どこもかしこもレジ袋有料化ってさ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/01 14:11:08

    >>197
    重いと底が抜けるやん
    水気が出たら破けるやん
    エコバッグ持てばええやん

    • 0
    • 20/06/01 14:10:03

    >>197
    マックも結局、紙袋をビニール袋に詰めてるよね
    うちの近所だけなのかな?

    • 2
    • 20/06/01 14:09:54

    >>136
    パンには使わないけど私の場合、尖ったパッケージの商品の角に袋丸めたものを詰めるくせがある。
    レジ袋が破けないように。
    牛乳の下角に敷いたり。

    知らない人もいると思うけどホームアローンのケビンみたいに、歩いて買い物行ったときに袋やぶれて悲惨なめに遭ったことがあるから、あれ以来商品の尖った角には袋を詰めるくせがついちゃった。

    • 2
    • 20/06/01 14:09:47

    >>134
    わかるー、レジ袋売るならそれなりのクオリティにしてほしい。

    • 4
    • 20/06/01 14:08:15

    この際マスクと一緒に大、中、小のエコバッグを幾つか作った
    大と中は裏地をつけて2重にして持ち手も丈夫にしたよ

    • 1
    • 20/06/01 14:08:12

    >>194
    うわぁきっつ…
    仕事だけど、頑張ってくれてありがとう

    • 0
    • 20/06/01 14:08:04

    マックみたくどこも紙袋にしなよ

    • 2
    • 20/06/01 14:07:57

    >>178
    うちは袋じゃなくて折りたたみコンテナを車に積んでるよ
    カートと清算済みのカゴを駐車場まで持って行って、車のトランクで荷物を詰め替えてる

    • 2
    • 20/06/01 14:07:53

    >>189横だけど、狭いスーパーは未だに店員がつめてる。客が詰めるスペースないから

    • 2
    • 20/06/01 14:07:04

    >>189私が働いてる店はサッカー台の密を避けるためにマイバッグに入れて欲しいってお客さんには断らず入れてあげて下さい
    だよ
    自分で入れろって思うけどねーふっ

    • 1
    • 20/06/01 14:06:52

    >>177
    この時期の段ボール使うとは勇気あるね

    • 0
    • 20/06/01 14:06:05

    >>189
    ごめん。コロナ流行る前から嫌なんだ

    • 0
    • 20/06/01 14:05:17

    >>175
    共働きが増えてるから、毎日スーパーはあまり現実的じゃないかも
    週末に買いだめって多いと思うよ

    • 0
    • 20/06/01 14:05:14

    >>177
    ゲェーゴキブリの素

    • 0
    • 20/06/01 14:04:47

    >>182
    うちのあたりはコロナの影響で今やレジでマイバッグや、スーパーのレジ袋に商品を詰めてくれるところはほとんどなくなった。
    持参したバッグに自分で商品を詰める。これが当たり前になっている。
    レジのところにもそう書いてあるけど地域差?

    • 0
    • 20/06/01 14:04:05

    コンビニ弁当の空箱のゴミの山になるだけ

    • 0
    • 20/06/01 14:03:32

    >>174リサイクル法かなんかが改正されての有料化だからDAISOも当たり前のように有料化されると思うよ。

    • 3
    • 20/06/01 14:03:07

    >>182
    昔スーパーで働いてたけどめっちゃわかるわー

    • 2
    • 20/06/01 14:02:46

    guとかユニクロとかしまむらとか返品可の服屋は有料化はやめといた方がいいと思うな、万が一の時揉めるぞ多分

    • 3
    • 20/06/01 14:02:18

    >>170
    そうか、毎回洗えばいいんだよね
    そうしよう
    ありがとう

    • 0
    • 20/06/01 14:01:58

    >>154私は持って帰らず、あの薄さで、あのサイズのを百均で130枚入りとかのを買ってる。三角コーナーのゴミ入れたり、料理中にでるゴミを入れる。後、おむつを袋で縛ってから、ゴミ箱に入れてる。

    • 0
    • 20/06/01 14:01:10

    スーパーで働いてる側だけど、自分で入れてくれるなら何でもいいけど、正直マイバッグ触りたくない。使い回しのスーパーの袋なんか1番嫌だった。
    なんか家庭の匂いが染み付いてて臭いんだよね。

    • 5
    • 20/06/01 14:01:10

    >>169地域差もある気がする。
    ウチ東京なんだけど山梨に旦那が単身赴任した時近場のスーパーがほとんど当たり前のようにエコバッグを使う人が多くてレジ袋も店員さんから確認してくれる事がなくてこっちから声を掛けないといけなかったみたい。
    会計後に袋買い忘れた事に気付く事が何度かあって袋買う為にまた会計するのも面倒だからってエコバッグ持つようになったよ。

    • 0
    • 20/06/01 14:01:00

    スーパーは困らないけど、コンビニとか買い物前にフラッと寄ったお店で袋貰えないのは困る。
    この間カルディに言ったら「紙袋は有料になります。何か商品を入れる袋お持ちですか?」って聞かれて、ただカルディに行っただけだし袋なんて持ってないから5円払って紙袋に入れてもらったよ。
    ストローも紙製のを使ってるお店増えてきたよね。
    あれ嫌なんだよね。

    • 3
    • 20/06/01 14:00:50

    メルカリのハンドメイドコーナーは手作りエコバッグで賑わうんだろうな

    • 0
    • 20/06/01 14:00:35

    うちは車移動がほぼだから車内にバッグ置いてるけど、それ以外だと常に持ち歩く癖付けるしかないね

    • 0
    • 20/06/01 14:00:30

    >>167うちは置いてある段ボールに入れてくる

    • 0
    • 20/06/01 14:00:19

    >>172
    ドンキもか
    ドンキといえば最近久しぶりに行ったら袋がピンクだった
    袋の色変わったのかなと思ったら又黄色に戻ってた

    • 0
    • 20/06/01 13:59:51

    昔はスーパーとかがあまりなくて商店で買うって感じだったから
    野菜とか新聞紙に包んで買い物カゴに直に入れてもらってたよね
    豆腐や魚などは予め自分で容器やお皿を持って行ったりして
    それでまとめ買いとかもなく毎日お買い物に行ってたし
    そういう風になるのかな?それもムリだよね。コンビニがある限り

    • 0
    • 20/06/01 13:59:32

    DAISOは違うでしょ?

    • 0
    • 20/06/01 13:59:11

    近所のミニストップが今日から有料。
    今月いっぱいは1円だけど来月からは
    値段どうなるか分からないみたい。
    スーパーの大きいエコバッグしかないから
    コンビニ用にエコバッグ用意しないとだわ。

    • 0
    • 20/06/01 13:57:56

    ドンキもだよー。あの黄色い袋好きなんだけどなー。笑
    有料となるとエコバ持参するか

    • 0
    • 20/06/01 13:57:35

    結局ゴミ袋を買うんだから、エコになってない。

    • 9
    • 20/06/01 13:57:03

    >>167
    洗えるから使ってるよ

    • 0
    • 20/06/01 13:56:48

    >>160
    立派だね!コンビニでエコバッグ使ってる男性見たことないよ!

    • 0
    • 20/06/01 13:55:53

    >>154
    猫のトイレ掃除とか、あれば使う。でもうちは50枚100円のナイロン袋を買ってるけど。

    • 0
    • 20/06/01 13:55:36

    いまみんなエコバッグ使ってる?
    コロナ感染防止の為には使わない方がいいって聞いて最近使ってないけど、
    レジ袋もゴミ袋として再利用する為にとってるから同じかなー。

    • 2
    • 20/06/01 13:54:38

    >>143
    普段は買い物の時にエコバッグ持っていくし、汚れそうなものはレジ袋に入れてからエコバッグに。貧乏症だからレジ袋は数回使ってくたびれたらごみ袋にする感じ。でも出店とか偶然見つけるから袋持ってないタイミング多そう。自分はぽい捨て絶対しないけど、袋貰えないからぽい捨てするタイプの人は自分で持っていくこともしないと思う。

    • 0
    • 20/06/01 13:53:21

    最近袋もらうようにしている
    エコポイント2円だし
    有料になったら5円や10円だから
    割に合わないから

    • 3
    • 20/06/01 13:53:12

    >>130
    袋代が持ち出しにならないってぐらいの利益ね

    • 0
    • 20/06/01 13:53:10

    >>154
    うちは赤ちゃんがいるからオムツの処理で使ったりしてる
    まぁ、レジでもらう分だけで、自分で取ったりはしないけど。

    高齢者だとペットとかお散歩で使ったりするんじゃないかな?
    たぶん

    • 1
    • 20/06/01 13:52:58

    面倒臭い

    • 0
    • 20/06/01 13:51:15

    >>118
    うん、だから詰める時に牛乳などのパック類や
    卵やお菓子の袋等の角には気を付けてるよ

    • 1
    • 20/06/01 13:49:58

    >>148
    うちの旦那はエコバッグ(不織布)を持ってるよ
    主婦の買い物には全然足りないA4サイズの小さいやつだけど、時々使ってるみたい

    • 0
    • 20/06/01 13:49:31

    コンビニが一番困る。
    お弁当とか温めたものは袋にいれてほしい。

    • 10
    • 20/06/01 13:48:26

    そんなこといったらアメリカの回転式の小さいレジ袋てどうなるの?
    日本では多くて3枚使うとかだけど、小さいからこれこそめちゃ枚数使うよね?
    一部では廃止してるとこもあるらしいけど、アメリカのど田舎なんてバンバン使いまくり。

    • 0
    • 20/06/01 13:48:24

    スーパーは意気込んで買い物行くからエコバッグ持って行けるけど、コンビニとかがちょっとね。
    出掛けた先でフラッとコンビニ寄って買い物した時が困るね。
    まぁ、数円だからレジ袋買うけどさ。
    これから出掛ける時はどんな時でもエコバッグ持参しなきゃならないね。
    子供も塾の時にコンビニ寄ること多いから、小さめのエコバッグ渡しとこうかな。

    • 1
    • 20/06/01 13:45:48

    >>148
    レジ側だけど、意外とエコバッグ持ってきてる若い男の人多いよ。
    ゴミ袋にするから買うって人もいるけどね。

    • 0
    • 20/06/01 13:45:26

    >>143
    そういうポイ捨てする人達はそもそも袋自体持参して来なさそう

    屋台コンビニの若者が多い客層系は商品にレジ袋代を含んだ金額(今まで通り)で提供するしかないよ

    • 1
    • 20/06/01 13:45:06

    >>152 あれ、もっていって何に使うの?薄いしすぐ穴あく

    • 0
51件~100件 (全 407件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ