ブラジルのコロナ無策は高齢者減らしのため?

  • なんでも
  • 弘長
  • 20/05/29 13:27:05

<ブラジルが無策に転じたのは、コロナ対策会議で「高齢者が最もリスクが高い」と報告したとき。ある高官が「年金の赤字が減って結構」と言ったという>

ブラジルの保健当局は当初、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために迅速に手を打ったのだが、報道によれば、ジャイル・ボルソナロ大統領の首席補佐官室の介入により、方針が転換された。その後のブラジルの対応には国内外の批判が集中している。

ブラジルには目下、保健相が不在だ。ネルソン・タイシ保健相は5月15日に就任後わずか1カ月で辞任した。感染防止より経済を優先し、スポーツジムや美容サロンの営業再開も許可するというボルソナロの方針に、とてもついていけないと判断したからだ。新型コロナウイルスの脅威を軽視し、ロックダウン(都市封鎖)を頑として拒むボルソナロには、世界中から非難の声が浴びせられている。

タイシの前任者であるルイス・エンリケ・マンデッタ元保健相は、国民にソーシャルディスタンシング(「社会的距離の確保」)やステイ・ホームを呼びかけたが、それがボルソナロの不興を買い、4月に解任された。ブラジルではわずか1カ月間に2人の保健相がポストを去ったことになる。

マンデッタは在任中、新型コロナウイルスの脅威を即座に見抜き、クルーズ船の運航停止や大規模な集会の禁止、外国からの帰還者の隔離などの措置を次々に打ち出した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/29 14:05:46

    それもあるかもしれないけど死生観が違うよね。北欧とかもだし、死ぬときは死ぬ!みたいな感じ。
    寝たきり老人ばかりの日本じゃ考えられないんだろうけどあちらは病気の人や寝たきりの言い方悪いけど生産性のない人にお金かけられるほど裕福じゃない。
    弱いものは死んじゃう。ただそれだけなんだと思うよ

    • 0
    • 20/05/29 13:54:32

    高齢者や貧困層に蔓延してるのでそう揶揄されてるよね。

    • 0
    • 20/05/29 13:29:19

    それで、高齢者は減ったの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ