一歳の子を両親に2ヶ月程預けて海外に (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 423件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/02 09:02:19

    二ヶ月置いて会いに行く方が有力って…呆れた。
    もう考えが決まってるんじゃないの?
    ただその有力な考えに賛同してくれる人の意見を聞きたいだけなんじゃないのー。

    • 8
    • 20/06/02 09:01:34

    >>7
    主は親から愛情をかけてもらってないから、自分も同じような育て方になるのよ。だから子供にしたら主が育てようと主の母親が育てようと同じでしょう!

    • 5
    • 20/06/02 09:00:40

    身軽な旦那がもっと帰ってくればいいだけじゃないの?

    • 6
    • 20/06/02 08:59:45

    >>21
    え!びっくり発言。
    母親と認識してるのでしょうかって?
    言葉もまだ話さないから、ってこと?え?
    それなら、置いてきぼりになる子供が可哀想だから母親を認識してない内にちゃんと大切にしてもらえる家庭に養子にでも出したら?
    腹立ってきた。

    • 11
    • 20/06/02 08:59:30

    >>172
    空気読めねー奴

    • 3
    • 20/06/02 08:58:58

    会いに行くなら、せめて1週間にした方がいいです。
    まぁ、私だったら1週間も子どもと離れるなんて淋しくて心配で嫌です。

    • 0
    • 20/06/02 08:56:45

    >>232
    ね。どうしようどうしようって、そんなパニックになって悩むこと?
    自分が寂しいからって子供置いて旦那とラブラブしたいなんて…女するより母親しなさいよ。引くわ。

    • 9
    • 20/06/02 08:56:12

    2ヶ月間子供置いて旦那に会いにいくのなら母親失格なんじゃない?
    生死を彷徨う病気や事故なら仕方がないと思うけどさ。

    • 6
    • 20/06/02 08:53:51

    >>7
    いいね押しまくった。
    すごい数だね
    変な家族。

    • 3
    • 20/06/02 08:53:35

    例えお子さんを預けてご主人に会いに行くにしても2ヶ月って長すぎない?英語もできない、旦那は仕事、子供はいない
    2ヶ月もアメリカ行って何するの?長期間子供と離れてまですること?
    他人事だから言えるのかもしれないけど2年なんてあっという間だよ。2年間1度も会えないわけじゃないんだから待ってなよ。それが無理なら大変な思いするの覚悟でついて行けばいいじゃん。

    • 1
    • 20/06/02 08:52:43

    子供置いて2ヶ月も行くなんてちょっとありえない。

    • 6
    • 20/06/02 08:52:35

    あなたの両親もまともじゃないねぇ。娘なら親として諭すべきだけど。

    • 7
    • 20/06/02 08:52:14

    >>241
    ちゃんと読んでなかった、育休中なんだ?
    だったら尚更今しか一緒にいられないのに、勿体ない。
    その間に赤ちゃんに何かあってもいいってことなんだね、主は。
    そばにいたって守れないことたくさんあるのに。

    • 3
    • 20/06/02 08:51:07

    理由が旦那に会いたいから?あなたには子供がいるんだから自分の気持ちより子供優先にしなよ。甘いよ。

    • 5
    • 20/06/02 08:50:08

    どう考えても単身赴任でしょ。


    もうこれ一択だわ。今の世の中、海外なんてありえないからこれ以外は無い。

    • 5
    • 20/06/02 08:49:05

    単身赴任歴7年です。

    第二子が生後3か月で、単身赴任になりました。
    ついていかなかった理由はたくさんありましたが、子供がまだ3か月であったことも大きく、慣れない土地で(田舎の車社会)子育てに自信がなくて。。。

    でも、ついていけれるならアメリカに行った方が精神的にはいいと思います。子供置いて2か月会いに行きたいぐらいなら、2年間も耐えられないのでは?
    私も旦那が大好きで依存していたので5年ぐらい病んでしまいました。

    しかし、2か月子供を置いていく発想はどこからくるのか、理解はできません。

    • 3
    • 20/06/02 08:48:53

    主も旦那もご両親も、みんなおかしいと思う。
    2年ぐらい1人で単身してくればいいじゃん。今のこの世界状況で(コロナのことです)4か月後に主さん達が行くのも危険だし、母親と子供が3か月も離れ離れになるのもあり得ない。

    • 3
    • 20/06/02 08:47:28

    >>241
    育休なのに子育てしないってことに?!

    • 3
    • 20/06/02 08:47:14

    私ならこんな時だし旦那にはひとりで単身赴任してもらう。会いにも行かない。

    • 1
    • 20/06/02 08:45:42

    >>240
    ごめん、横だけど育休中ってあるから2ヶ月子供放置で行くんじゃない?

    • 0
    • 20/06/02 08:36:22

    1→15時間のフライトが心配、退職する
    2→2ヶ月子供放置で旦那のところに入り浸り

    そもそも2ヶ月も子どもを預けて自分だけいくこと自体あり得ないけど、2ヶ月も仕事がっつり休めるなら退職の心配する必要ある?

    • 6
    • 20/06/02 08:36:21

    >>12
    私が寂しがり…って赤ちゃんは母親と離れて寂しくないの?しっかりしなよ。

    • 12
    • 20/06/02 08:35:53

    置いて行けるなら行けばいいんじゃない?それが実行出来て旦那も止めないんならそもそも夫婦して子育てに向いてないんだよ。大抵の母親は子どもが気になって置いてなんか行けないと思う。避けられない理由があるわけでもないのに。今さら言ってもだろうけど、なんで子ども作っちゃったのかなー。子どもを負担に思うなら夫婦で楽しんどきゃ良かったのに。

    • 9
    • 20/06/02 08:31:10

    赴任は決定?主人の会社は赴任も出張もまだ未定だけど。飛行機も貨物しか出てないよね?

    • 2
    • 20/06/02 08:30:17

    私だったら小さな子どもを連れて海外は怖いので行かない。2年間日本で待つ。
    もし旦那の所へ行くとしても1週間が限度。3ヶ月も預けない。
    子どもから忘れられてジジババっ子になって主に懐かなかったらどうする?

    • 5
    • 20/06/02 08:30:11

    おお、夜中なのにかなりレス伸びたね!笑

    私も、1も2もなしだと思う
    2に関しては、なぜこの選択肢がでてきたのかちょっと意味がわからない

    主さんもう一度旦那さんと話し合ってみては

    • 4
    • 20/06/02 08:30:08

    2があり得ないんだけど・・・
    会いに行く?子供置いてまで何しに行くの?
    会社は通訳さん用意してくれてないの?

    • 1
    • 20/06/02 08:28:59

    なんで2ヶ月もエンジョイするつもりなの?
    預けて行くとしても1週間で十分じゃない?
    で、預けて行くなら1才過ぎはやめた方がいいよ。

    • 4
    • 20/06/02 08:25:11

    >>12
    提案されたからって、私なら子どもと離れる選択肢はいかなる場合でもナシです。病気とかなら別ですが。
    なんだか読んでると母親としてって言うより、ご主人と離れたくないっていう女としての気持ちの方が強いように思う。
    大好きな主人と離れることになってパニックなってるって感じ。
    どうしようどうしようって、もう少し冷静に子どもを第一に考えるのが母親として普通だと思うよ。

    • 10
    • 231

    ぴよぴよ

    • 20/06/02 08:24:14

    え~すごい…
    赤ちゃんより自分のことが大事なんだねえ
    自分>旦那>赤ちゃんって感じ
    2か月も赤ちゃんほったらかしで旦那といたいって思うこと自体が理解不能
    今の時点で2か月もの長期の滞在を計画してるなんて子作りでもしに行くつもり?

    • 6
    • 20/06/02 08:21:41

    お荷物扱いされる赤ちゃんが不憫でならん。うち今娘が1歳半で旦那の事も大好きだけど、主の立場だったとしても2の案なんて候補にもあがらないと思う。でも主は2の案を選びたいみたいだしここで何て言われても行くんだろうなー。

    • 1
    • 20/06/02 08:19:50

    というかこのご時世に海外に子供連れていくとは思わないな
    近所の人も旦那さんが海外赴任で5年ぐらい行ってるけど、奥さんと子供(決まったときは赤ちゃん)アジア圏だけど安全を考えて奥さんの実家に赴任中だけ一緒に暮らしてるみたい
    旦那さんがたまに帰ってきたとき家(新築)の空気の入れ替えしに来てる

    • 0
    • 20/06/02 08:16:05

    一歳ちょっとの我が子を親に預けて自分のところに遊びに来ようとしている嫁のこと、旦那はどう思ってるんだろ?
    何も感じてないなら行ってもいいのでは?
    世間的にはずいぶんズレた思考だけど、夫婦がそれでいいのなら好きにすれば良い。
    ただ子供はかわいそう。

    • 6
    • 20/06/02 08:13:58

    生まれたてならともかく一歳過ぎて飛行機なんか何の問題もないわ。
    長期子どもと離れるとか考えられない。
    子ども預けて何ヵ月も行くのは旦那が大きな怪我や病気したときだけだと思う。

    会いたいなら一週間行くっていうのを何回かすればいいんじゃない?
    もちろん子ども連れて。

    もしくは1ですね。

    2があり得なさすぎて驚いた。

    • 3
    • 20/06/02 08:12:07

    2年って決まってるんでしょ?
    しかも年1帰国、おとなしく母子で日本にいればよいじゃない。
    あっという間だと思うけど
    なぜ我慢できないのか不思議
    主の母もちょっと常識離れしてる感じだね。

    やはり育つ環境って大事

    • 9
    • 20/06/02 08:11:24

    旦那さんに会いたい気持ちはすごく分かるけど、2か月はちょっと長すぎない?せめて2週間とかでもかなりゆっくりできるんじゃない?普段はあーもう疲れた1人になりたーいって思ったりするけど、
    旅行で2日預かってもらっただけで私の方が会いたくてたまらなかった~

    • 3
    • 20/06/02 08:10:42

    アメリカのどこか知らないけれど、赤ちゃんがいてもいなくても
    今、普通に外出なんて出来ない所多いみたいだよ。
    主さんは、もう本当は決めてるんじゃないの ?
    お子さん預けて、アメリカに行くって。

    • 3
    • 20/06/02 08:09:51

    赤ちゃんのせいで赤ちゃんのせいでって感じがとても伝わってくる。なんだか悲しい。
    産後うつとかなの?

    • 3
    • 20/06/02 08:09:51

    旦那に我慢して貰ってこっちで待つ。

    • 1
    • 20/06/02 08:08:39

    家族3人で暮らすか、ご主人のみ単身赴任の二択で悩むならわかるけど、入院する訳ではないのに子供を2ヶ月預ける選択肢があることがビックリだわ

    • 6
    • 20/06/02 08:08:09

    たった2年の赴任。たった2ヶ月だけど子供まだ1歳で大切な時期。
    女として生きるか母として生きるか、ご主人と子供を天秤にかけた時どっちのほうが失って困るか考えて自分で決めればいい。
    ご主人を選ぶなら子供ができる行為はしないほうがいいよ。
    こういう考え方の母親だったらこの先も子供が幸せになれないだろうなって客観的に見て誰もが思うからね。

    • 2
    • 20/06/02 08:04:53

    この時期にアメリカに行くの、怖いね。
    お子さんと主さんが日本に残って、収束して状況が落ち着いた頃に
    2人で行くのがいいんじゃないかな。旦那さん云々より、今アメリカに行くのは怖くないの ?

    • 2
    • 20/06/02 08:03:18

    小さい子の3ヶ月はすごく変化あるのに、その成長を寂しく思わないの?離れる事に辛さはないの?

    • 5
    • 20/06/02 08:03:02

    >>212
    私は半日も離れるの無理だったなぁ。
    人それぞれなんだろうけどどうにもそんな小さな子供おいていける心境が想像できない。

    • 1
    • 20/06/02 08:02:23

    私は家族皆んなで行ったよ。当時下の子1歳ちょうど。
    2年で帰って来たけども。

    行ってほんとに楽しかったから家族皆んなで行った方がいい‼

    ってコロナ前なら言えたけど今はどうかな。

    ちなみに病院も英語出来なくても病院側から通訳通してくれます。
    飛行機は赤ちゃんも沢山いるし、どうにかなります。

    離れて暮らすことに関しては親の考え方によるから一概に言えませんが、あなたは子どもと離れて寂しくないですか?

    • 2
    • 20/06/02 08:02:12

    2ヶ月置き去りにする事への衝撃が強すぎたけど、

    【アメリカに行っても赤ちゃんがいるとどこへも行けない】

    我が子、邪魔なの?

    こんな人いるんだってびっくりするわ

    • 16
    • 20/06/02 08:01:43

    子ども中学生だけど2ヶ月も親に預けて大した用もなく、会いたい気持ちだけで旦那の所に行かないわ。
    バカみたい。このご時世だし。旦那に会いたい気持ちより子どもの方が大事だわ

    • 5
    • 20/06/02 08:00:35

    >>202
    旦那に会いたいだけなら、1週間でいいじゃん。

    • 3
    • 20/06/02 08:00:19

    私なら旦那いなくて超ラッキー!いってらっしゃーい!って感じで自分は実家に入り浸るわ。
    子供と離れるのは絶対無理。
    数時間親に子供預けるだけで気になって心配で無理だよ。

    • 7
101件~150件 (全 423件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ