中学生くらいになると母親が専業主婦って嫌がるんだね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 479件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/28 09:11:28

    >>157
    きも!

    • 0
    • 20/05/28 09:11:33

    >>147
    周りはみんな働いてるもんね
    少数派は何で?ってなるのは自然だと思うけど

    • 1
    • 20/05/28 09:11:46

    部活から帰って全部準備できてる状態が当たり前だと思ってたけど、今思うとありがたいことだね。

    • 2
    • 20/05/28 09:11:58

    ほんとに専業叩きのおじさんなの?

    • 2
    • 20/05/28 09:12:01

    つまんない

    • 1
    • 20/05/28 09:12:15

    >>166
    自分から引き受けてって言ったんでしょ?
    どこよ?

    • 0
    • 20/05/28 09:12:46

    >>165
    イライラMAXだねw

    • 0
    • 20/05/28 09:13:14

    うちは上が中2なんだけど、
    働こうかな?って言ったら、色々困る言ってた。

    みんながそうとは限らない

    • 3
    • 20/05/28 09:13:35

    >>171
    自分のとこ
    引き受けたら?

    役員もやってほしいわぁ

    • 0
    • 20/05/28 09:13:45

    >>153主さんって凄い捻くれた思考なんですね。
    うちの子達そんな思考じゃなくて良かった。
    子供の友達もそんなこと言ってる人聞いたことない。
    凄いよねって話はしても否定するようなこと子供言わないよ。

    • 3
    • 20/05/28 09:14:11

    >>173
    キャパないから心配されてるだけじゃんw

    • 0
    • 20/05/28 09:14:16

    母親が働いてないなんて別に珍しくない
    うちの子の周りは友達の親が働いてるかなんて興味ないと思う
    そして、他の家庭が兼業か専業か気になる主の子どもはあなたが他の家庭はどっちか気にしてるからそう育ったのよ

    • 3
    • 20/05/28 09:14:22

    子供や家族のために働くって思春期の子供からしたら逆にプレッシャーだよね
    自分が好きで働いてる姿は子供にもいい影響を与えるけど…

    私は母が帰宅するなり疲れたりイライラした様子で帰宅したり疲れたーとか言うの見るとじゃあやめれば?見てるとこっちもイライラする、子供の前で愚痴吐くなよって思ってたよ

    • 6
    • 20/05/28 09:14:23

    常に家に母親がいるって息がつまって嫌なんだって
    子供もたまには家で一人になりたいみたいよ。

    ↑これ、主みたいな考えの親をもつ子なら納得だわ。
    もうずーっと帰ってくるな!って思っちゃう。
    こんな母親と一緒にいたくないもんね。

    • 8
    • 20/05/28 09:14:41

    毎日朝から晩まで母親がいないのは困るかもだけど週何日かいないくらいなら羽伸ばせて歓迎じゃない?

    • 1
    • 20/05/28 09:14:48

    仕事と家事でイライラされてて本当に嫌だった。
    仕事やめてほしかったよ。

    • 5
    • 182
    • 専業ひがみな人発見!
    • RDZvVR0qnH
    • 20/05/28 09:15:15

    なんか、主は悲しい人だよね

    • 7
    • 20/05/28 09:15:33

    ここには年収5000万以上の家庭がちらほらいるのか…10分の1の貧乏我が家は今からパートに行ってまいります。

    • 1
    • 20/05/28 09:15:50

    >>176そうかw優しい子で良かった笑

    • 0
    • 20/05/28 09:16:24

    >>129
    そんなの、うちの家の事何にも知らない人に言われても。
    うちの子供の性格知ってて言ってる訳じゃないでしょ?

    嫌なら友達にも来るなって言うわ。

    • 1
    • 20/05/28 09:16:52

    >>167周り全然働いてないよ。
    みんなでいろんなホテルのランチ食べたり、新幹線乗ってお出かけとかもしてたよ。この時間なくなると思うと働けないって言ってる。
    ボランティアとかもめちゃめちゃしてるよ。
    あと趣味もすごく多い。
    働く時間ないし必要ない。
    住んでる場所にもよるんじゃない?

    • 3
    • 20/05/28 09:16:57

    >>183上みたらキリがないよ

    • 0
    • 20/05/28 09:17:02

    専業がそんなに羨ましいのか…。あ、コロナでパート解雇されて苛立ってる?ママスタで専業に八つ当たりしてないでハローワークいってこい!

    • 11
    • 20/05/28 09:18:01

    「あんたたちの面倒みなきゃならないし家のこともやらなきゃだから働きに行けない!!」が口癖だった母。

    ただ単に仕事をするのが嫌だっただけだと思う。
    コミュニケーション能力も低い方だと思うし、要領が良い方では無さそう。
    働きに出られないのを私たち子どものせいにするのがすごく腹立った。
    自分が母親になって思うけど、家事をやって仕事をすることは大変だけど仕方ないと思ってる。
    訳あって今は仕事が出来ない身だけど…。

    • 2
    • 20/05/28 09:18:12

    >>145少なくとも、他人からお母さん働いてないの?って言われても、自分の家庭の状況を考えて、そうだよ~って言える程度の、自分の家族を大事にするっていう信念はあったわ。中学生の時でもね。他人から働いてないのを指摘されて親を嫌いになるということは無い。

    • 5
    • 191
    • 神護景雲
    • kmz03pJOuT
    • 20/05/28 09:18:16

    そうなのか。
    うちの子は下校して留守番って嫌みたい。
    わたしが働いてないからいつも家にいて迎えられるけど、ごく稀に用があって鍵持たせる時は嫌そうにしてる。

    • 1
    • 20/05/28 09:18:32

    >>175
    子供が直接そんなこと言うわけ無いじゃんアホなの?

    • 0
    • 20/05/28 09:19:12

    子供によるよ。
    うちはトータルで見ていた方がいいって言ってる。
    働きに出なくても暮らせることに感謝しかない
    両親に借金や蓄えがなくて仕送りしなくちゃいけないとかもないし。

    • 1
    • 20/05/28 09:19:39

    そんな狭い家に住んでるの?六畳一間とかなら確かに苦痛そう。笑

    • 5
    • 20/05/28 09:20:04

    >>190
    それ、信念じゃないじゃんw

    • 0
    • 20/05/28 09:20:09

    実際は貧乏人なのにママスタでは金持ち演じてご苦労さん(笑)

    • 3
    • 20/05/28 09:20:42

    >>194
    アホすぎw
    小学生男子?ってくらいアホw

    • 0
    • 20/05/28 09:20:49

    私は働くの無理って言ってるよ
    親の介護で精神やられるし、働いてもイライラしてキャパオーバーになるのが目に見えてる

    娘もわかってくれてるわ

    • 1
    • 199
    • 夏蜜柑
    • lF9/9K/wfr
    • 20/05/28 09:20:51

    >>135
    ボランティアしてない人は言うよね笑

    別に褒め称えて欲しくてボランティアしてるわけじゃないけど!
    準備から始まり、終わりまで大変なんだよ~

    • 2
    • 20/05/28 09:21:29

    >>192自分の子の顔見てれば分かるよ。
    主さんのお子さんは主さんにお家に居て欲しくないんですね。

    • 5
    • 20/05/28 09:21:39

    >>129子供が親に気を使う家って、終わってる。
    そんな家なら、親にもいて欲しくないだろうね。

    • 2
    • 20/05/28 09:22:43

    結局は専業叩いて攻撃したいだけの主。

    子供の前で他人の悪口言ってたら、そりゃ親とも関わりたくないだらね。

    • 12
    • 20/05/28 09:22:44

    >>188
    無職は羨ましくないw
    お金稼げなくて可哀想って思ってる

    • 0
    • 20/05/28 09:22:57

    中学生なんて帰宅遅いから、兼業だろうと帰った時にはもう親いるじゃん。

    何言ってんの?

    • 8
    • 20/05/28 09:23:14

    うちの子は、お母さんは食事作りや洗濯や掃除があって大変だねって言ってくれるよ。

    • 2
    • 20/05/28 09:23:21

    まあ、過保護よね

    • 0
    • 20/05/28 09:23:44

    >>193
    お金のためじゃなくて自分のスキルアップのために働いたりしないの?
    子育て終わって家にいたらニートと変わんないよ?

    • 0
    • 20/05/28 09:23:45

    >>203お金は稼ぐものかもしれないけど、遣う物でもあるのよ。私は使うほうが好きだわ。

    • 0
    • 20/05/28 09:23:55

    >>172
    そっかー、まあそんなときもあるさ!
    気にしちゃいかん!

    もし苦手じゃなかったらミントティー飲んでみて!
    なんか内臓がスキッとして気持ちいいよ!

    私はミントティー苦手なんだけど、ストレス溜まったときは気持ちよく飲めるから常備してるー

    • 1
    • 20/05/28 09:24:01

    >>200
    あなたは思春期母親とずっと一緒にいたかったの?

    • 0
    • 20/05/28 09:24:24

    子供同士で、え?お母さん働いてるの?!て驚かれたみたい
    それ以来子供は母親が働いてる、て恥ずかしい事と思ったみたいでしばらく言えなかったみたい。
    はあ、さすが環境だね、と思った
    低学年の時の大手塾での話です

    • 4
    • 20/05/28 09:24:30

    専業じゃなくても朝10時くらいまでいたり夕方前に帰ってくるとがっかりしてたな。
    別に嫌いじゃないけど。

    • 0
    • 20/05/28 09:25:22

    >>44
    ほら、主も帰宅が遅いってわかってるじゃんか笑
    一般的な兼業が何時まで働いてると思ってるの?

    • 0
    • 20/05/28 09:26:35

    鍵っ子からすると羨ましかったよ
    塾も送りしてもらえないから暗い夜道を歩いて行ったりして怖かった。。

    • 5
    • 20/05/28 09:27:13

    高校生くらいになると、そんな馬鹿な会話しなくなるよ。
    専業主婦・兼業主婦、どちらもちゃんと意味のある生き方だし、人それぞれ様々な生き方があることを子ども自身が理解できるようになるからね。
    残念ながら主は、高校生以下の思考回路の持ち主のようだけど…

    • 14
51件~100件 (全 479件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ