月謝手渡しの塾

  • なんでも
  • 永禄
  • 20/06/07 12:05:26

現在息子が通っている個人経営の塾の月謝ですが

毎月塾から渡される納入袋に入れて手渡しで入金するようになっています。
このご時世にいまだに銀行振り込みですらない手渡し
いくらコロナ患者の累計が2桁の田舎県とは言え子供に小学とは言えない金額を
持たせることに不安がありました。

以前に同じ塾に通わせている親御さんたちと銀行引き落としに変えてもらえないか
要望しようと言ったのですが、あまり色よい返事がもらえませんでした。

理由を聞くと、月謝をフレキシブルに変えてくれる利便性があるとのことでした。
病気で入院したり、怪我やインフルエンザで半月ほど休んだりしたとき
入金を半額にしてもらったり、逆に半額返してもらったりの無料にしてもらったり
などのやり取りを状況に合わせて細かく対応してくれた。
辞めるときに連絡せずフェードアウトできる、などの理由を聞きました。

これまではその程度で?とも思いましたが、今回のコロナ禍で
確かに迅速に対応してくれたと思いますが、半額返還や休塾時の無料など
それでも不安はあります。

まわりの親御さんは、送迎しているので問題がないとか
数千円程度なら持たせる訓練にもなるとか
教材代等で別途現金を持たせることもあるから、とあまり気にしてないようです。

塾自体は子供も嫌がらずに通っていますし、塾の指導には不満はありません。
私が考え過ぎなのでしょうか?
皆さんは月謝手渡しをどう思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/07 12:31:29

    >>5
    23区隣駅。市内に実際あるんだよ、手渡しの学校。
    手渡しの地域は民度が低く、給食費未納が多いらしい。

    • 1
    • 20/06/07 12:29:41

    こういう人は、口座振替になったらなったで文句言うよ。手数料の内訳を納得できるように説明しろとか、引落とし日が休日だった時は休前日じゃなく休日明けの引落としに変えろとか。

    • 3
    • 20/06/07 12:25:52

    神経質だなあ。
    うちは都会で、習い事2つは月謝袋の習い事だよ。
    大金なら親がついて行けば?

    田舎だから1人で行かせるってことかな?
    都会では、1人で行かせるなんてあり得ないわ。

    • 0
    • 20/06/07 12:24:59

    そんなに嫌なら子供には持たせず自分が持って行けばいいだけ。
    別に塾側は生徒が持って来ようが保護者が持って来ようが、現金手渡しなら何だっていいんだから。
    それでもまだ納得行かないなら、主が塾を変えればいいだけ。

    • 4
    • 20/06/07 12:24:41

    ケガで休んで半分返してくれるとかめちゃくちゃいい塾だね!
    私なら塾に届けに行くかなー
    それほど手間には感じないけど。
    都会の塾の引き落とし額がえげつないもの

    • 6
    • 20/06/07 12:23:29

    ECCが手渡しだったな
    9年やってたけど、子供がいい加減な性格で、ちゃんと渡して来なかったりするから、引き落としにしてほしかった

    先生は、子供に親御さんへの感謝の気持ちを持ってもらいたいから、手渡しなんです
    って言ってたけど…

    • 0
    • 20/06/07 12:23:09

    >>15
    遊びに行く話は関係ない。
    主さんがお金持って行けば良いだけ。

    • 7
    • 20/06/07 12:23:01

    >>12未だにカツアゲとかある地域なの?

    • 0
    • 20/06/07 12:21:08

    >>12
    なら主さんが持って行けばいいよ。
    あとはもしもカツアゲにあった場合の対処法を子どもに教える。良い機会じゃない。

    • 4
    • 20/06/07 12:19:16

    >>8

    これまでは私が送迎していましたので塾の前で子供にお金を手渡していました。

    ですが、学年が上がり、塾の帰りに友達と遊びに行きたいから
    自転車で1人で通いたいと以前から言ってました。

    色々ありまして、塾から帰ってからあらためて遊びに行くというのには
    子供自身ひどく難色をしてしております。

    • 0
    • 20/06/07 12:16:40

    経営者が手渡しの方が何かと都合がいいから今だに手渡しなんでしょ。
    心配なら主が渡しに行けばいいし嫌なら振り込みの塾に転塾するしかないよ。

    • 3
    • 20/06/07 12:16:35

    >>5
    うちも手渡しです。
    1年生でこの前初めての集金で1万持たせました。

    • 1
    • 20/06/07 12:16:14

    手渡しが嫌なのは、子供に現金を持たせたくないからです。

    あの塾に通ってる子供達は月の最初のころには現金を持ち歩いている
    とわかりやすいので、(古い表現ですが)不良に目を付けられてカツアゲされないか
    危険ではないかと心配になるのです。

    それも過保護なのでしょうか?

    • 0
    • 20/06/07 12:14:29

    逆になにが心配なの?

    • 0
    • 20/06/07 12:13:54

    うちも手渡しの塾。
    子供にもたせる事はないよ、親が持ってく。

    • 0
    • 20/06/07 12:12:50

    銀行引き落としは、個人塾では簡単じゃないんだよ。
    銀行引き落としするには、引き落としにする為のコードを塾の名前で設定して…とか、銀行と塾での色々な手続きが まず必要なの。
    そして、銀行と親との口座振替依頼契約。
    もちろん、返金処理やなんやも手間がかかる。

    どうしても現金渡しが嫌なら、主から振り込みにしたら?
    毎回振り込み手数料かかるけど。

    • 2
    • 20/06/07 12:11:38

    振り込みにしたい理由は持たせるのが心配って事だけ?
    なら主さんが渡せば良くない?

    • 8
    • 20/06/07 12:11:29

    何も気にならないけど。

    • 0
    • 20/06/07 12:09:52

    うちもそうだったけど気にしたことない。

    • 0
    • 20/06/07 12:09:46

    >>1
    え、マジで?今時?

    • 0
    • 20/06/07 12:09:30

    6年通ってる習い事の月謝が手渡しだけどなんとも思わないよ
    こんな長文になるほど手渡しが嫌な人がいるなんてビックリ

    • 14
    • 20/06/07 12:08:58

    ピアノ教室は手渡しだけど気にしたことはない。学校から直接行かないから

    • 1
    • 20/06/07 12:07:36

    別に手渡しのところもあるよ

    • 1
    • 20/06/07 12:06:50

    公立学校ですら給食費手渡しの所存在するしね。
    あまり気にしないかな。

    • 1
1件~24件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ