ママ友に言われた。私の気遣いが足りないですか?

  • なんでも
  • 暦仁
  • 20/05/29 08:10:33

近所の同じ歳(3歳)のお母さんに、デリカシーがないと言われました。その子の家庭はシングルマザー実家出戻りなんですが、会う度に「パパと昨日何して遊んだの?」と娘に聞いてきてきます。私にも「旦那さんは子育て協力的なんですか?」と。「そうですね、協力的な方だと思います。」と答えていたんですが、「うちはシングルなんだから、気遣って普通は、そんなことないですよとか言いませんか?父親の話を楽しそうにされると娘も寂しがるんですよね。」と言われました。私や娘から主人の話をしたことはないし、それなら聞かなければ良くないですか?自慢のように話したことはないし、聞かれたから答えただけなのに...。「パパと遊ぶのつまんないよ!」「夫は全然協力してくれないから居ても居なくても同じですよ。」と言えば良かったんでしょうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/29 08:35:57

    >>22
    まさかシンママ?
    このシンママに同意って勘弁してよ~
    シンママってみんなこんななの?ってなるよ

    • 4
    • 20/05/29 08:36:02

    >>22 人との付き合いある?

    • 6
    • 20/05/29 08:36:42

    疎遠にしていい。
    多分そこの娘も母親に似て
    僻みっぽくてめんどくさい子になるよ。
    親や友達を含め、子どもが育つ人間関係、環境は大事。引き離せる年代なら引き離してまともな家庭と付き合うべき。

    • 9
    • 20/05/29 08:36:42

    変な人
    「娘が父親の話を楽しそうにされると寂しがる」て言うんなら最初からそう言う話するなよなw

    • 6
    • 20/05/29 08:36:42

    言葉悪いけどクソがつくくらい面倒臭せぇ女だな。
    そんな人これから一緒にいてもプラスになる事はないだろうから、疎遠だわ。
    気を遣って普通は~とか言う時点でマジありえない。
    事実を話して何が悪いの?
    そんなんだから独り身なんだよ。
    性格に難あり。

    • 13
    • 20/05/29 08:40:57

    毎回、主のこと試してたんだね
    めんどくさっ

    • 7
    • 20/05/29 08:41:16

    ご近所さんだとなかなか難しいかもしれないけど、学校も同じなら尚更今から距離置いた方がいいよ。そういうお母さんは、何でも言っていい相手だと思い込むとエスカレートしてくから。子どもも影響受けて残念なタイプになったりする。

    • 4
    • 20/05/29 08:41:35

    娘はその子の家の前を通る度、今日も遊べない?と聞いてきます。今日はお出かけしちゃってるんだって!と説明してますが、娘には今後なんと言えば良いのか...。

    • 1
    • 20/05/29 08:41:47

    >>6
    じゃあなんて言えば気が済むの?って言い返せ

    • 5
    • 20/05/29 08:44:31

    なんかアレだよ
    多分そのママ友
    アレだよ!アレ!

    • 2
    • 20/05/29 08:46:47

    いるねー
    うちの子寝なくてどうしたらいいかな?ってわざわざ聞いてきて答えると何よ!自分の子育てを自慢げに言ってきてと怒るリントママみたい

    • 1
    • 20/05/29 08:47:37

    親の付き合いと子供の付き合いは分けて考えたら?その非常識なシングルママに育てられたらいずれ子供同士の価値観とかが違ってきて付き合いも無くなっていくからそれまでの我慢。
    もしかしたら次の彼氏作って出て行くかもしれないよ?

    • 2
    • 20/05/29 08:47:42

    変な人だね。主の返答は間違えてない。
    そっちが何を望んでるか知らないけど、お母さんから変なら娘さんもいずれ捻くれそう。変な執着される前に、お子さんのためにも疎遠にしたら?

    • 8
    • 20/05/29 08:47:50

    そんなこと言う人に出会ったことない。ほっとけば?

    • 9
    • 20/05/29 08:48:34

    今の自分の環境状況って結局自分が選んた結果なんだよね。
    そのママ友だってそうでしょう。
    自分の選んだことでそうなっているのに、なんで主さんに八つ当たりするんだろうか。と、私はその人に言ってやりたい。
    お前が選んで好きでそうしているんだから、父親のいる家庭に難癖つけるな、と。

    • 4
    • 20/05/29 08:48:34

    普通はね、お互い気遣いあいながらママ友とお付き合いしていくんだけどね。
    その人はママ友作る資格ないよね

    • 6
    • 20/05/29 08:50:29

    きっと羨ましいんだろうね

    • 3
    • 20/05/29 08:50:41

    羨ましいの?って言っちゃえw

    • 4
    • 20/05/29 08:51:03

    はぁ!?
    じゃ、聞いてくんなよと思う。
    変な人ー。
    そんなだからシングルなんだねw

    • 8
    • 20/05/29 08:51:19

    まだ子どもが小さいと疎遠は難しいよね。
    自分から首を突っこんできて勝手に妬む人っているよね。

    • 6
    • 20/05/29 08:52:55

    >>42 ○ちゃんのお家忙しいかもしれないから遊ぶのはやめとこうかーとか?。遊ぶ回数減ったら言わなくなるかも。

    • 4
    • 20/05/29 08:54:11

    なんか国際妻みたいな人だね(笑)
    支離滅裂なんだよw

    • 2
    • 20/05/29 08:54:33

    えー、考えすぎですよー。

    例えば…
    おばあちゃんいる家庭がおばあちゃんいない家庭に気を遣えー とか
    背の低い人に背の高い人は気を遣えー とか
    女の子いない家庭に男の子家庭は気を遣えー とか
    目の見えない人に目の見える人の話をしないでー とか(逆もだけど)

    言わなくない???

    シングルマザーで自信ないのはそのお母さんじゃない?もっと自信持ってほしい。

    • 1
    • 20/05/29 08:57:07

    たまにこういう人いるよね。
    クラスのランチ会があって、
    「下の子どうするの?」と聞かれたら「母親が見てくれるよ」って答えた。
    「ランチ会ごときにお母さんに預けるの?可哀想」と言われたよ。

    はあ?

    • 8
    • 20/05/29 08:57:35

    >>55
    まだその一件があってからそんなに日が経っていないんですが、忙しいから遊べないと説明すれば、そのうち娘も何かを察して聞かなくなりますかね?なんだかそれも可哀想な気がして、疎遠にしたいけどして良いものか悩んでいます。

    • 1
    • 20/05/29 08:57:54

    死別とかならめっちゃ気を使うけど、絶対違うよねこの人

    • 6
    • 20/05/29 08:58:12

    相手も変わってるなーとは思うけど、主さんもね…
    そういうのはバカ正直に言わないもんですよ。
    うちの旦那も周りに比べたら、父親としても旦那としても出来る方だけど、全然ですよーって話してる。今はシングルも珍しくないし、聞かれたら流すくらいにしておかないと。

    • 0
    • 20/05/29 08:58:15

    >>42 あの子のおうちは忙しいって言えばだんだん言わなくなるよ。他にも友達いるよね。

    • 1
    • 20/05/29 08:59:47

    >>59 他の友達はいないの?主は3歳のときの友達といまもみんな仲良し?違うよね。
    娘さんにとってあまりいい影響がある家庭とは思えないけど、それでも?

    • 1
    • 20/05/29 09:01:05

    釣り

    じゃなかったら、主の友達が精神障害かこんなトピを立てる主も障害者か。

    • 2
    • 20/05/29 09:01:16

    >>61 お互い旦那がいる家なら謙遜するのわかるけど、シングルでしょ?旦那のこと聞く方がおかしいじゃん。

    • 2
    • 20/05/29 09:01:41

    そんなこと言われたら、じゃあシングルのママ友同士で遊んだらどうですか?と言って疎遠にする。

    • 5
    • 20/05/29 09:02:49

    じゃあ聞いてくんなっ!って私ならキレるかも

    • 3
    • 20/05/29 09:03:25

    私もシングルだけど、自分からふっといて怒るとか意味わからんw
    自分勝手すぎる人だね。
    私そんな事全く気にしないけどねw
    聞いたとしても協力的なパパいいなぁと思うだけだし。
    気遣われるほうが絶対嫌なんだけど…

    うちは娘と元旦那の関係が良好だからかもしれないけど、その方はひねくれ過ぎ。

    自分が1番シングルなの気にしてるよね。
    めんどくさいから私なら距離をおく。

    • 3
    • 20/05/29 09:04:22

    今コロナなのに普通は遊ばないよね。

    • 1
    • 20/05/29 09:05:13

    >>59 察するというより、まだ小さいから会う回数が減ると気にしなくなるかも。他のお友達と遊ぶ時間を増やしたり、他に関心を持てるものを探してみたらどうだろ。

    • 4
    • 20/05/29 09:05:23

    >>54 そう?同じ園じゃなければ小さい方が疎遠にしやすくない?付き合うお友達も変わってくるし。

    小学校だと子どもが行き来したり、子ども会が同じだったりするし、特に女子なら付き合う子が決まってくると他のグループにも入りにくいし、気まずくなっても避けられない。

    • 0
    • 20/05/29 09:05:34

    そんなこと言うシンママも面倒くさいし、そんなことでトピたてる主も面倒くさい。

    • 1
    • 20/05/29 09:07:05

    他にも友達はいるので、その子と遊ばなくなる内に口に出さなくなることを祈って疎遠にしようと思います。

    • 5
    • 20/05/29 09:07:26

    じゃあ聞いてくんな!って言うわ、今後の付き合いなくなってもいい

    • 5
    • 20/05/29 09:07:34

    >>72 面倒くさがり屋さんなのね(笑)

    • 2
    • 20/05/29 09:07:56

    >>75
    うん笑

    • 0
    • 20/05/29 09:08:30

    えー?本当にそんな人いてるの?
    釣りだと思われても仕方ないような気もする。

    • 1
    • 20/05/29 09:10:39

    >>77すみません、時々気になるんですが、いてるの? っていうのはどこかの方言ですか?

    • 1
    • 20/05/29 09:11:54

    >>78
    うわっ!失礼な人

    • 1
    • 20/05/29 09:13:03

    面倒くさいね
    その人とはあまり深く付き合わない方がいいよ
    旦那は全然手伝ってくれないなんて言っちゃうと本気にして年中遊びに来そうだし軽く流すしかないかな

    • 4
    • 20/05/29 09:13:03

    >>78
    どうでも良くね?

    • 1
    • 20/05/29 09:13:05

    >>77 釣りかどうかは分かんないけど、え?!って感じのお母さんっているんだよ。人に話してもなかなか信じてもらえないくらい変なのが。

    • 5
    • 20/05/29 09:16:26

    めんどくさ。

    • 2
    • 20/05/29 09:22:08

    >>61
    そのママ友も同じようなことを言ってました。私から主人の話をペラペラしたなら配慮に欠けると思いますが、あくまで聞かれたから答えただけです。娘の前で主人を悪くは言いたくないし、実際良くやっている主人に対して批判的なことを言うのは気がひけます。

    • 5
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ