自分の親と同居は楽だよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/29 12:39:51

    全然(笑)
    家そういうの厳しいから、遊びになんていけないよ
    一度、10年ぶりの同窓会に行ったら、「○○(子ども)が寂しいって」「お母さんと一緒に寝たいって」「泣いてる」ってずっとLINEされてめんどくさくてすぐ帰った
    しかも帰っても泣いてないしね(笑)
    ちょっと寂しいなぁって言っただけで大袈裟に言ってただけらしい…
    育児にも口出すし、ちょっと叱ると可哀想可哀想って、気心知れてる分遠慮もないから義母よりたち悪いかも(笑)
    まぁそういうの以外は普通に仲良いし、旦那と父は息が合うらしく男同士で楽しくやってるからいいけど。

    はっきり言うと、決して楽ではないよ。

    • 5
    • 20/05/29 12:42:42

    親と旦那に挟まれてストレス。両方に気を遣い、両方が私に文句を言ってくる。ストレスで病気になったよ。
    二世帯住宅ならまだマシかもね。

    • 5
    • 20/05/29 12:43:50

    実母と同居してる。
    やっぱり一家に二人も主婦はいらないと思う。
    お互い自分ルールが違うから、口出しされるのがストレス。

    でも子ども見てもらって一人で少し買い物とか出掛けられたりするのはありがたい。

    良い面もあれば悪い面もある。

    それなりに気も使うし、決して楽ではないかな。

    • 4
    • 20/05/29 12:46:05

    >>26
    分かる。独身の頃はなんとも思わなかったけど、結婚して一旦家を出てからまた戻ると上手くいかないし、生活習慣や衛生面で全く合わなくてストレスでしかない。
    しかも年をとったのか、頑固でわがままで人の話を聞かなくなって、嫌いになりそう。

    • 8
    • 20/05/29 12:50:36

    >>35
    わかる。
    うちも実母と同居で、普段は実母も仕事してて、休日も習い事や付き合いでいないから家事はノータッチ。
    でも今回コロナ自粛で仕事も時短勤務、外出もしないで家にいるからペース狂って疲れた。
    食事も私が準備始める前から「今日何つくる?てつだうよ。」とかいわれて急かされてるようでいやだった。
    なんなら「今日は私がつくるから任せて!」だと嬉しいんだけど。

    • 3
    • 20/05/29 12:55:14

    里帰り出産の時だけでも自分のペースでできなくてイライラしたのに、同居は絶対無理だ

    • 4
    • 20/05/29 12:58:31

    本人は楽だろうね、でもそれで上手く行ってる夫婦見たこと無い。私の知り合い二組は残念な結果になってるよ。

    • 4
    • 20/05/29 13:00:18

    旦那不倫するやつや。
    あと、どんどん性格悪くなる。親に甘えて。

    私は義両親大好きだよ。

    • 0
    • 20/05/29 13:01:30

    旦那が不倫してる人多いよ

    • 1
    • 20/05/29 13:02:00

    実家行くと太らない?
    食べ過ぎたからお昼食べたくなくても、食べろとしつこい。

    • 4
    • 20/05/29 13:03:09

    >>41
    浮気する人ってどんな環境でも浮気するよ。

    • 0
    • 20/05/29 13:04:39

    >>43

    自分の親と同居なの?

    • 1
    • 20/05/29 13:08:22

    同居じゃなくて徒歩圏内に住んでるのが一番良い。お互いのために。
    毎日来てもらって、掃除洗濯、料理は野菜切るとかご飯炊くとか鍋洗うとかやってもらってる。私は子供達を幼稚園に送って仕事して迎えて帰ってくる。その時は家がきれいで、母はすでに帰ってる。楽。

    • 1
    • 20/05/29 13:08:49

    サザエ楽そうだもんな~

    • 0
    • 20/05/29 13:10:15

    >>43
    きっかけがあればね。
    この状況はそのリスクがすごく高いよね。

    • 0
    • 20/05/29 13:10:55

    不仲になって家出たよ。
    子育てに口出すし、何処行くにしても口出されるし。

    • 5
    • 20/05/29 13:11:07

    南果歩とか、そんなかんじじゃなかった?

    • 0
    • 20/05/29 13:12:06

    大学進学から実家出てるから実の親でも息が詰まる
    里帰りの期間ですら無理だった
    1週間が限界

    • 2
    • 20/05/29 13:12:32

    新築二世帯で、子供たちの頭金とか出して、家にいきなり来ないとかなら上手くいくと思う。

    • 0
    • 20/05/29 13:13:35

    金銭的には楽だよ
    家賃が要らないもん、貯金が出来るのが
    最大のメリット

    • 1
    • 20/05/29 13:13:51

    楽だろうけど、配偶者の方は楽じゃないよね?シングルだったら楽だろうけど

    • 2
    • 20/05/29 13:14:58

    人それぞれでしょ
    口出しせずにお金はジャンジャン出してくれて、家事も育児も喜んで手伝ってくれたら楽だよね。

    お金は無いし口出しダメ出し、さらには介護とか最悪。

    • 3
    • 20/05/29 13:18:41

    ママスタって、お義母さんの悪口言ってるママたくさんいるじゃん。
    ご主人も自分の母親の悪口言ってたら悲しいよね。

    うちは同居してないし、お義母さん大好きだけど。

    • 1
    • 20/05/29 13:19:00

    >>46
    サザエとは時代違うしね~

    • 1
    • 20/05/29 13:20:43

    楽じゃない
    扶養してもらってるわけじゃないのにいつまでたっても親と子の関係でうるさい

    • 4
    • 20/05/29 13:21:12

    やだよ。
    老後どうすんのかな

    • 0
    • 20/05/29 13:21:45

    親は全く思いもしてないだろうけど母親が嫌いなので楽じゃないだろうな、義母は好きだけど同居は無理

    • 2
    • 20/05/29 13:22:31

    メリットデメリット半々くらい

    • 1
    • 20/05/29 13:22:58

    >>56
    なるほど、返しが自分の親と同居してる人って感じだわ~

    • 1
    • 20/05/29 13:23:31

    二世帯住宅に建て替えたらとても楽になった
    全てが別だからお互い頼りたい時には頼りあえている。
    仕事の時に子供のことを頼ることはあっても、遊びで親に頼ることはしていない。
    そういった事は両親共に厳しいので。
    なので今回の休校中は本当に助かった。

    • 3
    • 20/05/29 13:23:44

    自分の親と二世帯で同居してるけど苦痛だよ
    同居する前までは仲良しだったけど、今はいかに会わないで日々過ごすかを必死に考えて生きてる。
    母親のことが大嫌いになってしまった。
    子どもが小学校に上がるまでにはこの家出て行く予定。
    まだ親には言ってないから、どんな反応されるかわからないけど。

    少し離れた場所に別々に住んでるのが良いよ。

    • 8
    • 20/05/29 13:24:29

    知り合いがそうだけど、旦那さんが大変そう

    • 5
    • 20/05/29 13:27:48

    自分の親との同居でしたが親子関係が悪くなって子供と旦那を置いて私が外にアパートを借りて一人暮らしになりました。
    前から親が苦手でした。

    • 1
    • 20/05/29 13:29:45

    そのママは楽だろうけど親はしんどいと思うよ。

    • 3
    • 20/05/29 13:31:46

    家族って多くなればお互いの調整も難しくなるから、あまり増え過ぎない方がよくない?特に大人は。

    • 3
    • 20/05/29 13:32:17

    楽じゃない。だから実家には住まない。

    年取って本当にめんどくさい人になったわ、実母。だから付かず離れず。

    • 7
    • 20/05/29 13:38:40

    シングルはメリットのが大きい
    仕事で残業とかなっても親がいたら安心だし
    経済的にも助かると思うわ
    手当を貰えないから別居する人も多いけどね

    • 5
    • 20/05/29 13:38:44

    うちは適度な距離をおいていないと、お互い遠慮がないし、言いたいこと言われて大げんかの繰り返しになる。
    だから年に1回、日帰りの付き合い。

    まあ、もともと長男、長女だけでよかった。子供は二人が良かったのに、余分なのが生まれたとかっていう人だし(長女、次女、長男の順ですけどね)、私と気が合うわけないわな。

    • 1
    • 20/05/29 13:39:47

    >>67
    私も同じことを思う。

    旦那、私、子供は男女各一人で二人の四人がベスト

    • 1
    • 20/05/29 13:41:51

    >>65
    旦那と子供はあなたの親と暮らしているの?

    • 2
    • 20/05/29 13:55:41

    何ヶ月か一緒に住んだけど、気使うからずっとはむり。

    • 1
    • 20/05/29 14:00:10

    楽じゃないよ。遠慮がない分面倒。

    • 4
    • 20/05/29 14:02:44

    私の両親が祖父母と住むためにたてた二世帯住宅なんですが、祖父母が亡くなって空いてしまい私は結婚が決まってたのでそのままそこに住みました。
    旦那は両親のこと自分の親より大事にしてくれてるし、二世帯なんである程度の距離感もあるし、とてもうまくいってます。
    ただ私は両親に子供預けて遊びに行ったりはしません。結婚記念日だけ両親が行ってきなと言ってくれるので甘えて旦那と食事に行きますが。

    • 0
    • 20/05/29 14:04:02

    親による。
    家は全然楽じゃない。

    • 3
    • 20/05/29 14:06:22

    楽かもしれないけど友達は何でもやってもらっててご飯もろくに作ったことない
    親死んだらどーすんだろうって思う。

    • 1
    • 20/05/29 14:07:48

    広い家ならいいけど
    狭い家は地獄

    • 3
    • 20/05/29 14:07:55

    私は嫌だ。喧嘩多くなりそうだし。距離があるからお互い良い付き合いが出来てると思う。。

    • 3
    • 20/05/29 14:08:22

    何から何まで口だしされそうでいや。

    • 3
    • 20/05/29 14:09:14

    姑よりは楽だろうけど、実母との同居は
    お互い遠慮がない分気苦労絶えないと思うわ。

    • 6
    • 20/05/29 14:12:37

    楽ではないよ。それは多分、母親が我慢しているか、もとから世話好きとかかな。

    • 1
1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ