ってきたときじゃないと見えないこともある。
    短い時間だけ子供と話して、自分の子はいい子だと思い込む親にはなりたくないもの。

    • 12
    • 20/06/09 07:43:11

    予定を立てやすい。

    子供が風邪ひいて休む時に職場の人に迷惑かけちゃうとかのストレスがない。

    子供が全員学校、幼稚園行った後の解放感を存分に味わえる。

    • 8
    • 20/06/09 07:44:10

    >>105
    そう?お仕事してる人がいると予定が合わせづらいから一人でも合わせられる人がいた方が楽になるよ。 仕事してる人のシフトにいつも合わせてるから。これで私も仕事してたらなかなか合わせられないよ。

    • 0
    • 20/06/09 07:44:31

    コロナで休校休園ってなった時子供達どうすんの?仕事休めないんだけど!毎日お弁当なんて大変なんだけど!ってイライラしてる人を大変だなっと横目に家で子供達とダラダラしたり遊んだり過ごせて良かった

    • 13
    • 20/06/09 07:44:53

    良かったことがなくて働き出したが子供が大きくなったら専業は楽だね。
    小さい時こそ働いていたら良かったと思った。

    • 3
    • 20/06/09 07:45:41

    >>110
    意外~

    • 0
    • 20/06/09 07:46:27

    いつでも好きな時に美容院、ショッピング、カフェ。欲しいものあったら週末待たずに買いに行ける~

    • 4
    • 20/06/09 07:46:41

    3人いる子供は健康優良児でお迎え経験なし。
    お金と時間に余裕があるせいで、子供の習い事の奴隷。自分が飲むものくらい自分で用意しろと思うけど、養われている身としては従う。役所に行く用事なんて滅多にない。銀行はオンライン。日常の基本的な家事は午前中に終わるから、あとは家族が帰宅するまではテレビとソファとスマホと甘い物としょっぱいものに囲まれて幸せ。趣味はぐーたら。自由時間もっと欲しい。

    • 2
    • 20/06/09 07:47:43

    子ども優先でいられる。
    体調崩して幼稚園休んだり、早退するときもすぐに対応できる。

    上の子が1歳の時は働いてたけど、熱だしたりした時に、当時は子どもの体調の心配より仕事を気にしてて、それは間違ってると思ったから仕事を辞めた。

    • 6
    • 20/06/09 07:47:49

    みんな朝の忙しい時間にありがとう。
    うん!うん!と頷きながら読ませてもらいましたぁ。
    気持ちと時間に余裕が持てる事が、色々な事につながっていくのかなと…(^-^)
    私自身、病院に通う事も多いから、平日に予約できるし。
    急な事にも対応できるし。
    習い事の送迎で行ったり来たりするのもなんだかんだで充実してるよ。

    美容にお金かけれる人が羨ましい…(>_<)

    • 2
    • 20/06/09 07:48:17

    >>80
    私専業だけど人を見下すことって嬉しい事?
    余裕ない人もいるけど共働きで優雅に暮している人もいるよ。

    • 5
    • 20/06/09 07:48:20

    平日人が少なめの時に買い物出来る。
    逆に土日は人が多くなる所にはあまり行かない。

    • 5
    • 20/06/09 07:50:06

    自分のタイミングで動ける
    主人が不意に平日休みになったときや、親の急な用事に対応できる

    • 3
    • 20/06/09 07:51:16

    >>110
    分かる&#12316;。小さい頃は子ども見てくれる施設沢山あるし。親が楽したいなら小さい頃は預けちゃった方が楽。

    • 1
    • 20/06/09 07:51:24

    在宅で働いてるけど子供が寝てから仕事してるから専業みたいなもん。
    やっぱり子供関連では家にいられると便利。

    • 1
    • 20/06/09 07:56:06

    子供達が寝静まった頃、甘いものを食べながら
    深夜遅くまであつ森をして
    子供達が学校行ったら二度寝できる。

    • 2
    • 20/06/09 07:57:29

    >>109コロナの影響で休校になり、子供達毎日いてストレスとか、毎日お昼どうすんのよ!って言ってイライラしてた専業も多いよね

    • 1
    • 20/06/09 08:00:57

    >>118
    旦那が平日休みになった時の対応ってなに?

    • 2
    • 20/06/09 08:02:01

    >>123
    私も思った。なんだろうね?

    • 0
    • 20/06/09 08:02:03

    >>121ただのデブ活。だらしなすぎて可哀想

    • 1
    • 20/06/09 08:02:46

    >>104
    そこまで綺麗好きじゃないし、気にならないのかも
    モップと掃除機で大体は済むし
    毎日ちょこちょこやるから、がっつりやる所もない
    汚れてる所もないしピッカピカの所もない
    汚い所は窓掃除くらいだけど、窓掃除は旦那が自分でやらなきゃ気が済まないみたいだから

    • 1
    • 20/06/09 08:02:50

    >>121
    生産性のない人なのね。

    • 0
    • 20/06/09 08:04:34

    >>124旦那のお世話をしなくちゃいけないんじゃない?笑

    • 0
    • 20/06/09 08:05:19

    >>115
    病院は便利
    耳鼻科と婦人科は定期的に通ってるから、平日の朝イチに予約出来るのはメリットだ
    私大きなメリットはないけど、ちょこちょこメリットはあった

    • 3
    • 20/06/09 08:06:12

    趣味に没頭できる

    • 1
    • 20/06/09 08:06:32

    >>125
    幸せは人それぞれ違うからね
    夜更かしとゲームが好きな人って実際いるみたいだから、そういう人からするとアクティブに行動する方が可哀想と思うんじゃない?

    • 2
    • 20/06/09 08:06:52

    とにかく、朝バタつくのが過労死するかも笑並みに、自分に合わない。朝のんびりダラダラできるの最高。二度寝も可!
    働いても自分の小遣いが増えるだけだから、働かない。

    • 2
    • 20/06/09 08:07:14

    朝、時間に余裕がある
    これが一番

    • 2
    • 134

    ぴよぴよ

    • 20/06/09 08:07:35

    子供を学童に放り込まずに済む

    • 7
51件~100件 (全 387件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ