学校や習い事などでそこそこ英語を習って来たけど

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/06/05 13:40:16

旅行以外で外国人と喋ったことある人いる?
日本で外国人に道を聞かれた事がある人いる?

日本人のほぼ90%以上くらいは生涯英語を使うことの無い人生を送っていそう。
会社で必要なら英会話教室に通わせてくれるもんね。英語って必要無くない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22

    ぴよぴよ

    • 20/06/05 19:43:23

    子供のクラスに外国人がいて、仲良くなったから親とも交流あるよ。
    私英語話せない。
    相手の、お母さんも日本語話せない。
    なんとか外国人の子供が日本語話せるから会話は、できてる。
    ほぼジェスチャー!

    • 0
    • 20/06/05 19:36:28

    >>11

    >>5みたいな、ナンチャッテ英語できますの人、うっざいよね。うちは私が一番不得意な以外、全員そこそこのバイリンガルだけどそんな甘いもんじゃないよ。

    • 2
    • 20/06/05 19:36:21

    ネイティブといっても、イギリス、アメリカ、カナダ、シンガポール、インドなまりとか色々あるから、日本語アクセントでも通じる英語なら可だと思ってる。

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • 20/06/05 19:34:44

    英語の必要性は感じるよ。
    田舎で外国人と会うことも無い人なら別だけど。
    歩いてたら道聞かれたりどの線に乗ったらいいか、よく聞かれる。
    私は専業だから分からないけど、旦那は仕事で英語使う人。
    前職も英語使えることが理由でアラブの人達が来日した時に駆り出された。

    • 0
    • 20/06/05 19:31:46

    発音がネイティブじゃないとか言うけど、テレビでコメンテーターとかしてる外国人の人もカタコトの日本語だよね。

    だから、ネイティブになるなんてその国で生まれて母国語がその言語とかじゃないと無理だよね。

    • 2
    • 20/06/05 19:26:59

    でもカタカナ英語は増えてるのよね。

    • 0
    • 20/06/05 14:05:18

    あるーって思ったけど、会話じゃねーわ。
    単語だったわ。

    • 1
    • 20/06/05 14:03:51

    こないだまでフルタイムだったんだけど、技術職で英語のドキュメント読めないきゃ話にならなかったよ。

    • 0
    • 20/06/05 14:02:22

    英語早期教育して頑張ってたお友達がイッテQの出川見て親子共にヤル気なくなっちゃった~ってママ言ってたけどコミュ力も大事じゃない?
    移住するとか仕事で使うんじゃなければ高校英語に毛が生えたくらいでもどうにか説明出来るもんだよ。

    • 1
    • 20/06/05 14:01:17

    >>5
    嫌だわ、できるふりしちゃって。

    Can you speak English?
    なんて聞きませんよ。これは英語をあまり理解しない相手に向かってイライラしながらする乱暴な聞き方の質問です。

    あなたは英語を日常で普通に使いこなせるくらい話せるのか?という意味で聞かれるのなら
    Do you speak English?
    です。

    • 6
    • 20/06/05 13:55:41

    道は聞かれたことがある
    でも「ここから北に進んで三本目の通りを右に」なんて言えないから
    指差しして「わん、とぅー、すりー、らいと! ごー!!」で対応してる
    それで許してくれる
    ときどき困ってるらしき外国人に遭遇するけど、だいたいそんな感じで通じる

    通じるけど、中学校で英語をやったからだと思うと感慨深い
    ぶっちゃけ中一レベルの英語が一番役に立つ
    倒置法とかはまだ使う機会ない

    • 3
    • 20/06/05 13:54:34

    大学時代のアメリカ人の友人と頻繁にスカイプしてるから、私にとっては英語必要。
    小さい頃から英語環境があったので、その点は親に感謝。
    大人になってから習う人だと発音があまり良くないよね。
    それでも喋れないよりは全然良いけど。

    • 0
    • 20/06/05 13:54:21

    学校の英語得意だったけど、話すなんてむりやー。

    英会話出来るっていいなーとは思う。
    私の私生活には一切必要ないけどね…。

    • 0
    • 20/06/05 13:54:20

    前の職場でめちゃくちゃ使った。
    人生の選択肢が増えるという事では英語は大切だと思う。

    • 0
    • 20/06/05 13:52:18

    旦那が大手企業だけど出世するなら英語出来ないとお話にならない。

    • 1
    • 20/06/05 13:51:40

    私は習ってなかったけど、英語教材を買って子供に教えてたらまぁまぁできるようになった。授業だけでは全然ダメだね。
    コロナが流行るまでは外国人と接することも増えたけど、聞き取りはほぼ完璧だよ。話すのは片言。きちんと答えたら「Can you speak English?」と聞かれたときは焦った。

    • 0
    • 20/06/05 13:49:06

    旅行以外で外国人と喋ったことある人いる?
    →喋ったよ。

    日本で外国人に道を聞かれた事がある人いる?
    →聞かれるよ。

    日本は大抵の出版物が日本語に翻訳されるから外国語を使わなくても不自由はしない。
    でも、英語に限らず外国語を直に理解するの楽しくない?

    • 0
    • 20/06/05 13:45:43

    今の子供達からしたら、英語は必要になるのかなーと思う

    • 1
    • 20/06/05 13:45:22

    そうだね
    ちょっとカッコいいぐらいなもの

    • 0
    • 20/06/05 13:44:56

    海外製の説明書を大まかに理解できた時や、日々のちょっとした時に英語表記の意味が分かってより納得できた時に英語やっててよかったと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ