一歳から保育園入れて良かった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/08 19:47:22

    逆にこんなトピ立てるなんて、なんか後ろめたさあるんだね…
    自分で子育てができないことに気づけて良かったね

    • 4
    • 20/06/08 19:47:27

    >>65
    元々私立保育園だったけれど東京が認可した、みたいなところ。

    • 0
    • 20/06/08 19:48:02

    >>69
    無いよー!子育て長いんだよ?そんな三年保育園入れたくらいで罪悪感なんてあるわけない!!

    • 1
    • 20/06/08 19:48:11

    >>25
    10時から15時までの時間帯で預けられるなんて理想的だよ。
    私みたいに8時には預けて帰りは18時だと子供と過ごす時間が少ないし、時間に余裕もなくとにかく大変な毎日だった。私は保育園に預けるしかなくて預けてたけど、出来るなら自分で3歳位までは育てたかったよ。ただ、主さんと同じで給食はホントに良かったって思う。普段あまり食べない子でも、皆と一緒だからか給食だけでも食べてくれてる日があると安心した。

    • 2
    • 20/06/08 19:49:21

    >>68
    自大と場所かな?
    今は東京だとお洒落で最先端の保育取り入れてる認可保育園も結構ありますよ!

    • 0
    • 20/06/08 19:50:02

    オムツ外しが面倒だから保育園に預けたって人が身近にいるけど、主もそのタイプだろうな。

    • 2
    • 20/06/08 19:50:21

    >>71
    それまた不思議
    では何故にこんなトピ立てたのか…

    • 3
    • 20/06/08 19:50:23

    >>64
    市販のお菓子は絶対出さない保育園だったよ。砂糖使わない手作りおやつとか。試食のたびにレシピもらってきてた。

    • 0
    • 20/06/08 19:51:12

    >>74
    オムツ外しもイライラなんて一回もすることなく終わったよー。
    何でプロに任せちゃいけないの?

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 20/06/08 19:52:18

    >>61
    そんな先輩風吹かせたり上から言わなくても、みんなやりたいようにやるよ。

    • 2
    • 20/06/08 19:52:24

    >>70認証かな?東京都独自の制度。認可程は諸々の条件(人的、面積、立地等)を満たしてないけど、都が補助金等支給してくれる。一般的な認可園で、10:00登園はあまり聞いたことないなと思って。

    • 1
    • 20/06/08 19:53:28

    良かったね。
    私は自分の手で愛情たっぷりに育てて
    凄く良い子に育って良かったよ。

    • 2
    • 20/06/08 19:53:36

    時代遅れとかなんとか時代を語ってるから、若くて子供も小さいのかと思ったら、子供もう中学生以上なんだ?

    • 0
    • 20/06/08 19:54:01

    >>59

    うちの子は全員年中からでも初日から泣いた子はいなかったな。
    5人いるけども。
    オムツはずしも自宅で1日で外れたし4歳まで手がかかったことほとんどない。
    母子分離はスムーズだったからか年中からでも私が一気に寂しくなったよ笑

    • 0
    • 20/06/08 19:54:13

    >>72
    親がどれだけ余裕持ってるかで違いますね。
    でも給食は本当保育園さまさまですよね!

    • 0
    • 20/06/08 19:55:10

    >>81
    うちも!色んな人に愛されて、どこに行ってもおじけづかない子に育って本当に良かったです。

    • 0
    • 20/06/08 19:55:21

    >>70
    えっ、東京の保育園なの?
    主、ヤバイかも。

    • 2
    • 20/06/08 19:55:34

    >>77
    人に任せてるんだからイライラすることないに決まってるじゃん(笑)
    保育士は子育てのプロでも育児のプロでもないよ。
    保育のプロだよ。

    • 3
    • 20/06/08 19:56:05

    そうだよね、私もそう思う。
    だから私は自分で努力して、愛情たっぷり育てたよ。
    自分でやるか、他人に任せるかの違いだよね。

    • 2
    • 20/06/08 19:56:27

    >>85
    こういうのがザワザワする...

    • 6
    • 20/06/08 19:56:45

    >>87
    イライラすることない!(笑)子どもとは楽しい思い出しかないし、今でもめちゃめちゃ仲良し!(笑)子どもは人が大好きに育ったね。

    • 0
    • 20/06/08 19:57:54

    >>88
    うちは他人に任せたけど正解だったかな!
    人によるよね。私は育児のキャパが小さいから私に一日中育てられてたら悲劇だったな(笑)

    • 1
    • 20/06/08 19:58:41

    半分近く主の書き込みでびっくりした

    • 6
    • 20/06/08 19:59:33

    >>92

    • 0
    • 20/06/08 19:59:59

    >>90
    楽しい思い出しかないんだw
    これからもそうだといいねw

    • 4
    • 20/06/08 20:00:26

    >>90
    うちもすんなり取れたからイライラしなかったよ?人に迷惑もかけてないし。
    イライラしたこともなく楽しい思いでしかないんだ?やっぱりイヤイヤ期とかもプロに任せてたから感じなかった?
    これから反抗期とかどうやって乗り越えるの?どのプロに対応してもらおうか?

    • 3
    • 20/06/08 20:01:25

    まっとりあえず主は子育て語っちゃだめだよ。

    • 12
    • 20/06/08 20:02:07

    >>89 お花畑って感じよね笑

    • 5
    • 20/06/08 20:02:43

    >>10
    プロね~(笑)
    虐待したり不注意で毎年亡くなってるけど
    所詮は赤の他人よ。

    • 5
    • 20/06/08 20:03:08

    >>94
    家族イベント計画立ててよくやってたよー。
    育児で迷ったら保育園の先生に相談出来てたのも大きいね!
    核家族なのに一人で育児抱え込んだら大変だよね。

    • 0
    • 20/06/08 20:03:58

    これからさきグレたり不登校になったらウケる(笑)
    大正解って(笑)

    • 4
    • 20/06/08 20:04:19

    >>96
    語らない(笑)
    保育園と幼稚園と学校に育ててもらったからね~、って笑い話(笑)でも、めちゃめちゃ良い子に育ったよー。親の笑顔が大事じゃね?と思うわ。

    • 0
    • 20/06/08 20:04:52

    よかったですね。

    • 0
    • 20/06/08 20:05:07

    正解かどうかは子供が決めるのでは?

    • 5
    • 20/06/08 20:05:25

    >>95
    今の子反抗期無い子多いしうちも今のところ無いわ!満足してるから反抗期無いらしいね。

    • 0
    • 105

    ぴよぴよ

    • 20/06/08 20:06:03

    うちも小さい頃から保育園にはお世話になったけど、なんだろう~悪いけど主さんのコメントにいらついちゃう…

    • 8
    • 20/06/08 20:06:09

    >>99
    語らなくていいよw
    空気読めないタイプ?ww

    • 3
    • 20/06/08 20:06:45

    >>100
    一歩先のことは分からないからね~

    • 0
    • 20/06/08 20:06:53

    義妹は子供の色んなことの初めてを見る事出来なかったから保育園は後悔してるって。

    • 6
    • 20/06/08 20:07:10

    一人っ子?

    • 0
    • 20/06/08 20:08:53

    100行った~~
    ママスタって食いつき良くて良いよね。

    • 0
    • 20/06/08 20:09:38

    ただの吐き捨て場

    • 0
    • 20/06/08 20:10:07

    >>109
    自分の前でやったのが最初に出来た、ってことにしてたよ。

    • 0
    • 20/06/08 20:10:07

    いいんじゃない?
    私も働きたかったよ。けど私の場合フルタイムじゃなくて扶養内がよかったの。
    その程度じゃ絶対にどうあがいても保育園入れないから頑張って家で見たけどずっと一緒はストレスフルだったよ。夜泣き夜泣きでほぼ24時間母親休めないし。
    保育園入れた人が羨ましいよ。
    認可外すら空いてない

    • 3
    • 20/06/08 20:10:42

    >>106
    更年期かな?

    • 2
    • 20/06/08 20:11:15

    やっぱり一日一回は先生って呼ばれちゃうの?

    • 5
    • 20/06/08 20:12:28

    >>114
    皆が預けたい時に預けられる社会ならもっと子どもを可愛がれる世の中になるのにね。お疲れ様。

    • 0
    • 20/06/08 20:13:38

    こういうの立てる人、最近人な同じ気がする。
    いうことが同じなんだよね。

    • 0
51件~100件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ