スクール水着ってどんなのだった?

  • なんでも
  • 承久
  • 20/06/06 11:24:30

全部がオレンジの売ってる。

紺色が定番だと思ってたのに。
学校から華美でないものって指定があったよね。

私たちが子供のころとだいぶ変わってる。

今年プールやるとことやらないところあるみたいだけど、売れ残り多いよね。
今のは、袖がついたりして、日焼け防止とか万全だけど、水を含んで重くなりそう。泳ぎにくいよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 46
    • 吉川元春

    • 20/10/28 00:18:12

    ラッシュガートを着ていいようになったり、水着も袖が付いていて男子に脇を見られないようにとか。
    水着は進化したんでしょうけど、泳ぎにくそう。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 高坂昌信

    • 20/10/26 22:29:57

    >>37
    そしてAV みたいってなんでわかるのか。
    見てるのかな。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/10/03 20:09:37

    中四国ではスクール水着はオレンジが定番らしいですよ。

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42

    ぴよぴよ

    • 20/07/28 14:07:35

    >>40
    暇人上げ荒らし

    • 0
    • 20/07/28 14:07:07

    いいね

    • 0
    • 20/06/22 23:32:07

    急にプールの授業始まるから、水着買いに行ったらあまり種類がない!

    • 0
    • 20/06/18 01:46:44

    うちの子は小学校の段階からズボンタイプ

    • 0
    • 20/06/14 19:48:32

    >>36
    AVみたいなスクール水着 笑
    スクール水着がAVになったのであって、AVのを採用したわけじゃないから。

    • 0
    • 20/06/14 15:08:22

    今年小学校に入った子の水着注文来たけど、今この辺の小中学校はみんなセパレートで上タンクトップ型、下は3分丈くらいのスパッツだった
    わたしのときはAVみたいなスクール水着だったから、なんか時代は変わったなぁって思った

    • 0
    • 20/06/14 14:59:32

    スクール水着と競泳用水着の差が分からないけど、競泳用の水着を学校で着てたよ。紺色だったけどね。

    • 0
    • 20/06/11 21:18:57

    オレンジの水着、最初は変に見えるけど、安全性はあるよね。

    • 0
    • 20/06/09 07:38:14

    小学校の時はスカートついてた気がする。
    40年前だけど。

    • 0
    • 20/06/07 22:59:00

    スクール水着で股のところがスカートになっていて、実はそこに穴が開いていた。しかも、手が通るくらいの。
    小学生だったから、そこからおしっこするんだと思ってた。

    • 0
    • 20/06/07 19:54:19

    今年はショッピングモールに水着売り場がない!

    • 0
    • 20/06/07 13:45:52

    男子の水着がすごかった
    クラス大きさ順とかやってた 笑

    • 0
    • 20/06/07 13:40:36

    袖付きの水着、あったらよかったな。
    腋毛の処理は微妙に悩んだ。

    • 0
    • 20/06/07 13:37:02

    >>27
    ブルマ、意外に恥ずかしくなかったです。みんなそうだったし。
    男子とも普通にその格好で接してたので。
    スクール水着も厚手で緩やかだったので恥ずかしくなかったけど、競泳用の水着は勘弁して欲しかったですね。

    • 0
    • 20/06/07 13:34:40

    >>25
    確かに、中学に上がった頃は何この水着!際どくなくていい!ってなりました(笑)
    ブルマとかも当時は恥ずかしかったんじゃないかなって思います

    • 0
    • 20/06/07 13:34:01

    福岡、工業高校だけど全身蛍光オレンジだよ。
    洗濯するときわかりやすい。

    • 0
    • 20/06/07 13:32:26

    >>23
    やっぱり。
    ママスタアベレージだと競泳用の水着の世代だと思うけど、そうじゃなかったんで w

    • 0
    • No.
    • 24
    • 天平神護

    • 20/06/07 13:31:04

    >>19
    福岡と大分住んでたけど紺だったよ

    • 0
    • 20/06/07 13:30:48

    >>22
    23です…笑

    • 0
    • 20/06/07 13:29:59

    >>21
    結構若いんですね!

    • 0
    • 20/06/07 13:28:15

    小学生の頃は紺のスク水
    中学の時はタンクトップと膝上パンツのセパレート
    高校は派手じゃないビキニ以外のものなら自由
    水含んで重くなることなんてないよー

    • 1
    • 20/06/07 13:24:36

    高校は学年ごとに赤、青、緑
    赤は最悪、透ける
    緑はカエルみたいで笑える
    青はまとも
    ちなみに、外れの赤でした

    • 2
    • 20/06/06 20:54:42

    >>7
    西日本で多いのかな。九州もそうらしいし。

    • 0
    • 20/06/06 20:48:36

    紺色は定番だけど、見えにくいよね。
    制服も紺色が多いけど。

    • 0
    • 20/06/06 15:44:29

    もともと補色だと赤かな
    ライフセーバは赤の水着だよね

    • 0
    • 20/06/06 14:16:40

    大学の教養課程体育実習で、「水着の指定なし」とあったから、ビキニ着ていったら受講させてもらえず欠課になった。
    指定なしだったら、ビキニも水着だし。

    • 0
    • 20/06/06 14:06:42

    女子のビキニ、男子のふんどし以外OK!

    • 0
    • 20/06/06 12:50:45

    学校の水着は紺色の理由はなんだろ?

    • 0
    • 20/06/06 12:48:56

    >>12
    最初は、オレンジのスクール水着にギョッとしました (笑)
    でも、プール監視とかやると、確かに紺色の水着が危険に見えてきました。
    そうすると、学校側からすると、紺色はダメとしないといけないような気もしますね。

    • 0
    • 20/06/06 12:40:33

    >>11
    うちの子のところはずっとそうみたい。
    ただお友達の通う小学校は紺色の普通の水着でラッシュガードもいいらしく…
    学校によってかなり差がありますよね

    • 0
    • 20/06/06 12:32:11

    >>9
    そうですよね。よそから引っ越してきたのでびっくり!
    でも、よく考えてるなと思いました。
    昔っからそうなんですか?

    • 0
    • 20/06/06 12:31:51

    小中とも黒か紺の無地(ワンポイント可)。
    小学校のラッシュガードは色の指定はないみたい。

    • 0
    • 20/06/06 12:30:39

    >>7
    そうです!福山市です

    • 0
    • 20/06/06 12:30:24

    オレンジだと何人プールに入ってるか、万一沈んでいてもすぐわかります。
    紺色にする意味が分からない。

    • 1
    • 20/06/06 12:29:13

    >>5
    ひょっとして、中国地方ですか?
    地域によってはオレンジですよね。

    • 0
    • 20/06/06 12:29:00

    >>4
    補色だからオレンジかなるほど

    • 0
    • 20/06/06 12:27:30

    >>4
    うちの子の学校も同じ理由でオレンジ。
    ついでに帽子も学年色でオレンジ。
    全身オレンジで目立つ

    • 0
    • 20/06/06 12:25:23

    蛍光色のオレンジ色を指定している学校、プールが青っぽいんのでわかりやすいような工夫です。

    • 1
    • 20/06/06 11:46:00

    華美でない=紺色
    という固定観念

    • 1
    • 20/06/06 11:31:29

    >>1
    お腹のところがメッシュになってるのだよね。
    懐かしい。あれ、胸から水が入る前提なんだろうけど、胸開ける必要あったのかな?

    • 0
    • 20/06/06 11:28:57

    水抜きがあったみずぎだったよー。
    子供は上下別のやつ使ってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ