25、6で結婚出産が一番いい気がする (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 369件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/06 14:33:37

    >>90
    社会人になってから遊ぶってどんな感じ?
    私はその経験ないからわからない。

    • 0
    • 20/06/06 14:33:49

    >>88
    辞めてないよ、今も働いてるし、無責任な意味が分からない。

    • 0
    • 20/06/06 14:34:05

    でも結婚と妊娠って1人じゃ出来ないからね。
    タイミングだから。
    結果、そうなれば良かった、で、望んで叶うものじゃないから。

    • 2
    • 20/06/06 14:34:10

    私も私の周りも24.25.26で結婚してて、ちょうどよかったと思ってるよ。

    • 0
    • 20/06/06 14:34:52

    >>90
    苦学生だったの?
    大学生だと夏休みとか長いから海外何カ国もいけるよ。
    社会人だといけてもゴールデンウィークや年末年始ぐらいじゃん。

    • 2
    • 20/06/06 14:35:18

    >>87
    47ならまだまだじゃない?寿命が100歳まで伸びる日も遠くないって話だからのんびり楽しもう

    • 0
    • 20/06/06 14:35:38

    高齢出産でボロボロになってから子育てなんて私にはそんな体力ないわ
    遊び相手するのも体力いるし

    • 3
    • 20/06/06 14:35:50

    >>94
    平日の夜に飲み歩くことぐらいじゃない?
    昼間は仕事だし。

    • 0
    • 20/06/06 14:36:41

    >>98
    学部による

    • 0
    • 20/06/06 14:36:53

    >>101
    えー、それ要らない。

    • 0
    • 20/06/06 14:37:18

    >>94
    私は両親いないし仕送りと無かったから、就職してからの方が大学生時代よりはお金がある訳だし、大学生の一人暮らしよりもいい部屋で一人暮らしが出来たり、夜中好きな時間まで起きていたり、とにかく1人の時間が楽しめたことかなぁ。

    それに好きな会社に入ったから、続けたかったこともあるけどね。

    多分私の場合は、この1人の時間が必要な人なんだなぁと思う。

    • 1
    • 20/06/06 14:37:19

    >>90それは分かる
    大学時代の彼氏と社会人の時の彼氏は別人って人が多かった
    結婚しても遊び足りなくてわざと出産遅らせたから
    ちゃんと働いて遊び尽くして納得して出産したのが28だった
    今は子供が中学生になったからよく学生時代の友人や社会人時代の同僚と昼間に美術館に行ったりしている

    • 1
    • 20/06/06 14:38:17

    >>103
    そんな単純なことじゃないんだー!笑

    • 0
    • 20/06/06 14:39:09

    >>104
    一人の時間かぁ、なるほどね。
    たしかに楽しいかもね。

    • 1
    • 20/06/06 14:39:17

    主さんって高卒?
    高卒ならちょうどいいよね
    大学いってたらその年齢で結婚する人少ないよ
    30代が多いかな
    それとも昭和の話してる?

    • 2
    • 20/06/06 14:39:38

    地方の人は、その年齢だね

    • 2
    • 20/06/06 14:39:40

    >>95それなら無責任じゃないわ。ごめん。
    入社1年目で寿退社したのかと思った。

    • 1
    • 20/06/06 14:39:53

    >>106
    お酒飲むことの楽しさがわからないからなー。
    飲んで何するの?
    会社の愚痴とか世間話とか?

    • 0
    • 20/06/06 14:40:06

    >>89
    わかる。

    • 1
    • 20/06/06 14:41:11

    >>105
    私は夫が最初で最後の人で良かったから
    大学卒業したら結婚したかった。
    だから後悔してないし幸せ。
    大学時代と社会人時代の彼を分ける?
    なんだか、悲しいね。
    何人もの男性と経験することをマウントするの
    恥ずかしく無いの?

    • 3
    • 20/06/06 14:41:26

    医学的には23~24だよ。まぁ、時代的にそうはいかないんだろうけど、医学的にはね。

    • 4
    • 20/06/06 14:41:55

    >>113
    何のために大学行ったの?

    • 0
    • 20/06/06 14:41:58

    >>111
    ワンナイトとかよ。

    • 1
    • 20/06/06 14:42:22

    自分それだわ。

    • 0
    • 20/06/06 14:43:10

    >>116
    えーーーー
    最大に要らないやつ笑

    • 2
    • 20/06/06 14:43:49

    地方なら普通だよね。
    25.6って若いって言われる年齢でもないし。
    孫の面倒を見る日も遠くないんだろうなと思ってる。私も社会にでて1人の時間とやらを味わってみたかった。

    • 1
    • 20/06/06 14:44:01

    何歳がいいかは人それぞれだから、なんとも言えない。主がそれで良かったならいいんじゃない?でも20代は遊びたいって人や、もっと早くに産みたいってひともいるよ。価値観は人それぞれ

    • 3
    • 20/06/06 14:44:06

    >>113違うよ
    社会人になってお互いに忙しくなってすれ違って自然消滅
    大学時代の彼氏と結婚した人って私の周りでは1人だけ
    こんなことで誰もマウントなんか取らないでしょ

    • 0
    • 20/06/06 14:44:14

    25で結婚出産とか学歴バレるね
    せいぜい30前だよね

    • 4
    • 20/06/06 14:44:28

    >>115
    大学に行くのが当然だと思ってたから。
    環境かな、両親も親戚も兄弟も全員大学進学だし、
    正直、それ以外の道考えた事なかったよ。

    • 0
    • 20/06/06 14:44:48

    >>113え、>>105程度ではマウントに感じないけど…これをマウントに感じるって、むしろ旦那しか知らずに大学卒業後結婚したあなたがそれをコンプレックスに思ってるように感じるよw

    • 3
    • 20/06/06 14:44:52

    なんだか三流以下大学のモデルケースみたいな人生だねw
    一流大学出て資格持ってたりするといるとそうも行かないんだよね。

    • 3
    • 20/06/06 14:45:02

    >>122
    え、どゆこと

    • 0
    • 20/06/06 14:45:25

    >>7客観的に見ると、初産が26だろうの30だろうとそこまで変わらないけどな。4つ差でしょ?10違うなら全然違うけど…

    • 0
    • 20/06/06 14:45:46

    >>124
    不幸な人。

    • 0
    • 20/06/06 14:46:24

    >>123
    なんとなーく大学いって卒業って1番勿体ない大学費じゃない?

    • 2
    • 20/06/06 14:47:02

    >>123
    大学は遊ぶとこだよね、完全に無駄金だけど、親としては娘さんが幸せならそれで良いのよね

    • 0
    • 20/06/06 14:47:04

    >>108
    いまはおばさんですがら大卒です。周りも卒業後一年で結婚とかもいたな。
    普通とかはどうでもいいんだけど、一番ちょうど良いなて思っただけ。

    • 0
    • 20/06/06 14:47:20

    >>129
    価値観だと思う。
    学費が高いことも知らなかった。

    • 0
    • 20/06/06 14:47:31

    >>123普通は就きたい職や学びたいことがあって大学に行くものだけど…
    家族が行ってて当たり前だと思ってたからっていう理由しかないのか…
    なんて生気のない人生…機械ですか?

    • 3
    • 20/06/06 14:48:44

    >>133
    ただ、英語は学びたかったから
    海外にいかせてもらったりしましたよ。

    • 0
    • 20/06/06 14:49:18

    >>122わたしは大卒だけど、女の子なら高卒でも本人が希望するなら良いと思う。
    極端な話、女の子は旦那さん次第だし(笑)

    • 2
    • 20/06/06 14:49:23

    25、6で結婚はいいけど、出産までだと早くない?

    • 0
    • 20/06/06 14:49:28

    25、6で結婚はいいけど、出産までだと早くない?

    • 3
    • 20/06/06 14:49:49

    >>132
    え。自分の学校の費用くらい把握しないの?

    • 0
    • 20/06/06 14:50:35

    >>130
    馬鹿だなー大学行ってないでしょ?
    私は誰もが知ってるw大だけど、遊んでても勉強はちゃんとしてたよ
    本当に厳しいからね
    周りも皆そう。遊び呆けてたら卒業できないからw
    はっきり言って、入るより卒業する方が、苦労しました

    • 1
    • 20/06/06 14:50:56

    >>138
    今はわかるよもちろん。
    でも当時は全く知らなかった。
    買い物も外商カードで好きなもの買ってたよ。
    価格見て買わなかった。

    • 0
    • 20/06/06 14:50:57

    2人以上産むつもりなら、体力的にも24~26歳くらいのほうがいいなと思う。
    自分が30過ぎてから1人目だから、それまで力仕事してて自信あったけど、結局産んだら体力はある程度落ちるってわかった。
    産休じゃなくて退社だと、若けりゃ若いほど、産後の社会復帰もしやすいと思うし。
    それをものすごく実感してる。

    • 1
    • 20/06/06 14:50:58

    >>135ちゃんと大卒にしてあげて
    高スペック男子は仕事ができる大卒を求めるよ
    うちの息子の口癖はバカな女は嫌いだから

    • 2
    • 20/06/06 14:51:33

    最近は30あたりが多いと思う。
    二十代で結婚出産より三十代でした方の方が圧倒的に私の周りは多いな。
    きちんと社会経験してから結婚した方が常識あるママさんって印象

    • 1
51件~100件 (全 369件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ