生徒感染の中学、再び休校に 

  • ニュース全般
  • 元永
  • 20/05/29 13:58:22

2020年5月29日 12:29毎日新聞

 男子生徒1人の新型コロナウイルス感染が確認された北九州市立企救(きく)中学校(小倉南区)で29日、消毒作業が実施された。同中はこの日から当面の間、臨時休校となり、防護服を着用した専門業者の作業員が校舎の床に消毒液を散布したり、アルコールを浸した布で室内の机や棚などを拭いたりした。

 北九州市立の小中学校は5月18日に学年や学級ごとの分散登校を始め、25日から全員が登校して午前中のみの授業を再開したばかりだった。市教委は午後には女子児童1人の感染が判明した守恒(もりつね)小学校(小倉南区)でも消毒作業を実施する

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/01 11:26:31

    >>71全体じゃなくて感染者が出た学校だけだよね?
    NHKでさっき言ってたけど。。

    • 0
    • 20/06/01 10:21:10

    間違った扱いするとマスクも逆に危ないよね
    大人でも間違った使い方してる人いるのに

    • 0
    • 123

    ぴよぴよ

    • 122

    ぴよぴよ

    • 20/06/01 08:32:32

    >>116
    コロナよりもさ、交通事故死の方が日本の子供死亡数は多いんだから、自転車気をつけてね。

    • 0
    • 20/06/01 07:25:44

    ほら、イギリスでも学校が安全と言い切れないのに学校再開は反対って言ってるじゃん。

    • 1
    • 20/06/01 01:12:12

    >>107
    お互い様なのはわかってるけど、自分の子がコロナ持ち込んでクラスメイトを重症にしてしまったら責任感じてしまうよね。

    • 0
    • 20/06/01 00:24:39

    >>117
    気温が低い方が、ウイルスがより活発なんだと思うよ。

    • 0
    • 20/06/01 00:21:48

    >>114
    なぜ冬?

    • 0
    • 20/06/01 00:21:19

    学校はまだオンライン授業続く。
    塾だけ再開するけど、場所が人口密集地(都内)だけに、まだ電車乗らせたく無い。多少不便でも自転車通学だな、暫くは。

    • 0
    • 20/06/01 00:17:44

    この生徒の子がイジメに合わない事を祈るよ。誰か感染してもおかしくないけど子供はばい菌扱いしちゃいそうだし

    • 12
    • 20/06/01 00:16:29

    >>110
    全く。冬にまたぶり返すよね。どうせまた後手後手になると予想がつくからイラッとする。

    • 3
    • 20/06/01 00:14:56

    解除されてから小学生の子供達がチラホラ外で遊んでたりスーパーに何人かで来てたりするのよくみかけた。何処かで感染して症状がない状態でそのまま学校へ行ったのかな?

    • 4
    • 20/06/01 00:10:31

    解除されてから街中凄い人だよ。スーパー行ったら子供も沢山居たし。あちこち親が連れ回した子達が明日から登校だよ。

    • 7
    • 20/05/31 08:41:58

    再休校は想定内だったけど当事者になってしまう子ども達が可哀想だね…

    東京も明日から学校が始まる。
    同じこと起きそう。

    • 6
    • 20/05/31 08:36:46

    早くオンラインを
    こうなるから冬、また学校なくなるからオンライン体制はよしてほしい
    全国で。

    • 14
    • 20/05/31 08:29:38

    >>102
    病院行かないでね

    • 3
    • 20/05/31 08:24:32

    入学式、写真撮影だけで終わり…

    • 0
    • 20/05/31 03:20:12

    学校でコロナ感染判明第一号になりたくない。

    • 25
    • 20/05/31 00:47:38

    また休校。受験生困るね。

    • 17
    • 20/05/31 00:40:32

    医療従事者とその家族は偏見とかなんとかじゃなくて実際普通に生活するより感染リスク高いよね。
    国はそのへんきちんと管理してるのかなぁ。
    はやく良くなりますように。

    • 17
    • 20/05/31 00:40:25

    医療従事者とその家族は偏見とかなんとかじゃなくて実際普通に生活するより感染リスク高いよね。
    国はそのへんきちんと管理してるのかなぁ。
    はやく良くなりますように。

    • 2
    • 20/05/30 23:49:33

    >>96
    同じく。

    • 1
    • 20/05/30 19:20:41

    >>100

    そっか!ありがとう!

    でもさ、やっぱりこんな話を聞いちゃうと、医療従事者の子との接触が怖いな…と感じてしまう。絶対に口には出さないけど。

    • 7
    • 20/05/30 18:55:02

    全てはオンラインが普及されていないからだ!それだけ

    • 2
    • 20/05/30 18:53:36

    >>99違う違う、お母さんもまさか自分が陽性とは気づかないまま、だよ。院内感染発生した時の検査でお母さん陽性、まさかと濃厚接触者の我が子を検査したら、翌日その子にも陽性反応出たんだよ

    • 7
    • 20/05/30 18:51:14

    >>87

    お母さん陽性なのに、この子は学校に行ったの?

    • 1
    • 20/05/30 18:47:51

    >>87
    なるほどねー
    これはしょうがないね。
    お母さんもつらいと思う。

    • 8
    • 20/05/30 18:46:42

    >>87
    えー
    これはもう仕方ないよ。
    遊び回っていて感染したんじゃないし、早く良くなって欲しいね。
    この子のためにも学校から感染者が出ないことを祈ります。

    • 12
    • 20/05/30 18:42:07

    >>92
    市内でもオンラインしてるとことしてないとこあるよ。うちの市がそう。教育格差だよ。

    • 2
    • 20/05/30 18:15:09

    一斉休校だったら、まだ授業の足並み揃えやすいけど、感染者出た学校だけ休校ってなると、先生達が大変そう。公立だったらその学校だけ遅れを取り戻す為に休み減らして授業増やすとか出来ないよね。
    1人感染者が出て、時間差で次の感染者が出てってなると、その学校だけ休校続くのかな?

    • 5
    • 20/05/30 17:25:34

    コロナにかかった子 可哀想だな。
    イジメに遭わなきゃいいけど

    • 21
    • 20/05/30 16:40:21

    >>92
    オンラインだと勉強しない子のために危険の中登校させられるの?え?何その理屈。
    県や市に任せて間に合わせられてないのが今日に至るわけでしょ。教育のプロ( )たちがしっかりしてくれないと。

    • 0
    • 20/05/30 16:36:59

    >>90
    オンラインって県や市の単位で進めてるよね?

    そもそもあなたの子はオンラインだったら勉強する子なの?

    • 2
    • 20/05/30 16:31:50

    >>80
    経済動かすと、母親が働いているから子供が学校に行ってないと、それこそお昼とか困る家庭が多いんだと思う。
    もっと言えば、母親が働いていると、グレる子供が多くなる危険性も高くなる。

    • 4
    • 20/05/30 16:19:41

    えっと、オンラインを早急に整えたらいい話でこの何ヶ月も文部科学省は一体何してたの?
    9月に反対はするくせに、何してたの?いつオンラインできるの?

    • 20
    • 20/05/30 15:33:26

    >>87
    看護師さんなんだね。
    インフラ理由で働いてる人達がコロナに罹っても、全く責める気になれないわ。夜の街フラついてコロナに罹った馬鹿とは違うし。
    お母さんも、お子さんも自分を追い詰めないで欲しいね。早く治ってほしい。

    • 17
    • 20/05/30 15:30:37

    >>69 いじめに遭わないか心配。
    子ども同士より親が何かいいそう。
    このまま今年度なしでいいよ。

    • 6
    • 20/05/30 15:28:39

    >>47確かお母さんが看護師で、先に陽性出てたと聞いた
    家族間なら避けようがないよね

    • 2
    • 20/05/30 15:25:03

    悪いのはコロナであって子供は悪くない

    • 23
    • 85

    ぴよぴよ

    • 20/05/30 15:17:34

    分散どころか、うちは通常通りだよ
    東京なのに
    早くない?戻すの…

    • 7
    • 20/05/30 15:16:01

    >>69
    別に9月開始に拘ってるわけでもなくて何月でもいいんだけど、終息してないし動きが見えない中で無理して始めないと遅れる!って感じですごい詰め込まれてるよね。これでまた休校続くところと差ができる。差ができると焦ってまた詰め込まれるの繰り返しで収まるもんもおさまらんのでは。

    • 5
    • 20/05/30 14:49:39

    緊急事態宣言解除が早すぎたのかな

    • 1
    • 20/05/30 14:08:13

    >>77いつも反論してこなそうな家の子が犯人にしたてあげられる。

    • 0
    • 20/05/30 13:57:26

    やっぱりまだ学校再開は早いよ。
    経済動かしたいのと学校を一緒にする必要はない。

    • 20
    • 20/05/30 13:55:19

    胸が苦しくなる。。どうか嫌がらせ等されることなく過ごせますように。

    • 9
    • 20/05/30 13:52:40

    >>77
    犯人探しするバカが一番嫌。

    • 0
    • 20/05/30 13:37:59

    >>63
    だから一斉休校という選択肢は正解だったんだよね。必ず病原菌扱いされるから。インフルエンザでさえ犯人探しする人がいるのにさ。

    • 18
    • 20/05/30 13:36:44

    >>59
    同感。

    • 0
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ