北九州の小学校でクラスター発生か (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 927件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/01 08:45:48

    >>697
    7月から旅行費半額で旅行を楽しんでもらおうとしてるよ。みんな何処に行く?って言ってる輩が既にいる。
    言ってる事とやってることが違うよね。
    観光地に中国人が押し寄せる。

    • 5
    • 20/06/01 08:42:48

    >>705あ、ごめん。あなたに言ってるんじゃないよ。
    口調が悪くなった、ごめんね。
    授業が遅れることを、各学校に放り投げるからだよね。
    先生方には教科書に基づいたテキスト作りに頑張ってもらって
    さ。
    今芸人でも小島よしおやあっちゃんとか教えるの上手なんだしねぇー。
    nhkとかやってくれたらいいのに。

    • 1
    • 20/06/01 08:40:29

    >>708
    そう言うお子さんは親の判断で休ませてると思うよ。さすがに危ないもん。

    • 2
    • 20/06/01 08:39:24

    >>706
    ごめん訂正
    医療スタッフとは書いてあったけど、どこの病院かはわからない。

    • 1
    • 20/06/01 08:38:32

    これで偏見や差別起きていじめとかにならなきゃいいけど。

    • 2
    • 20/06/01 08:36:53

    他人事じゃないから、差別も気をつけなくては…
    医療従事者は泣きながらやってる人も居る。

    • 5
    • 20/06/01 08:34:21

    >>705リアルタイムにこだわる理由がわからない。家庭環境に差がでるのは仕方ないし。週1でテキスト提出しなきゃいけないって急かされてる状況だとやるでしょ。
    理解度は月1のテストで把握。
    学校行けないんだから仕方ないよね。
    全国各学年ごとに習うこと一緒なんだからどっか番組買い取って授業ながしてやりゃいいのに。

    • 4
    • 20/06/01 08:33:13

    >>706
    え!そうなんだ!
    熱が37度あったのに登校させるってあり得ない
    その時はまだ病院でもクラスター発生してなかったのかな?

    • 3
    • 20/06/01 08:33:09

    >>706
    そうなんだ、、またこれで差別起きないといいけど…

    • 1
    • 20/06/01 08:32:36

    子供は感染しないだの重症化しないだの言われてたけど呼吸器系に疾患がある場合は別だよね。
    喘息持ちの子ってクラスに1人2人いない?

    • 3
    • 20/06/01 08:31:09

    >>706
    そうなんですね。母親も辛いですね。

    • 1
    • 20/06/01 08:30:12

    >>703
    母親はクラスターでた病院の医療スタッフ

    • 6
    • 20/06/01 08:29:22

    >>702
    まあねーDVD焼くのなんて安いもんだよね。
    先生が大変なのかね?配信見れない家庭のみDVD配布でいいけどな。

    • 5
    • 20/06/01 08:28:43

    そのうち二人は中学生とか言ってたね!
    てか解除されてはっちゃけて人混みにいくやつのせい
    東京なんかバカみたいに集まってんじゃん。解除されて人が多いとこに出歩いた奴ら本気であほなのかな?頭足りないやつはどんどんコロナ死亡で良い

    • 4
    • 20/06/01 08:28:40

    30代の母親はどこでなったんだろう?!

    • 0
    • 20/06/01 08:25:40

    TVは絶対皆もってるんだしさ、レコーダーも4千くらいで買えるし、リアルタイム授業じゃなくてよくない?
    DVDで授業再生して、テキスト問いて、学校に週末提出。
    月1テスト。

    • 7
    • 20/06/01 08:25:10

    >>696
    丸投げしそうだよね

    • 0
    • 20/06/01 08:23:15

    やっぱり家庭感染で子供に感染してるんだね
    それで登校日にクラスター…

    • 5
    • 20/06/01 08:22:18

    >>696
    学習格差がえらい事になるね…

    • 1
    • 20/06/01 08:20:45

    >>694
    思いきって休んだよ。いつまで休ませるかまた悩む。

    • 3
    • 20/06/01 08:19:15

    3ヶ月の休校だったり1、2月からの自粛生活が水の泡だね
    やっぱり休もうかと学校に電話したけど繋がらないわ

    • 14
    • 20/06/01 08:17:53

    感染者が出た学校だけ休校となると、生徒数が多い都会の学校だと休校、再開、休校、再開ってまともに登校出来ない可能性もあるし、逆に感染者が出ない地方は普通に授業してたらどうやって帳尻合わせるつもりなんだろうか

    • 6
    • 20/06/01 08:16:54

    子供にあの症状が出てるの?
    可哀想過ぎる
    まだ日本でもたった数人だから全国休校にしないのかな?
    今まで頑張った自粛は意味ないね

    • 3
    • 20/06/01 08:14:36

    北九州のうちの学校は分散にならず今日も一斉登校
    午前中までなんだから、午前午後で分散登校させたらいいのに

    • 5
    • 20/06/01 08:12:40

    >>692
    まだ振り込まれてない人の方が多いんじゃない?
    振り込まれたら、
    今後の休校に備えて準備されてみては?

    • 1
    • 20/06/01 08:05:25

    >>691
    ずいぶん前に申請出したのにまだ入らないんですが。マスクも届かない。

    • 1
    • 20/06/01 08:03:03

    給付金配る前に、
    オンライン授業の確立をして発表すべき!
    公立でパソコンない、ネット環境がないって
    足を引っ張る世帯に給付金で準備するように
    声がけしてほしい
    無駄に10万使って終わりーになりかねない

    • 15
    • 20/06/01 08:02:59

    >>683
    感染者全部がじゃないけど、登校してきて風邪症状があるから学校が帰宅させた子とか微熱があったりなかったりしてたのに登校日当日37度だったからって登校した子とかね

    • 1
    • 20/06/01 08:02:43

    ほんとに、先生たちって緊急時のこと考えてくれてるよね?
    時間たんまりあったよね?
    何してた?ってならんよーにたのむよ。

    • 10
    • 20/06/01 08:02:31

    子供に無症状が多いのは分かったが、子供が大人にうつして…ってなると、高齢者の死者が増えるし経済だって回らなくなってくるんじゃないのかね。医療崩壊だってそうだ
    休校がいかに有効だったか分かる。子供だって無症状ならいいけど、どうなるか分からん

    • 9
    • 20/06/01 08:02:27

    ほんとに、先生たちって緊急時のこと考えてくれてるよね?
    時間たんまりあったよね?
    何してた?ってならんよーにたのむよ。

    • 2
    • 686

    ぴよぴよ

    • 685

    ぴよぴよ

    • 20/06/01 08:00:40

    ずっと休校にしててもしょうがないって言うのはわかるんだけど、感染者出た時のガイドラインができてないのが理解できないわ
    3月休校からもう6月、感染者やその周辺は長期間休まないといけなくなるんだからその際の対応、補習をするのか動画で授業視聴なのか提出物出せば良しになるのか決めてから学校再開して欲しい。考える時間あったよね

    • 20
    • 20/06/01 07:59:06

    >>679
    検査をして感染が分かった子供たちは無症状だったそうよ

    • 2
    • 20/06/01 07:57:52

    >>678
    文章の途中誤字だった。
    そんな危ない地域でも休校にしないのに、人の多さを懸念したり何なんだろうって。

    • 4
    • 20/06/01 07:57:48

    うちは大阪だけど行かせてないよ。
    勉強よりも命が大切。

    • 4
    • 20/06/01 07:54:54

    >>678
    北海道の美容院でもクラスターが出たばかりなのに何かがおかしくなってきたね。
    中身がない第二派を起こしたいんじゃないの。ニュースでも、久しぶに家族団らんで公園に集まり危ないとか言ってるし。
    え?だって休レベル5の県でも校にしないんだよね。は?何言ってんのって思う。

    • 6
    • 20/06/01 07:52:39

    やっぱり症状あっても休ませない家から感染拡大するんだなと実感した

    • 9
    • 20/06/01 07:47:38

    >>676
    九州で集団感染が起きたばかりなのに休校にしないんだって。おかしくない?

    • 8
    • 20/06/01 07:46:34

    今まで休校だったからクラスターが発生するわけないし、安易な考えの専門家が多い。

    これからだよね。学校は。
    先生も親も休まる時はないね

    • 9
    • 20/06/01 07:46:28

    >>669
    どちらにしても学校で感染者出てからやっとこさ対応するって事か…北海道に限らず、今回は何処も簡単には休校にしないって事ね。
    時間あったのにオンラインを普及できない日本よ

    • 9
    • 20/06/01 07:42:55

    >>669
    んじゃさ、新型コロナは怖くないんじゃん。フェイスシールドだー!マスクだー!
    消毒消毒!って徹底的に予防するまでのウイルスではないってことか。
    政府がは大嘘つきだね。

    • 2
    • 20/06/01 07:25:30

    >>652 です
    誤解してましたごめんなさい
    削除申請出しておきます

    • 0
    • 20/06/01 07:24:08

    道民だけど誤解を招くタイトルで記事が出回っているので誤解されたのかと思います。

    • 0
    • 672

    ぴよぴよ

    • 20/06/01 07:12:53

    >>657適当なこと書いて拡散するとどうなるかなぜ学ばない?

    • 1
    • 20/06/01 07:10:34

    >>652
    デマやめて。
    ありえないよ

    • 0
    • 20/06/01 07:08:50

    >>652
    通知によると、「学びの保障」の観点から、児童生徒や教員の感染が判明した場合も直ちに地域一律に一斉休校とせず、時差通学や分散登校も選択肢としながら学校を継続するよう求めている


    出た学校は休校だけど、地域ごとの休校措置は取らない

    が、正しいね

    ちゃんとネタ元確認して書いてね。

    そして、これは道教育委員会のはなし。

    札幌はまた違いますよ。

    • 2
    • 20/06/01 07:08:46

    >>652
    え、道民だけど聞いてないよ。

    • 0
51件~100件 (全 927件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ