一歳から保育園入れて良かった

  • なんでも
  • 嘉保
  • 20/06/08 18:25:27

舌が正しい味覚を感じ取れるのは三歳まで。

保育園の栄養士さんの美味しい食事を一日一食でも食べてたから大きくなった今も凄い味覚が分かる。

自分でそれが出来たら良いけどね。出来ない私はプロに任せて大正解。

小さい頃から年上年下関係なく遊んでたから下に凄い優しい子になったし。

三歳から夫の転勤に付いて転勤先で幼稚園に入れて、これまた幼児教育してくれて大正解。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/08 21:06:49

    >>211
    (笑)公務員にはもっと働け言ってる人に良いことしたかしら?

    • 0
    • 20/06/08 21:06:56

    >>179
    うーん、幼稚園に入ったら給食だったから、それまでは自分の手で食べさせたわ。
    子供と向き合って自分の手で食べさせてあげたかったし。どんな味?とか何色?とか色々話もしたかったしさ。
    保育園で働いていたけど、園では一人一人の子とじっくり向き合ってあげられないから。
    それに虫歯菌を移されるのにも抵抗があった。保護者の前では気を付けているけど、普段はスプーン回し食べとか普通にやってた先生がいたから。子供同士で食べさせ合ったりしてたし。

    • 0
    • 20/06/08 21:07:13

    >>8
    保育園って働くために入る場所だよね。
    安易にすすめない方がいいよ。
    本当にお金なくて働く必要があるママが優先なはず。
    保育園落ちた、日本しねって人が多くなるよ。

    • 1
    • 20/06/08 21:07:19

    >>209
    ごめん。後者だったのねw

    • 0
    • 20/06/08 21:07:24

    >>214
    日本語でお願いします。

    • 0
    • 20/06/08 21:07:26

    >>208

    • 0
    • 20/06/08 21:07:57

    >>212会話がかみ合わないね。
    もしかして、こだわりの強い世界の住人?

    • 3
    • 20/06/08 21:08:11

    主は保育園が普段叩かれてるからそんな事ないよって意味でトピ立てたのかな?
    でも、今どき三歳児神話信じて家で母親じゃないと!って思ってるのってママスタでも40から50代のおばさんだけだし、そんな人たちに伝えても頭固いから無駄だよ。
    今は共働き多いし、実際保育園預けてる母親達は当たりの保育園なら良さがちゃんとわかってるし、ハズレの保育園なら良さがわからないだろうし、とにかく経験してみないとわからないんだよ。

    • 4
    • 20/06/08 21:08:43

    >>216
    まあねー。でもそこ(保育園に入れないこと)をどうするかは私の仕事じゃなくてそれこそ公務員の仕事だからね。

    • 0
    • 20/06/08 21:10:05

    >>221 40代だけど保育園の良さは分かってるよ。一時保育利用させてもらったから。
    ずっと家にいるより刺激をもらえるよね。

    • 1
    • 20/06/08 21:10:24

    >>220
    いや、適度に使ったら良いって書かれたから、何でも使いようだよね、って意味でのバカでもはさみでも、って書いたの。
    もしや今はこの表現しない?!

    • 0
    • 20/06/08 21:11:37

    >>221
    働かなきゃならない人達は3歳まで手元で育てることを神話とバカにするけれど、きちんとした根拠があるんだよ。
    でもそれが出来ない人達が罪悪感を持たずに済むように最近は否定されてるだけで。
    母乳神話も同じことが言えるね。

    • 7
    • 20/06/08 21:12:21

    >>224使うシチュエーションを間違えてるよ。
    その言葉は相手を見下すときに使う言葉ね。
    中受の試験でも出ます。

    • 2
    • 20/06/08 21:12:38

    >>218
    都の保育園担当者は公務員じゃん?
    いつも公務員もっと働け!ってよくここで言われてるから。

    • 0
    • 20/06/08 21:13:16

    >>210
    ね。意味が分からない。
    この主って、例えば‥‥
    兄妹の家庭に→うちは姉弟で良かった~。
    一人っ子の家庭に→一人っ子にしなくて良かった~。
    好き嫌いが多い子の親に→保育園行ってたから好き嫌いなくて良かった~。
    って、周りを見下すようなことを言って嫌われてるんだろうね。もちろん自分にはそのつもりなく言うの。

    • 7
    • 20/06/08 21:13:18

    >>216

    働く理由が「お金がないから」って
    だけじゃないですよ。
    ワーママに失礼だと思います。

    • 2
    • 20/06/08 21:14:07

    >>225

    3歳までずっと家で子供と過ごすメリットは何?

    • 0
    • 20/06/08 21:14:52

    >>229
    ワーママに失礼!?いつもあんなに専業主婦バカにしてるのに!

    • 0
    • 20/06/08 21:15:04

    >>225
    この意見に尽きる。

    • 4
    • 20/06/08 21:16:02

    >>231
    あなたはどの立場からモノを言ってんのよw

    • 0
    • 20/06/08 21:16:29

    >>226
    うちは学校もお任せ私立にしちゃったから良かった、とあなたの返信見て思ったよ。ありがとう。中受やその上の受験は親の面接無いもんね。セーフ!

    • 0
    • 20/06/08 21:17:54

    >>225
    うちは三歳までに食育もしてもらえたし、英語や体操も小さいころからプロに教えてもらえて良かったよ~。

    • 0
    • 20/06/08 21:18:37

    >>233
    単に突っ込みたくなるレスだったからついw

    • 0
    • 20/06/08 21:18:40

    >>225
    あなたがそう思うのは自由だけど、質の良い育児が出来る母親に限定されるよね。
    あなたは違うかもしれないけど、保育園を否定したりするような母親の元で育って得られるものはほとんど無いだろうと思うよ。

    • 2
    • 20/06/08 21:20:32

    >>235
    保育園に預けなくてもできるよね?

    • 1
    • 20/06/08 21:21:24

    >>228
    あんまり人のトピにレスはしないかなー。

    • 0
    • 20/06/08 21:21:43

    >>229
    働く理由はお金が必要だからでしょ。
    基本的に。
    生きるにはお金がいるもの。
    あと、私は主みたいに保育園安易にすすめないで、と言ってるだけ。
    保育園の役割はなに?

    • 1
    • 20/06/08 21:22:02

    >>238
    出来るよ!うちは全部やってもらったから楽だったよ。

    • 0
    • 20/06/08 21:22:35

    >>237
    保育園で質の良い対応されてると思ってるの??

    • 2
    • 20/06/08 21:22:55

    >>222
    じゃなくて、主みたいな理由で保育園すすめるなってこと。
    分かる?

    • 2
    • 20/06/08 21:23:21

    >>240
    保育園をどういう定義で使うかは人それぞれじゃないかな?
    なかなか保育園が十分に設立されないと親としては戦々恐々しますな。

    • 0
    • 20/06/08 21:23:58

    >>242
    当たりの保育園に行ってみたらわかるよ。
    きちんとしてる保育園で得られるものは、母親が与えられるものに加えてとても大切な経験になるよ。

    • 0
    • 20/06/08 21:24:08

    >>243
    反対に保育園最悪、みたいなトピ立てたら?

    • 0
    • 20/06/08 21:24:35

    色々な考え方があるんだね。
    私は長い人生のたった3年ちょっと、子供達とベッタリで過ごしたくて仕事を辞めて自分の手で育てたけど私にとってはそれが正解だったな。
    いつもは車移動なんだけど新幹線に乗って遠出したり、そこら辺お散歩して拾ってきた花を押し花にしたり。園に通っていない分、支援センターでイベントに参加したり。外に出るのも億劫な日は一緒にお料理したりお菓子作りをしたり。全部かけがえのない日々。
    全部保育園に通いながらでも出来ることだけど、365日24時間一緒と言うのが私にとっては幸せなことだったなぁ。
    本当に考え方は人それぞれだね。向き不向きとも言えるかもしれないけれど。

    • 3
    • 20/06/08 21:24:53

    みんな考えも違えば家庭の事情も違うんだから、保育園行っても行かなくてもどっちでもいーじゃん

    • 1
    • 20/06/08 21:25:02

    >>244
    保育園が大量にあって空きがあるなら、主みたいな理由でもいいんじゃない?
    今は足りないぐらいなんだから、やめたらってこと。

    • 1
    • 20/06/08 21:25:11

    >>241
    話の流れ読めない人なんだね?

    • 2
    • 20/06/08 21:25:34

    >>242
    今は良い保育園沢山あるよ~。

    • 0
    • 20/06/08 21:26:38

    >>249
    公務員にはもっと頑張って新しい保育園建ててもらわないと。
    でもさ、保育園使おうか悩んでる人には参考にして欲しいよ。

    • 0
    • 20/06/08 21:27:14

    流れ読んでると主ってお話が通じない人みたいね。
    レス付けてても質問に答えず論点の違うこと言ってみたりさ。

    まあさ、主の子にとっては良かったんじゃない?
    「プロのみなさん」に育ててもらって

    • 2
    • 20/06/08 21:27:20

    >>248
    どっちでもいいねー
    でも主みたいな人が近くにいなくて良かったw

    • 1
    • 20/06/08 21:27:27

    >>245
    きちんとした保育園の定義は何?

    • 0
    • 20/06/08 21:27:37

    >>239
    よく読めよ。
    あなたがなぜ周りの方に嫌われてるか教えてあげてるの。ママスタの話ではないんだよw
    普段から人を見下しているから自然とそういう態度をとってしまっているのよ。

    • 1
    • 20/06/08 21:27:48

    >>250
    私は出来ないから保育園のプロに任せちゃったよ。出来る人もいるよね。凄い。

    • 0
    • 20/06/08 21:27:48

    まぁ下手でも親の愛情たっぷりの食事よりは負けるけどねwそりゃあ主みたいな人は楽でしょ。一番大変な時期保育園に入れて他人に面倒見てもらってるんだから。保育士の本音は仕事休みの日に息抜きで預けないでほしいって言ってるし3歳まで自分で見てる親はお利口さんって言ってたよ(笑)

    • 2
    • 20/06/08 21:28:41

    >>247いいお母さんだね。私には絶対出来ないや。健常児じゃないからかもしれないけど、365日24時間ずーっと一緒にいたいと思えるのが羨ましい。

    • 0
    • 20/06/08 21:28:55

    >>256
    そもそも最近人に好かれたり嫌われたり、とかどうでも良いんだよね。年取るって凄いよね。

    • 0
    • 20/06/08 21:29:23

    >>252
    だから、参考にしないでよ。
    空きがないんだから。

    • 0
    • 20/06/08 21:29:53

    保育園は可哀想とか乱暴になるとか保育園否定ママが子供にはスナック菓子ばっかあげてるし毎週末実家に預けたり、預けれない日は夜中2時とかまで連れ回してるわ笑
    私は保育園否定もしないけど否定してる割に酷い育て方の母親もいるのは事実。

    • 1
    • 20/06/08 21:30:06

    >>254
    え!結構近くにいるかもよww

    • 0
1件~50件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ