アピール上手な子って得だよね…

  • なんでも
  • 長治
  • 20/05/29 22:39:19

今日登校日で学校から手紙をもらってきたんだけど。
そこには学校でのアンケートの結果の中から先生が特に感心した休校中の過ごし方が掲載されてて。
〇〇くんは近くの医療機関に寄付するためにマスク作りを頑張ったそうです。※※さんは学校再開した時のために塾で予習復習を頑張っていて…とか。
アンケートの結果を見ているとダラダラ過ごしている子が多い中この子達は本当に我が校の誇りです。って締めくくられてた。
だけどさ、うちの子も〇〇くんと同じで医療機関に寄付するためにマスク作りしてるし(習い事が同じでそこの先生がそう言った活動をしてる)※※さんと同じ塾に通ってるからうちの子も予習復習してるんだよね。
だけどうちの子はアンケートにそれを書かなかった。
同級生の中に同じ習い事や同じ塾に通ってる子は何人もいるからアンケートにそれを書いた子もいればうちの子と同じく書かなかった子もいると思う。
同じ事してるのにこの言われ様の違い…やっぱりアピール上手な子って得だね。
これからはうちの子ももっと自己アピール出来るように教えなきゃいけないと思った。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/05/29 23:40:53

    アンケートの結果を見ているとダラダラ過ごしている子が多い中

    ここが大問題、いいの、これ?

    • 3
    • 20/05/29 23:38:07

    じゃあちゃんとアンケートに書いておけよと思った
    世渡り上手が得するのはずっと前から決まってるじゃん
    でも別に先生が世界の全てではないから、我が子が良いことをして。それを自分で分かっているなら、それでいいと思うよ。

    • 0
    • 20/05/29 23:29:19

    何年生かわからないけど、そういう子って世渡り上手になるか、小6あたりで「またあいつアピールしてるよ、うぜー」ってなって嫌われて目立つことやめる。

    • 3
    • 20/05/29 23:27:44

    >>7
    アピール下手な方が周りから信用されるのかな…?
    だけどこの先受験もあるからやっぱりアピール上手の方が得なのかも知れないって思ってね。

    • 1
    • 20/05/29 23:26:16

    コミニュケーション不足にはならないように気をつけないと損するしね

    • 1
    • 20/05/29 23:23:33

    >>6
    うちの子も家ではどうでもいいような話はベラベラ喋るよ。
    たまによそのお母さんから学校での事とか聞かされてびっくりするし、それを先生にもっとアピールしなよって言いたくなる。
    本当にこれでいいのか?って心配になった…

    • 0
    • 20/05/29 23:22:11

    何をしたか人に知らせるかより実際何をしてたかが大事だから、親がたくさん褒めてあげて
    先生は当たり外れあるよね...

    • 2
    • 20/05/29 23:18:43

    要領のいい子はいるね
    けどそれも才能かと思うし個性でもあると思うしみんないいところ苦手なところあるから学校も社会も楽しいんだよ

    • 0
    • 20/05/29 23:16:18

    その言い方だと妬みにしか聞こえないよ。
    別にそんなことで目立つ必要ないし、誰しもこの子たち意外にも、そういう活動をしてる子がいるなんてことは分かっているから大丈夫。

    間違っても自己アピールし過ぎて、自己顕示欲たっぷりな子に育てないようにね。
    人間関係に悩むことになるから。

    今のままで大丈夫だよ!

    • 3
    • 20/05/29 23:12:22

    >>5
    私もそこ気になった。たぶんスマホやゲームの時間が増えた子が多いって事なんだろうけど…

    • 0
    • 20/05/29 23:07:34

    >>4
    私も社会に出た時の事が心配…
    みんな勉強やスポーツを当たり前のように頑張ってるだろうし、そこから抜きん出るためには自己アピール出来ないといけないと思う。
    一番肝心なのは自己アピールに見合った実力なんだけどね。

    • 0
    • 20/05/29 23:04:20

    表しか見れない先生かな。
    見たいものしか見てないって感じの人に対しては、
    その人が求めている事をアピールすればいいんだから簡単だよね。

    • 2
    • No.
    • 7
    • いまさらタピ活

    • 20/05/29 23:02:12

    うちの子もそこらへんはあまり器用じゃない方。損する事も多いみたいだけど、個人的にはその方が人として好ましいから放っておいてる。そういうアピールが上手な人って、大人でもあまり仲良くなりたくないタイプ。あくまで個人的な主観だけど。だから我が子にそうなれとは言えない。

    てか、その先生の言い種なんなの。

    • 4
    • 20/05/29 22:52:26

    なんとなくわかる。
    うちの子家ではマシンガントークでうるさいくせに外出ると必要以外喋らない。
    お友達とは喋るけど先生にもっとアピールしろってこととか言わないんだよねー。
    どうすればいいんだろう。

    • 2
    • 20/05/29 22:50:15

    ダラダラ過ごしている子が多い中
    って…

    • 10
    • 20/05/29 22:47:44

    社会人になっても要領の良さは大事だしね。

    ただ、全く実力伴わない場合は高校、大学等の受験で弾かれて、ただの調子の良い奴で終わる。しっかり実力を付けるのが1番だよ。

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 20/05/29 22:45:16

    >>1
    だよね。この先生とは卒業するまであと2年ご縁があると思う。

    • 0
    • 20/05/29 22:40:58

    はい、そういう先生なら親子で頑張ってください

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ